お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

週間アクセスランキング

週間記事アクセスランキング集計期間:2025年02月16日〜2025年02月22日

1
★★★★★★★★

TRPG版「ARMORED CORE VI」メディア先行体験会レポート。原作のエネルギー管理要素をうまく取り入れた,スピーディな戦闘体験が魅力

TRPG版「ARMORED CORE VI」メディア先行体験会レポート。原作のエネルギー管理要素をうまく取り入れた,スピーディな戦闘体験が魅力

 フロム・ソフトウェアの「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」を原作とするテーブルトークRPGが,富士見書房から2025年2月20日に発売される。本稿では,発売直前に行われたメディア向け体験会をレポートする。

[2025/02/18 18:00]
2
★★★★★★★★

「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」の発売日が6月13日に決定。天野喜孝氏や野村哲也氏のアートを使った「継承史カード」も登場

「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」の発売日が6月13日に決定。天野喜孝氏や野村哲也氏のアートを使った「継承史カード」も登場

 ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日,「マジック:ザ・ギャザリング」の新セット「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」を6月13日に発売すると発表した。本セットは,マジックのアーティストたちが「FINAL FANTASY」シリーズの名場面を描いたカードを収録している。

[2025/02/19 13:00]
3
★★★★★★★

「マリオ花札」デザインのグッズが本日発売。「月見で一杯」「花見で一杯」のペアグラスやTシャツ,フェイスタオルなど

「マリオ花札」デザインのグッズが本日発売。「月見で一杯」「花見で一杯」のペアグラスやTシャツ,フェイスタオルなど

 任天堂は本日(2025年2月17日),花札の図柄にマリオの世界を取り入れた「マリオ花札」をモチーフとするオリジナルグッズを,Nintendo TOKYO / OSAKA / KYOTOおよびマイニンテンドーストアで発売した。フェイスタオルやTシャツ,「月見で一杯」「花見で一杯」をテーマにしたペアグラスなどが販売されている。

[2025/02/17 13:17]
4
★★★★★★

「火吹山の魔法使い」「死のワナの地下迷宮」など,ゲームブックの名作5冊を当時のイラストで復刻するKickstarterキャンペーンが展開中

「火吹山の魔法使い」「死のワナの地下迷宮」など,ゲームブックの名作5冊を当時のイラストで復刻するKickstarterキャンペーンが展開中

 ゲームブックの名作「ファイティング・ファンタジー」を,当時のオリジナルイラストで復刻しようというKickstarterキャンペーンが展開されている。「火吹山の魔法使い」「死のワナの地下迷宮」など5冊がペーパーバックサイズの書籍となり,PDF版はないというこだわりぶりだ。

[2025/02/20 11:35]
5
★★★★

「マジック:ザ・ギャザリング--FINAL FANTASY」ファーストルックを2月19日3:00に実施

「マジック:ザ・ギャザリング--FINAL FANTASY」ファーストルックを2月19日3:00に実施

 ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは,「マジック:ザ・ギャザリング--FINAL FANTASY」“ファーストルック”を日本時間の2月19日3:00に実施すると発表した。本作は,2025年6月13日に発売予定であるユニバースビヨンド製品で,「ファイナルファンタジー」シリーズをテーマにしている。

[2025/02/18 12:02]
6
★★★★

「マリオ花札」,任天堂の花札と小杉湯のコラボ企画にて販売。Nintendo TOKYO/OSAKA/KYOTO公式グッズも

「マリオ花札」,任天堂の花札と小杉湯のコラボ企画にて販売。Nintendo TOKYO/OSAKA/KYOTO公式グッズも

 小杉湯は,「小杉湯原宿」を構える東急プラザ「ハラカド」内の「チカイチ」(地下1階フロア)で,任天堂の「花札」とのコラボ企画を実施する。展示・物販でマリオやピーチ,ヨッシーなどが描かれた「マリオ花札」が販売されるほか,Nintendo TOKYO/OSAKA/KYOTO公式グッズも一部販売される。

