FarmVill
[GDC 2011]Zyngaが「不可能を可能にした」プロセスとは?「FarmVille」「CityVille」開発の陣頭指揮をとったマーク・スカッグス氏が語る“クリックの禅”
![[GDC 2011]Zyngaが「不可能を可能にした」プロセスとは?「FarmVille」「CityVille」開発の陣頭指揮をとったマーク・スカッグス氏が語る“クリックの禅”](/games/107/G010736/20110301035/TN/008.jpg)
Zyngaは,どのようにしてFacebookのゲーム市場を征服したのだろうか。「不可能と思われることも信じて進み続けたからだ」とその理由を語るのは,同社の製品開発を実質的に牽引するマーク・スカッグス氏。チャンスを逃さず,開発スピードを重視し,面白いことをどん欲に追求するという姿勢で,Zyngaのゲームビジネスを100億ドルのステージへと押し上げた氏のレクチャーには,多くの開発者が耳をそばだてていたようだ。
[2011/03/01 16:56]ソーシャルゲームメーカーZyngaの株式評価額がElectronic Artsを超える。変わりつつある欧米ゲーム業界のビジネスモデル

「FarmVille」などでおなじみのZynga Game Networkの資産評価額が約55億ドル(約4500億円)となり,長らくゲーム業界の“ジャイアント”と呼ばれてきたElectronic Artsを超えたと,北米のメディアが報じている。伝統的なゲームビジネスが変貌しつつある,一つの表れと考えられそうだ。
[2010/10/28 14:19]Zynga,日本のソーシャルゲームデベロッパ,ウノウを買収。アジア進出の動きがますます活発に

北米最大のソーシャルゲームメーカーであるZyngaが,日本のデベロッパであるウノウを買収したと,内外のさまざまなメディアが報じている。ソフトバンクとの合弁企業「ジンガジャパン」を設立したり,中国のゲーム開発会社であるXPD Mediaを買収したりなど,アジア進出に向けたZyngaの動きがますます活発になってきたようだ。
※2010年8月6日 公式発表について追記しました
ソフトバンク,北米最大のソーシャルゲームメーカー,Zyngaとの合弁会社「ジンガジャパン」を設立。「FarmVille」が日本語で遊べる日が来た?

ソフトバンクは,北米最大のソーシャルゲームメーカーであるZyngaと共同で,合弁会社「ジンガジャパン」を設立すると発表した。具体的なサービス内容は明らかになっていないが,ソーシャルゲームの巨人の日本上陸で,今後のソーシャルゲーム市場の勢力図が大きく塗り変えられていくかも知れない。
[2010/07/29 19:09]米Google,ソーシャルゲームの最大手Zyngaに大規模出資。スタート予定のGoogle GamesでZyngaタイトルを展開か

北米のTechCrunchの記事によれば,IT業界の巨人であるGoogleが,「Mafia Wars」や「FarmVille」などで知られるソーシャルゲーム最大手Zyngaに,大規模な出資を行ったとのこと。米Yahoo!やソフトバンクとの提携話が飛び交うZyngaだが,いよいよ本命の登場というところだろうか。
巨人Zyngaが,Yahoo!に進出。変化し続ける,北米ソーシャルゲーム業界の勢力図

「Mafia Wars」や「FarmVille」などFacebookプラットフォームで一大勢力を築き上げたZyngaが,北米Yahoo!とパートナーシップ契約を結んだ。Yahoo! Gamesのほか,Yahoo! MailやYahoo! MessengerでZyngaの新情報が配信されるなど,今後,Yahoo!のサービスにさまざまな形で組み込まれていくことになりそうだ。
[2010/05/27 17:19][GDC 2010]「ゲーム作り」なんて発想はもう古い!? Zyngaの提唱する「メトリック・マインドセット」は,これまでのゲーム開発を真っ向から否定
![[GDC 2010]「ゲーム作り」なんて発想はもう古い!? Zyngaの提唱する「メトリック・マインドセット」は,これまでのゲーム開発を真っ向から否定](/games/107/G010735/20100313014/TN/005.jpg)
Zyngaのプロダクト開発副社長のMark Skaggs(マーク・スカッグス)氏が,自身の基調講演の中で「メトリック・マインドセット」という考え方を提唱し,「これはソーシャルゲームだけでなく,パッケージゲームの開発にも当てはまる」として,時代に合わせたゲーム開発手法への切り替えを強く呼びかけた。
[2010/03/13 21:05]