
連載
週刊Steam広場 第49号:「Dune: Imperium」が正式リリースされ,スプリングセールがスタート
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
Dune: Imperium
![]() |
![]() |
![]() |
映画「デューン 砂の惑星」を原作とするボードゲームのデジタル版。ゲームの進行に合わせてデッキを強化していく「デッキ構築」と,手持ちのコマをアクションスペースに配置して効果を得る「ワーカープレイスメント」を融合させたメカニズムになっており,原作における勢力争いをイメージした「紛争」という要素も用意されている。
Outcast - A New Beginning
![]() |
![]() |
![]() |
1999年にリリースされたオープンワールドアクション「Outcast」の約25年ぶりとなる続編タイトル。前作と同じくスレイドが主人公となり,ロボット勢力の侵略を受けるアデルファのタラン人たちの信頼を獲得しながら,彼らの抵抗に協力していくという内容になっている。高い自由度も受け継がれており,多種多様なアイテムを使った武器のアップグレードのほか,ジェットパックを使った高速移動や,隠された神殿や危険な土地を探索が楽しめるという。
魂斗羅 オペレーション ガルガ
![]() |
![]() |
![]() |
「魂斗羅」シリーズの最新作。クラシカルなラン&ガンスタイルを採用し,2人での協力プレイが可能な「ストーリーモード」,最大4人で協力プレイを楽しめる「アーケードモード」,タイムアタックや武器使用制限など30ものミッションが用意される「チャレンジモード」が用意される。また,ゲーム内で手に入れた魂斗羅コインを使用してキャラクターを強化するといった要素もあるようだ。
Dead by Daylight - All Things Wicked Chapter
![]() |
![]() |
![]() |
キラー「アンノウン」とサバイバー「セーブル・ウォード」が登場する新チャプター。アンノウンは,「UVX」と呼ばれる毒物を発射して,着弾地点付近にいるサバイバーを攻撃する能力を持っている。一方のセーブルは,マップ内で最も危険な地下室で真価を発揮するパークを持った特殊なサバイバーだ。
妄想推理アドベンチャー アルティメットジャンボジェット殺人事件
![]() |
![]() |
![]() |
配信者のハッチャンさん,なつぴょんさん,たけぉさん,詩人さん,比良坂芽衣さんが本人役で出演するフルボイスのノベルゲーム。「Among Us」を中心に活動する配信者グループ「アルティメットジャンボジェット(アルジャン)」のメンバーであり,今回の作品ではリアル人狼ゲームを題材としたストーリーが展開されるという。
Llamasoft: The Jeff Minter Story
![]() |
![]() |
![]() |
イギリスのゲームクリエイター,ジェフ・ミンター(Jeff Minter)氏と,彼のスタジオLlamasoftを追うインタラクティブドキュメンタリー。「ZX80」「ZX Spectrum」「Commodore 64」「Atari 800」などに向けて開発された氏の作品が完全移植されており,インタビューや開発資料なども確認できる。
![]() |
VALIANT TACTICS EX
![]() |
![]() |
![]() |
2020年11月にサービスを終了した「VALIANT TACTICS」を進化させた,カードゲームとリアルタイムストラテジーの融合作品。リアルタイム進行の「アクティブフェイズ」と,戦術を練る「タクティクスフェイズ」が存在し,ゲーム内の時間の流れを瞬間的に遅くする指揮官コマンド「コンセントレーション」が導入されるという。また,操作性も見直されており,3月29日13:00にSteamでリリース予定となっている。
Nobody Wants to Die
![]() |
![]() |
![]() |
人々が記憶と体を別々に管理するようになった2329年のニューヨークを舞台とするアドベンチャーゲーム。プレイヤーは,上流階級を狙う連続殺人犯を追う殺人課の刑事ジェームズ・カラとなり,若い警察官のサラ・カイと共に未解決事件に挑む。現場では時間操作が可能なガジェットと,高度なテクノロジーを駆使することになり,やがて事件の背後にある恐ろしい真相が明らかになっていくという。
F1 Manager 2024
![]() |
![]() |
![]() |
プレイヤーがF1チームの代表となり,レース戦略,ドライバーとの契約,工場の施設などを管理して勝利を目指すシミュレーションゲーム。今作ではシリーズで初となるオリジナルチームの作成が可能となり,車体やレーシングスーツのデザインといった部分にまで,プレイヤーの個性を出すことができる。2024年シーズンのルールにも対応し,全24戦のうち6戦で行われるスプリントレースフォーマットも楽しめるそうだ。
![]() |
![]() |
「Tales of ARISE」「スパロボ30」などが割引対象に。最大90%オフのバンナムSteamセールが開催中

