内蔵GPUを無効化したデスクトップPC向けCPU「Ryzen 8000F」シリーズをAMDが発表

2024年5月15日,AMDは,デスクトップPC向けCPU「Ryzen 8000F」シリーズを世界市場に向けて発売すると発表した。「Ryzen 7 8700F」と「Ryzen 5 8400F」という2モデルをラインナップしており,いずれも内蔵GPU機能を無効化したものだ。
[2024/05/15 12:24]AIユニット内蔵のデスクトップPC向けAPU「Ryzen 8000G」発表。内蔵GPUはGeForce GTX 1650に匹敵する性能を有する

米国時間2024年1月8日,AMDは,開発コードネーム「Hawk Point」と呼ばれているデスクトップPC向けの新型APU「Ryzen 8000G」シリーズを発表した。AI処理ユニットの内蔵や,「GeForce GTX 1650に匹敵する性能」という統合GPUの搭載が見どころだ。
[2024/01/09 00:40]AMD,2024年のノートPC向けAPU「Ryzen 8040」を発表。AI処理機能「Ryzen AI」を強化

2023年12月7日,AMDは,Zen 4アーキテクチャを用いる次世代のノートPC向けAPU「Ryzen 8040」(開発コードネーム Hawk Point)を発表した。現行の「Ryzen 7040」シリーズの後継となるAPU製品で,AMDによると2024年第1四半期の発売を予定しているという。
[2023/12/07 18:52]対象のRyzen&Radeon購入で「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」がもらえる。AMDのプレゼントキャンペーンが開催中

2023年11月7日,AMDは,同社製CPU「Ryzen 7000」シリーズや,GPU「Radeon 7000」シリーズの単体製品,または搭載BTO PCの購入で,PC版「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」をプレゼントするキャンペーンを開始した。
[2023/11/08 13:16]低消費電力時に速い「Zen 4c」コア採用のノートPC向け「Ryzen 5 7545U」をAMDが発表。エントリー市場向けPCに切り込む

2023年11月2日,AMDは,Zen 4世代をベースとしながら,低消費電力向けに最適化した「Zen 4c」と呼ばれる新型CPUコアを採用するCPU「Ryzen 5 7545U」など計2製品を発表した。低めの動作クロック時に高性能という異色のCPUで,AMDは,苦手としていたエントリー市場向けノートPCに切り込む。
[2023/11/02 22:00]最大64コアのZen 4世代ハイエンドデスクトップPC向けCPU「Ryzen Threadripper 7000」が11月21日に発売

米国時間2023年10月19日,AMDは,ハイエンドデスクトップPC向けCPU「Ryzen Threadripper 7000」シリーズを発表した「Zen 4」アーキテクチャの採用で,既存製品と比べて,性能や電力効率が向上したという。11月21日の発売を予定し,価格は1499ドルからとなる。
[2023/10/20 14:17]ノートPC向けCPU「Ryzen 9 7945HX3D」が発表に。3D V-Cache搭載でゲームノートPCの高性能化を実現

2023年7月28日,AMDは,ノートPC向けとしては初となる「3D V-Cache」搭載CPU「Ryzen 9 7945HX3D」を発表した。Zen 4世代で16コア32スレッド対応のCPUに,64MBの3D V-Cacheを組み合わせたCPUで,ノートPCのゲーム性能が大きく向上するという。
[2023/07/28 14:53]対象のRyzenやRadeon購入で「Starfield」をもらえるキャンペーンがはじまる

2023年7月12日,AMDは,同社製CPU「Ryzen」や,GPU「Radeon」の単体製品,または搭載BTO PCを購入すると,2023年9月6日発売予定の「Starfield」をプレゼントするキャンペーンを開始した。対象製品の購入期間は9月30日までとなる。
[2023/07/12 16:07]Zen 4世代CPUとRDNA 3世代GPUを統合したAPU「Ryzen 7040HS」搭載の「Razer Blade 14」が発表。AMDがその利点をアピール

Zen 4世代CPUコアと,RDNA 3世代GPUを統合した,AMDの高性能ノートPC向けAPU「Ryzen 7040HS」シリーズ。その最上位モデル「Ryzen 9 7940HS」を採用するゲームノートPC「Razer Blade 14」が発表となった。AIアクセラレータ「Ryzen AI」を搭載するRyzen 7040HSの概要を紹介しよう。
[2023/06/15 00:00]ビジネスPC向け新型APU「Ryzen Pro 7000」が発表に。ノートPC向けにはAIアクセラレータ「Ryzen AI」を組み込む

