過去記事
- 過去記事検索
-
- Google検索:
-
- 日別で探す
- 月別で記事を探す
過去記事一覧(4日分)
2025/04/14の記事一覧
[プレイレポ]「Rusty Rabbit」が描くハードボイルド活劇は,1人のオールドゲーマーにもどこか身につまされるものがある
![[プレイレポ]「Rusty Rabbit」が描くハードボイルド活劇は,1人のオールドゲーマーにもどこか身につまされるものがある](/games/740/G074069/20250408043/TN/022.jpg)
「魔法少女まどか☆マギカ」「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」などで知られる,虚淵 玄氏が原案とシナリオを務める「Rusty Rabbit」のプレイレポートをお届けする。本作の舞台は,寒冷化が進み,人類が立ち去ったあとの地球。そして,人類の遺産を引き継いだのは……かわいらしいウサギたちだった!?
マビノギ英雄伝をベースとした新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」,パブリック・アルファテストを6月にSteamで開催

ネクソンは本日(2025年4月14日),同社が開発中の新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」について,パブリック・アルファテストを6月にSteamで開催すると発表した。本作は,ネクソンのIP「マビノギ英雄伝」をベースとしたアクションRPGだ。発表を記念したトレイラー映像も公開されている。
情けないお嬢様と世俗にまみれた騎士の旅を見てくれ! 美麗アニメティックRPG「Epic Seven」が“新作ばり”に生まれ変わる【PR】

Smilegateのスマホゲーム「Epic Seven-エピックセブン-」が,大型アップデート「Origin」を2025年4月10日に実施した。これにより,ゲーム体験の第一歩と見た目が“新作ばり”に一新されたので,もろもろの内容を紹介していこう。
「イースX -Proud NORDICS-」の発売日が2025年7月31日に決定。Nintendo Switch 2でアドル&カージャの新たな活躍が描かれる

日本ファルコムは本日(2025年4月14日),アクションRPG「イース」シリーズの最新作「イースX -Proud NORDICS-」を,2025年7月31日にNintendo Switch 2向けに発売すると発表した。同作の公式サイトも正式にオープンしている。
「もののがたり」のスマホゲーム「もののがたり〜異界ノ契〜」制作決定。ゲーム化発表番組を4月15日20:00から公式チャンネルで配信

アソビモは本日,漫画「もののがたり」のゲーム化作品「もののがたり〜異界ノ契(いかいノちぎり)〜」を発表した。「もののがたり」は,オニグンソウ氏が手がけたオカルトアクション漫画だ。漫画の世界観を基に,爽快なバトルとオリジナルストーリーが楽しめる“縁を紡ぐバトルRPG”となる。
「ゼンレスゾーンゼロ」,Xbox版を6月にリリース。テクニカルテスト(先行体験版)の参加者募集も開始

HoYoverseは2025年4月12日,アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」について,Xbox Series X|S版,Xbox Cloud Gaming版を6月にリリースすると発表した。XboxデバイスのDirectX RayTracingおよびHDRに対応しており,4K 60FPSでの安定したゲーム体験を得られるという。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,プレイアブルキャラ「雛鶴」「まきを」「須磨」の紹介映像を公開。3人が連携して鬼と戦う様子を収録

アニプレックスは本日,2025年8月1日に発売を予定している「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」にプレイアブルキャラクターとして登場する,音柱・宇髄天元の妻でくノ一の「雛鶴」「まきを」「須磨」の紹介映像を公開した。映像では,3人が連携して鬼と戦う様子を確認できる。
「イースVIII」と「イースIX」のPS5版が2025年7月31日に発売へ

日本ファルコムは本日,アクションRPG「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」と「イースIX -Monstrum NOX-」のPS5版を,2025年7月31日にリリースすると発表した。価格はいずれも,パッケージ版が4800円+税,ダウンロード版が4400円+税。発表に合わせて商品ページが公開されている。
「ゼンレスゾーンゼロ」,新エージェントらしきキャラクターを多数確認できるシーズン2の先行PVを公開

HoYoverseは2025年4月13日,アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」で近日スタート予定だというシーズン2の先行PV「全ての縁に囚われて,暗路を行く」を公開した。PVでは,主人公たちが,新キャラクター「儀玄(イーシェン)」の案内で「衛非地区」を歩く様子が収録されている。
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」,4月16日の正式サービスに向けて事前ダウンロードを開始

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月14日),スマホアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」の事前ダウンロードを各アプリストアで開始した。なお,4月16日の正式サービス開始後,すぐに遊びたい場合は一括ダウンロードを活用してほしいとのこと。
「ジョジョの奇妙な冒険」新作アプリゲームのプロジェクトが始動。ティザーサイトでカウントダウンをスタート

gumiは2025年4月12日,「ジョジョの奇妙な冒険」アニメシリーズの新作アプリゲームのプロジェクト始動を発表した。リリース時期は2025年予定で,シリーズ第1〜6部の主人公が登場するティザーサイトもオープンしている。サイトではカウントダウンが始まっており,77日後に何かが発表される模様だ。
[インタビュー]「マインクラフト/ザ・ムービー」公開迫る。監督曰く「人生詰んじゃっている4人が,ありえないハードルを乗り越えていく映画です」
![[インタビュー]「マインクラフト/ザ・ムービー」公開迫る。監督曰く「人生詰んじゃっている4人が,ありえないハードルを乗り越えていく映画です」](/games/126/G012627/20250407045/TN/016.jpg)
日本では2025年4月25日に全国公開となる映画「マインクラフト/ザ・ムービー」を手がけたジャレッド・ヘス監督,プロデューサーとして参加したMojangのトルフィ・フランス・オラフソン氏の合同取材が行われた。本作はどのように生み出され,どんな見どころがあるのか。制作陣に訊いてみた。
新作「攻殻機動隊」の正式タイトルは「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」。ティザービジュアル第2弾と特報映像,スタッフ情報を公開

バンダイナムコフィルムワークスは2025年4月12日,「攻殻機動隊」の新作TVアニメーションの正式タイトルを「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」とすると発表し,ティザービジュアル第2弾とメインスタッフ情報を公開した。これに合わせて,特報映像の第2弾と原作者・士郎正宗氏のコメントが公開された。
Nintendo Switch 2販売方法をノジマオンラインが公開。「招待制販売」と「シークレット販売」を実施予定。転売対策もXで募集中

ノジマは,2025年6月5日に販売されるNintendo Switch 2について,ノジマオンラインでの販売方法を公開した。ノジマオンラインでの予約方法はノジマ店舗とは異なり,普段からノジマオンラインを使用している人が購入しやすい「招待制販売」と,抽選販売に近い販売方法「シークレット販売」が実施される。
「American Truck Simulator」,トラック以外の車両にも乗れるようになる新要素“Road Trip”を紹介する開発者動画を公開

SCS Softwareは本日(2025年4月14日),トラック運転シム「American Truck Simulator」の世界を,,ピックアップトラックやスポーツカーなどでドライブできる新要素「Road Trip」の詳細を発表し,その内容を伝える開発者動画を公開した。
20代「お金を使ってでもゲームを有利に進めたい」は全体で17.9%,男性で23.8%と増加傾向。「20代の金銭感覚についての意識調査2025」公開

SMBCコンシューマーファイナンスは2025年3月27日,「20代の金銭感覚についての意識調査2025」の集計レポートを公開した。ゲームでのアイテム購入やガチャ利用に関するデータを確認できる。調査期間は2月19日から21日まで。対象者は20歳から29歳の男女(有効サンプル数:1000名)だ。
まさかのメガドライブ用「Farming Simulator」登場。通常版とデラックス版合わせて1000本の限定販売

Strictly Limitedは2025年4月11日,メガドライブ / Genesis用ソフト「Farming Simulator 16-Bit Edition」を5月14日にリリースすると発表した。GIANTS Softwareとのコラボにより誕生した本作は,通常版とデラックス版合わせて1000本の限定販売となる。
サンドボックス型サバイバルシム「Honeycomb: The World Beyond」の最新トレイラー公開。未知の惑星で動植物を研究して環境問題を考える

Frozen Wayは,サンドボックス型サバイバルシム「Honeycomb: The World Beyond」の最新トレイラーを公開した。環境破壊で滅びつつある地球文明再興のヒントを得るため,未知の惑星に送り込まれた遺伝子工学者の主人公が,この星の動植物を研究し,古代文明の謎を解き明かしていく。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」,シリーズ35周年の記念キャンペーンを4月15日より順次実施。響心英雄のチキら新英雄たちも参戦

任天堂は2025年4月14日,「フェーちゃんねる 2025.4.14」を配信し,同社が運営する「ファイアーエムブレム ヒーローズ」の最新情報を発表した。今回は,それぞれ4月15日にスタートする新英雄召喚イベント「新英雄&響心チキ」や,「FE」シリーズの35周年記念キャンペーンなどが明らかにされた。
「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボで登場する雀士「セイバー」(CV:川澄綾子)を発表
![「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボで登場する雀士「セイバー」(CV:川澄綾子)を発表](/games/456/G045646/20250414034/TN/002.jpg)
Yostarは本日(2025年4月14日),対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で4月23日から開催される劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボで登場する雀士「セイバー」(CV:川澄綾子)の情報を公開した。セイバーは,Fate/stay nightで主人公の衛宮史郎に召喚されたサーヴァントだ。
アーリーアクセス中のRTS「Stormgate」,キャンペーンモードを近日実装。アートスタイルが大きく変化したことが分かる最新トレイラーを公開

Frost Giant Studiosは,アーリーアクセス中の「Stormgate」の最新トレイラーを公開し,近日中にキャンペーンモードを実装すると発表した。本作は,人間,天使,魔界の勢力が未来の地球で戦うRTSだ。賛否両論あったゲーム内容は調整が進められ,アートスタイルも大きく変化するなど進化しつつあるようだ。
1996年リリースのシューティングゲームをリメイクしたAC向け「アクウギャレット EXA LABEL」,4月15日に先行稼働を開始

exA-Arcadiaは本日(2025年4月14日),アーケード向けシューティングゲーム「アクウギャレット EXA LABEL」の先行稼働を4月15日に開始すると発表した。本作は,1996年に稼働を開始した「アクウギャレット」のリメイク版にあたり,オリジナル版のほか,追加要素を盛り込んだ「EXA LABEL」を楽しめるとのこと。
少女たちに紛れ込んだ魔女をあぶり出し,処刑する「魔法少女ノ魔女裁判」のPC版,価格は3500円(税込)に決定。初週は20%オフで購入可能

Re,AERのオリジナルブランド「Acacia」から発売となる,PC版「魔法少女ノ魔女裁判」の価格が3500円(税込)に決定した。なお,初週は20%オフの価格で購入できる。本作は,魔女候補の少女たちを巡る“魔法議論×ADVミステリー”だ。リリース時期は初夏を予定している。
HBOオリジナルドラマ「THE LAST OF US シーズン2」,U-NEXTで独占配信を開始。日本語吹替版の制作も明らかに

U-NEXTは本日(2025年4月14日),HBOオリジナルドラマ「THE LAST OF US シーズン2」を動画配信サービス「U-NEXT」にて独占リリースした。本作は,ゲーム「The Last of Us Part II」の物語をドラマ化したものだ。また,日本語吹替版の制作も決定した。山寺宏一さんや潘 めぐみさんら,ゲーム版と同じ声優が起用されるとのこと。
「モンスターハンター」のデフォルメシリーズ「モンでふぉ」,特設サイトをオープン。グッズの予約受付も開始

カプコンは本日(2025年4月14日),「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスターたちのデフォルメシリーズ「モンでふぉ」の特設サイトをオープンした。本シリーズは,モンスターたちをぬいぐるみタッチで描いたものだ。グッズの予約受付も開始している。
「LOLLIPOP CHAINSAW RePOP」,「ナイトメアモード」を本日20:00にPC,PS,Xbox向けに公開

ドラガミゲームスは,「LOLLIPOP CHAINSAW RePOP」の大型追加コンテンツ「ナイトメアモード」を,本日(2025年4月14日)20:00よりPC(Steam),PS5/4,Xbox Series X|S/One向けに配信する。同モードでは,ジュリエットの能力を覚醒させるアイテムを入手可能だ。
悪夢のような異世界でクラスメイトの真実を暴く,シンガポール発のホラーパズルゲーム「Scarred」2025年4月17日に発売