[2025/02/14 15:03]
7
★★★

「ボードゲームアリーナ」に「AZUL DUEL」が正式実装へ。より深い読み合いを楽しめる,1対1になった人気ボドゲシリーズの最新作

「ボードゲームアリーナ」に「AZUL DUEL」が正式実装へ。より深い読み合いを楽しめる,1対1になった人気ボドゲシリーズの最新作

 Asmodee Digitalは本日(2025年2月14日),同社が運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」で,Next Move Gamesによるボードゲーム「AZUL DUEL」正式実装した。美しい建築物をモチーフにしたボードゲーム「AZUL」シリーズの最新作だ。

[2025/02/14 23:17]
8
★★

「カタン」で友達を出し抜く“これだけ覚えておけば強くなれる3つのコツ”をうまい人に聞いてきた

「カタン」で友達を出し抜く“これだけ覚えておけば強くなれる3つのコツ”をうまい人に聞いてきた

 大ヒットボードゲーム「カタン」の大会「カタン日本選手権大会」が,今年は久しぶりに全国横断で開催される。全国各地で連携イベントも開催され,カタン界隈は盛り上がりを見せているところだ。せっかくなので,ルールぐらいは知っている人に向けて,「とりあえずこれだけ覚えておけば友達を出し抜けるコツ」をお伝えしよう。

[2023/04/28 09:30]
9
★★

日常侵蝕型ADV「人の交換日記」,一般販売を開始。4人の女子小学生がつづった交換日記から“ある事件”の真実に迫る

日常侵蝕型ADV「人の交換日記」,一般販売を開始。4人の女子小学生がつづった交換日記から“ある事件”の真実に迫る

 第四境界は本日,日常侵蝕ゲーム「人の交換日記」一般販売を開始した。本作は「人の財布」シリーズの最新作で,「人殺し」と称された4人の女子小学生がつづった交換日記を紐解いていく日常侵蝕型アドベンチャーゲームだ。商品には電子版も付属している。

[2025/02/06 12:11]
10
★

「Slay the Spire」のボードゲームがあまりに面白くて,友達に遊ばせてもらったのに自分も買ってしまった。4万円!(「買い物Surfer」第23回)

「Slay the Spire」のボードゲームがあまりに面白くて,友達に遊ばせてもらったのに自分も買ってしまった。4万円!(「買い物Surfer」第23回)

 デッキ構築型ローグライクの名作「Slay the Spire」のボードゲームが,2024年3月末から一般販売されている。「あれをボードゲームに? しかも4万円?」と,ついスルーしてしまったのだが,友人に遊ばせてもらったところ,なぜ買わずにいたのかと後悔する面白さだった。「買い物Surfer」第23回は,そんなボードゲームを結局購入した話。

[2024/05/28 08:00]
11
★

「マジック:ザ・ギャザリング」,新セット「霊気走破」を本日発売。千葉 繁さんがナレーションを務める次回予告“風”特別映像第2弾も公開に

「マジック:ザ・ギャザリング」,新セット「霊気走破」を本日発売。千葉 繁さんがナレーションを務める次回予告“風”特別映像第2弾も公開に

 Wizards of the Coastは本日(2025年2月14日),「マジック:ザ・ギャザリング」新セット「霊気走破」を発売した。価格はオープン価格となる。霊気走破は,人生を変えるほどの賞品をかけたレース「ギラプール・グランプリ」に参加するチャンドラ・ナラーの物語を追う新セットだ。

[2025/02/14 16:30]
12
★

ポケカの新スターターセット「マリィのモルペコ&オーロンゲex」「ダイゴのダンバル&メタグロスex」が発売決定。フルイラストカードが美しい

ポケカの新スターターセット「マリィのモルペコ&オーロンゲex」「ダイゴのダンバル&メタグロスex」が発売決定。フルイラストカードが美しい

 ポケモンは本日(2025年1月24日),2月21日に構築済みデッキ「スターターセットex マリィのモルペコ&オーロンゲex」「スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスex」を発売すると発表した。フルイラストの新規カードや,レギュレーションIとして初登場する人気トレーナーズに注目したい。

