- 概要
- ニュース(24)
- 特集&連載(4)
- レビュー(0)
- テストレポート(4)
FreeSync
![FreeSync](/games/295/G029549/screenshot_2.jpg)
「G-SYNC Compatible Monitor」ではないFreeSync対応ディスプレイでG-SYNCは利用できるのか。実際に試してみた
![「G-SYNC Compatible Monitor」ではないFreeSync対応ディスプレイでG-SYNCは利用できるのか。実際に試してみた](/games/236/G023686/20190116019/TN/001.jpg)
北米時間2019年1月15日,NVIDIAは,同社が認定したFreeSync対応ディスプレイで「G-SYNC」が利用可能になる「G-SYNC
【西川善司】FreeSync 2でゲームは何が変わる? 対応ディスプレイと対応ゲームで確認してみた
![【西川善司】FreeSync 2でゲームは何が変わる? 対応ディスプレイと対応ゲームで確認してみた](/games/295/G029549/20181128128/TN/001.jpg)
HDR表示の最適化を行うというAMDの独自技術「FreeSync 2」。ディスプレイ同期技術として知られる「FreeSync」とは関連のない「2」だが,実際には何をしているのだろう? 「(善)後不覚」第52回は,FreeSync 2対応タイトル「Far Cry 5」を使って,その実態に迫ってみよう。
[2018/11/30 15:31]【西川善司】「Far Cry 5」をFreeSyncでプレイするためのTIPS
![【西川善司】「Far Cry 5」をFreeSyncでプレイするためのTIPS](/games/295/G029549/20180510121/TN/001.jpg)
AMDから「FreeSync 2」の評価をしてほしいという依頼を受け,機材も届き,さてテストしようとしたら……というのが,「(善)後不覚」第51回のテーマだ。日本語ドキュメントの揃っていないFreeSyncを「Far Cry 5」で使うときに押さえておきたいティップスをまとめることになったので,お届けしたい。
[2018/05/18 00:00]AMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」を試す。“G-SYNCキラー”の完成度やいかに?
![AMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」を試す。“G-SYNCキラー”の完成度やいかに?](/games/295/G029549/20150319126/TN/001.gif)
ついに2015年4月の対応製品発売が発表された,AMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」。4Gamerでは,対応製品第1弾となりそうなLG製ディスプレイを入手できたので,テストしてみよう。その素性からすると相当に期待できそうだが,先行するG-SYNCを駆逐できるだけのポテンシャルは持っているだろうか(訂正版に更新しました)。
[2015/03/20 00:59][COMPUTEX]VESA標準の「Adaptive-Sync」はG-SYNCを駆逐できるのか? AMDの担当者にも聞いてみた
![[COMPUTEX]VESA標準の「Adaptive-Sync」はG-SYNCを駆逐できるのか? AMDの担当者にも聞いてみた](/games/999/G999902/20140606121/TN/001.gif)
ディスプレイ同期技術「G-SYNC」と「Adaptive-Sync」について,すでに