The Iterative Collectiveは,KOEX studioが開発したPCゲーム「Scarred」を2025年4月17日に発売する。なお,デモ版をSteamで配信中だ。本作は,かつてのクラスメイトの真実を,手遅れになる前に暴いていく,一人称視点のホラーパズルゲームだ。
探検帽子をかぶったカモノハシが世界を探検するADV「オグと秘密の森」,Switch版を4月29日に発売。予約受付を開始

新世界I&Cは本日(2025年4月14日),「オグと秘密の森」のNintendo Switch版を4月29日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,2024年7月にリリースされたPC向けタイトルの移植版で,探検帽子をかぶったカモノハシ「ちびオグ」を操作する2Dアドベンチャーゲームだ。
カイロソフトの建設シム「洞窟ぼうけん団」,Steam版を本日発売。洞窟を開拓し,世界で話題になる地下世界の建設を目指そう

カイロソフトは本日(2025年4月14日),洞窟建設シミュレーションゲーム「洞窟ぼうけん団」のPC(Steam)版を発売した。価格は1280円(税込)。プレイヤーは,ある日突然モンスターが出現するようになった洞窟の発掘チームのリーダーとなり,探索と開拓を行っていく。
2人の霊能中介人を操作して,霊的事件に挑む。ストーリー重視のADV「霊能エージェンシー」,Steamストアページを公開

麻辣工作室 Spicy Gamesは2025年4月13日,PC用ソフト「霊能エージェンシー」のSteamストアページを公開した。本作は,架空の中国都市「江城」を舞台にした,ストーリー重視のアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,性格も能力も異なる2人の霊能中介人を切り替えながら操作して,さまざまな霊的事件に挑む。
不気味な生き物たちが潜む暗闇世界を旅する童話風ダークアドベンチャー「HINO」,トレイラーを公開

ゲーム開発スタジオUnGloomStudioは,「HINO」のデモトレイラーを公開中だ。本作は,イラストレーターのやたら氏が描く世界をゲーム化したダークアドベンチャーだ。暗闇世界で目覚めた主人公・ヒノが,途中で出会う謎の生き物・もにもにスケルトンと安息の地を探して旅に出る。
「ポケモンSV」,★7「最強のボーマンダ」が出現するテラレイドバトルを4月18日9:00から開催。出現するボーマンダはひこうテラスタイプ

ポケモンは本日,「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で,★7の黒い結晶のテラレイドバトルに「最強のボーマンダ」が期間限定で登場すると発表した。期間は4月18日9:00〜4月21日8:59,および4月25日9:00〜4月28日8:59。出現するボーマンダは,ひこうテラスタイプのポケモンだ。
「R.E.P.O.」が誕生したきっかけは“お掃除ゲーム”だった。R.E.P.O.制作の裏話を収録した開発動画が公開に

semiworkは2025年4月12日,オンライン協力型ホラーゲーム「R.E.P.O.」の,開発経緯や制作の裏側を紹介する開発者動画「How R.E.P.O. was CREATED!」を公開した。動画では,「特定のゲームには影響を受けていない」と述べられていた本作の開発経緯が明らかとなった。
STG「TATSUJIN」の日本一プレイヤーを決める大会を5月25日に高田馬場ゲーセンミカドで開催。エントリー受付を実施中

INHとゲームメーカーTATSUJINは本日,STG「TATSUJIN」を使った大会「日本一決定戦」を,2025年5月25日に高田馬場ゲーセンミカドで開催すると発表した。新作「TATSUJIN EXTREME」のリリースを控えた今,“原点であるTATSUJINで一番うまいやつを決めよう”という趣旨で開催される。エントリーを受付中だ。
「ポケモンカードストア」,アトレ川崎で4月18日から期間限定オープン。「ポケモンカード教室」への参加で,プロモカード「イーブイ」をもらえる

アトレは本日(2025年4月14日),同社が運営するアトレ川崎にて,ポケモンカードゲーム・ポケモンセンターオリジナル商品を購入できる「ポケモンカードストア」を4月18日〜5月6日の期間限定でオープンすると発表した。本ショップは,ポケモンカード新拡張パック「ロケット団の栄光」の発売を記念したものだ。
「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」,コラボ雀士「間桐 桜」(CV:下屋則子)の情報を公開
![「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」,コラボ雀士「間桐 桜」(CV:下屋則子)の情報を公開](/games/456/G045646/20250414003/TN/003.jpg)
Yostarは2025年4月13日,対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で4月23日から開催される劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」とのコラボで登場する雀士「間桐 桜」(CV:下屋則子)の情報を公開した。また,コラボ記念ログインボーナスも本日から実施となる。
池袋PARCOを舞台に現実と虚構の境界を楽しむ。体験型イベント「盗薬次楽(とうやくじらく)」,4月26日から開催

パルコは本日,体験型イベント「盗薬次楽(とうやくじらく)」を,4月26日から東京・池袋PARCOにて開催すると発表した。本イベントは,池袋PARCO本館の特設スペースから,実際に館内を周遊しながらプレイする“周遊型イマーシブサスペンス”だ。
「超探偵事件簿 レインコード×サンリオキャラクターズ」コラボグッズを販売開始。死に神ちゃん×マイメロディなどの組み合わせが楽しめる

A3とアニメイトは本日(2025年4月14日),「超探偵事件簿 レインコード×サンリオキャラクターズ」のコラボ商品の予約受付をサンリオアニメストアONLINEとアニメイト通販で開始した。「超探偵事件簿 レインコード」のキャラクターとサンリオキャラクターズのツーショットイラストや,ミニキャラのコラボイラストを使用したグッズが販売されている。
「十鬼の絆 for Nintendo Switch」,プレイムービーを公開。千歳(CV:伊藤健太郎)と千耶(CV:神谷浩史)が出会うシーンが楽しめる

アイディアファクトリーは本日,Switch用ソフト「十鬼の絆 for Nintendo Switch」のプレイムービーを公開した。本作は,2025年6月19日に発売を予定している。今回公開されたムービーでは,主人公の涼森雪奈と攻略対象キャラクターである千歳と千耶が出会うシーンが楽しめる。
TCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」,ティーチングアプリのリリースや「鉄血のオルフェンズ」の参戦など最新情報が明らかに

バンダイ カード事業部は2025年4月12日,第1回「GUNDAM CARD GAME -Link Station-」を配信し,同社が展開するTCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」の最新情報を発表した。今回は,「ティーチングアプリ」のリリース決定や,「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の参戦などが明らかにされた。
人気漫画のゲーム化作品がG123で配信決定。4月21日より事前登録受付を実施予定。タイトル予想キャンペーンを開催中

CTWは本日,同社が運営するゲームサービスG123で,日本中で長年愛されてきた国民的な人気を誇る漫画のゲーム化が正式に決定したと発表した。あわせて,ゲーム化作品のタイトルを予想するキャンペーンが開催中だ。なお,本タイトルの事前登録受付は,2025年4月21日より実施するとのこと。
異世界に飛ばされた魔法少女がステッキで敵を撲殺。2Dアクションゲーム「魔法少女クリティカル DELUXE」体験版をSteamで公開

CUTICLE NYAN CO.は2025年4月13日,PC向け横スクロールアクションゲーム「魔法少女クリティカル DELUXE」の体験版をSteamで公開した。本作は,スマートフォンアプリ「魔法少女クリティカル」のリメイク版だ。グラフィックスをすべてリファインし,さまざまな新要素を追加している。
「Shadowverse: Worlds Beyond」,テーマソングがキタニタツヤさん書き下ろしの新曲「あなたのことをおしえて」に決定

Cygamesは本日(2025年4月14日),同社が6月17日に世界同時リリースを予定している「Shadowverse: Worlds Beyond」のテーマソングに,シンガーソングライターのキタニタツヤさんが書き下ろした新曲「あなたのことをおしえて」を起用したことを発表した。さらに,同楽曲を使用したCM映像も公開されている。
「学園アイドルマスター」,namco TOKYOとのコラボイベントを4月25日に開始。オリジナルグッズの販売やデジタルミニゲームを実施

バンダイナムコアミューズメントは本日,「学園アイドルマスター」とnamco TOKYOとのコラボイベント「学園アイドルマスター in ナムコトーキョー」を4月25日に開始すると発表した。期間は5月25日まで。期間中は,花海咲季らアイドル6名の描き下ろしイラストを使用したオリジナルグッズが販売される。
わしゃがなTVの最新動画では,「機動戦艦ナデシコ」に登場するブラックサレナのフィギュアなどを紹介する様子をお届け

本日(2025年4月14日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,「機動戦艦ナデシコ」に登場するブラックサレナのフィギュアなどを紹介する様子をお届け。箱に入れて仕舞っておいた貴重なフィギュアを見ながら,アニメの話で盛り上がる。
「たまごっち」イースター衣装のボールチェーン付きぬいぐるみが4月18日にプライズとして登場。「もうこな」のまるっちも春模様

BANDAI SPIRITSは,たまごっちのプライズ「たまごっち ボールチェーン付きぬいぐるみ〜カラフルイースター〜」を,2025年4月18日より,ナムコ,モーリーファンタジー,PALOで展開する。本景品は,イースターを楽しむたまごっちたちのぬいぐるみだ。みみっち,くちぱっち,まるっち,おやじっちが華やかな衣装に身を包んで登場する。
Access Accepted第822回:UbisoftがTencentの巨額資本を受けて子会社設立。創立からの歴史を振り返り,その狙いを考える(後編)

前回の当連載は,Ubisoft Entertainmentの創立からの歴史を辿っていくだけで,だいぶ長くなってしまった。今週は,同社がどうして今のようになったのかという現状を深掘りしながら,ゲーム業界の巨人であるTencentから巨額の投資を受けて子会社を作ることになった理由,その意義を考えてみたい。
【今週のモチベ】中年ウサギが主人公の「Rusty Rabbit」や,「Mandragora」が発売される 2025年4月14日〜4月20日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,人類不在の氷河世界を舞台に中年ウサギか活躍する「Rusty Rabbit」や,崩壊した暗黒の世界を舞台とするメトロイドヴァニア「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」がリリースされる。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月7日〜4月13日

2025年4月7日〜4月13日,4Gamerに掲載された記事は325本でした。「余分な情報なし。広告なし。司会者なし。ただゲームだけ」を謳うインディーゲームの情報番組「The Triple-i Initiative 2025」の配信が行われ,多数のタイトルが紹介されたりした4Gamerの1週間を振り返ってみましょう。
「PPKP+」では,文字を廃したデザインがプレイハードルを下げ,手探りでゲームを理解する面白さが味わえる(今日から始めろApple Arcade #32)

毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第32回は,2つのボタンで爽快なバトルを楽しめる「PPKP+」を紹介する。
2025/04/12〜04/13(土日)の記事一覧
話題のライフシム「inZOI」の魅力を100枚のスクリーンショットで紹介! 喜び,悲しみ,生と死,自由なクリエイト……そのすべてがここにある

2025年3月28日にアーリーアクセスが開始された新作ライフシム「inZOI」では,人間の生活に存在する主なイベントを網羅しているといっていいくらいに,リアルな人生を体験できる。その魅力を,100枚のスクリーンショットとともにお届けしよう。
Bungieの新作「Marathon」は9月24日に発売。生還率50%以下,命懸けの資源争奪戦を繰り返すエクストラクションシューターの全貌

Bungieはショーケース番組を2025年4月13日に配信し,同社が開発中の新作「Marathon」を9月24日(海外では9月23日)に発売すると発表した。本稿では,番組とは別に行われた業界関係者やクリエイターを招いたイベントで紹介された本作のコンセプト,ゲームプレイ,世界観などをお伝えする。
[プレイレポ]「Shadowverse: Worlds Beyond」を先行体験。シリーズ未経験でも楽しめるのか,確かめてきた
![[プレイレポ]「Shadowverse: Worlds Beyond」を先行体験。シリーズ未経験でも楽しめるのか,確かめてきた](/games/760/G076035/20250409062/TN/001.jpg)
Cygamesが2025年6月17日にサービス開始を予定している「Shadowverse: Worlds Beyond」は,シャドバの愛称で親しまれているDCG「Shadowverse」の正統続編にあたるタイトルだ。今回,シリーズ作品に触れたことがない筆者が先行体験に参加してきたので,その内容をお届けする。
「Delta Force」の新シーズン「エクリプスビジル」が4月21日に始動。4Gamer先行公開となる新キャラの戦術アイテムの実機プレイ動画にも注目