[2025/01/24 16:17]
13
★

あのイルミナティカードが日本語で遊べて研究(?)できる。「イルミナティ ニューワールドオーダー日本語版」2024年冬に発売

あのイルミナティカードが日本語で遊べて研究(?)できる。「イルミナティ ニューワールドオーダー日本語版」2024年冬に発売

 飛鳥新社は2024年9月12日、カードゲーム「イルミナティ ニューワールドオーダー日本語版」2024年冬に発売すると発表した。オカルト・陰謀論界隈で“未来を予言したカード”として有名な,陰謀論ウォッチャーもゲーマーも注目(?)なカードゲームだ。

[2024/09/13 13:59]
14
★

ゴールデンウィークは「ボードゲームアリーナ」でボドゲ三昧! 約620種のボドゲが遊び放題の神サービスを,登録からお勧めタイトルまで徹底解説

ゴールデンウィークは「ボードゲームアリーナ」でボドゲ三昧! 約620種のボドゲが遊び放題の神サービスを,登録からお勧めタイトルまで徹底解説

 約620種類のボードゲームを基本無料で,しかも日本語で遊べるオンラインサービス「ボードゲームアリーナ」。名前は聞いたことがあっても,どうやって使えばいいか分からない……。そんな人に向けた入門ガイドをお届けする。

[2023/04/28 08:00]
15
★

新作TCG「ガンダムカードゲーム」,2025年7月に発売決定。「水星の魔女」「SEED」などをテーマとした4種のスターターデッキが登場

新作TCG「ガンダムカードゲーム」,2025年7月に発売決定。「水星の魔女」「SEED」などをテーマとした4種のスターターデッキが登場

 バンダイ カード事業部は2025年1月5日,新トレーディングカードゲーム「ガンダムカードゲーム」を,7月に日本語版,英語版,簡体字版の3言語で同時発売すると発表した。カードにはそれぞれ「青」「緑」「赤」「白」の色があり,2色までをデッキに入れられる。

[2025/01/06 11:22]
16
★

「ポケカ」,SVシリーズの強化拡張パック「熱風のアリーナ」を3月14日に発売。入賞イラストのPRカードが手に入るキャンペーンも開催予定

「ポケカ」,SVシリーズの強化拡張パック「熱風のアリーナ」を3月14日に発売。入賞イラストのPRカードが手に入るキャンペーンも開催予定

 ポケモンは本日(2025年2月7日),TCG「ポケモンカードゲーム」の“スカーレット&バイオレットシリーズ”に関するカードを収録した強化拡張パック「熱風のアリーナ」を,3月14日にリリースすると発表した。本パックはシールド戦を想定した内容になっているとのこと。

[2025/02/07 21:41]
17
★

4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。168名が振り返る2024年と新年への抱負を語る

4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。168名が振り返る2024年と新年への抱負を語る

 4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」を今年も掲載する。これは,国内外の著名なクリエイターから会社の代表までを幅広くピックアップし,その年に衝撃を受けた作品や注目した人物,新年への抱負を語ってもらうというもの。今年は168名から届いた各々のコメントを一挙まとめて掲載しよう。

[2024/12/28 00:00]
18
★

10円玉を入れてバチンッ! と弾いたりする,古きゲームたちとまた遊ぼ。東京・板橋の「駄菓子屋ゲーム博物館」に行ってきた

10円玉を入れてバチンッ! と弾いたりする,古きゲームたちとまた遊ぼ。東京・板橋の「駄菓子屋ゲーム博物館」に行ってきた

 昔,駄菓子屋などには色とりどりのお菓子たちとともに,童心をくすぐる「ゲーム機械」たちがいた。現代では数も少なくなったが,東京・板橋の町の一角には,今も現役の彼らが集うお店「駄菓子屋ゲーム博物館」がある。

[2024/05/18 10:00]
19
★

名作ボードゲーム「カタン」の2人対戦用ルールがジーピー公式サイトで公開中。一風変わったカタンヴァリアント

名作ボードゲーム「カタン」の2人対戦用ルールがジーピー公式サイトで公開中。一風変わったカタンヴァリアント

 ボードゲーム「カタンの開拓者たち」の販売を手がけるジーピーは本日(2020年5月28日),公式サイトにて同作の2人対戦用ルールを公開した。アフターコロナでも自宅で遊べるように配慮したものとのことなので,カタンファンはこの機会にぜひ遊んでみよう。

