週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
「たまごっちのプチプチおみせっち」コラボカフェをカプコンカフェで開催決定。メインビジュアルと告知サイトを公開
カプコンは本日(2025年4月10日),「たまごっちのプチプチおみせっち」のコラボカフェをカプコンカフェ 池袋店&梅田店で開催すると発表し,コラボのメインビジュアルと告知サイトを公開した。
- 2位
-
時代の陰を映し出す,6人の作家による怪異幻想譚集「ドイツロマン派怪奇幻想傑作集」(ゲーマーのためのブックガイド:第35回)
怪奇幻想譚は短編がいい。キャラクターや物語にどっぷり没入する長編より,印象的な場面をエピソードとして切り取った短篇のほうが,フォーマット的に向いているように思うからだ。そんなわけで,今回は18世紀末から19世紀初頭の怪異譚を集成した「ドイツロマン派怪奇幻想傑作集」を紹介してみよう。
- 3位
-
【PR】ゲオが“ゲーム買取UPキャンペーン”を実施中。2本から600円,15本では6500円も査定額がアップ
ゲームの販売やDVDのレンタルなどを手掛けるゲオが,「ゲームソフト買取UPキャンペーン」を実施している。これは“買取本数によって金額が上乗せされる”もので,店頭での買取が対象だ。15本だと+6500円になるというこのキャンペーンに,合計82本のゲームソフトを持ち込んでみた。
- 4位
-
だいじょーぶ? 3DSとかPS Vitaのバッテリー爆発してない? 怖かったから実家に帰ってみたら……(爆発してなかった)
携帯ゲーム機やノートPCの主要バッテリー「リチウムイオン電池」は,経年劣化による膨張により,最悪“発煙・発火現象”を引き起こすとされる。問題になったのは数年前のSNSトレンドだが,日和見していたら怖くなってきたので……。
- 5位
-
[TGS 2008#034]ホロリと泣けるストーリーも?「PostPet DS」(仮称)発表会詳細レポート
先ほど速報でお伝えしたとおり,マーベラスエンターテイメントとソネットエンタテインメントは,2009年にリリース予定のニンテンドーDS用タイトル「PostPet DS」(仮称)の発表会を行った。本記事では,その模様を詳しくお伝えする。モモがPSPではなくDSに出る理由とは?
- 6位
-
【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編
2014年末に,任天堂の岩田 聡代表取締役社長との対談で幕を閉じた連載「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は特別編として,その岩田氏をよく知るポケモン・石原恒和氏,ハル研究所・三津原 敏氏,クリーチャーズ・田中宏和氏に話を聞いた。天才の一言で語られてしまう岩田氏の功績や生き様がどのようなものだったのか,どうか最後まで読み進めてほしい。
- 7位
-
任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」
連載第20回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。最終回となる今回の“ラスボス”的ゲストは,日本――いや,おそらくは世界最強の“ゲーマー経営者”である任天堂の岩田 聡氏。いつにも増して長い対談となりましたが,年末年始にじっくりと読んで頂ければ幸いです。
- 8位
-
ニンテンドー3DSが8月11日以降,1万5000円に。購入済みのユーザーには,合計20種類のバーチャルコンソールタイトルを無償配信
任天堂は本日,携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」のメーカー希望小売価格を,8月11日(木)より1万5000円(税込)に値下げすると発表した。ニンテンドー3DSは,今年2月26日の発売開始以来,メーカー希望小売価格2万5000円(税込)で販売されてきた。だが,発売からわずか半年も経たないうちに,1万円もの値下げが実施されることとなった。(※17:40,記事を詳細なものに置き換えました)
- 9位
-
女児向けゲームの黎明:第2回は「ガールズガーデン」。1985年発売の「日本最初期」女児ゲーは,恋愛要素ありのキュートなアクション作品だった
「女児向けゲームの黎明」は,80年代から90年代にかけて生まれた最初期の女の子向けゲームをレビューする短期連載だ。第2回は女の子が中心ターゲットのゲームとしてはかなり初期の例といえる「ガールズガーデン」を取り上げ,実際に遊びながらその歴史的意義に触れてみよう。
- 10位
-
クラウドサービス「Pokémon HOME」の詳細が発表。有料のプレミアムプランは月額370円,12か月プランは1960円
