- 概要
- ニュース(352)
- 特集&連載(53)
- レビュー(7)
- テストレポート(13)
PS4本体
|
日本発売10周年を迎えたPS4の限定版本体を振り返る。人気タイトルやイベントにちなんだそのデザインは,すなわちPS4の軌跡なり!

2014年2月22日のPlayStation 4国内発売から,本日で10年。そこで,現在までに販売された限定版PS4本体を振り返ってみたい。ウチのはまだ現役という人も,そうでない人も,ユニークなデザインを眺めながら,PS4と歩んだ日々に思いを馳せよう。
[2024/02/22 08:30]PS4 Proの新機能「ブーストモード」は,タイトルによってはフレームレート向上の効果アリ。過去のソフトを遊ぶときは試してみよう

2017年3月9日,PlayStation 4のシステムソフトウェアがバージョン4.50“SASUKE”にアップデートされた。このバージョンでは,PS4 Pro用の機能として「ブーストモード」が追加されているが,これによる過去のソフトのフレームレート向上や安定化は実感できるのだろうか。いくつかのタイトルで試してみよう。
[2017/03/11 00:00]- キーワード:
- HARDWARE:PS4本体
- HARDWARE
- プレイレポート
- 編集部:御月亜希
PS4の「シェアプレイ」を実装に先駆けて体験してきた。「ちょっとコントローラ貸して」という懐かしくも新しい感覚が楽しめる

2014年10月28日に配信開始のシステムソフトウェアバージョン2.00で実装されるPlayStation 4の「シェアプレイ」。ホストとなったプレイヤーが,ほかのプレイヤーを招き,自分が持っているゲームをプレイしてもらったり,一緒にプレイしたりといったことができる機能だが,配信に先駆けて実際に体験してきたので,その感触をお伝えしよう。
[2014/10/27 13:00][TGS 2014]「Xperia Z3」でのPS4リモートプレイを体験。“PS Vitaがあるからいい”とは言えない魅力がある
![[TGS 2014]「Xperia Z3」でのPS4リモートプレイを体験。“PS Vitaがあるからいい”とは言えない魅力がある](/games/128/G012871/20140921040/TN/006.jpg)
東京ゲームショウ2014の「スマートフォンゲームコーナー」に,Xperia Z3シリーズを使用したPlayStation 4のリモートプレイ体験コーナーが設けられていた。PlayStation Vitaでのリモートプレイと,果たしてどこがちがうのか,実際に体験してみたので,その感触をレポートしよう。
[2014/09/21 21:31]PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする

ついに本日,日本国内の販売がスタートしたPlayStation 4。その機能の一つに,PlayStation Vitaを使ってPlayStation 4のゲームで遊んだりできる「リモートプレイ」がある。ここでは,その設定方法などをまとめて紹介していこう。
[2014/02/22 18:02]- キーワード:
- PS4
- HARDWARE:PS4本体
- HARDWARE
- プレイレポート
- 編集部:TeT
北米で購入したPlayStation 4を起動してみた。一新されたユーザーインタフェースや注目の「SHARE」機能をムービー付きでレポート

アメリカおよびカナダにおいて,現地時間2013年11月15日に発売されたPlayStation 4。4Gamerでは,現地で購入直後に開封写真と起動ムービーを掲載しているが,今回は実際に触ってみた模様をレポートしよう。北米で購入したPS4本体ということで,日本発売時とは仕様やサービスが異なる可能性を踏まえつつ,新しくなったメニュー画面や新機能をチェックしてほしい。
[2013/11/22 00:00][E3 2013]PlayStation 4にさっそく触ってみた。「DUALSHOCK 4」は持ちやすさとアナログスティック&トリガーの操作性が向上
![[E3 2013]PlayStation 4にさっそく触ってみた。「DUALSHOCK 4」は持ちやすさとアナログスティック&トリガーの操作性が向上](/games/990/G999024/20130612012/TN/001.gif)
北米時間2013年6月11日,ついにE3 2013が開幕した。今年の目玉が次世代の据え置き型ゲーム機なのは言うまでもない……ということで,さっそくPlayStation 4で「Knack」をプレイしてきた。ここでは「DUALSHOCK 4」の操作感を中心にレポートしてみたいと思うが,結論から先に述べると,操作性は従来製品比で明らかに向上している。
[2013/06/12 07:32]