[2020/05/28 20:55]
20
★

TRPG3製品「エッジランナーズ ミッション・キット」「真・女神転生III-NOCTURNE TRPG」「指輪物語TRPG 5E」,HJより2025年初頭発売

TRPG3製品「エッジランナーズ ミッション・キット」「真・女神転生III-NOCTURNE TRPG」「指輪物語TRPG 5E」,HJより2025年初頭発売

 ホビージャパンは,2025年1月から3月にかけて発売するテーブルトークRPG関連の新製品――「サイバーパンク:エッジランナーズ ミッション・キット」「真・女神転生III-NOCTURNE TRPG 復刻版」「指輪物語TRPG 5E」の3作を本日(2024年11月16日),発表した。

[2024/11/16 00:00]
21
★

物語におけるモンスターの描き方を説く,創作者のためのマニュアル本「モンスターを書く」(ゲーマーのためのブックガイド:第31回)

物語におけるモンスターの描き方を説く,創作者のためのマニュアル本「モンスターを書く」(ゲーマーのためのブックガイド:第31回)

 ゲームとは切っても切れない存在であるモンスターについて,その歴史的な背景や造形・作画のテクニックを解説したものは多いが,シナリオ中でどう描写するかをまとめた本はあまりない。今回はそんなクリエイターのためのノウハウ本「モンスターを書く 創作者のための怪物創造マニュアル」を紹介する。

[2025/02/13 12:00]
22
★

画像認証を突破できないロボットを見つけ出そう。正体隠匿ボードゲーム「私はロボットではありません」,日本語版を2月27日に発売

画像認証を突破できないロボットを見つけ出そう。正体隠匿ボードゲーム「私はロボットではありません」,日本語版を2月27日に発売

 ピチカートデザインは本日,正体隠匿ボードゲーム「私はロボットではありません」を2月27日に発売すると発表した。プレイ人数3〜8人の作品で,プレイヤーの1人は画像認証を突破できないロボットを担当する。人間たちの目標はロボットを見つけ出すこと,ロボットの目標はバレずに逃げ切ることだ。

[2025/02/13 18:24]
23
★

日本語版「Slay the Spire: The Board Game」スタンダード・エディションの再販決定。2月発送予定で,予約受付を実施中

日本語版「Slay the Spire: The Board Game」スタンダード・エディションの再販決定。2月発送予定で,予約受付を実施中

 ケンビルは本日(2025年1月15日),品切れとなっていた日本語版「Slay the Spire: The Board Game」スタンダード・エディションの入荷目途がたち,予約受付を開始した。価格は,前回販売時と変わらず2万7500円(税込,配送料無料)。

[2025/01/15 12:01]
24
★

革新的ゲームブック「サソリ沼の迷路」はいかにして生まれたか。米スティーブ・ジャクソン氏がその思い出を語る

革新的ゲームブック「サソリ沼の迷路」はいかにして生まれたか。米スティーブ・ジャクソン氏がその思い出を語る

 ゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション 〜火吹山の魔法使いの伝説〜」が,2025年2月19日に発売される。シリーズ初期の名作として知られる「サソリ沼の迷路」が収録された同作だが,かの作品はいかにして生み出されたのか。著者であるスティーブ・ジャクソン(米)氏に話を聞いてみた。

[2024/12/28 11:10]
25
★

「Balatro」と「M:tG」にインスパイアされたポーカー「Fukuzatsu」登場。相手のカードを破ったり,2枚のカードをホチキスでつないだりと,あらゆるイカサマが許される

「Balatro」と「M:tG」にインスパイアされたポーカー「Fukuzatsu」登場。相手のカードを破ったり,2枚のカードをホチキスでつないだりと,あらゆるイカサマが許される

 なんでもありのポーカー「Fukuzatsu」(複雑)のクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。相手のカードを物理的に破ったり,自分のカードに書き込んだり,2枚のカードをホチキスでつないで新しいカードを作り出したりと,相当な無茶苦茶が許されているのだ。

