カプコンの
「モンスターハンター ブリッジ」が,2025年4月13日より開催される大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)に出展される。本作は,カプコンが大阪・関西万博のために開発した「モンスターハンター」シリーズのIPを活用した没入型体験コンテンツだ。
今回,大阪・関西万博の開催に先駆けて,
メディア向け体験会が実施されたので,体験レポートをお届けする。
「モンスターハンター ブリッジ」を体験できるのは,大阪・関西万博内の大阪ヘルスケアパビリオン XD HALLだ。XD HALLは,側面および天面にシースルーLED,床面にプロジェクターを用い,360度すべて「モンスターハンター」の世界が投影される空間を作り出す。
体験者が着用するARデバイスは,対角105度の広い視野角が特徴となる専用のデバイスを新たに開発したとのこと。さらにシースルーLEDの背面に設置された多数のスピーカーによる360度からのイマーシブサウンド,演出に合わせた床振動により,圧倒的な没入感を演出しているという。
大阪ヘルスケアパビリオン XD HALL
 |
リオレウス,ラージャン,ラギアクルスの勇姿が描かれた壁画も
 |
XD HALLに向かうモンスターの足跡が!
 |
「モンスターハンター ブリッジ」では,XD HALL内の側面および天面に背景となる環境映像が映し出され,体験者のARデバイスにモンスターやエフェクトが表示される。ARデバイスはハンドトラッキングに対応しており,表示されたアイルーや回復ミツムシに触ったりモンスターに向けて投石できたりする。なおアイルーは,体験者の行動によってさまざまなリアクションを見せてくれるのだが,筆者がひたすら顎の下を撫でてみたところ,目を細めて喜んでいた。
体験者は,専用のARデバイスを装着する
 |
XD HALL内の側面および天面には,環境映像が映し出される。小型モンスターなどが動いている様子や,火山の噴火などが見られる
 |
 |
本コンテンツでは,全編をとおして「モンスターハンター」シリーズの歴代モンスターが続々と登場する。なかには体験者たちに襲いかかってくるケースもあり,たとえば火山エリアで遭遇するリオレウスは,床振動とサウンドによる地響きを伴って体験者たちに迫り来る。至近距離まで接近してくるその迫力は,まさに圧巻だ。
体験する広いスペース。ARデバイスにはアイルーや大型モンスターなどが映っている
 |
 |
ほかにもさまざまな仕掛けがあるのだが,自分の視野に入っていないところで何かが発生していることも結構ある。音で何かが起きていることに気付くこともあるのだが,周囲の体験者のリアクションで気付くことも。たとえば複数の体験者が空中を見上げている,しきりに手を動かしているなんてことがあれば,何かが起きているサインだ。
回復ミツムシを触っている(たぶん)
 |
リオレウスに投石している(おそらく)
 |
「モンスターハンター」と言えば,「大型モンスターを狩る激しいアクション」が醍醐味だが,それとは一味異なり,シリーズの世界観をドップリと体験できる本コンテンツ。モンスターの迫力はもちろんのこと,リアルな映像で表現されるフィールドなどにも,あらためて魅力を感じられるはずだ。興味のある人は,ぜひ大阪・関西万博に足を運んでみよう。
近づいてきた小型モンスターに手を振っている(はず)
 |
「モンスターハンター ブリッジ」は,大阪・関西万博の会期中開催されている。体験するには,
「大阪・関西万博入場チケット」(有料)に加えて,
「大阪ヘルスケアパビリオン XD HALLの予約」が必要となるが,「モンスターハンター ブリッジ」を体験するのに追加料金は掛からない。詳細は本コンテンツの公式サイトをチェックしてほしい。