バンダイナムコエンターテインメントは本日,同社のPC(Steam)版ダウンロードタイトルを割引価格で販売する「スプリングセール」を開始した。期間は3月21日まで。「Tales of ARISE - Beyond the Dawn エキスパンション」「スーパーロボット大戦30」などのタイトルがセール対象となる。
[プレイレポ]デッキ構築ローグライト×ポーカーの新感覚ゲーム「Balatro」の中毒性がヤバイ。激熱コンボを決めて脳汁を出そう
![[プレイレポ]デッキ構築ローグライト×ポーカーの新感覚ゲーム「Balatro」の中毒性がヤバイ。激熱コンボを決めて脳汁を出そう](/games/782/G078260/20240312033/TN/027.jpg)
本記事では,最近密かに話題となっているデッキ構築型ローグライト「Balatro」を紹介していく。本作は2月21日に発売された比較的新しいゲームなのだが,10日間で50万本を売り上げており,Steamでの評価も「圧倒的に好評」を得ている。3月9日にSteam版の日本語対応も行われた。
アーリーアクセス版が390万本突破の「V Rising」,Steamで5月8日に正式リリース

Stunlock Studiosは本日(2024年3月15日),Steamでアーリーアクセス版を配信中の「V Rising」を,5月8日に正式リリースすると発表した。本作は吸血鬼を主人公としたサバイバルアクションで,アーリーアクセス版の販売は390万本を突破している。
サバイバルホラー「バイオハザード RE:4」,発売から約1年で全世界での販売本数が700万本を突破

カプコンは本日(2024年3月13日),サバイバルホラーゲーム「バイオハザード RE:4」の販売本数が,発売から約1年で全世界700万本を突破したことを発表した。バイオハザード RE:4は,2005年にリリースされた「バイオハザード4」をリメイクしたもの。同社は,継続的なコンテンツ投入により,順調に販売本数が伸長したとしている。
夜の学校を舞台に超常現象の調査をする「SHADOW DETECTIVE」,ティザームービーを公開。東京ゲームダンジョン5で体験版を出展予定

LOOIFEND GAMESは本日,2024年夏に配信を予定しているPC用ソフト「SHADOW DETECTIVE」のティザームービーを公開した。本作は,日本の高校を舞台にしたソロプレイ専用の3Dホラーアドベンチャーゲームだ。超常現象の調査をする影追師の多渡里真実は,夜の学校で調査を行うことになる。
ありがたき哉 日本語化:ほとんどカードで無人島サバイバルを表現。道具も食料も場所もカードな「Card Survival: Tropical Island」をご紹介

南海の孤島でサバイバルを繰り広げるゲーム「Card Survival: Tropical Island」が日本語に対応しました。本作は,飢えや喉の渇き,暑さ,寒さなど,さまざまな状況に対応しながら,できるだけ長く生き延びるというゲームで,道具や食料,果ては“場所”までもカードで表現されているというのが特徴です。
「立ち絵が変なポーズの恋愛アドベンチャー」無料版,Steamストアページを公開。有料版とは異なる展開が見られる

ゲーム開発サークルななにのんは,「立ち絵が変なポーズの恋愛アドベンチャー あるいはオリジナリティの無い卒業までの日々」のSteamストアページを公開した。本作は,「立ち絵が変なポーズの恋愛アドベンチャー」(有料版)の短編編集バージョンだ。有料版とは異なる展開が用意されており,マルチエンディング形式が採用されている。
「モンスターハンター:ワールド」全世界販売本数2500万本を突破。カプコン単一タイトルとして歴代最高販売本数を更新