2023年6月13日,AMDは,ビジネス市場向けのAPUである「Ryzen Pro 7000」シリーズを発表した。Zen 4アーキテクチャベースのAPUで,とくにノートPC向けの低消費電力版には,AIアクセラレータ「Ryzen AI」を搭載するのが大きな見どころだ。
[2023/06/13 22:00]Zen 4+RDNA 3採用の薄型ノートPC向けAPU「Ryzen 7040U」シリーズ発表。携帯型ゲームPCがより高性能に

米国時間2023年5月3日,AMDは,薄型ノートPC向け新型APU「Ryzen 7040U」シリーズを発表した。CPUにZen 4アーキテクチャのCPUコアを,GPUにはRDNA 3アーキテクチャを採用しつつ,消費電力が低めで携帯型ゲームPCにも組み込めるのが特徴だ。
[2023/05/08 15:05]対象のRyzen購入で最大5000円分の「えらべるPay」がもらえるキャンペーン

2023年4月28日,AMDは,同社製CPU「Ryzen」シリーズの単体製品や搭載BTO PCを購入すると,最大5000円分の「えらべるPay」がもらえる「AMD 夏の購入応援キャンペーン 2023」を開始した。製品の購入期限は7月1日まで,キャンペーンの申込期限は7月17日までとなる。
[2023/05/01 17:35]AMDが携帯型ゲームPC向けプロセッサ「Ryzen Z1」を発表。搭載PC第1弾はASUSの「ROG ALLY」に決定

米国時間2023年4月25日,AMDは,携帯型ゲームPC向けの新型APU「Ryzen Z1」シリーズを発表した。CPUにZen 4アーキテクチャ,GPUにはRDNA 3のアーキテクチャを採用したのが特徴で,8コア16スレッドの上位モデルは,ASUSの携帯型ゲームPC「ROG ALLY」への採用が決まっている。
[2023/04/26 12:57]RyzenやRadeonを搭載したBTO PCのレビュー投稿でロゴ入りマウスがもらえるキャンペーン

2023年4月14日,AMD「Ryzen」シリーズや「Radeon」シリーズを搭載したBTO PCを購入して,レビューを投稿すると,先着200名にAMDのロゴ入りワイヤレスマウスをプレゼントする「AMD Ryzen & Radeon レビューキャンペーン 2023」を開始した。レビュー投稿の締切日は2023年6月30日となる。
[2023/04/14 17:31]Ryzen 7000世代対応のSocket AM5マザーボード向けエントリーチップセット「A620」が発表に

3月31日に,Socket AM5対応の新チップセット「AMD A620」を搭載したマザーボードがいくつか発表となった。Socket AM5に欠けていたエントリー市場向けマザーボードを実現するもので,すでに製品を発表したメーカーもある。
[2023/04/03 16:48]Ryzen7000/5000購入でゲームがもらえるキャンペーンに対象製品が追加
[2023/02/16 14:09]大容量キャッシュ「3D V-Cache」を搭載した最上位CPU「Ryzen 9 7950X3D」は2月28日に世界市場で発売。価格は約9万円

米国時間2023年2月1日,AMDは,同社独自のキャッシュメモリ技術「AMD 3D V-Cache Technology」を採用したデスクトップPC向け新型CPU「Ryzen 7000 Series Processors with AMD 3D V-Cache Technology」の発売日と価格を発表した。最上位モデル「Ryzen 9 7950X」は2月28日発売で価格は699ドルとなる。
[2023/02/02 14:20]対象の「Ryzen 7000」購入で「STAR WARS Jedi: Survivor」がもらえる
[2023/01/18 13:58]ノートPC向けRyzenや3D V-Cache版Ryzenの正体とは? AMDの講演で明らかにされなかった新CPUと新GPUの詳細が判明