TiMi Studio GroupとTeam Jadeが手がけるFPS「Delta Force」で,新シーズン「エクリプスビジル」が2025年4月21日にPC版で,4月22日にスマホ版でそれぞれ開幕する。エクリプスビジルでは,戦術アイテム「ブレードドローン」を持つ新オペレーター「ノーネーム」が登場する。実機プレイ動画を入手したので4Gamer先行で公開しよう。
[プレイレポ]友達をたくさん作って楽しくサバイバル生活。カラフルな惑星を舞台にしたクラフトRPG「Crashlands 2」
![[プレイレポ]友達をたくさん作って楽しくサバイバル生活。カラフルな惑星を舞台にしたクラフトRPG「Crashlands 2」](/games/713/G071337/20250413001/TN/022.jpg)
惑星ウォアノープを舞台とするオープンワールドクラフトRPG「Crashlands 2」。種族を超えた友情がゲーム進行の核となり,NPCとの交流を通じて新たなレシピが解放される点が特徴で,ユーモアに富んだストーリーとストレスの少ないゲームバランスが魅力の作品だ。
核戦争後の世界を舞台にしたオープンワールドサバイバルクラフトゲーム「DMZ: Nuclear Survival」が発表に

ワイルドドッグは本日,インディーゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」にて,新作「DMZ: Nuclear Survival」を発表した。本作は,核戦争後の世界を舞台としたマルチプレイ対応のオープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。
“遊んではいけない”都市伝説ホラーゲーム。SCRAP×ファーレンハイト213の新作PC用ソフト「プレイ禁止」が2026年内発売へ

SCRAPとファーレンハイト213は本日(2025年4月13日),インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」で,新作PC用ソフト「プレイ禁止」を2026年内にリリースすると発表し,SteamストアページとPVを公開した。
1990年代後半を舞台にしたサイコサスペンス&ロマンスADV「Rain98」が2025年秋に配信決定

C#4R4CT3Rは本日,インディーゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」にて,新作アドベンチャー「Rain98」を2025年秋に配信すると発表した。1990年代後半の東京を舞台にしたサイコサスペンス&ロマンスアドベンチャーだ。
人気ボドゲ「まじかる☆」シリーズの世界観を引き継ぐ“娘育成シム”「まじかる☆プリンセス」発表。お馴染みのブラックな雰囲気もチラ見え

MAGIは本日(2025年4月13日),インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」で,新作PC用ソフト「まじかる☆プリンセス」を発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,ボードゲーム「まじかる☆」シリーズの世界観で展開される“娘育成シミュレーションゲーム”だ。
ハムスターに似た殲滅兵器を育てて国を守れ。終末国土防衛アドベンチャー「MOCHI-O」が2025年内に配信

講談社ゲームクリエイターズラボは本日,配信番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」にて,新作タイトル「MOCHI-O」を2025年内に配信すると発表した。本作は「パラサイトデイズ」「ポストアポカリプスベーカリー」などで知られる個人開発者じぃーま氏の最新作だ。
一気見で追いつけ! インディーゲームの“今”が詰まった「Triple-i Showcase」の発表タイトル/情報まとめ

新作インディーゲーム30本超の最新情報が盛りだくさん! “スーパーインディー”たちによるインディーゲーム情報イベント「Triple-i Showcase」第2回で公開されたムービーや4Gamerのニュース記事をとおして,同イベントの発表内容をまとめてお届けしよう。
新作コロニーシム「はらぺこミーム」の最新トレイラーが公開に。ストアページでは序盤プレイのライブ配信も

ドリコムが2025年6月19日に発売予定の新作「はらぺこミーム」(PC / Switch)の最新トレイラーが,本日(4月13日)配信されたインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo」で公開された。世界観の紹介と共に,探索や拠点作りといったゲームの諸要素を確認できるので,本作に注目する人はお見逃しなく。
配信の力で戦場をコントロールする「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」は7月24日に発売予定

Alliance Artsは本日,「INDIE Live Expo 2025.4.13」で,配信の力を駆使して戦うストラテジーゲーム「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」を,7月24日に発売すると発表した。公開された最新映像では,ストーリー第弐幕以降のマップや,キャラ同士が協力して放つ強力なスキルなどを確認できる
PC向けタクティカルADV「ぎるぐる」の発売日が6月19日に決定。ずんだもんも登場する紹介映像も公開に

プロダクション・イグザビリティーズが開発を手がけるタクティカルADV「ぎるぐる」の発売日が,2025年6月19日に決定したことが明らかとなった。合わせて伊藤ゆいなさん演じるキャラクター・ビッケが本作を紹介する映像が公開されている。
東方二次創作RPG「ほらふき山の魔理沙」,発売日が9月19日に決定。紅魔館から参戦する4名のキャラクターも明らかに

Alliance Artsは,ゲームブックライクな新作RPG「ほらふき山の魔理沙」を2025年9月19日に発売すると発表した。プラットフォームはPC(Steam)とNintendo Switchで,価格は両プラットフォームともダウンロード版が2180円(税込)となっている。
探索やキャンプが楽しめる2DアクションRPG「HYKE:Northern Light(s)」は2025年夏発売

アニプレックスは本日(2025年4月13日)配信された,ゲーム紹介番組「INDIE Live Expo」にて,「HYKE:Northern Light(s)」を2025年夏に発売すると発表した。プラットフォームはPC,PS5,Nintendo Switchとのこと。
「ゆんゆん電波シンドローム」,発売日を10月30日に決定。“きしめええええええん”でお馴染み「true my heart」など新たな収録楽曲情報も公開

Alliance Artsは本日(2025年4月13日),新作PC用ソフト「ゆんゆん電波シンドローム」の最新トレイラーを公開し,発売日を10月30日に決定したと発表した。また,収録楽曲に「true my heart」「ねぇ,...しようよ!」「Mighty Heart〜ある日のケンカ、いつもの恋心〜」が含まれることが明らかにされた。
「ソフィアは嘘と引き換えに」2025年7月3日に発売決定。記念イベント&限定版の実現を目指すクラウドファンディングをスタート

MUTANは本日(2025年4月13日),ストーリーノートと共同開発するPCゲーム「ソフィアは嘘と引き換えに」を2025年7月3日に発売すると発表した。また,本日よりSteamキー付きブロマイド「ゲムマイド」の販売と,発売記念単独イベント,およびオリジナルグッズ付き限定版の実現を目指すクラウドファンディングプロジェクトを実施する。
ケモ召喚ADV「でびるコネクショん」,10月31日に発売決定。最新トレイラーも公開中

ChaoGamesが開発を手がけるPC向けADV「でびるコネクショん」の発売日が,2025年10月31日に決定したことが明らかとなった。合わせて最新トレイラーが公開されている。
「Rise of Rebellion〜地罰上らば竜の降る〜」は4月22日に配信開始

講談社は本日(4月13日),インディーゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」で新作「Rise of Rebellion〜地罰上らば竜の降る〜」を4月22日に配信を開始すると発表した。本作は,いかにして敵のスタミナを削るのかが重要となる,近接戦がメインのシングルプレイ専用アクションRPGだ。
白上フブキさんが主役の2Dアクション「FUBUKI 〜zero in on Holoearth〜」,本日発売。4月27日まで15%オフセールが開催中

Phoenixxは本日(2025年4月13日),新作PC用ソフト「FUBUKI 〜zero in on Holoearth〜」を発売した。価格は1480円(税込)で,4月27日までは15%オフのリリース記念セールが開催されている。Phoenixxの公式X(旧Twitter)アカウントでは,本作の発売を記念したフォロー&リポストキャンペーンがスタートしている。
「東方Project」シリーズ第20弾「東方錦上京 〜 Fossilized Wonders.」発表。博麗神社例大祭で体験版の頒布を予定

上海アリス幻樂団は本日,「東方Project」シリーズ第20弾となる「東方錦上京(とうほうきんじょうきょう) 〜 Fossilized Wonders.」を発表した。主人公は霊夢と魔理沙で,オーソドックスなスタイルで気持ち良く弾幕が楽しめるようなゲームを目指したとのこと。体験版の頒布も予定されている。
ルネの月刊ウマ娘通信第10回:SSRデアリングタクトがついにゲーム内に登場。アニメ「シンデレラグレイ」放送が始まり,各種コラボイベントも開催

月イチで「ウマ娘 プリティーダービー」のゲーム内外における目立ったニュースをピックアップしていく連載の第10回。今回は,SSRデアリングタクトの登場や,アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」の放送開始,そして,放送を記念した関連コラボイベントについて取り扱っていきます。
「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」,3種類のプロモカードをもらえる日本限定のキャンペーンを6月6日より実施

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは,TCG「マジック:ザ・ギャザリング」のユニバースビヨンドシリーズから,2025年6月13日に発売する新セット「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」について,日本限定プロモカードキャンペーンを6月6日より順次実施すると発表した。
YOASOBI × PlayStationによるコラボ楽曲「PLAYERS」を使用した,30周年特別CMの“123秒版”が公開に

ソニー・ミュージックエンタテインメントは本日(2025年4月12日),PlayStationの30周年記念プロジェクト「Project: MEMORY CARD」の一環として制作された,YOASOBIとのコラボ楽曲「PLAYERS」を使用した特別CMの“123秒版”を公開した。
幾田りらさんが「リーグ・オブ・レジェンド」とコラボ。Season 2のオリジナル楽曲「Here, Tomorrow」のMVを4月15日に公開

ライアットゲームズは本日,同社が運営するMOBA「リーグ・オブ・レジェンド」のSeason 2のオリジナル楽曲「Here, Tomorrow」で,シンガーソングライターの幾田りらさんとコラボすることを発表した。本楽曲は4月15日0:00から配信予定で,同時刻に本作の公式YouTubeチャンネルでMVが公開される。
週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,生命に満ちた惑星ウォアノープを舞台とした「Crashlands 2」や,中世の城を舞台としたアクションRPGとタワーディフェンスのハイブリッドゲーム「Castle Of Alchemists」がリリースされた。
2025/04/11の記事一覧
「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の発売日が8月22日に決定。約20分におよぶ超ロングなPVが公開され,システム情報も大量公開

レベルファイブは本日(2025年4月11日),同社のYouTube公式アカウントで実施した公式配信で,最新作「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の発売日を8月22日に決定したことを発表し,最終的なゲームシステムなどを公開した。
ヴァンサバ×サガ! 「Vampire Survivors」の「サガ エメラルド ビヨンド」コラボDLCが“さっそく”配信

本日(2025年4月11日)配信された「The Triple-i Initiative」にて,「Vampire Survivors」の最新DLCが発表された。今回のテーマはなんと「サガ」シリーズ! シリーズ最新作「サガ エメラルド ビヨンド」をテーマとした無料DLC「Emerald Diorama」は,発表とともに配信がスタートしている。
「Katana ZERO」無料DLCの映像が公開。新たなステージでの戦闘やジャングルを駆けるヘリの姿を確認できる

本日(2025年4月11日),インディーゲームの新情報を紹介するショーケースイベント「The Triple-i Initiative 2025」で,2Dアクションゲーム「Katana ZERO」の無料DLCを紹介するPVが公開された。今回は,アクションシーンやステージギミック,ジャングルの奥地を飛び立つ戦闘ヘリなど,かなり具体的な映像が含まれている。
サバイバルシム「The Alters」,6月13日に発売決定。自分の人生とは異なる道を選んだ分身を作り出し,性格不一致に対処しながら生き延びろ!

