- 概要
- ニュース(532)
- 特集(609)
- レビュー(14)
- 登録・体験(8)
- 動画・画像(519)
- 読者レビュー(0)
Steam
「Steam 放置ゲームフェス」が開幕。「クッキークリッカー」をはじめとしたさまざまな放置ゲームが割引セール中&体験版を配信

ValveのPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,イベント「Steam 放置ゲームフェス」が開催中だ。期間は日本時間2025年2月11日3:00まで。期間中は,放置していても進行するタイプのゲーム,いわゆる「放置ゲーム」を対象としたセールや体験版の配信が行われる。
[2025/02/04 11:02]- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- セール情報
- 編集部:ルネ
- PC:Cookie Clicker
「Steamウィンターセール」初セール&最安値作品をまとめてチェック! 知らない作品を“発掘”したい人向けの作品もピックアップして紹介

PCゲームファンにはお馴染みのゲームプラットフォーム「Steam」では,季節区切りの大型セール「Steamウィンターセール」がスタートしている。本稿では最安値&初セールの注目作をまとめつつ,ちょっとトガッた注目作もいくつかピックアップして紹介しよう。
[2024/12/28 00:10]- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- ムービー
- セール情報
- ライター:蒼之スギウラ
今年Steamでプレイしたゲームの本数や実績達成数などを振り返る「Steamリプレイ2024」公開。Steamerの1年を振り返ろう

Valveは本日(2024年12月19日),「Steam」でプレイしたゲームの振り返りができる「Steamリプレイ2024」を公開した。年間で何本のゲームをプレイしたか,そのうち新作は何本,プレイ時間の割合はどのくらい,といったさまざまなデータを確認できる。
[2024/12/19 11:26]「2024年Steamアワード」,ノミネート作品を発表。最終投票受付は「Steamウィンターセール」と同じく12月20日から

Valveは本日(2024年12月18日),「Steam」プラットフォームで優れたタイトルを表彰する「2024年Steamアワード」のノミネート作品を発表した。受賞作品を決定する最終投票の受付期間は,「Steamウィンターセール」と同じく12月20日3:00から2025年1月1日3:00までを予定している。
[2024/12/18 11:50]- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- ニュース
- 編集部:或鷹
「Steam」で「Steam以外」が主催するセールに参加する時の流れや,主催する方法をまとめた新ドキュメント公開

Valveは本日(2024年12月12日),「Steam」でのサードパーティーによるセールイベントについて,主催方法や参加方法の詳細をまとめた新しいドキュメントを公開した。サードパーティーイベントは,主催用ツールが公開された2020年から約3000件開催されており,注目を集めている。
[2024/12/12 18:14]「Steam」,自動アップデートのタイミングをまとめて設定可能に。常に最新状態にしたり,次にプレイするまで保留したりできる

Valveは本日(2024年12月12日),「Steam」のクライアントアップデートを実施し,インストール済みゲームの自動アップデートタイミングを調整する機能をベータ版として公開した。「Steamに任せる」「すぐにダウンロードする」「ゲームを起動するまで待つ」という設定から,まとめて変更できる。
[2024/12/12 17:20]毎年恒例の「Steamオータムセール」が本日開幕。「Steamアワード」の投票受付もスタート

Valveは本日,PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,毎年恒例のイベント「Steamオータムセール」を開始した。本イベントでは,あらゆるジャンルやテーマの何千ものゲームが割引価格で販売される。また期間中は,例年と同様に「Steamアワード」の投票受付が特設ページで行われる。
[2024/11/28 13:04]- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- セール情報
- 編集部:Akasaka
Steamに新機能「ゲームレコーディング」が実装。ショートカットキー1つで簡単にゲームプレイを録画でき,非Steamタイトルにも対応

Valveは本日(2024年11月6日),PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」でクライアントのアップデートを実施し,新機能「ゲームレコーディング」を実装した。ゲームレコーディングは,Steamオーバーレイによってゲームプレイを簡単に録画し,ハイライトのキャプチャーなどを行えるというものだ。
[2024/11/06 12:44]ハロウィンセール「Steam絶叫フェス 3D」が開幕。「Phasmophobia」や「Dead by Daylight」など,さまざまなホラーゲームが対象

