「Radeon RX 590」レビュー。12nmプロセス技術を採用して製造される初のPolarisはミドルクラス市場で輝けるか

2018年11月15日23:00,AMDがGPU新製品「Radeon RX 590」を発表した。Radeon RX 500シリーズにとっては約1年半ぶりのシリーズ最上位モデルだ。12nmプロセス技術を採用して製造される初のPolarisには279ドルの値札が付いているが,ミドルクラス市場で輝くことができるだろうか? テスト結果をお届けしたい。
[2018/11/15 23:00]「Radeon RX 560」レビュー。フルHDのゲームプレイがターゲットとなるエントリーミドルGPUは競合製品に勝てるか

カジュアルなゲーマーや,それほどの3D性能が要求されないゲームを好んでプレイする人達の間では,1万円台で購入できるエントリーミドルクラス市場向けGPUのニーズが依然として高いが,「Radeon RX 560」はその市場で存在感を見せることができるのか。Sapphire製の搭載カードを入手したので,テストしてみたい。
[2017/08/28 14:30]「GeForce GT 1030」と「Radeon RX 550」直接対決。新世代のエントリー市場向けGPUをゲーマー目線でチェックする

突如として出揃った,NVIDIAとAMDの新世代エントリー市場向けGPU「GeForce GT 1030」「Radeon RX 550」。1万円弱から1万円台半ばという価格帯で登場したこれらを,ゲーマーはどう評価すべきなのか。並べてテストしてみたので,結果をお伝えしたい。
[2017/05/27 00:00]PowerColorの「Radeon RX 580 XTR」カードをテスト。選別版Polaris 20は通常版と何が違うのか

AMDの新型GPU「Radeon RX 580」には,通常版とは別に,選別品となるGPUコア「Polaris 20 XTR」を採用するモデルも存在するわけだが,では,この選別品を採用するカードの性能はどれほどだろうか。PowerColor製カードを入手できたので,テストしてみたい。
[2017/05/22 00:00]GPU計24製品で試す「FFXIV 紅蓮のリベレーター」公式ベンチマーク。平均60fpsを得るのに必要なスコアはいくつなのか

2017年6月20日リリース予定となっている「ファイナルファンタジーXIV 紅蓮のリベレーター」。それに先だって登場した公式ベンチマークソフトを,現行製品を中心に合計24のGPUで解像度を変えながら実行したので,結果をお伝えしたい。“重い”と評判の新ベンチで平均60fpsを実現するのに必要なスコアはいくつなのだろうか。
- キーワード:
- HARDWARE
- GPU
- PC:ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター
- PC
- RPG
- MMO
- スクウェア・エニックス
- ファイナルファンタジー
- ファンタジー
- 日本
- PC:FINAL FANTASY XIV(旧)
- ライター:宮崎真一
- レビュー
- ハードウェア購入ガイド
- GeForce
- Radeon
- HARDWARE:GeForce GTX 10
- HARDWARE:GeForce GTX 900
- HARDWARE:GeForce GTX 700
- HARDWARE:Radeon R9 Fury
- HARDWARE:Radeon RX 500
- HARDWARE:Radeon RX 400
- 企画記事
「Radeon RX 580」レビュー。第2世代Polaris最上位モデルはGTX 1060 6GBと真っ向勝負するGPUだ

2017年4月18日,第2世代Polarisマクロアーキテクチャを採用するGPUシリーズ「Radeon RX 500」が発表となった。その最上位モデルとなる「Radeon RX 580」は,RX 480と同じメーカー想定売価でより高いクロックを実現するのが特徴だが,2017年春のGPU市場においてはどう位置づけるべきだろうか。テスト結果をお届けしたい。
[2017/04/18 22:00]