
連載
週刊Steam広場 第58号:ローグライトFPS「MULLET MADJACK」や,目玉焼きADV「Arctic Eggs」が発売に
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
MULLET MADJACK
![]() |
![]() |
![]() |
何もしないと10秒で死んでしまうというルールの元で戦うシングルプレイ専用のローグライトFPS。プレイヤーは死なないように「ドーパミン」を出し続けるため,銃や刀を使って敵を倒していくことになる。HPと時間がリンクしており,敵を倒すとHP(時間)が回復し,攻撃されると逆に減る仕組み。スピード感のあるFPSが好きな人にオススメだ。
Arctic Eggs
![]() |
![]() |
![]() |
サイバーパンクな世界観の街で,市民のためにひたすら目玉焼きを焼くという風変わりな料理アドベンチャーゲーム。フライパンの上でツルツルと滑る食材にうまく火を通す必要があり,両面を焼くためにはフライパン返しが必須。これがなかなかに難しく,物理の神様の介入も時々あったりして,思わぬ方向に食材が吹っ飛んでいったりと,クスリとくるような場面の多い作品でもある。
ROBOBEAT
![]() |
![]() |
![]() |
ビートに合わせて敵を倒していくリズム系ローグライトFPS。プレイヤーは賞金稼ぎの「エース」として,ロボット興行師「フラッザー」と戦っていくことになる。カスタムミュージックにより自分の好きな曲を使ってプレイすることも可能で,同ジャンルの「BPM: Bullets Per Minute」や,「DUSK」「ULTRAKILL」といった作品とのコラボも展開されている。
Fabledom
![]() |
![]() |
![]() |
巨人や魔女が登場する絵本のような世界を舞台にした,街づくりシミュレーションゲーム。プレイヤーは民を率いる王となり,新たな土地を開拓して王国の建設を目指していく。直感的でシンプルなシステムを特徴とし,管理する資源などの種類が少なめなかわりに,家屋につく庭の形状を少しだけ調整できるなど,よりロールプレイを楽しめる要素が取り入れられている。
Baladins
![]() |
![]() |
![]() |
サイコロの出目と選択形式の会話に基づいて進行する,TRPGにインスパイアされたファンタジーRPG。プレイヤーは「みんなを楽しませる」使命を持ったヒーロー「バラディン」の1人として冒険の旅に出る。ソロでのプレイはもちろん,最大4人でのローカルおよびオンライン協力プレイにも対応しており,1回のセッションは約1時間ほどとなっている。
不思議の幻想郷-FORESIGHT-
![]() |
![]() |
![]() |
「東方Project」を題材としたダンジョン探索型RPG。気軽に楽しく遊べるローグライトを追求した内容になっており,冒険の途中で倒れてしまっても,ストーリーダンジョン内では所持しているアイテムやレベルを継続でき,すでに通過した特定の場所までファストトラベルも可能になっている。
Seablip
![]() |
![]() |
![]() |
カジュアルな雰囲気の16ビット風グラフィックスが特徴的な海賊RPG。孤島「シーブリップ」を根城とする海賊として世界を巡り,宝探しをしたり,自分の船をアップグレードしたり,農業や鉱山開発を行ったり,釣りを楽しんだりと,自由気ままな海賊生活を謳歌できる。
Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT
![]() |
![]() |
![]() |
元寇(モンゴル帝国による日本侵攻)をモチーフにした“オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー”。PC版は高フレームレートの動作が可能になるほか,ワイドモニタでの表示(21:9,32:9,48:9)に対応。NVIDIA DLSS 3やAMD FSR 3,Intel XeSSといったPCならではの機能も用意され,より美しい映像表現を楽しめるという。
Gatekeeper
![]() |
![]() |
![]() |
“見下ろし視点のRisk of Rain”ということでDemo版が話題になったローグライトアクションゲーム。スピード感あふれるアクションと,数多くのスキルを組み合わせて火力をインフレさせていく気持ちよさが魅力となっており,オンラインでの協力プレイにも対応している。
リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー
![]() |
![]() |
![]() |
サイバーパンクアドベンチャー「2064:リードオンリーメモリーズ」の5年後の世界を舞台にした作品で,「ES88」というエスパーを主人公に新たなストーリーが展開される。その内容は,一匹狼の超能力犯罪者「ゴールデン・バタフライ」の行方を追うというもの。その過程でストーリーは分岐していき,どの結末にたどり着くかはプレイヤーの選択次第となっている。
Men of War II
![]() |
![]() |
![]() |
第二次世界大戦の西部戦線や東部戦線を舞台に,歩兵や戦車,大砲といったユニットを率いて,激しい戦いに臨むリアルタイムストラテジー。自由に破壊できるオブジェクト,リアルな物理演算,迫力のあるサウンドデザインを特徴としており,映画のような体験が味わえるキャンペーンモードのほか,対戦・協力プレイが楽しめるオンラインモードも用意されている。
![]() |
Second Sun
![]() |
![]() |
![]() |
自動生成される広大なオープンワールドを舞台とする一人称視点のアクションゲーム。Second Sunと呼ばれる教団との戦いによって荒廃してしまった世界において,プレイヤーは最後の戦士「Sunborn」として,帝国を守るための戦いに挑むというストーリーが展開されていく。ダンジョンを攻略して強力な報酬を手に入れたり,クラスを選んで能力を強化していったりと,RPG要素も盛り込まれている。
![]() |
![]() |
Warhammerのショーケースイベント「Warhammer Skulls 2024」5月24日に開催。最新作「Warhammer 40,000: Space Marine 2」公開