ポケモンは2020年1月28日,2月中に開始予定となっているクラウドサービス「Pokémon HOME」の詳細を発表した。「すべてのポケモンが集まる場所」をコンセプトとした,Nintendo Switchとスマートフォンに向けた本サービス。今回は,使える機能や,有料プランの具体的な内容が明らかになっている。
- 11位
-
「たまごっちのプチプチおみせっち」の一番くじ,3月25日に発売。「もう こないからねー」もセリフ付きフィギュアで登場
BANDAI SPIRITSは,「一番くじ たまごっちのプチプチおみせっち 〜祝!開店!くじびきやさんにいらっしゃいませー〜」を,2025年3月25日よりローソンなどで順次販売すると発表した。くじでは,一番くじ限定「たまごっちのプチプチおみせっち」デザインのTamagotchi Connectionなどが当たる。ラストワン賞は「たこやきやさんのたこ焼き機」だ。
- 12位
-
ポケモンバトルで小学生達が頭脳戦を繰り広げた「第2回 ポケモン竜王戦」をレポート
ポケモンは2015年12月27日,「第2回 ポケモン竜王戦」を東京都内で開催した。読売新聞社と日本将棋連盟のサポートを受けて誕生したポケモン竜王戦。この大会では,春と秋の公式大会を勝ち抜いた選手たちが集結し,渡辺 明竜王に見守られつつ,ポケモンバトル小学生最強の座を目指して激しくぶつかり合った。
- 13位
-
3DS向けDLソフト「@SIMPLE DLシリーズ Vol.9 THE 密室からの脱出〜テレビ局密着24時編〜」が配信スタート。テレビ番組収録スタジオから脱出せよ
ディースリー・パブリッシャーは,ニンテンドー3DS向けDL専用ソフト「@SIMPLE DLシリーズ Vol.9 THE 密室からの脱出〜テレビ局密着24時編〜」の配信を本日開始した。価格は500円(税込)。本作の舞台はテレビ局。「笑っていいっすか?」という番組の収録スタジオに閉じ込められた主人公は,仕掛けを解いて脱出を目指すことになる。
- 14位
- 15位
-
【ヒャダイン】ポケモンのタイプ相性について考える
「ポケットモンスター」シリーズで遊んでいると,気になってくるのがタイプ相性。なぜこのタイプはこのタイプと相性がいいのか,あるいは悪いのかなど,気にしだしたら止まらなくなるものです。今回の「ヒャダインの『あの時俺は若かった』」は,そんな話題をお届けします。
- 16位
-
[TGS 2013]北海道IT推進協会ブースにこっそり展示されていた,ニンテンドー3DS用プログラミングツール「プチコン3号(仮称)」を見てきた
東京ゲームショウ2013の北海道IT推進協会ブースに,スマイルブームが開発しているニンテンドー3DS用BASICプログラミングツール「プチコン3号(仮称)」が出展されていた。少々特殊な形での展示となっていた最新バージョンの気になる仕様を関係者に訊いてきたので,本稿で紹介しよう。
- 17位
-
スマイルブーム,ニンテンドー3DS向けの「プチコン3号 SmileBASIC」を2014年秋にニンテンドーeショップで配信開始
スマイルブームは,同社が開発したニンテンドー3DS向けソフト「プチコン3号 SmileBASIC」の配信を2014年秋,ニンテンドーeショップで開始すると発表した。これは,プログラム言語「BASIC」が誰でも楽しめるソフトで,起動してすぐにプログラムが入力・実行できるという手軽なものになっている。東京ゲームショウ2014への出展も予定されているとのことだ。
- 18位
-
「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズ,公式Xアカウントを開設。20周年ロゴを公開
バンダイは本日(2025年3月14日),「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズの公式Xアカウントを開設した。また,「たまごっちのプチプチおみせっち」は2025年9月15日に,第1作目の発売から20周年を迎える。これを記念して20周年ロゴが公開された。Xアカウントの開設に対し,SNSでは新作を期待する声も上がっている。
- 19位
-
ニンテンドーDSi上で動くBASIC言語環境「プチコン」がDSiウェアで登場
スマイルブームは,ニンテンドーDSi上で動作するBASIC言語環境「プチコン」を3月9日に発売する。昔懐かしい電源ONですぐ起動のプログラム開発環境がレトロタッチで再現されている。とはいえ,スプライトやタッチパネルなどにも対応しており,ニンテンドーDS上でゲームなどを開発可能。かつてのマイコン少年には懐かしい玩具になりそうだ。
- 20位
-