Valveは本日,イベント「Steam絶叫フェス 3D」を開始した。本イベントは,毎年恒例のハロウィンセールであり,さまざまなホラーゲームを対象として,セールや体験版の配信が行われる。なお,イベント名の「3D」は昔のB級ホラー映画のパロディであり,ゲームプレイに3Dメガネは必要ないとのこと。
[2024/10/29 14:42]Steamの新作体験版を大量に遊べる「Steam Nextフェス」の10月エディションが開幕。期間は10月22日2:00(日本時間)まで

本日(2024年10月15日),年に3回行われるSteamのイベント「Steam Nextフェス」の10月エディションが開幕した。期間は,10月22日2:00(日本時間)まで。一部タイトルを紹介するオフィシャルトレイラー映像も公開中だ。
[2024/10/15 11:17]「Steam」,ストアページの説明を直感的に編集できるビジュアルエディタを実装。Wordなどの下書きもそのままコピペできるように

Valveは本日(2024年9月20日),「Steam」の開発者向け機能をアップデートし,ストアページの説明を作成および更新するときに,「どのように表示されるか」を確認しながら作業できるビジュアルエディタを追加した。
[2024/09/20 11:02]Steamの「飛行機・鉄道・自動車フェス」が9月17日スタート。トラックやバスを運転したり,効率的な輸送網を構築したりなど,乗り物好きは見逃せない

Steamで,「飛行機・鉄道・自動車フェス」が開催される。期間は日本時間の2024年9月17日2:00から9月23日2:00までで,登場予定のタイトルを紹介するトレイラーも公開された。バスやトラックの運転手として荷物を運んだり,効率的な輸送網を構築したりなど,交通機関をテーマにしたタイトルが対象だ。
[2024/09/14 14:40]家族機能をリニューアルした「Steamファミリー」が登場。子どもからのリクエストで簡単にゲームを買ってあげられるように

Valveは本日(2024年9月12日),「Steam」にて家族間でゲームを共有したり,子どもがプレイするコンテンツやプレイ時間を制限したりできる機能を持つ「Steamファミリー」のサービスを開始した。
[2024/09/12 11:30]ゲームで銀河の冒険を楽しもう。「Steam 宇宙探検フェス」,日本時間9月3日にスタート

日本時間の2024年9月3日2:00〜9月10日2:00,オンライン配信サービス「Steam」で「宇宙探検フェス」が開催される。フライトシューティングやシミュレーション,アドベンチャーなど,宇宙をテーマにしたさまざまなタイトルがセール価格で販売される。対象タイトルを紹介するトレイラーも公開中だ。
[2024/09/01 18:37]「Steam」の関連ゲーム表示機能がアップデート。デベロッパがおすすめしたいゲームやDLCを発掘しやすくなるかも

Valveは本日(2024年8月30日),同社が運営中の「Steam」のストアページで,特定のゲームやDLCをハイライトする新機能を実装した。デベロッパは,各ゲームの説明の下に「デベロッパ」「パブリッシャ」「フランチャイズ」それぞれの作品を並べたり,おすすめしたいDLCを強調表示できる。
[2024/08/30 12:21]Steam Deckでプレイした人の感想が一目で分かるように。「Steam」,レビューに関する新機能をリリース

Valveは本日(2024年8月23日),同社が運営中の「Steam」のレビュー機能について,レビュワーがSteam Deckで主にプレイしていた場合に,専用のアイコンを表示する新機能をリリースした。絞り込み機能も追加され,ゲームを購入する際に,Steam Deckで遊んだ人の感想も参考にしやすくなった。
[2024/08/23 13:25]「Steam」,ネットミームやAAなどの“おもしろレビュー”よりも,購入時の参考になるレビューを上位に表示する新システムを導入