Games Workshopは本日,「Warhammer」のビデオゲームに関するショーケースイベント「Warhammer Skulls 2024」を日本時間の5月24日1:00に開始すると発表した。イベントでは,「Space Marine 2」や「 Boltgun」などの最新情報が発表される予定だ。
- キーワード:
- Games Workshop
- PC:Warhammer 40,000: Space Marine 2
- TPS
- アクション
- Focus Entertainment
- Saber Interactive
- PS5:Warhammer 40,000: Space Marine 2
- Xbox Series X|S:Warhammer 40,000: Space Marine 2
- PC:Warhammer 40,000: Boltgun
- PC
- PS5:Warhammer 40,000: Boltgun
- PS5
- Xbox Series X|S:Warhammer 40,000: Boltgun
- Xbox Series X|S
- PS4:Warhammer 40,000: Boltgun
- PS4
- Xbox One:Warhammer 40,000: Boltgun
- Xbox One
- Nintendo Switch:Warhammer 40,000: Boltgun
- Nintendo Switch
- 原作モノ
- プレイ人数:1人
- FPS
- シューティング
- ニュース
- ムービー
- 編集部:maru
- セール情報
[プレイレポ]これは令和の「ブシドーブレード」?PC版が発売となった「Ghost of Tsushima」の最高難度「万死」は,一太刀が勝負を分ける
![[プレイレポ]これは令和の「ブシドーブレード」?PC版が発売となった「Ghost of Tsushima」の最高難度「万死」は,一太刀が勝負を分ける](/games/781/G078129/20240510066/TN/030.jpg)
「Ghost of Tsushima Director's Cut」のPC版が本日(2024年5月17日)発売された。本作には,「ブシドーブレード」のように,一撃で勝負が決まることもある「万死」という難度が存在する。既にプレイした人もそうでない人も,本作の魅力を堪能できる万死でのプレイレポートをお届けしよう。
「ウィザードリィ」などの80年代ダンジョンRPGとFPSアクションを融合したサバイバルホラー「Tower of Mask」,体験版をSteamで公開

インディーゲームディべロッパーのPapertip Studioは本日(2024年5月14日),PC向けサバイバルホラー「Tower of Mask」の体験版をSteamで公開した。本作は,「ウィザードリィ」などの1980年代ダンジョンRPGとFPSアクションを融合したサバイバルホラーゲームだ。
「デイヴ・ザ・ダイバー」に怪獣王「ゴジラ」が登場。コラボ無料DLCを5月23日より配信

ネクソンは本日,海洋アドベンチャーゲーム「デイヴ・ザ・ダイバー」で,今年生誕70周年を迎えた世界の怪獣王「ゴジラ」とコラボした無料DLCの配信を,2024年5月23日に開始すると発表した。このコラボでは,本作の舞台であるブルーホールにゴジラが登場し,コラボ限定ミッションなどを楽しめる。
RTSシリーズ久々の最新作「Homeworld 3」のローンチトレイラー公開。全方向でプレイできる壮大なSFバトルを体験しよう