ニンテンドーDSi/3DS上でプログラムが楽しめるDSiウェア「プチコンmkII」が3月14日に配信開始。SDカードへの出力やQRコードの読み込みなどに対応
スマイルブームは本日(2012年3月5日),DSiウェア「プチコンmkII」をニンテンドーDSiショップおよびニンテンドーeショップにおいて,3月14日より配信すると発表した。価格は800DSiポイントもしくは800円(税込)。本作は,ニンテンドーDSi/DSi LL/3DSに対応したプログラム言語で,新たにSDカードへの出力やQRコードの読み込みなどの機能が追加されている。
- 21位
-
マリオが世界最高のゲームキャラクターに。あのギネス世界記録が,ゲームキャラクターのTop 50を認定
世界一を収集した「ギネス世界記録」を発行するギネス・ワールド・レコーズは,ゲーム史上最も有名なゲームキャラクターTop 50を発表した。1位となったマリオを始め,リンク,ソリッド・スネーク,そしてクラウドなど日本生まれの名キャラが予想どおり上位を占めている。
- 22位
-
[インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった
ゲームを実物販売するなら「ゲームパッケージ」が必要である。当たり前に購入され,コレクションされるパッケージだが,これって誰がどう作ってるの? という疑問を解消すべく,制作を手がける“HIKE”に話を聞かせてもらった。
- 23位
-
ゴールデンウィークのセール情報まとめ。春の新作や気になっていたタイトルをこの機会に遊んでみよう
ゴールデンウィークには複数のゲーム配信プラットフォームでセールが開催されており,話題の新作などをお得な価格で購入できる。連休期間中に実施されているセール情報をまとめたので,気になるゲームがあればこの機会に遊んでみよう。
- 24位
-
「モンスターハンターダブルクロス」,6大メインモンスター,そして復活モンスター「ベリオロス」「ディアブロス」「ボルボロス」の情報が公開
カプコンは本日,3DS用ソフト「モンスターハンターダブルクロス」の最新情報を公開した。今回は,今作で新たに加わる「バルファルク」と「鏖魔(オウマ)ディアブロス」を含めたメインモンスターなどの情報が届いている。“クロス初登場の復活モンスター”となる「ベリオロス」「ディアブロス」「ボルボロス」にも注目だ。
- 25位
-
総勢21名のキャラボイスも収録。NDS「忍たま乱太郎 学年対抗戦パズル!の段」が7月29日に発売
ラッセルは,NHK教育テレビで放送中のアニメ「忍たま乱太郎」をゲーム化したニンテンドーDS用ソフト第2弾,「忍たま乱太郎 学年対抗戦パズル!の段」を2010年7月29日(予定)に発売する。本作では,総勢21名の忍たまキャラに,アニメでお馴染みの人気声優によるボイスが収録されている。
- 26位
-
フルリメイクにより蘇った「サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY」の魅力を大特集!
スクウェア・エニックスのニンテンドーDS用ソフト「サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY」が,9月17日に発売される。価格は5980円(税込)。シリーズの歴史を振り返った前回に続き,今回は本作の魅力を大特集する。本作の楽曲のリアレンジを担当した,伊藤賢治氏へのメールインタビュー&近況コメントも掲載したので,さっそくチェックしておこう。
- 27位
-
あのシナリオをどうやって3DSに? 20年の時を経て甦る「闘神都市」の疑問を,イメージエポック・御影氏とアリスソフト・TADA氏に聞いてきた
イメージエポックから2014年1月30日に発売される3DS用ソフト「闘神都市」。1994年発売の名作RPG「闘神都市II」をベースにした本作だが,オリジナルはアダルトゲームだっただけに,どうやってコンシューマ機に落とし込んだのかが気になるところだろう。プロデューサーである御影良衛氏と,監修を務めるアリスソフトのTADA氏に話を聞いてみた。
- 28位
- 29位
-
稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー
カプコンの稲船敬二氏による,ブログなどを主とした過激とも取れる昨今の発言を追っかけている人であれば,うっすらと想像はしていたかもしれないが,本日(10月29日)先ほど,氏の辞任が自身のブログで発表された。今回の辞任に関する稲船氏のインタビューの,長大な全文を公開しよう。
- 30位
- 31位
-
マフィア梶田の二次元が来い!:第10回「蘇芳モグモグProjectを何とか実現したいマフィアのちょっとした昔話」