[2025/02/08 12:21]
26
★

第四境界,雨穴氏の小説「変な絵」文庫版に付属する「ナゾ解きゲーム」を制作。「人の財布」を手掛けたクリエイター集団

第四境界,雨穴氏の小説「変な絵」文庫版に付属する「ナゾ解きゲーム」を制作。「人の財布」を手掛けたクリエイター集団

 第四境界は,Webライターでありホラー作家の雨穴氏の小説「変な絵」文庫版に付属するナゾ解きゲームを制作したことを明かした。「変な絵」は,とあるブログに投稿された「風に立つ女の絵」など9枚の絵を巡る物語を描くミステリー作品だ。「人の財布」をはじめとした人気ミステリーゲームを販売する,第四境界とのコラボで注目を集めている。

[2024/12/17 15:48]
27
★

今,話題の“新ジャンル”「マーダーミステリー」を見逃すな! 「人狼」「脱出ゲーム」に続く,アナログゲームの新潮流を徹底解説

今,話題の“新ジャンル”「マーダーミステリー」を見逃すな! 「人狼」「脱出ゲーム」に続く,アナログゲームの新潮流を徹底解説

 「マーダーミステリー」が今,熱い。その名のとおり,殺人事件を題材とした推理ゲームだが,これが現在,“新ジャンル”としてアナログゲームの界隈で大変な盛り上がりを見せているのだ。今回はこのマーダーミステリーを改めて紹介すると共に,その魅力に迫ってみたい。

[2019/10/19 10:00]
28
★

TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い

TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い

 TRPGの二次創作について,関係各社の連名によるガイドラインが発表されたのが2021年10月のこと。これに合わせ,二次創作者向けのライセンス制度「SPLL」が発表され,大きな話題を呼んだ。先日12月1日にはいよいよ運用が開始されたが,その真意はどこにあるのか。TRPGライツ事務局の代表者に話を聞いてみた。

[2021/12/29 00:20]
29
★

「マジック:ザ・ギャザリング」と「ファイナルファンタジー」のコラボ製品が2025年発売へ。シリーズのナンバリング作品を網羅したセットに

「マジック:ザ・ギャザリング」と「ファイナルファンタジー」のコラボ製品が2025年発売へ。シリーズのナンバリング作品を網羅したセットに

 Wizards of the Coastは本日(2023年8月6日),TCG「マジック:ザ・ギャザリング」で,スクウェア・エニックスが展開する「ファイナルファンタジー」シリーズとコラボしたユニバース・ビヨンド製品の発売時期を,2025年に決定したと発表した。

[2023/08/06 11:37]
30
★

鳥の次はお魚。人気ボドゲ「WINGSPAN」続編の「FINSPAN」が海外で1月22日発売へ。基本要素はそのままに,より遊びやすく調整された作品

鳥の次はお魚。人気ボドゲ「WINGSPAN」続編の「FINSPAN」が海外で1月22日発売へ。基本要素はそのままに,より遊びやすく調整された作品

 ボードゲームメーカーのStonemaier Gamesは2025年1月8日,新作タイトル「FINSPAN」2025年の最初のタイトルとして発表した。海外向けには1月22日に発売される予定だ。本作は,さまざまな鳥類が生活する自然公園の管理をテーマにした人気ボードゲーム「WINGSPAN」の続編にあたる作品だ。

[2025/01/10 23:28]
31
★

「人の財布」シリーズ最新作「人の交換日記」,メルカリで発売後,即完売に。小学生4名が記入済み。「彼女たちは███です。」

「人の財布」シリーズ最新作「人の交換日記」,メルカリで発売後,即完売に。小学生4名が記入済み。「彼女たちは███です。」

 第四境界は2025年1月28日,「人の交換日記」をメルカリにて発売した。好評につき公開から1時間で完売し,予約ページが第四境界のオンラインショップでオープンしている。本作はミステリーゲーム「人の財布」シリーズの最新作だ。すでに記入済みの交換日記を購入し,隠された真実を解き明かしていく日常浸食ゲームとなっている。