Valveは本日(2024年8月15日),同社が運営する「Steam」のレビューについて,参考になるレビューを優先する新システムを導入した。ネットミームやアスキーアートなど,おもしろいけど購入時の参考にならないレビューの露出頻度を低下させ,新規プレイヤーが購入の検討をしやすくなった。
[2024/08/15 11:23]「Steam」,ストアページの画像サイズを2倍に変更。高解像度デバイスの普及に合わせ,ロゴ付き画像などがきれいに

Valveは本日(2024年8月7日),同社が運営する「Steam」のストアページの画像サイズを,現在の仕様から2倍の大きさに仕様を変更したと発表した。Steam Deck OLEDなどをはじめ,高解像度のモニターやデバイスの普及に合わせ,より良いサービスを提供するための変更である。
[2024/08/07 12:14]「Steam タワーディフェンスフェス」,7月30日から開催。簡略化したシステムが特徴の「Thronefall」など,さまざまなタイトルのセールを実施

Valveは本日,PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,イベント「Steam タワーディフェンスフェス」を7月30日から開催すると告知した。期間中は,さまざまなタワーディフェンスゲームを対象として,セールや体験版の配信が行われる。トレイラーでは,「Thronefall」などのタイトルを確認できる。
[2024/07/26 15:11]「Steam」,体験版機能の大型アップデートを実施。体験版専用のストアページやライブラリ登録機能が追加

Valveは本日,同社が運営する「Steam」の体験版機能について大型アップデートを行ったと発表した。体験版専用のストアページを用意できるようになり,公開すると無料ゲームと同じように扱われる。露出の機会が増えるので,面白いゲームを発掘しやすくなりそうだ。
[2024/07/26 12:31]Steamサマーセールで最安値のタイトルからオススメをピックアップして紹介。大作「ウィッチャー3」が558円!? 激安タイトルを見逃すな!

ValveのPCゲームプラットフォーム「Steam」で,ゲームファンが待ちに待った季節の大型セール「Steamサマーセール」が開催中だ。本稿で,2024年夏のセールの最安値(最低でも過去セールと同値)で販売されているものを中心に,いま遊ぶべき新作や定番タイトルをピックアップして紹介しよう。
[2024/07/03 12:00]- キーワード:
- セール情報
- 企画記事
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ライター:蒼之スギウラ
「Steamサマーセール」が本日開幕。「Frostpunk」や「シヴィライゼーション VI」は90%以上の大幅割引

Valveは本日,PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,イベント「Steamサマーセール」を開始した。セール対象には,「ELDEN RING」や「スト6」などの売上上位タイトルも含まれている。また,「Frostpunk」をはじめ,いくつかのタイトルでは90%以上の大幅割引が行われる。
[2024/06/28 11:46]「Steam Summer Sale 2024」は6月27日にスタート。ラインナップの一部を確認できるオフィシャルトレイラーが公開に

Valveは本日(2024年6月25日),同社が運営するデジタル配信サービス「Steam」で開催を予定している「Steam Summer Sale 2024」のオフィシャルトレイラーを公開した。イベントの期間は,6月27日から7月11日まで。
[2024/06/25 11:14]- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- ムービー
- セール情報
- ライター:蒼之スギウラ
Steamで複数のセールイベント実施中。「Warhammer」や「The Elder Scrolls」などのシリーズ作品が大幅に値下げでプチお祭り状態

Steamでは,毎週のように何かしらのセールが実施されているが,今週は各パブリッシャのセールやイベントが重なったことで,プチお祭り状態だ。「Warhammer」や「The Elder Scrolls」シリーズ作品が大幅値下げで販売されている。というわけで,簡単にまとめてみよう。
[2024/05/26 14:17]「Steam 無限リプレイフェス」が本日開幕。「Risk of Rain 2」や「Dead Cells」など,多数のローグライクゲームがセール価格に

Valveは本日,PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,イベント「Steam 無限リプレイフェス」を開始した。本イベントでは,リプレイ性の高いゲームを対象として,セールや体験版の配信が行われる。TPS「Risk of Rain 2」や2Dアクション「Dead Cells」は50%オフとなっている。
[2024/05/14 11:37]「Steam 無限リプレイフェス」が日本時間5月14日から開催決定。ローグライクアクション「Risk of Rain 2」など,リプレイ性の高いゲームが対象