ライター マフィア梶田がお送りする週刊連載「マフィア梶田の二次元が来い!」。第10回となる今回は,「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター」「Web 恋姫†無双」などの話題や,声優 杉田智和さんとの出会いを含む,いくつかの昔話をお届けします。
- 32位
-
「ゼノサーガ」の紆余曲折が「ゼノブレイド」を生んだ――不定期連載「原田が斬る!」,第7回はゼノシリーズ総監督の高橋哲哉氏にモノリスソフトの今を聞いた
鉄拳シリーズのプロデューサー・原田勝弘氏による対談企画「原田が斬る!」の第7回をお届けする。今回のゲストは,当時熱烈な支持を受けた名作RPG「ゼノギアス」の生みの親であり,最新作「ゼノブレイド2」に至るまで,数多くのRPGを手掛けてきた高橋哲哉氏だ。
- 33位
-
「Nintendo Switch」発売3日間の販売数は約33万台。「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は合計23万本の「週間販売ランキング+」
コンシューマゲーム市場の販売本数をお届けする「ゲームソフト週間販売ランキング+」。今週は「Nintendo Switch」が発売され,3日間の販売数は約33万台となった。ローンチタイトルで人気なのは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」で,Nintendo Switch版が18万6000本,Wii U版との合計で23万本となっている。
- 34位
- 35位
-
台湾市場の現状と開発パートナーとしての特徴を探る,アジア太平洋ゲームサミットの講演レポート
台湾は日本のゲームやアニメが人気であると同時に,日本よりもe-Sportsが盛んでハードコアなゲーマーが多い地域でもある。台湾で日本のゲームが成功するためには何が重要なのだろうか。また,台湾企業と日本企業が協業するにあたって,何がポイントになるのだろう。TGSと同時に開催された「アジア太平洋ゲームサミット」の模様をお伝えする。
- 36位
-
ポケモン,メガシンカするポケモンを週替わりでプレゼントするキャンペーンを,全国のポケモンセンターで開催
ポケモンは,発売中のニンテンドー3DS用ソフト「ポケットモンスターX・Y」向けのキャンペーンを実施する。これは,全国8店舗で展開しているオフィシャルショップ,ポケモンセンターで行われるもので,ショップを訪れた人にメガシンカするポケモンが無料でプレゼントされるという内容だ。
- 37位
-
新たな進化「メガシンカ」とは何か。「ポケットモンスター X」「ポケットモンスター Y」の最新情報が続々公開
ポケモンは,2013年10月12日の発売を予定しているニンテンドー3DS用タイトル「ポケットモンスター X」「ポケットモンスター Y」の最新情報を公開した。明らかになったのは,新たな進化である「メガシンカ」や,ミュウツーがメガシンカを遂げた「メガミュウツー」の姿,そしてメガシンカの鍵を握るというジムリーダー「コルニ」の存在など多数。さっそくチェックしてほしい。
- 38位
-
「Nintendo 2DS」分解レポート。立体視非対応の“廉価版3DS”,その中身は?
「ニンテンドー3DS」から立体視機能と折りたたみ機構を省いた廉価版として,北米市場で2013年10月12日に129.99ドルで発売となった新型ポータブルゲーム機「Nintendo 2DS」。4Gamerではその実機を独自に入手したので,取り急ぎ分解レポートをお届けしてみたい。日本市場での発売予定がないハードがどんなものか知りたい人はぜひ一読を。
- 39位
-
「テイルズ オブ」シリーズ25周年を記念し,PS4/Switch/3DS版のダウンロードソフトが最大75%オフになるセールが開催中
バンダイナムコエンターテインメントは本日,「テイルズ オブ」シリーズが2020年12月15日に25周年を迎えることを記念し,「テイルズ オブ」シリーズのNintendo Switch/ニンテンドー3DS版ダウンロードソフトがお得に買えるセールを開始した。
- 40位
-
150人のゲーム業界著名人が2015年を振り返り,2016年へのメッセージを語る。恒例の年末企画をお届け
ゲーム業界の著名人に,その年を振り返りつつ,新年へ向けてのメッセージを語ってもらう4Gamer恒例の年末企画ををお届けしよう。今年は150名の方に,印象的だった2015年のゲームやエンターテイメントコンテンツ,注目している人物,2016年へ向けてのメッセージを寄せていただいた。年末年始にじっくり楽しんでほしい。
- 41位
-