11 bit studiosは,SFサバイバルシム「The Alters」の最新トレイラーを公開し,2025年6月13日に発売すると発表した。未知の惑星で唯一の生存者となった主人公が,自分の人生とは異なる道を選んだ分身を作り出し,性格や記憶の不一致から生まれる複雑な人間ドラマを体験していく。
「ジョジョの奇妙な冒険」の世界を体験できる「JOJO WORLD 3」レポート。ジョセフとシーザーの波紋修行など,“新手”のアトラクション&ミニゲームを楽しめる

2025年4月4日から,東京・池袋のバンダイナムコCross Store 東京にて,アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの期間限定テーマパーク「JOJO WORLD 3」が開催されている。本稿では同イベントで体験できるアトラクション&ミニゲームなど,会場の模様をお届けする。
[プレイレポ]「Warframe」大型アップデート“テックロット・アンコール”を実装。音楽をテーマにした新Warframeや宿敵が最高にロックでカッコいい【PR】
![[プレイレポ]「Warframe」大型アップデート“テックロット・アンコール”を実装。音楽をテーマにした新Warframeや宿敵が最高にロックでカッコいい【PR】](/games/172/G017216/20250408047/TN/033.jpg)
基本プレイ無料のオンラインアクション「Warframe」は,2025年3月25日で12周年を迎えた。2024年12月には「Warframe: 1999」がリリースされたが,今回はそのストーリーを拡張する大型アップデート「テックロット・アンコール」が配信されたので,その内容を紹介したい。
国鉄ゲーム「いい旅チャレンジ20,000km」は,今は無き特急や路線に出会えるエモい旅 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第2回

20年以上前のボードゲームを紹介する「昭和・平成レトロボードゲーム大百科」の第2回は,「いい旅チャレンジ20,000km」を紹介します。当時の国鉄が行ったキャンペーンを題材にした本作では,全国に張り巡らされた路線の踏破を目指します。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新ストーリーや“サブクラス”の実装が発表された「2025 ESO Direct」をレポート

Bethesda Softworksは4月11日,日本国内ではDMM GAMESが運営するMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の配信番組「2025 ESO Direct」を公開した。新ストーリーやビルドの幅が大きく変化するであろう“サブクラス”の追加など,第46弾アップデート以降の実装内容から明らかになった情報を紹介しよう。
「Moonlighter 2: The Endless Vault」,2025年夏に発売決定。ダンジョンに向かうヒーローたちのためにアイテムショップを開業しよう

11 bit studiosは,ローグライクRPG「Moonlighter 2: The Endless Vault」の最新トレイラーを公開し,2025年夏に発売するとアナウンスした。新しい地域にたどり着いた雑貨商のウィルが,ダンジョンで得たアイテムや貴重品をヒーロー志望者たちに売りさばきながら,村の経済再生を図っていく。
人間のフリをしたモンスターを炙り出すホラーゲーム「No, I'm not a Human」2025年秋に発売決定。PS5とXbox Series X|Sでも展開

CRITICAL REFLEXとTrioskazは本日(2025年4月11日),Triple-i Initiativeにて「No, I'm not a Human」を2025年秋にSteamで発売すると発表した。また,PS5とXbox Series X|Sでも展開することを明かした。本作は,助けを求めてやって来た人間と,人間のフリをしたモンスターを見分け,生き残っていくホラーゲームだ。
邸宅の間取りを変化させながら46番目の部屋を探す。パズルゲーム「Blue Prince」がリリース。最新トレイラーも公開に

Raw Furyは,一人称視点型パズルアクション「Blue Prince」をリリースした。大豪邸の間取りを設計し,ヒントを獲得したり,ドアをつないだりしながら,存在しないはずの46番目の部屋を見つけ出していく。リリース前から公開されているメディアレビューでは,2025年度作品で最高評価のスコアを獲得中だ。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,Steamストアページがオープン。アクション,カスタマイズ,粒子兵装の紹介映像を公開中

マーベラスは本日,2025年9月5日に発売予定の「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」のSteamストアページをオープンした。本作は,メカACT「DAEMON X MACHINA」シリーズの最新作だ。プレイヤーは紛争の絶えない世界で,カスタマイズできる外部装甲アーセナルを身にまとい,戦場に身を投じる。
[プレイレポ]たまごっち感覚で昆虫を育てる「Bugaboo Pocket」。日本語はないが光るものはある
![[プレイレポ]たまごっち感覚で昆虫を育てる「Bugaboo Pocket」。日本語はないが光るものはある](/games/900/G090048/20250411027/TN/014.jpg)
「昆虫と暮らす日常」を体験できる育成シム「Bugaboo Pocket」。プレイヤーは山の生態系を回復するため,さまざまな昆虫の世話をする。かわいらしいドット絵とたまごっち風のUIが目を引き,ウンチを通貨として利用できたり,タロットカードでルールが変化したりと,ユニークなシステムが光る作品だ。
「ストリートファイター6」Year 2追加キャラクター「エレナ」6月5日に参戦。カポエイラを駆使するティザートレイラーを公開

カプコンは本日,対戦格闘アクション「ストリートファイター6」のYear 2追加キャラクター「エレナ」を6月5日に実装すると発表した。エレナは,「ストリートファイターIII」で登場した女性格闘家だ。大自然の中で育った彼女は,長い手足を武器にカポエイラを駆使して戦う。
「クロックタワー」をオマージュした,ポイント&クリック型サバイバルホラー「Midnight Special」,Steamにて無料デモを配信

ポイント&クリック型サバイバルホラー「Midnight Special」の無料デモが,本日からSteamで配信開始された。謎めいた屋敷にベビーシッターとして雇われたら,くれぐれも自分自身の安全を最優先にしたほうがよさそうだ。
PS5&Xbox Series X|S版「FragPunk」,4月29日に配信決定。クロスプレイとクロスプログレッションをサポート

NetEase Gamesは2025年4月10日,PS5&Xbox Series X|S版「FragPunk」を4月29日にリリースすると発表した。本作は,特殊な能力を持つ「ランサー」たちが登場する5対5のチームシューターだ。PC版は3月にリリース済みで,クロスプレイ,クロスプログレッションがサポートされる。
「Balatro」と「Buckshot Roulette」にインスパイアされた新作スロットホラー「CloverPit」,Steamで体験版を配信開始

Future Friends Gamesは本日(2025年4月11日),新作ゲーム「CloverPit」をThe Triple-i Initiative Showcase 2025で発表し,体験版の配信を開始した。プレイヤーは,スロットマシンとATMが置かれた錆びだらけの独房に閉じ込められる。ラウンドごとに借金を返済できなければ,破滅あるのみだ。
500万本を突破した「V Rising」のアップデート「Invaders of Oakveil」のゲームプレイトレイラー公開

Stunlock Studiosは本日(2025年4月11日),「V Rising」のアップデート1.1となる「Invaders of Oakveil」のゲームプレイトレイラーを公開した。新たなエリア「オークヴェールの森」や,そこに登場する蛇の女王「メガラ」の姿を確認できる。
蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に

「The Triple-i Initiative」にて,「Barotrauma」のデベロッパ・FakeFishの新作となるサバイバルFPS「Frostrail」が発表された。拠点となる機関車を強化しながら,緊張と選択の連続である極寒の世界を生き抜こう。
「BlazBlue Entropy Effect」で「Dead Cells」コラボコンテンツが今夏にリリースへ。ローカル協力プレイへの対応も発表

91Actは本日(2025年4月11日),インディーゲームの新情報を紹介するショーケースイベント「The Triple-i Initiative 2025」で,「BlazBlue Entropy Effect」の最新PVを公開し,ローグライトアクション「Dead Cells」とのコラボを含む新情報を公開した。
プレミアムサバイバーライク「Ember and Blade」,ティザーページとSteamストアページを公開。サバイバーライクとソウルライクを融合

LINE Gamesは本日,PCゲーム「Ember and Blade」を2026年にグローバルリリースすると発表した。本作は,サバイバーライクとソウルライクの要素を融合したプレミアムサバイバーライクを謳うアクションゲームだ。控えめな色彩のグラフィックスや,ダイナミックなアクション,自由度の高い成長システムが特徴だという。
妨害合戦ランニング対戦ACTの続編「SpeedRunners 2: King of Speed」が2025年内発売へ。コンシューマ版は2026年内に登場予定

本日(2025年4月11日),ショーケースイベント「The Triple-i Initiative 2025」で,Fair Play Labsが手掛ける新作タイトル「SpeedRunners 2: King of Speed」が発表された。発売予定時期はPC版が2025年内,コンシューマ版が2026年内となっている。
「ゼンレスゾーンゼロ」Ver.1.7「涙と過去を埋めて」は4月23日にリリース。シーズン1のメインストーリーがついにクライマックスを向かえる

HoYoverseは本日(2025年4月11日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」のVer.1.7「涙と過去を埋めて」の予告番組を公開し,リリース日を4月23日に決定したと発表した。最新バージョンではシーズン1のメインストーリーがクライマックスを迎え,サクリファイスの危機に関わる真相が明かされるという。
「あんさんぶるスターズ!!」の新キャラクター甘楽チトセ(CV:服部想之介)が発表に。新ロゴ,大型アップデート,新章の情報も

Happy Elementsは,本日配信した月1レギュラー番組「月刊 あんさんぶるスタジオ!!」にて,アイドルプロデュースゲーム「あんさんぶるスターズ!!」の最新情報を公開した。発表されたのは,新ロゴ,大型アップデート,新メインストーリーの情報だ。
「神椿學園新聞部」の制作を発表。KAMITSUBAKI STUDIOが手がける「神椿市建設中。」シリーズの最新作にあたるADVゲーム

KAMITSUBAKI STUDIOは本日(2025年4月11日),PC向け新作タイトル「神椿學園新聞部」の制作を発表した。リリース時期は未定。本作は,同社が手がけるオリジナルIPプロジェクト「神椿市建設中。」シリーズの最新作にあたるアドベンチャーゲームだ。また,4月19日,20日に開催される「KAMITSUBAKI GAME SHOW IKEBUKURO」で試遊も可能とのこと。
「アークナイツ公式生放送〜2025春の大感謝祭スペシャル〜」,4月19日19:00から配信。ゲーム内イベントの最新情報などをお届け

Yostarは本日,スマホアプリ「アークナイツ」の公式番組「アークナイツ公式生放送〜2025春の大感謝祭スペシャル〜」を2025年4月19日19:00から配信すると発表した。MCの山口 慧さんをはじめ,石上静香さん,種田梨沙さん,緑川 光さん,PR担当の横山俊輔氏が出演する。
幹部たちによるカルマ裁判が開廷! 「GOALOUS5」リアルイベント「構成員集会2025」第二部レポート

幹部5人による“カルマ裁判”がリアルイベントで開廷! 「GOALOUS5」の構成員集会2025の第二部では,寄せられたカルマエピソードをもとに,本気で(?)審議が行われた。幹部たちのユニークな芝居や息の合ったやり取りに,会場は笑いと歓声に包まれた。見どころ満載のイベントをレポートする。
極寒の北極圏を舞台に,少年と愛犬ハスキーの大冒険が始まる。1人と1匹の協力アドベンチャー「IKUMA - The Frozen Compass」,2026年リリース

Mooneye Studiosは本日(2025年4月11日),ショーケースイベント「The Triple-i Initiative」で新作アドベンチャー「IKUMA - The Frozen Compass」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)を発表した。1864年の北極圏を舞台に,10代の少年サムと相棒のハスキー犬エリーの大冒険が始まる。
「脱出ルームシミュレーター2」,体験版を配信開始。最大8人の協力プレイをサポートし,レベルエディタも一新

Pine Studioは,一人称視点型脱出ゲーム「脱出ルームシミュレーター2」の体験版の配信をSteamで開始した。さまざまなシチュエーションの閉ざされた部屋から,手がかりを見つけ,パズルを解いて脱出を図る。今作では,最大8人での協力プレイを楽しめるほか,レベルエディタも一新されている。
「龍の国 ルーンファクトリー」,幕府直轄の組織「陰陽寮」の陰陽師「イカルガ」(CV:小林裕介)のキャラクター紹介映像を公開

マーベラスは本日(2025年4月11日),「龍の国 ルーンファクトリー」に登場するキャラクターの1人「イカルガ」(CV:小林裕介)の紹介映像を公開した。イカルガは,幕府直轄の組織「陰陽寮」の陰陽師で,物腰は柔らかなものの,目的のためには手段を選ばない冷徹さを持っているという。
「Clair Obscur: Expedition 33」,フレンドリーながら血に飢えた「モノコ」の紹介映像を公開。さまざまな敵の姿に変身して戦える