Valveは本日,PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,イベント「Steam 無限リプレイフェス」を日本時間5月14日3:00から開催すると発表した。期間中は,リプレイ性の高いゲームを対象として,セールや体験版の配信が行われる。
[2024/05/10 12:33]土の匂いが感じられる多彩な農場系タイトルが集結。4月30日にスタートする「Steam農場フェス」を告知するトレイラー公開

Steamを運営するValveは本日,開催予定のセールイベント「Steam農場フェス」を告知するトレイラーを公開した。フェスの期間は日本時間の4月30日2:00から5月7日2:00までで,大規模農業シム「Farming Simulator 22」を始め,さまざまなタイプの農業系ゲームが一堂に集結するという。
[2024/04/26 16:02]「Steam FPSフェス」が日本時間4月16日から開催決定。サバイバルFPS「Rust」をはじめ,さまざまな種類のFPSのセールを実施

Valveは本日,PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,イベント「Steam FPSフェス」を4月16日3:00から開催すると発表した。期間中は,さまざまな種類のFPSを対象として,セールや体験版の配信が行われる。公開中のトレイラーでは,「Rust」や「ファークライ6」などのタイトルを確認できる。
[2024/04/12 11:51]「Steamスプリングセール」から,500円以下で入手できる名作をピックアップ。22日3時までなので買い逃しなく!

日本時間の3月22日3:00AMまで実施中の,Valve恒例の季節大型セール「Steamスプリングセール」。今回は,セール価格で「500円以下」で入手できるタイトルを中心に紹介しよう。「1000円以下」で入手できるピックアップリストも記事末に添えたので,気になる方はぜひチェックしてみてほしい。
[2024/03/20 16:35]「Sim City 3000」や「ポピュラス」が60%オフ。EAがSteamで「クラシックゲーム」をテーマにしたパブリッシャセール開催中

Electronic Artsは現在,Steamでパブリッシャセールを開催中だ。セール期間は2024年3月22日までで,テーマは「クラシックゲーム」とのこと。「Sim City 3000」や「ポピュラス」「ダンジョンキーパー」など,ゲーム史に燦然と輝く懐かしのタイトルが,購入しやすい価格で販売されている。
[2024/03/10 12:47]「バルダーズ・ゲート3」「ストリートファイター6」「バイオ RE:4」などがセール対象に。「Steamスプリングセール」,3月15日に開始

Valveは本日(2024年3月8日),恒例の季節大型セール「Steamスプリングセール」を3月15日3:00(日本時間)から開始すると発表した。期間は3月22日3:00まで。今回公開されたトレイラー映像では「バルダーズ・ゲート3」「ストリートファイター6」などのセール対象タイトルを確認できる。
[2024/03/08 16:55]ボドゲやTRPGモチーフのPCゲームをお得に買える「Digital Tabletop Fest」がSteamでスタート。注目作品や体験版の紹介コーナーも設置

Auroch Digitalは2024年3月7日,デジタルボードゲームやTRPGなどをモチーフにした作品を対象とする「Digital Tabletop Fest 4: Roll of the Dice」をSteamで開始した。イベントの期間中は,対応するジャンルの人気作をお得な価格で購入できる。
[2024/03/08 11:05]- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- ニュース
- セール情報
- Auroch Digital
- ライター:蒼之スギウラ
Steamの最大同時接続数が3464万人を達成。「Counter-Strike 2」が同時接続数138万人に到達,「HELLDIVERS 2」も接続数に大きく貢献

Valveが公開している「Steam Chart」によると,2024年3月3日にSteamの最大同時接続数が3464万人を達成したことが明らかになった。同日に最もプレイされたゲームとして「Counter-Strike 2」が同時接続数138万人に到達。有料ゲームでは「HELLDIVERS 2」がチャートの上位にランクインしている。
[2024/03/05 18:54]ちょっと気が早いけど,2024年下半期のSteamセール&フェスのスケジュールが公開に

