- 概要
- ニュース(27)
- 特集&連載(5)
- レビュー(6)
- テストレポート(1)
PCならではのグラフィックスで「BF4」を堪能できるGPUはどれだ? 計27製品での一斉テスト報告

2013年11月7日に国内発売となった「バトルフィールド4」。マウスとキーボードによる操作や大人数対戦を求め,PC版を選択している諸兄諸姉も多いのではないかと思われるが,PC版は,どのクラスのGPUを用意すれば,高いグラフィックス設定でプレイできるのだろうか。今回はGPU計27製品で一斉比較を行ったので,その結果をお伝えしたい。
[2013/11/21 00:00]「FFXIV:新生エオルゼア」の新ベンチマーク「キャラクター編」を現行GPU計31製品で回してみた。エンジンの改良で快適度はどう変わった?

2013年8月27日の正式サービス開始を前に登場した,「FFXIV: 新生エオルゼア」の新ベンチマークソフト「キャラクター編」。従来の「ワールド編」とは描画負荷に違いがあると気づいた人も多いと思うが,最新版から推測される「快適にプレイできるGPU」は何だろうか。GPU全31製品をテストにかけたので,その結果をレポートしたい。
[2013/08/10 00:00]- キーワード:
- :ファイナルファンタジーXIV
- スクウェア・エニックス
- ファイナルファンタジー
- レビュー
- GPU
- HARDWARE:TITAN
- HARDWARE:GeForce GTX 700
- HARDWARE:GeForce GTX 600
- HARDWARE:GeForce GT 600
- GeForce
- NVIDIA
- HARDWARE:Radeon HD 7900
- HARDWARE:Radeon HD 7800
- HARDWARE:Radeon HD 7700
- HARDWARE:Radeon HD 6700
- HARDWARE:Radeon HD 6600&6500
- HARDWARE:Radeon HD 6400
- AMD
- Radeon
- HARDWARE:Core i7・i5・i3-4000番台(Haswell)
- HARDWARE
- Intel
- ライター:宮崎真一
- ハードウェア購入ガイド
- 企画記事
「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」を快適に遊べるGPUはどれだ? 公式ベンチマークを計16製品で試してみた

去る2月22日に,スクウェア・エニックスはMMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」のPC用ベンチマークソフトを公式サイトで公開した。すでにベンチマークテストを試した方も少なくないだろうと思うが,NVIDIAとAMDの最新世代GPUでは,どのようなスコアと傾向が見られるのか。全16製品でテストを行い,確かめてみたい。
[2013/03/13 00:00]「Tahiti LE」動作検証。“SP数がリファレンスより256基多いHD 7870”の正体と立ち位置を探る

「Radeon HD 7870」のリファレンス仕様を256基上回る1536基ものシェーダプロセッサを搭載しつつ,それでもRadeon HD 7870を名乗るという不思議なGPUが,2012年第4四半期になって国内市場へ登場してきた。開発コードネーム「Tahiti LE」とされるこのGPUは果たして何なのか。搭載カードの動作検証結果をお届けしたい。
[2012/12/27 00:00]「Diablo III」を快適にプレイするにはどのクラスのGPUが必要か。実勢価格2万5000円以下のGPU 15製品で試してみた

「Diablo III」の発売から約半月が経過した。世界規模で賛否両論が巻き起こっている本作だが,実際のところ,どの程度の3D性能があれば,高いグラフィックス設定で快適にプレイできるのだろうか。実勢価格が2万5000円以下となるグラフィックスカード15製品を使って,目安を探ってみたい。
[2012/06/02 16:28]- キーワード:
- HARDWARE
- PC:Diablo III
- PC
- Blizzard Entertainment
- HARDWARE:GeForce GTX 500
- GPU
- GeForce
- NVIDIA
- HARDWARE:GeForce GTS 400
- HARDWARE:GeForce GT 400
- HARDWARE:GeForce GT 500
- HARDWARE:GeForce GT 600
- HARDWARE:Radeon HD 7800
- HARDWARE:Radeon HD 7700
- HARDWARE:Radeon HD 6700
- HARDWARE:ATI Radeon HD 5700
- HARDWARE:Radeon HD 6600&6500
- HARDWARE:Radeon HD 6400
- ハードウェア購入ガイド
- ライター:宮崎真一
- レビュー
GIGA-BYTE製のOC版「Radeon HD 7870&7850」カードを検証。コアクロック引き上げの効果は大きい

2012年3月5日に発表された「Radeon HD 7870」と「Radeon HD 7850」については,リファレンスカードを用いた3D性能検証レポートをお届けしているが,ここにきてGIGA-BYTEのクロックアップ&オリジナルクーラー搭載モデルを入手できたので,あらためて検証してみたい。どちらも高いレベルでバランスの取れた製品だ。
[2012/04/27 00:00]