セガは本日,2025年同社が4月24日に発売を予定している「Clair Obscur: Expedition 33」のキャラクタートレイラー第5弾「モノコ」を公開した。モノコは,フレンドリーながら血に飢えたキャラクターだ。特別な能力を持っており,戦闘中にさまざまな敵の姿に変身でき,敵のスキルを使って戦える。
5対5マルチプレイサッカーゲーム「Rematch」,6月19日発売決定。チームベースのメカニクスや特徴的な選手の動きを紹介する映像を公開

Sloclapは本日,5対5のマルチプレイサッカーゲーム「Rematch」を現地時間2025年6月19日に発売すると発表した。本作は,サッカーをプレイすることを前面に押し出した作りで,ファウルやオフサイドは存在せず,チームワークと戦略,スキルが重要になる。
五代十国時代を舞台とした武侠オープンワールドアクションRPG「Where Winds Meet」,クローズドβテスターの募集を開始。5月16日から開催予定

Everstone Studioは本日(2025年4月11日),新作オープンワールドアクションRPG「Where Winds Meet」で,クローズドβテストの開催を発表した。本作では,中国の武侠の世界観に基づく独自の戦闘システムが用意され,多種多様な武器やスキルをカスタマイズ可能だという。
「熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls」,Epic Games Storeにて無料配布がスタート。くにおくんシリーズ初の女性主人公作品

Epic Gamesは本日,「Epic Games Store」にて,「熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls」の無料配布を開始した。本作は,「熱血硬派くにおくん」のスピンオフ作品で,シリーズ初となる女性主人公「みさこ」と「きょうこ」が活躍する,ベルトスクロールアクションゲームだ。
3Dアクション「Duskfade」,2026年のリリースを発表。さまざまなアクションとスピーディなバトルが展開するプラットフォーマー

Fireshine Gamesは,新作3Dアクション「Duskfade」を2026年内にリリースすることをアナウンスする最新トレイラーを公開した。映像では,“時間を設計する者”たちが作り出す世界で,大剣を携えた主人公が妹の消息を追って,さまざまなアクションとスピーディなバトルをこなすゲームプレイが紹介されている。
不穏な雰囲気が漂うホラー系ライフシム「Neverway」が発表に。「Celeste」などのピクセルアーティストが設立したスタジオのデビュー作

Coldbloodは本日,インディーゲームの新情報を紹介するショーケースイベント「The Triple-i Initiative 2025」にて,新作タイトル「Neverway」を発表した。「Celeste」と「TowerFall」のピクセルアーティストが設立したスタジオによる,ホラー系ライフシムアクションRPGだ。
噴火する火山に1人の探検家が立ち向かう。災害救助サバイバル「Into the Fire」(旧:Dante's Ring),ゲームプレイトレイラーを公開

Starward Industriesは本日(2025年4月11日),「The Triple-i Initiative」にて開発中の新作ゲーム「Into the Fire」(旧:Dante's Ring)の最新トレイラーを公開した。噴火した火山を舞台に,大胆な探検家である主人公は,1人でも多くの命を救うため,過酷な救助活動に挑む。
懐かしくも切ない記憶のかけらを古いカメラで集め,本当の「帰り道」を見つけるアドベンチャー「OPUS: Prism Peak」,2025年秋リリース

集英社ゲームズは本日(2025年4月11日),「The Triple-i Initiative」にて新作ゲーム「OPUS: Prism Peak」の発売時期を2025年秋と発表し,本作の特徴であるカメラを使用したシーンを含む最新トレイラーを公開した。古いカメラのファンダーを覗き込み,真実のかけらを集めるナラティブアドベンチャーだ。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,初の公式大会をEVO Japan 2025で5月9日に開催。アンディ・ボガードの先行試遊や,えなこさんの撮影会も実施

SNKは本日,東京ビッグサイトで5月9日から11日まで開催される格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」にSNKブースを出展すると発表した。同イベントでは,4月24日に発売予定のシリーズ最新作「餓狼伝説 City of the Wolves」を使った初の公式大会が5月9日に開催される。
最大4人で対戦する忍者アクション「ニンジャム!」,PC版を4月28日に発売。「東京ゲームダンジョン8」への出展も決定

G-Blossomは本日,新作タイトル「ニンジャム!」のPC版を4月28日にSteamで発売すると発表した。本作は,最大4人で対戦するアクションゲームだ。各プレイヤーは武器と忍術を駆使して戦い,ステージで生き残ると1ポイントを獲得する。先に所定のポイントを集めたプレイヤーの勝利となる。
「ベア・ナックル 怒りの鉄拳」「ESWAT:サイバーポリス イースワット」などの3タイトル,セガ メガドライブ for Nintendo Switch Onlineで配信開始

任天堂は本日(2025年4月11日),「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入することで遊べる「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」で,「ベア・ナックル 怒りの鉄拳」「ESWAT:サイバーポリス イースワット」「スーパーサンダーブレード」の3タイトルの配信を開始した。
自分だけのキャンピングカーで自給自足生活。「Outbound」,クローズドαテストを4月14日から実施。The Triple-i Initiative 2025で発表

Square Glade Gamesは,本日(2025年4月11日)に配信されたThe Triple-i Initiative 2025で,「Outbound」のクローズドαテストを4月14日から実施すると発表した。本作は,自分だけのキャンピングカーを作り,自給自足の生活を楽しむシミュレーションゲームだ。
種族を超えた友情が生存のカギ。SFオープンワールドサバイバル「Crashlands 2」,本日リリース

Butterscotch Shenanigansは本日(2025年4月11日),「Crashlands 2」を,Steamにてリリースした。本作は,2016年にリリースされた「Crashlands」の続編で,惑星間トラックの運転手である主人公が,未知の惑星「ウォアノープ」を探索するという内容の,サバイバルクラフトRPGだ。
強盗団を率いてお宝を奪い出す戦略アクション続編「Monaco 2」,本日発売。ローンチトレイラーも公開に

Humble Gamesは本日(2025年4月11日),戦略アクションゲーム続編「Monaco 2」を発売した。本作では,異なるスキルを持つ最大8人の盗賊団メンバーでチームを作り,厳重に警護されている大豪邸やヨットクラブ,パーティ会場に潜入しながら,現金や宝石などのお宝を奪っていく。
PS5向けバンドル「The Last of Us Complete」,本日発売。追加コンテンツも含めたシリーズ2作品を一挙に楽しめる

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年4月11日),PS5向けバンドル「The Last of Us Complete」を発売した。価格は1万1980円(税込)。本バンドルは,「The Last of Us Part I」と「The Last of Us Part II Remastered」がセットになったもので,追加コンテンツも収録されている。
マルチプレイ対応のまったりオフロードドライビングゲーム「over the hill」,ゲームプレイトレイラーをThe Triple-i Initiative 2025で公開

Funselektor LabsとStrelka Gamesは,本日配信された「The Triple-i Initiative 2025」で「over the hill」のゲームプレイトレイラーを公開した。本作は,1960年代から1980年代を代表する車で,広大な自然の中を走るドライビングゲームだ。シングルプレイのほか,マルチプレイに対応し最大3人の友達と旅に出られる。
女忍者VTuberとの恋愛を楽しめるノベルゲーム「StreamLove Voyage」,PC/Switch向けに5月9日リリース。オープニングムービーを公開

iMelは本日,同社のゲームブランド「Confiture」第2弾となる新作アドベンチャーゲーム「StreamLove Voyage」を,5月9日にリリースすると発表した。本作は,女忍者VTuberとの恋愛を楽しめるノベルゲームだ。ゲームの世界を舞台に,さまざまな冒険を繰り広げながら2人の距離が近づいていく。
名作一人称パズルADVをリマスターした「The Talos Principle: Reawakened」,配信開始。新章「ビギニング」を含むDLCも楽しめる

Devolver Digitalは2025年4月11日,「The Talos Principle: Reawakened」をリリースした。本作は,一人称パズルアドベンチャーゲーム「The Talos Principle」のリマスター版にあたるタイトルだ。主な見どころにUnreal Engine 5で再構築された美しいビジュアルや,新章を含むDLCを搭載した点が挙げられている。
モンスターの襲撃から守りつつ王国を再建。「Super Fantasy Kingdom」の発売時期が2025年Q3に決定

Hooded Horseは本日,「Super Fantasy Kingdom」の最新トレイラーを公開し,発売時期が2025年Q3に決定したことを明かした。本作は,廃墟となった王国を再建しつつ,毎晩押し寄せるモンスターの大群を撃退する,シティビルダーとタワーディフェンスを組み合わせたローグライトストラテジーゲームだ。
誰でも楽しく遊べるリズムゲーム「PLATiNA :: LAB」,早期アクセスをSteamで開始。研究員たちと一緒に世界の謎を解き明かそう

HIGH-END Gamesは本日,PC用ソフト「PLATiNA :: LAB」の早期アクセスをSteamで開始した。本作は,さまざまなジャンルの楽曲が登場するノーツ落下式のリズムゲームだ。4LINESと6LINESという2つの演奏スタイルが用意されており,初心者から上級者まで,誰でも楽しくプレイできる。
Epic Games Store版「Escape from Tarkov: Arena」,配信開始。初のバトルパス「シーズン0」もスタート

Battlestate Gamesは2025年4月10日,Epic Games Store版「Escape from Tarkov: Arena」をリリースした。価格は5300円(税込)。「Escape from Tarkov」のスピンオフ作で競技性の高い戦闘を楽しめる。初のバトルパス「シーズン0」もスタートしている。
硬派なストーリーが魅力のRPG「ダイナソア」,EGGコンソールで4月17日配信。剣技や魔法など使えば使うほど上達する技術システムも特徴

My Nintendo Storeに「EGGコンソール ダイナソア PC-8801mkIISR」のストアページが登場している。配信予定日は2025年4月17日。「ダイナソア」は,1990年に発売されたRPGだ。剣技や魔法,歌などの技能は使えば使うほど上達し,どれをどう磨いて冒険に生かすかはプレイヤー次第となる。
工画堂スタジオの最新作「やがて散りゆく鏡の花へ」が6月20日発売へ。心を読む力を持つ少女と協力して霊魔に挑む,和風伝奇アドベンチャー

工画堂スタジオは本日(2025年4月11日),完全新作タイトル「やがて散りゆく鏡の花へ」を,Steamで6月20日にリリースすると発表した。記憶を失ってしまった“言霊使い”の主人公となり,心を読む力を持つ少女「水月さとり」と協力して霊魔を退治していくアドベンチャーゲームだ。
「The First Berserker: Khazan」,真島ヒロ氏によるコラボイラストを公開。カザンと「FAIRY TAIL」ナツとの2ショットが描かれる

セガは本日(2025年4月11日),ネクソンが手掛けるアクションRPG「The First Berserker: Khazan」について,漫画家の真島ヒロ氏によるコラボイラストを公開した。また,本作の壮絶たる復讐のドラマを織り成す主要キャラクターと,日本語ボイスオーバーのキャストを紹介する新トレイラーも公開されている。
シリーズ最新作「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」,Switch版の発売日が4月25日に決定。最新トレイラーが公開に

LiTMUSとゲームスタジオは本日,「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」のSwitch版を4月25日に発売すると発表した。本作は,謎解きホラーアクションADV「青鬼」シリーズの最新作だ。ひろし,美香,卓郎,たけしは,廃温泉宿を訪れ,怪しい男や藍と遭遇する。メンバーはおなじみだが,イラストが一新されている。
「パズル&ドラゴンズ」,アニメ「名探偵コナン」「真・侍伝YAIBA」とのコラボを4月18日から開催。詳細は後日発表予定

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは2025年4月10日,スマートフォンアプリ「パズル&ドラゴンズ」で,アニメ「名探偵コナン」「真・侍伝YAIBA」とのコラボを4月18日から5月5日まで開催すると発表した。コラボの詳細は,後日改めて発表予定とのこと。
「崩壊:スターレイル」×スシロー,コラボの詳細を近日発表か? ピノコニーで登場したクロックボーイらしき画像を公式Xで公開