Steamを運営するValveは本日,2024年下半期に予定しているSteamの公式イベントのスケジュールを公開した。年に4回開催される「季節の大型セール」をはじめ,「タワーディフェンスフェス」や「格闘ゲームフェス」など,テーマ別フェスの日程が発表されているので,PCゲーマーはチェックしておこう。
[2024/03/01 16:49]DLCセットの「Horizon Zero Dawn」が75%オフ! 男の子が好きな要素が詰まったセール「Steam 恐竜vsロボットフェス」が本日スタート

Valveは本日(2024年2月27日),ゲームプラットフォーム「Steam」に配信されている“恐竜”と“ロボット”の要素を持つコンテンツを対象とした「Steam 恐竜vsロボットフェス」を開始した。期間は日本時間の3月5日3:00まで。
[2024/02/27 10:28]- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- ムービー
- セール情報
- ライター:蒼之スギウラ
「Steam Nextフェス」2月エディションは日本時間の火曜日早朝にスタート。内容をチラ見せするトレイラー公開中

Steamのイベント「Steam Nextフェス 2月エディション」が日本時間2024年2月6日に開幕する。多数の体験版が公開されるほか,開発者がストリーミング配信を行ったり,ライブチャットを実施したりする予定だ。登場予定のタイトルをチラ見せするトレイラーが公開されている。
[2024/02/03 12:13]Steamのイベント「Steam Nextフェス」は日本時間2月6日3:00に開幕。季節の大型セール「スプリングセール」は3月14日にスタート

イベント「Steam Nextフェス」が日本時間の2024年2月6日3:00〜2月13日3:00に開催される。数百本のデモ版が公開され,ライブストリーミングや開発者とのチャットが実施されるという。なお,Valveが公開したイベントスケジュールによれば,「スプリングセール」の開幕は3月14日が予定されている。
[2024/01/24 17:23]Steamセール「海賊vs忍者フェス」開催。「Shadow Gambit」「NINJA GAIDEN: マスターコレクション」など,テーマに合った作品がお得に

Valveは本日(2024年1月23日),Steamで配信中の“忍者”と“海賊”に関連するコンテンツを対象としたセールイベント「Steam 海賊vs忍者フェス」を開始した。特設ページには検索欄が用意され,好みに応じた絞り込みを行えるようになっている。
[2024/01/23 11:02]- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- ムービー
- セール情報
- ライター:蒼之スギウラ
SteamでAI技術を使用するコンテンツがリリース可能に

Valveは本日,SteamでのAI技術を使用したコンテンツに関するポリシーを変更し,AI技術を使用するコンテンツの多くがリリース可能になると発表した。開発者は,どのようにAIを使用しているのか説明が必要となり,開示情報の多くはゲームのSteamストアページにも掲載される。
[2024/01/10 13:42]「バルダーズ・ゲート3」,2023 SteamアワードでGame of the Yearを獲得。Steam版も日本語に対応

「Steam」を運営するValveは,「Steamウィンターセール 2023」に合わせて開催された「2023 Steamアワード」の11部門について,受賞作品を発表した。ユーザー投票でノミネート作や受賞作が決まるSteam Awardsだが,Game of the Yearを獲得したのは大方の予想どおり,「バルダーズ・ゲート3」だった。
[2024/01/06 11:35]Steam Deckでゲームだけじゃなく音楽もプレイしてみよう! COSIOが教える初歩からのDJ入門

最近のゲーム向け小型PCは,インタフェースもスペックも旧態的なUMPCとは一線を画す水準だ。じゃあ,ゲーム以外にも役立つのではないだろうか。そんなわけで,Steam DeckでDJをやってみよう。
[2024/01/05 18:00]Steamで「資本主義と経済フェス」が日本時間の1月9日3:00にスタート。主に経営シムタイトルの割引販売や体験版配布を予定

Valveは本日,Steamの「資本主義と経済フェス」を日本時間の1月9日3:00より開催すると発表した。このフェスでは,主に経営シミュレーションタイトルの割引きや体験版の配信が行われるとのこと。期間は1月16日3:00までだ。
[2024/01/05 11:40]「Steamウィンターセール」で初セール&最安値の作品をまとめてみた。もっと“深掘り”したい人向けのおすすめインディー作品もピックアップ!