Gearbox Publishingは2024年5月14日,シリーズ最新作となる「Homeworld 3」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。遠い未来,銀河文明を脅かす異変の真相を確かめるため,旅を続けるというストーリーで,上下左右の全方向にユニットを移動できる,壮大なバトルが注目されている。
[プレイレポ]サッカー×ローグライク!? 「Footgun: Underground」はボールを武器に地下世界を蹴り進む,ひと味違ったローグヴァニアだ
![[プレイレポ]サッカー×ローグライク!? 「Footgun: Underground」はボールを武器に地下世界を蹴り進む,ひと味違ったローグヴァニアだ](/games/795/G079553/20240509066/TN/028.jpg)
CobraTekku Gamesは2024年4月30日に,「Footgun: Underground」をSteamでリリースした。本作は,主人公の攻撃手段が「ボールをキックして,敵に当てる」というサッカーライクなアクションでありながら,ローグライクの側面も持つタイトルだ。概要を見ただけではイメージが湧かないが,果たしてどのようなゲームに仕上がっているのだろうか。
「ディアブロ IV」のシーズン4「武装再錬」本日開始。新たなアイテム強化「焼戻システム」や「名工品制作システム」を実装

Activision Blizzardは本日,サービス中のアクションRPG「ディアブロ IV」のシーズン4「武装再錬」を開始した。武装再錬では,新たに「焼戻システム」や「名工品制作システム」が実装され,装備の攻撃,防御,機動力,ユーティリティなどを,さらに強化できるように変更されているという。
「Killing Floor」,シリーズの歴史や開発陣の思い出が語られる15周年記念動画を公開

Tripwire Interactiveは本日(2024年5月17日),同社が開発するホラーFPS「Killing Floor」シリーズが15周年を迎えたことを記念し,シリーズの歴史と,「Killing Floor 3」の開発映像などを収録した特別動画を公開した。
[プレイレポ]「Dead by Daylight」の3人が可愛くなって大暴れ! 協力ローグライトアクション「What the Fog」インプレッション
![[プレイレポ]「Dead by Daylight」の3人が可愛くなって大暴れ! 協力ローグライトアクション「What the Fog」インプレッション](/games/799/G079921/20240514062/TN/017.jpg)
可愛くなった「Dead by Daylight」のキャラクターが大暴れする協力ローグライトアクション「What the Fog」のインプレッションをお届けしていこう。本作は,ドワイト,クローデット,フェン・ミンが呪われたボードゲームに吸い込まれ,ランダムで出現するパワーアップアイテムを集めながら戦っていくのだ。
「Destiny 2」,次期拡張コンテンツ“最終形態”で実装されるクラス別エキゾチックチェストアーマーのプレビュー映像を公開

Bungieは本日,「Destiny 2」の拡張コンテンツ「最終形態」で実装される,クラス別エキゾチックチェストアーマーのプレビュー映像を公開した。映像では,各クラスのアーマーを実際に装備して戦う様子が収録されている。
Mirror's EdgeとFall Guysの融合風マルチプレイアクション「Supermove」,Steam Nextフェスの6月エデションで最新デモを公開

フィンランドのMakea Gamesは,開発中のアクションゲーム「Supermoves」のデモ版を,2024年6月10日にスタートするイベント「Steam Nextフェス」の6月エディションで公開すると発表した。最大40人のプレイヤーが参加して,危険なコースでパルクールのスキルを競う,楽し気なパーティゲームだ。
「Machinika: Museum」の無料配布がSteamにてスタート。地球外文明の特異な機械を解明していくパズルゲーム

Littlefield Studioが開発するパズルゲーム「Machinika: Museum」の無料配布が,本日(2024年5月14日)Steamにて開始された。期間は5月28日の2:00まで。本作は,「ザ・ルーム」と「MYST」にインスパイアされているそうで,謎めいた雰囲気や,独特なビジュアルが特徴となっている。
アメリカ西部を舞台にしたPvPvE型のサバイバルFPS「A Twisted Path to Renown」,アーリーアクセス版を6月6日にリリース

デベロッパのGame-Labsは,西部開拓時代を舞台にしたPvPvE型のFPS「A Twisted Path to Renown」のアーリーアクセス版を2024年6月6日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。プレイヤーは,過酷なアメリカの荒野で,敵対的なNPCやほかのプレイヤーと戦いながら,サバイバルを繰り広げていく。
ダークな部分まで体験できてしまう映画スタジオ経営シム「Hollywood Animal」,5月30日にSteamでデモ版をリリース