あきんどスシローは本日,回転ずしチェーン店・スシローの公式Xで「崩壊:スターレイル」に関連すると思われる画像を公開した。同作のピノコニーで登場するクロックボーイの手らしき画像と合わせて,「チクタク、チクタク…」というクロックボーイのセリフらしきテキストもポストされている。
ホラー潜水艦シミュレータ「Barotrauma」最新アップデート「Calm Before the Storm」を実施。新ミッション「Lost in Ruins」を実装

Daedalic Entertainmentは2025年4月10日,PC向けホラー潜水艦シミュレータ「Barotrauma」の最新アップデート「Calm Before the Storm」を実施した。アップデートでは,3つの遺跡モジュールを探索するミッション「Lost in Ruins」や,新PvPアウトポストなどが実装されている。
「ファイナルファンタジーXIV」,コミュニティ立ち上げやメンバー募集を後押しする「春のコミュニティ応援キャンペーン」を開催中

スクウェア・エニックスは本日(2025年4月11日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」で「春のコミュニティ応援キャンペーン」と「復帰呼びかけキャンペーン」を開始した。キャンペーン期間は,4月11日から5月9日まで。この機会に新しいコミュニティを立ち上げたり,参加したりしてみよう。
長編ダンジョンRPG「東方の迷宮Tri -夢見る乙女と神秘の宝珠-」体験版を配信開始。チュートリアルから序盤終了までプレイ可能

偽英国紳士団は2025年4月10日,「東方の迷宮Tri -夢見る乙女と神秘の宝珠-」の体験版をSteamとDLsiteで公開した。本作は,「東方project」の二次創作ゲームで,広大なダンジョンを攻略する長編RPGだ。体験版では,チュートリアルから序盤終了までプレイでき,セーブデータは製品版に引き継げる予定だ。
リメイク版「ToHeart」,保科智子ら4人の追加キャラクターとキャスト情報を発表。神岸あかりのテーマ曲「あなたの横顔」のPVも公開に

アクアプラスは本日,同社から6月26日に発売予定のリメイク版「ToHeart」について,追加キャラクターおよびキャストの情報を発表した。新たに発表されたキャラクターは,保科智子(CV:長久友紀),来栖川芹香(CV:佐藤愛純),佐藤雅史(CV:杉浦那由多),セバスチャン(CV:拝 真之介)の4名だ。
「Key総選挙2025」,投票受付を本日開始。キャラクター,楽曲,BGM,名シーンの4部門でベストオブKeyを決定する

Key作品のさまざまなランキングを決める「Key総選挙2025」の投票受付が,本日より始まった。募集期間は2025年4月20日23:59まで。Key総選挙は,まもなく終了する25周年期間の最後を飾るものとして,2019年ぶりに開催する催しだ。
「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボを4月23日から5月14日まで開催
![「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボを4月23日から5月14日まで開催](/games/456/G045646/20250411033/TN/002.jpg)
Yostarは本日,対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」とのコラボを,2025年4月23日から開催すると発表した。劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」は,ビジュアルノベルゲーム「Fate/stay night」の最終ルートを全3部作で映画化したものだ。
2基のHDMI 2.1入力を備えたゲーマー向け27型4Kディスプレイ計3製品がJAPANNEXTから発売に

2025年4月11日,JAPANNEXTは,27インチサイズで,解像度3840
金獅子 ラージャンの等身大バルーンも登場。大阪・関西万博内にカプコンストア POPUPショップが4月26日と27日にオープン

カプコンは本日,大阪・関西万博内にカプコンストア POPUPショップを,2025年4月26日と4月27日に出展すると発表した。万博オリジナルの「モンハン」グッズや「モンハンワイルズ」のパッケージソフトの販売が行われる。また,フォトスポットとして「金獅子 ラージャン」の等身大バルーンが設置される。
「ポケモン」コラボ商品,GUで4月25日に発売。「ポケモンとの出会い」と「冒険」をテーマにしたレジャーシーズン向けコレクション

GUは本日(2025年4月11日),「ポケモン」とのコラボコレクションを4月25日に発売すると発表した。今回は「ポケモンとの出会い」と「冒険」をテーマに,レジャーシーズンにぴったりのコレクションを展開する。
ゲームズワークショップが「第63回静岡ホビーショー」への出展を決定。お馴染みの人気商品に加え,イベント限定ミニチュアも販売される

ゲームズワークショップ日本支店は本日(2025年4月11日),5月14日から18日にかけてツインメッセ静岡で開催されるイベント「第63回静岡ホビーショー」への出展情報を公開した。会場では「ウォーハンマー」シリーズを中心とする人気商品に加えて,2025年のイベント限定ミニチュアが販売される。
「ボールすくいフレンズ」,5月2日にSteamにてリリース。古銭プッシャーフレンズなどを開発したSTP WORKS新作タイトル

STP WORKSは本日(2025年4月11日),「ボールすくいフレンズ」をSteamにて5月2日にリリースすると発表し,Steamのコードやグッズ,タイトル画面広告プランなどの特典とセットになった先行販売を,CAMPFIREにて開始した。
「FAIRY TAIL2」とSwitch版「無双アビス」がセール初登場。コーエーテクモ イースターセール 2025を開催中

コーエーテクモゲームスは,Steam,PS Store,My Nintendo Storeで配信している対象タイトルが最大85%オフになる「コーエーテクモ イースターセール 2025」を開催中だ。このセールでは,「FAIRY TAIL2」とSwitch版「無双アビス」がセールに初登場したほか,さまざまなタイトルが割引価格で購入できる。
「初音ミク」×「オシャレ魔女 ラブ and ベリー」コラボのふわぷちぬいぐるみがプライズ商品として登場。ラブ衣装とベリー衣装の2種

セガは本日,「初音ミク」と「オシャレ魔女 ラブ and ベリー」がコラボしたプライズ商品「初音ミク×オシャレ魔女ラブandベリー ふわぷち Mぬいぐるみ」を順次展開すると発表した。初音ミクがラブとベリーの衣装を着た“ラブ衣装Ver.”と“ベリー衣装Ver.”の2種があり,サイズは各約24×14×22cmだ。
「RPG MAKER WITH」Switch版の発売1周年記念セールを開始。Switch向けDL版や追加DLC「キャラクター&モンスターセット」が30%オフに

Gotcha Gotcha Gamesは本日,ゲームコンストラクションツール「RPG MAKER WITH」のNintendo Switch版の発売1周年記念セールを開始した。期間は4月20日23:59まで。期間中は,Nintendo Switch向けダウンロード版を30%オフの6006円,追加DLCも30%オフで購入できる。
ロケット団をテーマにしたスペシャルイベント「ポケモン 銭湯!ロケット団」,極楽湯 RAKU SPAグループ店舗で4月24日より開催

GK Marketingは,2025年4月24日より極楽湯 RAKU SPAグループ店舗で,ポケモンの“ロケット団”をテーマにしたスペシャルイベント“ポケモン 銭湯!ロケット団”を開催する。開催期間は5月20日まで。本イベントは,ロケット団をイメージした8種の湯に入れるというものだ。
「ツーポイントミュージアム」,声優の白井悠介さん,逢坂良太さんが出演する「日本語ボイス実装記念生放送」を4月13日に実施

セガは本日(2025年4月11日),博物館経営シミュレーションゲーム「ツーポイントミュージアム」で,声優の白井悠介さん,逢坂良太さんが出演する「日本語ボイス実装記念生放送」を4月13日21:00よりセガの公式YouTubeチャンネルで実施すると発表した。さらに,八景島シーパラダイスとのコラボが4月25日にスタートする。
新作ボードゲーム「ペチケ」,5月17日から開催される「ゲームマーケット2025春」で先行販売。ランダムな並びに,無理やり法則性を見出すゲーム

オインクゲームズは本日,新作ボードゲーム「ペチケ」を5月17日と18日に幕張メッセで開催される「ゲームマーケット2025春」で先行販売すると発表した。一般販売は5月23日にスタートする。本作は,3種の動物,3種の帽子,5種の数字を組み合わせたカードをランダムに5枚並べ,無理やり法則性を見出すゲームだ。
秋葉原のeスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」が4月30日に閉館

GLOEは本日,同社が運営するeスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」を4月30日に閉館すると発表した。2025年11月に創業10周年を迎える同社は,オフィスやスタジオを1か所に集約するために本社を移転し,それに伴い同施設を閉館するという。
「デビル メイ クライ」シリーズ5作品がまとめて2400円! ディープな戦略を味わえる「XCOM 2」は350円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「デビル メイ クライ 5」がSteamで75%オフの747円,「XCOM 2」がSteamで95%オフの350円と,お買い得になっています!
2025/04/10の記事一覧
「ポケモンGO」に日本発の新コンテンツ「GOスタンプラリー」登場。第1弾は大阪・関西万博会場内で楽しめる

Nianticは本日(2025年4月10日),「ポケモンGO」の新機能「GOスタンプラリー」を発表した。現実世界のスタンプラリーのように,さまざまな場所を訪れてスタンプを集めるコンテンツだ。第1弾は大阪・関西万博の会場内でプレイできる。
「餓狼伝説 City of the Wolves」に不知火 舞とアンディの弟子「北斗丸」が参戦。キャラクタートレイラーも公開に

SNKは本日(2025年4月10日),対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」に「北斗丸」が参戦することを発表した。北斗丸は餓狼伝説シリーズに登場する不知火 舞,アンディ・ボガードの弟子にあたる人物で,日本語版のCVは榎木淳弥さんが担当する。また,キャラクタートレイラーも公開された。
ギルド運営RPG「PROGRESS ORDERS」本日発売。「牧場物語」「ルーンファクトリー」のはしもとよしふみ氏が手掛ける新作タイトル

ブシロードは本日,新作ファンタジーRPG「PROGRESS ORDERS」を発売した。本作は,「牧場物語」などを手掛けたはしもとよしふみ氏が開発・プロデュースを担当する新作RPGだ。プレイヤーは,ギルドの補佐としてパーティを各地へ派遣しつつ,彼らの冒険をサポートして成功に導いていく。
美少女RPG「やばい!少女に囲まれた!」配信開始。最大2025連分の無料ガチャや★5キャラを30日間毎日受け取れる豪華特典にも注目【PR】

HONG KONG STAR POWERは本日(2025年4月10日),アプリ「やばい!少女に囲まれた!」の正式サービスを開始した。本作は,記憶とアイデンティティをテーマに掲げた放置要素を持つ美少女RPGで,魅力的なキャラとの交流も楽しめる。また,事前登録者50万人突破を記念したアイテム配布や,最大2025連分の無料ガチャなど特典も盛りだくさんだ。
「JDM: Japanese Drift Master」,350Zがノーマル状態から本格的なドリフトマシンへと仕上がっていく過程を紹介する動画を公開

Beep Japanは本日,レースゲーム「JDM: Japanese Drift Master」のチューニングシステムを紹介する動画を公開した。映像では,日産350Zがノーマル状態から本格的なドリフトマシンへと仕上がっていく過程を紹介している。エアロや内装パーツのほか,サスやスタビなどもマニアックに細かく調整可能だ。
「信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition」PS5向けパッケージ版の予約受付を開始。GAMECITY店舗特典はオリジナルポストカード

コーエーテクモゲームスは本日,「信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition」のPS5向けパッケージ版の予約を開始した。本作は,2023年に発売された「信長の野望・新生 with パワーアップキット」に,コラボを除くすべてのダウンロードコンテンツを収録したコンプリート版だ。
色を失った世界に隠された謎を解き明かしていく2DアクションADV。モノクロの世界を舞台にしたPC版「クロトピア」,Steamで配信開始

PASCAPEは本日,PC版「クロトピア」の配信をSteamで開始した。本作は,モノクロの世界を舞台にした2Dアクションアドベンチャーゲームだ。引きこもりの少女「クロ」は,行方不明になった妹を探す冒険に出る。さまざまなキャラクターと交流しながら,色を失った世界に隠された謎を解き明かしていく。
「コマンドス オリジンズ」,DL版をPC,PS5,Xbox Series X|S向けに配信開始。公式サイトでは“新兵”を対象としたマニュアルも公開に