[2025/01/29 16:08]
32
★

「ヴァイスシュヴァルツ」,美少女特化の派生ブランド「ヴァイスシュヴァルツロゼ」が2025年4月に始動。コミックマーケットでPRカードを配布

「ヴァイスシュヴァルツ」,美少女特化の派生ブランド「ヴァイスシュヴァルツロゼ」が2025年4月に始動。コミックマーケットでPRカードを配布

 ブシロードは本日,同社が展開するTCG「ヴァイスシュヴァルツ」の派生ブランドとして,「美少女」に特化した新作「ヴァイスシュヴァルツロゼ」を2025年4月から販売すると発表した。初期参戦タイトルは「ゆずソフト」「HARUKAZE」「異種族レビュアーズ」「魔法少女にあこがれて」となっている。

[2024/11/29 18:04]
33
★

ポケモンバトルで小学生達が頭脳戦を繰り広げた「第2回 ポケモン竜王戦」をレポート

ポケモンバトルで小学生達が頭脳戦を繰り広げた「第2回 ポケモン竜王戦」をレポート

 ポケモンは2015年12月27日,「第2回 ポケモン竜王戦」を東京都内で開催した。読売新聞社と日本将棋連盟のサポートを受けて誕生したポケモン竜王戦。この大会では,春と秋の公式大会を勝ち抜いた選手たちが集結し,渡辺 明竜王に見守られつつ,ポケモンバトル小学生最強の座を目指して激しくぶつかり合った。

[2015/12/28 15:09]
34
★

ボードゲームになった「Dead Cells」が「ボードゲームアリーナ」で正式実装に。最大4人プレイ対応の協力型ダンジョン探索ゲーム

ボードゲームになった「Dead Cells」が「ボードゲームアリーナ」で正式実装に。最大4人プレイ対応の協力型ダンジョン探索ゲーム

 Asmodee Digitalは2025年1月29日,同社が運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」で,Motion Twinによる「Dead Cells」を原作とするボードゲーム「Dead Cells: The Rogue-Lite Board Game」を,プレミアム会員向けタイトルとして正式実装した。

[2025/01/30 12:06]
35
★

懐かしい初期「カードダス」のゲーム性に,今あえて本気で向き合ってみた。実はコレクターでも知らないルールだらけ?

懐かしい初期「カードダス」のゲーム性に,今あえて本気で向き合ってみた。実はコレクターでも知らないルールだらけ?

 1988年に発売されたトレーディングカード「カードダス」は,そこから35年以上が経った現在でも新シリーズが発売されている。カードダスには最初期からゲームとしての要素が入っているのだが,実際にプレイした人は少ないかもしれない。そこで,“ゲームとしてのカードダス”を本気で掘り下げてみた。

[2024/07/13 10:00]
36
★

「MTG」2026年までの製品ラインナップ発表。「ジュラシック・ワールド」「Fallout」「アサシン クリード」「ファイナルファンタジー」とコラボ

「MTG」2026年までの製品ラインナップ発表。「ジュラシック・ワールド」「Fallout」「アサシン クリード」「ファイナルファンタジー」とコラボ

 ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日(2023年8月7日),北米最大の卓上ゲームコンベンション「Gen Con」で,トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の2026年までの製品ラインナップを発表した。「ジュラシック・ワールド」「Fallout」「アサシン クリード」「ファイナルファンタジー」とのコラボ商品が発売予定だ。

[2023/08/07 10:00]
37
★

TRPGシナリオ「カタシロ」の舞台が12月20日より上映決定。患者役は白石加代子さんら俳優陣,もう一人の患者役は周央サンゴさんら

TRPGシナリオ「カタシロ」の舞台が12月20日より上映決定。患者役は白石加代子さんら俳優陣,もう一人の患者役は周央サンゴさんら

 パルコは本日(2024年11月8日),パルコ・プロデュース2024 PARCO劇場スペシャル版「カタシロ〜Relive vol.1〜」を12月20日から上演すると発表した。本公演は,TRPGの人気シナリオ「カタシロ」を舞台上で演者がプレイするものだ。カタシロの作者でシナリオライターのディズム氏が,ゲームマスター(進行役)の医者を全公演通して演じる。