これから始めるMetroidvania――「メトロイド ドレッド」で目覚めた人たちにオススメのSwitch向け2D探索アクションを,“メトロイドヴァニア”に詳しい人に聞いてみた
「メトロイド ドレッド」で“サイドビューの2D探索型アクション”に目覚め,「もっとこういうゲームが遊びたい」と思った人は少なくないはず。そんなときは,詳しい人に聞くのが一番だ。2019年の年末特集でメトロイドヴァニア愛を語っていたライターの本地健太郎氏に,オススメの作品を聞いてみよう。
- 42位
-
「ハピネスチャージプリキュア! かわルン☆コレクション」の魅力をたっぷりとアピールするプロモーションムービーとCMが公開に
バンダイナムコゲームスは本日(2014年7月7日),同社が7月31日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト「ハピネスチャージプリキュア! かわルン☆コレクション」の公式サイトで,プロモーションムービーならびにCMを公開した。PV,CM共に,インゲームシーンを交えて,本作の魅力がたっぷりとアピールされている。
- 43位
-
「しんゆうができちゃうゲーム クマ♡トモ」クマの服のコーディネート,体色を変えるシステム,旅行に関する情報が明らかに
バンダイナムコゲームスは本日(2013年4月18日),同社が6月20日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト「しんゆうができちゃうゲーム クマ♡トモ」の最新情報を公開した。今回は,クマの服を自由に着せ替えられるコーディネートや,体色を変えるシステム,旅行について明らかにされている。
- 44位
-
「ソニック ジェネレーションズ 白の時空/青の冒険」,ライバルキャラ「シルバー」が参戦。謎の黒い生命体「タイムイーター」は何を目論む
セガは本日,12月1日に発売を予定している「ソニック ジェネレーションズ 白の時空」(PS3 / Xbox 360)と「ソニック ジェネレーションズ 青の冒険」(3DS)の最新情報を公開した。今回は,ライバルキャラクター「シルバー・ザ・ヘッジホッグ」と,謎の黒い生命体「タイムイーター」の情報などが明らかにされている。
- 45位
-
“クロス”を遊ぶなら今! 待望の大型アップデートを迎えた「パズドラクロス 神の章/龍の章」の情報を総まとめ。命の石をもらえるQRコードも掲載
ガンホーの冒険パズルRPG「パズドラクロス 神の章/龍の章」で,インターネット対戦を実装する大型アップデート「Ver.3.0」が現在配信中だ。アップデートによる変更点とともに,開催中のキャンペーンや各種グッズ情報をまとめてみた。また,命の石を5個もらえるQRコードも掲載しているので,ぜひ冒険に役立ててほしい。
- 46位
- 47位
-
「ぷよぷよ!!」,プレイアブルキャラとして使える「しろいフェーリ」「くろいシグ」といった隠しキャラクターの姿が明らかに
セガは本日,2011年7月14日に発売されたニンテンドーDS用ソフト「ぷよぷよ!!」の隠しキャラクターを公開した。「しろいフェーリ」「くろいシグ」「きいろいサタン」「あかいアミティ」「あやしいクルーク」の5名が明らかになっており,いずれも通常キャラの雰囲気を一変させた姿をしているのが特徴だ。
- 48位
-
3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」
ニンテンドー3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」は,2023年3月28日9:00をもってサービスを終了する。ただし,購入してダウンロードしたソフトは,もちろんその後も残るので,“あと3か月”が購入可能な期間だ。本稿では,筆者推奨の「3DSとWii Uで買っておくべきDLソフト」を紹介してみたい。
- 49位
-
西川善司の3DGE:2016年新年企画。任天堂次世代機の姿を公開特許文書から推測する
連載・西川善司の3Dゲームエクスタシー,2016年一発めは,2015年終盤に米国で公開された特許文書から,「任天堂の次世代ゲーム機」の姿を推測してみようというものになる。書かれている内容と,今日(こんにち)の技術動向,そして筆者による想像を交えながらその形を占っていきたい。
- 50位
-
「ファイアーエムブレム無双」,参戦の決まったティアモとルフレ(女)および,「ロスト」「特効」ほかシステムの情報が公開
コーエーテクモゲームスは本日,2017年9月28日に発売となる「ファイアーエムブレム無双」の最新情報を公開した。今回は,本作への参戦が決定したティアモとルフレ(女)のビジュアルや設定が公開。そのほか,FEシリーズから取り入れられる「ロスト」「特効」などのシステムに関する情報も届いている。