Kalypso Media Japanは2025年4月9日,「コマンドス オリジンズ」のダウンロード版をPC,PS5,Xbox Series X|S向けにリリースした。本作は,見下ろし型ステルスRTS「コマンドス」シリーズの最新作にあたるタイトルだ。プレイヤーは,精鋭揃いの特殊部隊コマンドスを指揮し,欧州戦線を舞台とした任務に挑戦する。
ホバーボードで広大な惑星を駆け巡り,巨大生物も討伐できる。オープンワールド型SFアクションADV「スター・オーバードライブ」,本日発売

3gooは本日,「スター・オーバードライブ」を発売した。本作は,行方不明の恋人を探して,未知なる惑星に降り立った青年が,ホバーボードで駆け巡りながら冒険するオープンワールド型のSFアクションADVだ。プレイヤーは170平方キロメートルもの広大な世界で,巨大生物などと戦いを繰り広げていく。
「デイヴ・ザ・ダイバー」,「龍が如く」とのコラボDLCを本日リリース。10月10日までの期間限定販売で,購入者は販売終了後もプレイ可能

MINTROCKETは本日(2025年4月10日),「デイヴ・ザ・ダイバー」の新DLC「デイヴ・ザ・ダイバー 一番の休日 Content Pack」をリリースした。本DLCは,「龍が如く」とのコラボDLCとなっており,カラオケリズムゲームなど,本編になかった新しいコンテンツが追加される。
自動生成された世界を舞台に物作りや戦闘を楽しめるオープンワールドゲーム「Tomo: Endless Blue」,2026年後半にPC向け配信へ

ONIBIは本日(2025年4月10日),PC向け新作タイトル「Tomo: Endless Blue」を2026年後半にSteamで配信予定であると発表した。本作は,「トモ」と呼ばれる謎の生物が生息する無限の海を舞台とするオープンワールドタイプのRPGだ。見どころは自動生成された島を舞台に冒険できる点や,物作りなどが挙げられている。
「ホグワーツ・レガシー」や「バトルフィールド1」などが対象に。PS Plus ゲームカタログ,4月のコンテンツ情報を公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日,PlayStation Plusのエクストラ/プレミアムプラン加入者を対象としたサービス,「ゲームカタログ」の追加タイトルを発表した。今回は,オープンワールドアクションRPG「ホグワーツ・レガシー」などが対象となっている。
「テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション」,PC版とSwitch向けDL版の予約受付を開始

アークシステムワークスは本日(2025年4月10日),同社が4月24日に発売を予定している「テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション」について,PC(Steam)版とSwitch向けダウンロード版の予約受付を開始した。また,4月19日と20日には,ゲーセンミカド高田馬場にて一部作品を対象としたフリー体験会が開催される。
「Rusty Rabbit」のローンチトレイラーが公開に。ランダムダンジョンやカスタマイズ要素などゲームシステム情報もお届け

NetEase Gamesは本日(2025年4月10日),同社の完全新作タイトルで4月17日に発売を予定している「Rusty Rabbit」のローンチトレイラーを公開した。今回のトレイラーは,主人公の中年ウサギ「スタンプ」や,彼の愛機である「ガラクタ」が繰り出すさまざまなアクションと戦闘シーンなどを確認できる。
イカサマありなポーカーバトルに勝ち続け,最強のギャンブラーを目指せ。「オールインアビス イカサマサバキ」本日発売。OPムービーも公開

Alliance Artsは本日,新作タイトル「オールインアビス イカサマサバキ」の配信を開始した。本作は,自称稀代の天才ギャンブラーの「アスハ」となり,ポーカーでディストピアの底辺から這い上がり,ギャンブラーの頂点を目指す,ポーカーバトル推理ADV/RPGだ。発売にあわせてOPムービーが公開された。
スチームパンクと魔法を組み合わせた“マナパンク”FPS「Welcome to Brightville」が発表に

Contrast Gamesは本日,新作タイトル「Welcome to Brightville」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,AIが支配する都市「Brightville」を舞台に,AIの影響を受けない唯一無二の自律型オートマトンとして,街の秘密や自らの存在の謎を追う一人称視点のアクションアドベンチャーだ。
「デジボク地球防衛軍2(略)」が半額で過去最安値! ディースリー・パブリッシャーのSwitchセール「Spring Sale Part.2」がスタート

ディースリー・パブリッシャーは本日(2025年4月10日),同社がニンテンドーeショップで配信中のNintendo Switch用ソフトを対象とした「Spring Sale Part.2」をスタートした。今回は「地球防衛軍」シリーズや,「SIMPLE」シリーズなどがセールの対象となっている。
放置系RPG「ゴゴゴゴーストランド | ドズル社ランドを取り戻せ!」,スマホ向けにリリース。「ドズル社」のメンバーによる紹介動画も公開中

Plottは本日,ゲーム実況グループ「ドズル社」を題材とした初のスマホアプリ「ゴゴゴゴーストランド | ドズル社ランドを取り戻せ!」をリリースした。本作は,テーマパーク「ドズル社ランド」をゴーストたちから取り戻すため,ドズル社のメンバー5人が奮闘する放置系RPGだ。
「SNOW BROS. 2 SPECIAL」,PC/Switch向けダウンロード版を発売。「スノーブラザーズ2」のグラフィックスを現代風に一新したリメイク作品

グラビティゲームアライズは本日,アクションゲーム「SNOW BROS. 2 SPECIAL」のダウンロード版を発売した。本作は,1994年に東亜プランからリリースされた「スノーブラザーズ2」のリメイク版だ。原作のデザインと操作感はそのままに,グラフィックスを現代風に一新したという。新ステージや新モードも登場する。
追放された元ヤクザとゆるキャラ生物の田舎大冒険。ゆるキャラ事務所再建アドベンチャー「プロミス・マスコットエージェンシー」,本日リリース

Kaizen Game Worksは本日(2025年4月10日),新作アドベンチャーゲーム「プロミス・マスコットエージェンシー」をNintendo Switch向けにリリースした。価格は2800円で,4月17日23:59までは10%オフの2520円(どちらも税込)で販売中。追放された元ヤクザのゆるキャラ事務所再建物語が始まる。
シリーズ25周年記念作品「メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜」,本日発売。「かけがえのない想い」をテーマに,新たな登場人物と物語を描く

MAGES.は本日,新作タイトル「メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜」を発売した。本作は,恋愛アドベンチャーゲーム「メモリーズオフ」シリーズの25周年記念作品だ。シリーズのコンセプトである「かけがえのない想い」をテーマに,新たな登場人物と物語を描いている。
バイクに乗っておしゃべりをしながら世界の謎に迫っていく新作ADV「ガールズメイドプディング」,SteamやSwitch向けに配信開始

KAMITSUBAKI STUDIOが手がける音楽×ゲームプロジェクト「ANMC(アノマチ)」は,新作タイトル「ガールズメイドプディング」を本日(2025年4月10日)リリースする。価格は1200円(税込)。本作は,人の消えた町を旅する少女たちを描くアドベンチャーゲームだ。さらに,ローンチトレイラーも公開された。
悪役の頂点を目指す異世界転生RPG「ヴィラン転生」本日リリース。死の運命を回避するため,悪事を重ねてキャラクターを強化していこう

ケムコは本日,スマートファン向けアプリ「ヴィラン転生 〜死亡確定の悪役モブに転生したけど2回も死にたくないので暗躍してやる!〜」をリリースした。本作は,死亡が確定している“悪役モブキャラ”に生まれ変わった青年が,死の運命を回避するため,悪役として成り上がるRPGだ。
「Xbox Games Showcase」&「The Outer Worlds 2 Direct」6月9日に配信決定。最新タイトルと「The Outer Worlds 2」の詳細情報を紹介

Microsoftは2025年4月9日,「Xbox Games Showcase」「The Outer Worlds 2 Direct」を日本時間の6月9日2:00より順次配信すると発表した。最新タイトルの情報や,シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」の詳細などが紹介される予定となっている。
多重人格推理ADV「ソフィアは嘘と引き換えに」,リアルイベント開催や限定グッズを実現するためのクラウドファンディングを4月13日から実施

MUTANとストーリーノートは本日(2025年4月10日),共同開発中の新作推理ADV「ソフィアは嘘と引き換えに」について,クラウドファンディングを4月13日から実施すると発表した。単独イベントの開催や,オリジナルグッズ付き限定版の実現を目指すプロジェクトである。
殺人鬼から逃げつつ脱出を目指す,1人〜3人で遊べるオンライン協力型サバイバルホラー「PARANOIA PLACE」,Steamで正式リリース

Bloody Pixel Gamesは本日,PC用ソフト「PARANOIA PLACE」をSteamで正式にリリースした。本作は,1人〜3人で遊べるオンライン協力型サバイバルホラーゲームだ。悪夢のような世界に取り残されたプレイヤーたちは,パズルを解き,アイテムを探しながら,殺人鬼の手から逃れて脱出を目指す。
Switch用「タイムギャル リバース」,PC用「タイムギャル HDリマスター」「忍者ハヤテ HDリマスター」本日発売。発売記念セールを実施中

タイトーは本日,Switch用ソフト「タイムギャル リバース」と,PC用ソフト「タイムギャル HDリマスター」「忍者ハヤテ HDリマスター」の配信を開始した。タイムギャル リバースでは,タイムギャルに登場した6つの時代を舞台に,新たな主人公ルナの冒険が展開する。発売記念セールも実施中だ。
「モンスターハンターワイルズ」新イベントクエスト5種を4月23日に開始。ブロッサムαシリーズの素材を入手できる「カラボスの娘達」登場

カプコンは2025年4月9日,ハンティングアクション「モンスターハンターワイルズ」で,4月23日にスタートする新たなイベントクエスト5種を公開した。新イベントクエストには,頭装備「封印の眼帯α」やアルマの着せ替え装備の素材を入手できる「その閃光は私に効かない」などが追加される。
GeForce RTX 5070搭載のゲーマー向けノートPCや500Hz表示対応ディスプレイなどGIGABYTEが新製品を紹介

2025年4月9日,GIGABYTEは,今後国内発売を予定するゲーマー向け製品を公開した。GeForce RTX 5070を搭載するミドルクラス市場向けノートPC「AORUS ELITE 16」や,垂直最大リフレッシュレート500Hz表示対応の有機ELディスプレイ「AORUS FO27Q5P」に注目だ。
新作インディーゲーム情報イベント「Triple-i Showcase」の第2回が本日25:00に配信。ポストショーの実施も

Evil Empireは本日(2025年4月10日),インディーゲームの新情報を発表するイベント「Triple-i Showcase」の第2回を本日25:00に配信する。本配信は英語で実施され,同時にニコニコ生放送で日本語字幕付きの配信も行われる。イベント後には,注目のインディーゲームを深掘りするポストショーも配信される。
ゾンビサバイバル「Into the Dead: Our Darkest Days」,アーリーアクセス開始。仲間が減っていく寂しさにプレイヤーは耐えられるか?