Weappy Studioは,開発中の映画会社経営シム「Hollywood Animal」のデモ版を2024年5月30日にSteamでリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。映画黎明期のハリウッドを舞台に,自分の映画会社を発展させていくという本作。華やかな映画ビジネスの裏で繰り広げられる陰湿なバトルも体験できる。
「American Truck Simulator」,ネブラスカ州を追加するDLC「Nebraska」を本日配信

SCS Softwareは本日(2024年5月17日),「American Truck Simulator」にネブラスカ州のマップを追加するDLC「Nebraska」の配信を開始した。また,トラックの見た目をスポーツ風のデザインにできるDLC「Sports Paint Jobs Pack」も同時にリリースされた。
工場をビルドし,ヒーローを量産して迫りくる敵を打ち倒すタワーディフェンス「ShapeHero Factory」,Steamで5月31日に体験版を配信

アソビズムは本日(2024年5月16日),PC向けタワーディフェンス「ShapeHero Factory」の体験版を5月31日に配信すると発表した。本作の戦闘はウェーブ制となっており,工場を整備し,ヒーローを量産していくことで,中央にあるゲートの破壊を阻止していく。
クトゥルフ×料理×育成。南極で生き残るため,名状しがたいモンスター娘を育てるサバイバルADV「Cookthulhu」,Steamストアページを公開

Bone Nailは本日(2024年5月16日),新作PC用ソフト「Cookthulhu」を発表し,Steamストアページを公開した。発売予定時期は2024年第4四半期で,対応言語は英語と中国語(簡体字)のみ。本作は,危険なクリーチャーが跋扈する南極大陸で遭難した冒険者になり,生き延びるために料理を作るサバイバルアドベンチャーゲームだ。
叫ぶか叫ばざるか,そこが問題なマイク必須ホラゲ「Supernatural」のストアページがSteamでオープン。発売は7月を予定

「Supernormal」で知られるHitori De Productionsは本日,一人称視点の新作ホラーゲーム「Supernatural」のSteamストアページをオープンした。大声で叫べば叫ぶほど,恐怖のイベントが出現するというマイク必須のホラーゲームで,メイド失踪事件を捜査中の刑事が,不気味な館で恐怖の体験をするという。
ターンなしでカード出し放題の爽快オートバトル「RUNGORE」が正式リリース。「ルールを守らなくてもいい世界」がコンセプトの意欲作

GrabTheGamesは本日(2024年5月17日),YOUR_MOM'S_HPとRavenJmが開発を手掛けるPC向けカードゲーム「RUNGORE」をSteamで正式リリースした。価格は1700円だが,5月28日までは25%オフの1275円(いずれも税込)で購入できる。本作は日本語にも対応しているタイトルだ。
Keyの名作アドベンチャー「Kanon」のSteamページが公開に。発売時期は近日を予定

ビジュアルアーツは本日(2024年5月17日),Steam版「Kanon」のページ開設を同社公式Xで発表した。発売時期は「近日登場」となっている。Steam版は“移植ラインナップ最高のHD画質”に対応したことや,堀江由衣さんや國府田マリ子さん,杉田智和さんら豪華声優陣によるフルボイスで物語を楽しめることなどが特徴に挙げられている。
すごろくゲーム「100%おれんじじゅ〜すっ!」,Steamで5月23日2:00まで無料配布。配信開始から10周年を記念

Fruitbat Factoryは,PC用ゲーム「100%おれんじじゅ〜すっ!」をSteamで無料配布中だ。配布期間は5月23日2:00まで。本作は,同人サークル「橙汁」の作品のキャラクターたちが登場するボードゲームだ。今回の無料配布は,同作のSteamでの配信10周年を記念して実施される。
動物のトレーニング施設を経営するシミュレーションゲーム「Animal Trainer Simulator」,体験版の配信をスタート。日本語にも対応

Games IncubatorとPlayWayは2024年5月17日,PC用ソフト「Animal Trainer Simulator」の体験版「Animal Trainer Simulator: Prologue」をSteamで公開した。本作は,動物たちにさまざまなスキルを習得させてお金を稼いでいく,アニマルトレーニングセンターの経営するシミュレーションゲームだ。
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.