既報のとおり,1月4日にAMDのCEOであるLisa Su氏は,CES 2023基調講演を行い,2023年に登場するAMDのCPU「Ryzen 7000」シリーズやノートPC向けGPU「Radeon RX 7600M」などを発表した。本稿では,ゲーマーの関心が高いRyzenやRadeonの話題を中心に,講演後に明らかになった新製品の詳細をレポートしたい。
[2023/01/13 20:10]AMD,Zen 4ベースのノートPC向け新型APU「Ryzen 7000」シリーズを発表

北米時間1月4日,AMDは,CES 2023の基調講演にて,「Zen 4」アーキテクチャを採用するノートPC向け新型APU「Ryzen 7000」シリーズをはじめとする新製品を発表した。
[2023/01/05 14:20]AMDが「第8期叡王戦」に協賛。藤井叡王のブランド広告出演がきっかけに

2022年12月9日,AMDは,将棋のタイトル戦「第8期叡王戦」への協賛を発表した。同社によると,今回の協賛は現在のタイトル保持者である藤井聡太叡王との縁がきっかけとして実現したものだという。
[2022/12/09 16:40]AMD,「Zen 4」ベースのサーバー向けCPU「EPYC 9004」シリーズを発表

北米時間2022年11月10日,AMDは,サーバーおよびデータセンター向け新型CPU「EPYC 9004」シリーズを発表した。「Zen 4」アーキテクチャの採用で性能が向上したのに加えて,1ソケット当たり最大96コアの実装やDDR5メモリ,PCI Express 5.0への対応が特徴だ。
[2022/11/11 12:55]AMD,RyzenやRadeonのレビューを投稿すると先着でオリジナルバッグがもらえるキャンペーンを開始
[2022/09/30 16:15]西川善司の3DGE:Ryzen 7000を支えるZen 4アーキテクチャのすべて。CPUコアに加えられた細かい改良とI/Oダイの見どころをひもとく

AMDのデスクトップPC向け新世代CPUである「Ryzen 7000」シリーズのレビュー解禁と合わせて,「Zen 4」アーキテクチャに関する詳細情報が解禁となった。CPUコアに加えられた細かい改良点や,I/Oダイの新要素について詳しく解説しよう。
[2022/09/26 22:00]AMD,ブランド広告に藤井聡太竜王を起用。Threadripperの利用が縁で
[2022/09/08 19:45]AMDの新世代CPU「Ryzen 7000」シリーズが9月27日に発売決定! 価格はほぼ据え置きで性能は前世代から最大29%向上

米国時間2022年8月29日,AMDは,Zen 4アーキテクチャベースのデスクトップPC向け新世代プロセッサ「Ryzen 7000」シリーズを9月27日に発売すると発表した。
[2022/08/30 08:30]AMD,8月30日午前8時に「Zen 4」ベースの次世代CPUを紹介するオンラインイベントを開催
[2022/08/17 13:34]Ryzen 7000の新要素と見どころは? エントリー向け新CPU「Mendocino」とは? AMDの基調講演を振り返る

AMDが5月23日に行った講演における重要なポイントは,2022年秋に市場投入予定のデスクトップPC向け次世代プロセッサ「Ryzen 7000」と,一般消費者向けノートPC用の新型APU「Mendocino」の2点だった。速報ではカバーしきれなかった部分や,講演後に明らかとなった要素をまとめてみたい。
[2022/05/24 21:12]AMD,Zen 4ベースの新型CPU「Ryzen 7000」シリーズを今秋に投入。Socket 5対応のプラットフォームも一新へ

2022年5月23日,AMDは,COMPUTEX 2022に合わせて行った基調講演で,Zen 4アーキテクチャベースのデスクトップPC向け新型CPU「Ryzen 7000」シリーズや,対応チップセットの「AMD 600」シリーズを2022年秋に投入すると発表した。
[2022/05/23 15:56]AMD,ノートPC向けAPU「Ryzen 6000」やノートPC向けGPU「Radeon RX 6000S」シリーズなどを発表

北米時間2022年1月4日,AMDは,独自のオンラインイベントで2022年の製品ラインナップを紹介した。既存のCPUアーキテクチャを改良した「Zen 3+」ベースのノートPC向けAPUや,ノートPC向けGPU「Radeon RX 6000M」の拡充など,ノートPC向け製品がメインであるが,新技術採用のデスクトップPC向けCPUも取り上げられている。
[2022/01/05 01:00]