PikPokは,ゾンビサバイバル「Into the Dead: Our Darkest Days」のアーリーアクセスをSteamで開始した。ゾンビに汚染された1980年代のテキサスを舞台に,サバイバーたちが力を合わせて物資を集め,生き延びるために移動を続けていく。仲間が徐々に減っていく悲しみがトレイラーからも伝わってくる。
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」,十咎ももこ,水波レナ,秋野かえでの新★5キオクを4月11日に実装

アニプレックスは本日,スマートフォンアプリ「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」で,十咎ももこ,水波レナ,秋野かえでの新★5キオクを4月11日12:00に実装すると発表した。ピックアップガチャが4月25日11:59まで開催される。
「狩歌」×「デレステ」コラボ商品が2025年7月上旬に発売へ。異なるタイプの楽曲に対応した全4種類が用意され,特典つきセットも登場

MOGURA ENTERTAINMENTは本日(2025年4月10日),「狩歌」と「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」のコラボ商品「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ 狩歌」(全4種)を2025年7月上旬にリリースすると発表し,予約受付を開始した。
「A列車で行こう9 Version5.0 車両キット 3rd」,収録車両紹介動画を公開。オリジナルヘッドマーク掲出列車がのと鉄道で運行決定

アートディンクは本日,「A列車で行こう9 Version5.0 車両キット 3rd」の収録車両紹介動画を公開した。映像では,N700S新幹線やF1000形「FUKURAM」,N100系「スペーシアX」など計18車両を紹介している。また,オリジナルヘッドマーク掲出列車が,2025年4月25日からのと鉄道で運行される。
「EGGコンソール ピラミッド・ワープ MSX」,サソリやコウモリ,ミイラ男と戦いながら,3つの宝箱の中からダイヤを見つけ出せ

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ピラミッド・ワープ MSX」の配信を開始した。「ピラミッド・ワープ」は,MSXが登場した1983年にT&Eソフトから発売されたアクションゲームだ。プレイヤーは冒険者を操作して,ピラミッドの中で宝探しをしながら全16ステージの攻略に挑む。
オドガロン亜種やタマゴを持ったクルルヤックが登場。「モンスターハンターNow」,イースターイベントを4月14日からスタート

Nianticは本日(2025年4月10日),位置情報ゲーム「モンスターハンターNow」(iOS / Android)で4月14日9:00から4月27日23:59まで開催するイースターイベントの内容をアナウンスした。オドガロン亜種やタマゴを持ったクルルヤックがなどが登場する。
アクションRPG「HYKE:Northern Light(s)」,INDIE Live Expo 2025.4.13に出展決定。リリース情報などが明らかに

アニプレックスは2025年4月10日,アカツキゲームスとの共同ゲームプロジェクトである「HYKE:Northern Light(s)」を,4月13日にYouTubeやXなどで配信される「INDIE Live Expo 2025.4.13」に出展すると発表した。本作は,人類と魔女の戦争によって荒廃した世界を舞台とするアクションRPGだ。
「メイプルストーリーM」6周年記念イベントを開始。新たなVスキルを2種類追加,アーケインリバー地域の入場・推奨レベルを調整

ネクソンは本日,スマホアプリ「メイプルストーリーM」のアップデートを実施し,アニバーサリーイベント「6周年ドリームアイランド」を開始した。また,各職業に2種類のVスキルが追加されたほか,アーケインリバー地域の入場・推奨レベル調整など,コンテンツの改善も実施されている。
「ペルソナ3 リロード」「ペルソナ5 タクティカ」「十三機兵防衛圏」が対象のセールを実施中。アトラスタイトルのセール情報サイトがオープン

アトラスは本日,同社タイトルの最新セール情報を紹介するサイトをオープンした。また,My Nintendo StoreとPlayStation Storeで,「4月PICK UPセール」が開催されている。このセールでは,「ペルソナ3 リロード」「ペルソナ5 タクティカ」「十三機兵防衛圏」などを割引価格で購入できる。
「グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク」,物語の序盤をプレイできる体験版をSwitch向けに配信開始

インティ・クリエイツは本日,発売中の「グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク」のSwitch向け体験版の配信を開始した。本作は,悪魔メイドの姉妹が戦う探索型2D横スクロールアクションゲームだ。体験版では,物語の序盤である「蓄宝魔王ドラニス」戦までを遊べる。
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」GQuuuuuuX参戦TVCMを公開。ナレーションはシャリア・ブル役の川田紳司さん

バンダイナムコエンターテインメントは2025年4月9日,スマホアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」の最新TVCM「GQuuuuuuX(ジークアクス)参戦」を公開した。映像では,シャリア・ブル役の川田紳司さんのナレーションで「GQuuuuuuX」のバトルシーンを確認できる。
「アビスディア」,公式Xで運営キャラクターを務める「スカヤ」がVTuberとして4月29日に正式デビュー決定

NHNは本日(2025年4月10日),同社が今夏に配信を予定している新作タイトル「アビスディア」の公式Xで運営キャラクターを務める「スカヤ」が,4月29日にVTuberとして正式デビューすると発表した。今回のVTuberデビューは“コミュニケーションの一環”であり,さまざまなトピックでライブ配信を行っていくという。
「Bloodborne」や「SOUL COVENANT」を手がけた鳥山晃之氏がゲーム事業を統括。ジーゼ100%出資の関連会社「シリウススタジオ」設立

ジーゼは本日(2025年4月10日),同社が100%出資する関連会社として新たなゲームスタジオ「株式会社シリウススタジオ」を2025年3月3日付けで設立したことを明らかにした。代表取締役は鈴木智洋氏が務め,ゲーム事業の統括や新規IPの創出は,元SIEの鳥山晃之氏がCPO兼ゼネラルプロデューサーとして担当する。
「PUBG: BATTLEGROUNDS」,全マップに復帰システムを拡大。アップグレード式のキャラクターシステム「コンテンダー」も公開に

KRAFTONは2025年4月9日,「PUBG: BATTLEGROUNDS」のアップデート「#35.1」を配信した。マップ間のコンテンツ格差の解消を目的としたアイテムドロップや復帰システムの変更,機能をアンロックしていく新たなキャラクターシステム「コンテンダー」の公開などが行われた。
「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,バトデス戦闘訓練トレイラーを公開。イザークが遊び方を教えてくれる

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」の新トレイラーを公開した。本作は5月22日の発売が予定されている。今回公開された動画は,イザーク・ジュール(CV:関 智一)によるバトデス戦闘訓練トレイラーだ。
「モンスターストライク」,TVアニメ「2.5次元の誘惑」との初コラボイベントを4月13日12:00からスタート

MIXIは本日(2025年4月10日),スマートフォンアプリ「モンスターストライク」にて,TVアニメ「2.5次元の誘惑」との初コラボを,4月13日12:00から開催すると発表した。また,「えらべる Pay」や「コラボオリジナル缶バッジセット」が当たるリポストキャンペーンも告知されている。
「たまごっちのプチプチおみせっち」コラボカフェをカプコンカフェで開催決定。メインビジュアルと告知サイトを公開

カプコンは本日(2025年4月10日),「たまごっちのプチプチおみせっち」のコラボカフェをカプコンカフェ 池袋店&梅田店で開催すると発表し,コラボのメインビジュアルと告知サイトを公開した。
ストリーマーのファン太さんがメジャーデビュー決定。エイベックスとアーティスト契約を締結

GANYMEDEは本日,ストリーマーのファン太さんが,エイベックスとアーティスト契約を締結したと発表した。デビュー曲などの詳細は明らかになっていないが,両国国技館で4月12日と13日に開催するリアルイベント「超激動 -SUPER GEKIDO-」で新情報を発表する可能性があるとのこと。
「INDIE Live Expo」,ゲームファンと開発者をつなぐキャラ「ウィッシュリストアド美ちゃん」を公開

INDIE Live Expo実行委員会は本日(2025年4月10日),4月13日に開催される「INDIE Live Expo 2025.4.13」に合わせ,ゲームファンと開発者をつなぐ新キャラクター「ウィッシュリストアド美ちゃん」を公開した。
LINE着せかえ「ポケモン しりーズ」,本日発売。おしりが特徴的なポケモンたちの癒し系着せかえ

ポケモンは本日(2025年4月10日),LINE着せかえ「ポケモン しりーズ」を発売した。価格は370円(税込)。「ポケモン しりーズ」は,おしりが特徴的なポケモンたちのイラストを使用したLINE着せかえだ。暖かい日差しの中で,のんびり過ごしているポケモンたちのおしりが眺められる,かわいいデザインとなっている。
トロの誕生日を祝うオフラインイベント「トロの誕生日会2025」,ニコニコ動画でライブ配信も実施へ。開催日は5月10日

ビサイドは本日(2025年4月10日),5月10日に開催を予定しているオフラインイベント「トロの誕生日会2025」について,オンラインでのライブ配信も実施すると発表した。配信プラットフォームはニコニコ動画で,視聴するにはチケット(価格:1000ニコニコポイント)の購入が必要だ。
「Days Gone Remastered」に登場する新モード「大群アサルト」のトレイラー公開。押し寄せる感染者を相手に大立ち回り

SIEは2025年4月9日,同社が4月25日にリリースを予定しているPS5用ソフト「Days Gone Remastered」の最新トレイラーを公開した。敵の大群が押し寄せる状況下で,1秒でも長い生存を目指す,Horde Assault(大群アサルト)モードが紹介されている。
「バーチャルガスパビリオン」,大阪・関西万博のバーチャル会場でオープン。ガス業界の未来に向けた取り組みを伝えるアドベンチャーゲーム

日本ガス協会は本日,大阪・関西万博のバーチャル会場で「バーチャルガスパビリオン おばけワンダーランド」を公開した。本作は,「ガスパビリオン」のコンセプトや世界観を踏襲したアドベンチャーゲームだ。「Roblox」では,バーチャルガスパビリオンと連携したゲーム「バキュームヒーロー」もリリースされた。
新作スイーツ「カービィのストロベリーバーガー」,JR東京駅の店舗で4月18日に発売。オリジナルステッカーがランダムで封入される

グレープストーンは本日,新作「カービィのストロベリーバーガー 6個入」を,キャプテンスイーツバーガー 東京駅南通路店で2025年4月18日に発売すると発表した。コラボ第2弾を記念して,ストロベリーバーガーを持つカービィのイラストを使った新パッケージが用意されている。
「ペルソナ」シリーズで活躍する主人公たちのかわいいフィギュア「Qset+」が8月に再販決定。予約受付開始

グッドスマイルカンパニーは本日,「ペルソナ」シリーズに登場する主人公たちのフィギュア「Qset+ P3P主人公」「Qset+ P4G主人公」「Qset+ P5R主人公」を2025年8月に再販すると発表し,予約受付を開始した。価格は2500円(税込)。机に飾れる小さなフィギュアで,全高約80mmとなっている。
配信者たち総勢80名が「Warlander」で対戦する楽天カップ第9弾「Rakuten esports cup 大争奪戦〜百花繚乱〜」,4月19日開催

楽天グループは本日(2025年4月10日),同社が主催するeスポーツイベント第9弾「Rakuten esports cup 大争奪戦〜百花繚乱〜」を4月19日に開催すると発表した。ストリーマーやVTuberなど総勢80名が大規模対戦アクション「Warlander」で,100万楽天ポイントなどをかけて争う。
わしゃがなTVの最新動画では,漫画家のフクダーダさんに持参してもらった私物のポスターコレクションを紹介する様子をお届け

本日(2025年4月10日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,漫画家のフクダーダさんに持参してもらった私物のポスターコレクションを紹介する様子をお届け。懐かしのアニメや映画,ゲームなどレア物のポスターが多数登場する。
書籍「ゲームフルデザイン」,4月11日に発売。ゲームの要素とゲームデザインの技術をゲーム以外に応用し,課題解決に利用する方法を解説

翔泳社は,書籍「ゲームフルデザイン 『やりたくなる』を生み出すゲーミフィケーションの進化」を4月11日に発売する。本書は,ゲームの要素とゲームデザインの技術をゲーム以外に応用し,さまざまな課題解決に利用する「ゲームフルデザイン」を提唱する。著者は,セガ エックスディーの伊藤真人氏だ。
「機動戦士ガンダム」シリーズの45周年を記念したTシャツコレクションがUTより4月14日に発売。AR企画も本日より順次実施

ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」は,「機動戦士ガンダム」シリーズの45周年を記念したTシャツコレクションを,2025年4月14日にユニクロ全店ならびにオンラインストアで発売する。今回は,メカニカルデザイナーの大河原邦男氏が描いた機動戦士ガンダムのアートを使ったものなど4種がラインナップされる。
スマホゲームのセルラン分析(2025年3月27日〜4月2日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月の全世界DL数ランキングも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,昨年10月〜12月の全世界DL数ランキングも紹介しよう。
時代の陰を映し出す,6人の作家による怪異幻想譚集「ドイツロマン派怪奇幻想傑作集」(ゲーマーのためのブックガイド:第35回)

怪奇幻想譚は短編がいい。キャラクターや物語にどっぷり没入する長編より,印象的な場面をエピソードとして切り取った短篇のほうが,フォーマット的に向いているように思うからだ。そんなわけで,今回は18世紀末から19世紀初頭の怪異譚を集成した「ドイツロマン派怪奇幻想傑作集」を紹介してみよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第832回「お金は使うためにある派」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,ローンチタイトルのラインナップが明らかになったNintendo Switch 2の話題を取り上げます。中でもディーノ選手は「マリオカート ワールド」の登場に思うところがあったみたいです。