電脳戦機バーチャロン

公式サイト | : | http://amcvt.sega.jp/model2/ |
---|---|---|
発売元 | : | セガ |
開発元 | : | |
発売日 | : | 2013/02/13 |
価格 | : | 800マイクロソフトポイント |
ジャンル | : | |
レーティング | : | |
備考 | : | |
その他 | : |
「電脳戦機バーチャロン」に登場する「テムジン」のモニュメントがワンダーフェスティバル2017【冬】とAnimeJapan 2017に参考出展
[2017/02/16 12:21]小説「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」爆誕。“禁書目録”の鎌池和馬氏が小説,カトキハジメ氏が挿絵を担当するものすごいコラボ

人気ライトノベル「とある魔術の禁書目録」と,ロボット対戦アクションの傑作「電脳戦機バーチャロン」がコラボするようだ。何を言っているのか分からないと思うが,具体的にいうと「とある魔術の禁書目録×電脳戦機バーチャロン とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」という名の小説が,電撃文庫から2016年5月10日に発売されるのである。
[2016/03/10 17:30]「電脳戦機バーチャロン」シリーズのメモリアルイベント“電参號作戦”の様子をレポート。バーチャロンの愛で満ちたイベントは大盛況

2013年9月14日,東京某所にてセガ協賛の元,「電脳戦機バーチャロン」のメモリアルイベント「電参號作戦」が,YOUDEAL主催で行われた。本イベントは,「バーチャロン」シリーズ関係者によるトークショー,トッププレイヤー達によるエキシビションマッチなどが行われ,ニコニコ動画で生放送された。本稿では,会場の様子をお届けする。
[2013/09/17 19:38]「電脳戦機バーチャロン」のメモリアルイベントが9月14日にニコ生で配信
[2013/09/09 11:27]「電脳戦機バーチャロン」のオンライン大会が2月23日に開催。参加者募集中
[2013/02/15 13:21]PS3/Xbox 360版「Virtua Striker」「電脳戦機バーチャロン」の配信日が2月13日に決定。マルチプレイに対応し,熱いバトルを楽しめる

セガは,「MODEL2 COLLECTION」シリーズとしてリリースされる「電脳戦機バーチャロン」および,「Virtua Striker」の配信日が,2013年2月13日に決定したことを,本日(1月30日)発表した。このシリーズは,アーケードゲーム基板「MODEL2」でプレイできた作品をPS3/Xbox 360向けに配信するというもので,全タイトル共にマルチプレイに対応する。
[2013/01/30 12:15]「電脳戦機バーチャロン」と「Virtua Striker」を取り上げる生放送が本日配信
[2013/01/29 16:00]「セガSTORE」,限定商品開発のアンケート&25日から販売のグッスを紹介
[2012/12/13 12:53]HORI,「電脳戦機バーチャロン マーズ」に合わせたPS3用ツインスティックの追加プレオーダーを本日開始。Xbox 360版ツインスティックの追加販売も

HORIは,PlayStation 3用のバーチャロン専用コントローラ「電脳戦機バーチャロン ツインスティック3」の追加プレオーダー受け付けを,本日(2012年11月22日)17:00より開始した。またXbox 360用の「電脳戦機バーチャロン ツインスティックEX」についても,同時刻より追加予約を受け付けている。
[2012/11/22 18:43]「MODEL2 COLLECTION」の3タイトル「Virtua Fighter2」「Fighting Vipers」「Sonic the Fighters」が11月28日に配信決定

セガは本日(2012年11月16日),MODEL2基板の名作を家庭用ゲーム機で復刻するシリーズ「MODEL2 COLLECTION」において,「Virtua Fighter2」「Fighting Vipers」「Sonic the Fighters」の3タイトルを11月28日に配信すると発表した。これに合わせて,Xbox 360版の価格が各400MSPへと変更されている。
[2012/11/16 17:01]HORIの「電脳戦機バーチャロン」専用ツインスティック,PS3版・Xbox 360版ともに製品化が決定

2012年10月18日の記事でプレオーダーの受け付け開始をお伝えした,HORIの「電脳戦機バーチャロン ツインスティック3」「電脳戦機バーチャロン ツインスティックEX」。両製品の製品化が本日(2012年11月6日)正式決定した。合わせて本日より正式発注がスタートしているので,購入希望の人はさっそく注文しておこう。
[2012/11/06 18:00]HORI,「電脳戦機バーチャロン」専用ツインスティックを発表。PS3版のプレオーダー受け付けが開始に

セガが2012年冬に配信を予定している「電脳戦機バーチャロン」。HORIは,その専用コントローラとなる「電脳戦機バーチャロン ツインスティック3」」のプレオーダー受け付けを開始した。対応プラットフォームはPlayStation 3で,価格は3万円(税込)となっている。
[2012/10/18 12:00]「2×5」の正体はMODEL“2”基板の名作“5”本! 「Virtua Fighter2」「電脳戦機バーチャロン」などの名作が「MODEL2 COLLECTION」としてPS3およびXbox 360で配信

セガは本日,「MODEL2 COLLECTION」と題して,「Virtua Fighter2」を始めとしたダウンロード専用タイトル5本の配信を,PlayStation NetworkおよびXbox LIVEにおいて配信することを発表した。先日セガから「『2×5』??」と題された謎のムービーが公開されていたが,どうやらその正体はMODEL“2”基板の名作“5”本だったようだ。
[2012/10/18 11:07]