[2024/11/08 14:52]
38
★

UNOシリーズの足し算ゲーム「ONO 99」5月下旬発売。順番にカードを出し,どれを出しても場のカードの合計が99以上になる人から脱落していく

UNOシリーズの足し算ゲーム「ONO 99」5月下旬発売。順番にカードを出し,どれを出しても場のカードの合計が99以上になる人から脱落していく

 マテル・インターナショナルは本日,「UNO」シリーズの足し算ゲーム「ONO 99」(オーノーナインティナイン)を,2022年5月下旬より順次発売すると発表した。場のカードに足し算しながらカードを順番に出し,どれを出しても場のカードの合計が99以上になる人から脱落していくゲームだ。

[2022/05/19 14:06]
39
★

「サイバーパンク:エッジランナーズ ミッション・キット」日本語版をリリース。アニメ最終話の後日談となるオリジナルシナリオも楽しめる

「サイバーパンク:エッジランナーズ ミッション・キット」日本語版をリリース。アニメ最終話の後日談となるオリジナルシナリオも楽しめる

 ホビージャパンは2025年1月25日,「サイバーパンク:エッジランナーズ ミッション・キット」日本語版を発売した。価格は5500円(税込)。本作は,アニメ「サイバーパンク:エッジランナーズ」の世界を疑似体験できるTRPGの入門用ボックスセットだ。プレイヤーはエッジランナーのチームになり,物語を紡いでいく。

[2025/01/27 10:19]
40
★

「名探偵コナン」のキャラクターを操作できる。オンラインリアル脱出ゲーム「四宝館からの脱出」,ゲームキットの予約販売を開始

「名探偵コナン」のキャラクターを操作できる。オンラインリアル脱出ゲーム「四宝館からの脱出」,ゲームキットの予約販売を開始

 SCRAPは本日,TVアニメ「名探偵コナン」とコラボしたオンラインリアル脱出ゲームの最新作「四宝館からの脱出」の予約販売を開始した。本作は,4人プレイ推奨のPC/スマホ向けブラウザゲームだ。各プレイヤーは,コナン,新一,小五郎,灰原のいずれかを操作し,館に隠された謎を解き明かしていく。

[2025/01/28 14:08]
41
★

NIKKEの両面アクリルスタンドを使って対戦するカードゲームの第3弾「NIKKE DUEL ENCOUNTER 3rd ENTRY」,5月16日に発売

NIKKEの両面アクリルスタンドを使って対戦するカードゲームの第3弾「NIKKE DUEL ENCOUNTER 3rd ENTRY」,5月16日に発売

 アニメイトホールディングスは本日(2025年2月3日),「NIKKE DUEL ENCOUNTER 3rd ENTRY」5月16日に発売すると発表した。価格は3000円(税別)。本作は,「勝利の女神:NIKKE」のキャラクターが描かれた両面アクリルスタンドとカードを使ってプレイする対戦カードゲームだ。

[2025/02/03 18:02]
42
★

「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える

「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える

 2019年5月10日,「マジック:ザ・ギャザリング」の日本を代表するプロプレイヤーである渡辺雄也選手に対し,競技シーンからの事実上の「追放」ともいうべき処分が下された。これを受け,同作のコミュニティでは国内外で大きな議論が沸き起こっている。本稿はこの事件についての事実関係をまとめると共に,その論点を整理するものである。

[2019/05/28 10:00]
43
★

「ポケモンカードゲーム」に「トレーナーのポケモン」が2025年に登場。リーリエのピッピex,マリィのオーロンゲexなどの新カード情報が公開に

「ポケモンカードゲーム」に「トレーナーのポケモン」が2025年に登場。リーリエのピッピex,マリィのオーロンゲexなどの新カード情報が公開に

 ポケモンは本日(2024年8月19日),アメリカ・ハワイで開催された「ポケモンワールドチャンピオンシップス2024」の公式配信で,「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット」シリーズの最新映像を公開した。公開された映像によれば,2025年に「トレーナーのポケモン」が新たに登場するという。

[2024/08/19 16:25]
44
★

「アズレン」新規描き起こしイラストは28種類!「ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック アズールレーン Vol.2」が登場【PR】

「アズレン」新規描き起こしイラストは28種類!「ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック アズールレーン Vol.2」が登場【PR】

