- 概要
- ニュース(109)
- 特集&連載(3)
- レビュー(7)
- テストレポート(3)
STRIX
「ROG Strix Fusion 500」レビュー。「ボンジョヴィ」印のサラウンドサウンド技術に対応した貴重なヘッドセットを試す

ASUSTeK ComputerがROG STRIXブランドで展開するゲーマー向けヘッドセット「ROG Strix Fusion 500」は,「ボンジョヴィ」印のバーチャルサラウンドサウンド技術に対応するという貴重な存在だが,これはゲーマーに何をもたらしてくれるだろうか。サウンドデザイナーである榎本 涼氏が今回も評価する。
[2018/12/12 00:00]「ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING」レビュー。ASUS製ゲーマー向けRTX 2080 Tiカードの特徴と性能を知る

ゲーマー向けRTX 2080 TiカードをASUSの「Republic of Gamers」(R.O.G.)ブランドが準備中だ。4Gamerでは国内発売計画がある「ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING」を販売開始に先駆けて入手できたので,その特徴と性能をテストにより明らかにしてみたい。
[2018/10/03 00:00]「GeForce GTX 1070 Ti」レビュー。GTX 1080より100ドル安価な新型GPUは,2017年クリスマス商戦の主役となり得るか?

GeForce GTX 10シリーズの新型GPU「GeForce GTX 1070 Ti」。同製品を搭載するグラフィックスカードが,2017年11月2日22:00をもって販売解禁となった。GTX 1080とGTX 1070の間に位置づけられるプロセッサは,2017年のクリスマス商戦で主役となれるのか否か,
ASUSのGTX 1060 6GBカード「STRIX-GTX1060-DC2O6G」をテスト。価格はちょっと高いが,総合点も高い製品だ

じわじわと搭載製品の店頭価格が下がり,ミドルクラスの選択肢としてかなり魅力的な存在となった「GeForce GTX 1060 6GB」。本GPUを採用したASUS製グラフィックスカード「STRIX-GTX1060-DC2O6G」を入手したので,テストしてみたい。その仕上がりとコストパフォーマンスはどんな感じだろうか。
[2017/09/30 00:00]「STRIX-GTX1080-O8G-GAMING」レビュー。ブースト最大クロック2GHz超級のASUS製GTX 1080カード,その速さに迫る

ゲーマー向けブランド「R.O.G.」の新作として,最大動作クロック2GHz超級という設定で発売となった,ASUS製「GeForce GTX 1080」搭載グラフィックスカード「STRIX-GTX1080-O8G-GAMING」。より若い世代や,初心者に近い層をターゲットとするROG STRIXシリーズのハイエンドモデルだが,果たしてどれだけ速いのだろう? テスト結果をお伝えしたい。
[2016/07/30 00:00]「GeForce GTX 950」レビュー。ついに登場した900番台エントリーミドルの実力を検証する

NVIDIAの新しいエントリーミドルクラス市場向けGPU「GeForce GTX 950」が登場した。上位モデルと同じ「GM206」コアを採用し,税別159ドルのメーカー想定売価が示されている本製品だが,日本市場においてはどのように位置づけられるべきだろうか。ASUS製,STRIXブランドの搭載カードを入手したので,テスト結果をお届けしたい。
[2015/08/20 22:00]GPU温度が65℃以下でファン回転を止めるクーラーはゲームプレイに何をもたらすか。ASUS新ブランド「STRIX」のGTX 780カードを試す

ASUSの立ち上げた新しいゲーマー向け製品ブランド「STRIX」。そのグラフィックスカード製品は,GPU温度が65℃以下ではファンを回転させないのがウリだが,それはゲームプレイに何をもたらすだろうか。GTX 780搭載モデル「STRIX-GTX780-OC-6GD5」のテスト結果をお伝えしたい。
[2014/07/30 12:00]