Valveのゲームプラットフォーム「Steam」では,PCゲームファンにはお馴染みの大型セール「Steamウィンターセール」が開催中だ。その中から,初セールや最安値を更新したタイトルをまとめてみた。それに加えて,もうちょっと“深掘り”したい人向けのタイトル紹介も行っていく。
[2023/12/28 11:00]- キーワード:
- PC
- セール情報
- 紹介記事
- PC/MAC:Steam
- MAC
- ライター:蒼之スギウラ
2023年の最後を飾る「Steamウィンターセール」,日本時間12月22日スタート。「2023 Steamアワード」のノミネート作品も明らかに

「Steam」を運営するValveは本日,毎年恒例の大規模セール「Steamウィンターセール」を日本時間の12月22日3:00から2024年1月5日3:00まで実施すると発表し,トレイラーを公開した。さらに,「2023 Steamアワード」のノミネート作品も発表されている。セール開始と同時に投票受付がスタートする予定だ。
[2023/12/16 17:46]「Among Us VR」が757円! VR対応ゲームがお得な「Steam VRフェス」がスタート。開催期間は日本時間の12月12日まで

Valveは本日(2023年12月5日),Steamで配信中のVR対応作品を対象としたセールイベント「Steam VRフェス」を開始した。今回のイベントは,10月26日に行われた「SteamVR 2.0」の配信と,12月1日に実施された「Steamリンク」のMeta Questシリーズ対応を記念したものだ。
[2023/12/05 10:44]- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- セール情報
- ムービー
- VR
- ライター:蒼之スギウラ
「Steamオータムセール」で最安値の人気タイトルをリストで一気にチェック! 新たな体験を求める人への注目インディー作品も紹介

本日(2023年11月22日),PCゲームプラットフォーム「Steam」で,季節限定の大型セール「Steamオータムセール」がスタートした。今回のセールで最安値を更新した人気タイトルのリストと合わせて,新たなゲームの開拓を目指す人向けのお得なインディー作品を紹介する。
[2023/11/22 18:30]- キーワード:
- PC
- セール情報
- ライター:蒼之スギウラ
- PC/MAC:Steam
- MAC
- 紹介記事
SteamでDUALSHOCKとDualSenseのサポート情報が確認できるように。PS系コントローラのセッション数が4年間で4倍になったデータも公開

2023年11月21日にSteamのアップデートが実施され,DUALSHOCKとDualSenseコントローラのサポート情報を確認できるようになった。Valveが公開したデータによると,PS系コントローラのセッション数は4年で4倍になったという。
[2023/11/22 12:35]- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- ニュース
- 編集部:荒井陽介
「Steamオータムセール」は日本時間の11月22日にスタート。予告トレイラーに「Starfield」や「The Last of Us Part I」などが登場

Valveは,「Steamオータムセール」を日本時間の2023年11月22日〜29日に実施することに合わせて,予告トレイラーを公開した。セールの詳細については今のところ明らかになっていないが,映像では「Starfield」や「The Last of Us Part I」などが確認できるので,ワクワクが止まらない。
[2023/11/18 17:32]伝説のFPS「Half-Life」の25周年を祝う無料配布をSteamで実施中。オリジナル開発メンバーによる1時間ものドキュメンタリー映像も公開

Valveは,1998年にリリースしたFPS「Half-Life」が25周年を迎えたことを記念し,Steamで期間限定の無料配布を実施している。アップデートも行われており,グラフィックスの改良やコントローラサポートが行われたという。さらに,オリジナルの開発メンバーによる,1時間ものドキュメンタリー映像も公開中だ。
[2023/11/18 16:31]Steam,2023年第3四半期の販売本数と収益は過去最高を記録。「Baldur's Gate 3」の大ヒットが牽引

ゲーム業界の市場分析などを行うVideo Game Insightsは,Steamの2023年第3四半期における販売本数と収益が過去最高を記録したと発表した。大型タイトルの数そのものは少なかったが,とくに「Baldur's Gate 3」が大ヒットを記録して,業績を牽引したという。
[2023/10/19 16:39]