 ブシロードは2025年1月17日,トレーディングカードゲーム「ヴァイスシュヴァルツ」「ブースターパック アズールレーン Vol.2」を発売した。新規描き起こしのイラストは28種類で,エンタープライズやシリアス,ベルファスト,信濃など14の艦船×2点ずつとなっている。

[2025/01/31 12:16]
45
★

「カタン」最新バージョン“6th Edition”が2025年春に海外で発売へ。アートワークが一新され、内容物はより遊びやすく調整される

「カタン」最新バージョン“6th Edition”が2025年春に海外で発売へ。アートワークが一新され、内容物はより遊びやすく調整される

 Catan GmbHは本日(2025年1月9日),同社が展開するボードゲーム「カタン」の最新バージョン“6th Edition”2025年春にリリースすると発表した。パッケージだけでなく各種コンポーネントのアートワークも一新され,ゲームの世界観により没入できるように変化する。

[2025/01/09 21:23]
46
★

「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】

「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】

 ファンタジーゲームの金字塔「ファイティング・ファンタジー」の40周年を記念した座談会をお届けする。シリーズの生みの親スティーブ・ジャクソン氏イアン・リビングストン氏に,それらの作品が自身の“原体験”と語るフロム・ソフトウェアの宮崎英高氏がいちファンとして参加するこの対談。ファンタジーゲームの旗手達による夢の競演をここに。

[2023/02/22 12:00]
47
★

5分で覚えて一晩遊べる。麻雀の読み合いが凝縮された新作テーブルゲーム「すずめ雀」を体験してきた

5分で覚えて一晩遊べる。麻雀の読み合いが凝縮された新作テーブルゲーム「すずめ雀」を体験してきた

 すごろくやは2018年4月30日,麻雀をシンプル化した新作テーブルゲーム「すずめ雀」の体験会を実施した。遊んでみて分かった本作の内容をお伝えするとともに,開発者である丸田康司氏と篠崎高広氏による開発裏話も語られたイベントの様子をお届けしよう。

[2018/05/02 12:00]
48
★

推理が苦手な人に贈る「マーダーミステリー」入門講座。初心者にオススメの“善良なゴシップ記者作戦”をじっくり紹介

推理が苦手な人に贈る「マーダーミステリー」入門講座。初心者にオススメの“善良なゴシップ記者作戦”をじっくり紹介

 近年盛り上がりを見せているアナログゲーム「マーダーミステリー」。興味があるけど「推理はちょっと……」と尻込みしている読者も少なくないのではなかろうか。本稿ではそんな人達に向けた“推理が苦手な人のための”「マーダーミステリー」入門記事をお届けしてみたい。

[2020/05/16 13:00]
49
★

ポケモンカード新商品「バトルアカデミー」,3月8日に発売。「ピカチュウexデッキ」「ニャオハexデッキ」など4種のデッキを同梱

ポケモンカード新商品「バトルアカデミー」,3月8日に発売。「ピカチュウexデッキ」「ニャオハexデッキ」など4種のデッキを同梱

ポケモンは本日,ポケモンカードゲームの新商品「バトルアカデミー」「いつでもどこでも バトルアカデミー」3月8日に発売すると発表した。ポケモンカードの対戦を新たにはじめるのにぴったりの商品で,バトルで使うポケモンコイン,ダメカン,マーカーなどのアイテム一式が同梱されている。

[2024/02/02 17:31]
50
★

TRPGシーンの今をリードする話題作「エモクロアTRPG」を紹介。友人を“沼”に引きずり込みたい人にオススメする現代《怪異》譚TRPG

TRPGシーンの今をリードする話題作「エモクロアTRPG」を紹介。友人を“沼”に引きずり込みたい人にオススメする現代《怪異》譚TRPG

 テーブルトークRPGを取り巻く環境の変遷が進む中,とくに今注目を集めているタイトルに「エモクロアTRPG」がある。ダイスタス・チームが2021年3月19日に発表した本作は,インディーズ作品ながら革新的な要素をいくつも備え,シーンに衝撃を与えた。ではその革新性とは何なのか。本作の概要と共に,改めて紹介してみたい。

[2021/12/11 12:00]
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月21日〜02月22日