カプコンは本日(2024年3月12日),「モンスターハンター:ワールド」が全世界で2500万本販売を達成したと発表した。本作は2018年1月に発売されたハンティングアクションゲーム。「モンスターハンター」シリーズとして初の世界同時発売が実施され,発売から約1か月で同社の単一タイトルとして歴代最高販売本数を更新した。
[プレイレポ]デッキ構築型ハイスピードアクションがオンライン対戦に対応。「Duelists of Eden」はどこまでも自身のスタイルを追求できる
![[プレイレポ]デッキ構築型ハイスピードアクションがオンライン対戦に対応。「Duelists of Eden」はどこまでも自身のスタイルを追求できる](/games/781/G078164/20240308063/TN/032.jpg)
2020年に配信された「One Step From Eden」の続編にあたるデッキ構築型のハイスピード対戦アクションゲーム,それが「Duelists of Eden」だ。前作からバトルの部分を抜き出し,オンライン対戦ゲームとして特化した本作のプレイレポートを掲載しよう。
ダークな世界で展開される2.5Dメトロイドヴァニア「Venture to the Vile」のリリース日が5月7日に決定

アニプレックスは本日(2024年3月14日),カナダのStudio Cut to Bitsが開発する「Venture to the Vile」を5月7日に発売すると発表した。本作は,主人公が「ヴァイル」と呼ばれる謎の存在と戦うメトロイドヴァニア。ステージは奥行きがある“2.5D”の構成となっている。
Co-op強盗ゲーム「デン・オブ・ウルブズ」The Game Awardsで公開した予告編の解説動画を公開。ディレクターのウルフ・アンダーソン氏が説明

10 Chambersは2024年3月13日,Co-op強盗ゲーム「デン・オブ・ウルブズ」のThe Game Awards 2023トレイラーの解説動画を公開した。この映像は,2023年12月開催のThe Game Awardsで公開した予告編動画の内容を,クリエイティブ・ディレクターであるウルフ・アンダーソン氏が解説するというものだ。
バットマンやトムとジェリーなどの人気キャラが乱闘を繰り広げる基本プレイ無料の対戦アクション「MultiVersus」,5月28日にリリース決定

ワーナー ブラザース ジャパンは,基本プレイ無料の対戦アクションゲーム「MultiVersus(マルチバーサス)」を5月28日にリリースすると発表した。本作は,バットマン,スーパーマン,バッグス・バニー,トムとジェリーらの人気キャラクターたちによる夢の対戦が実現できるアクションゲームだ。
折り紙を折るようにゲーム世界を折ってパズルを解く「Paper Trail」の発売日が5月21日に決定。最新トレイラー公開

イギリスのNewfangled Gamesは,開発中の2Dパズルアドベンチャー「Paper Trail」を2024年5月21日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。折り紙のようにゲーム世界を折ったり切ったりしてステージを変化させ,新たな道を切り拓く本作。いくつもの賞を受賞した作品が,いよいよ発売される。
- キーワード:
- PC:Paper Trail
- PC
- アドベンチャー
- Newfangled Games
- Newfangled Games
- パズル
- PS5:Paper Trail
- PS5
- Xbox Series X|S:Paper Trail
- Xbox Series X|S
- PS4:Paper Trail
- PS4
- Xbox One:Paper Trail
- Xbox One
- Nintendo Switch:Paper Trail
- Nintendo Switch
- iPhone/iPad:Paper Trail
- iPad
- iPhone
- Android:Paper Trail
- Android
- ニュース
- ムービー
- 編集部:松本隆一
- 欧州
- プレイ人数:1人
6人がチームを組んで冒険するアドベンチャーRPG「テラ メモリア」,3月27日発売決定。PC向け体験版がSteamで配信中

Dear Villagersは本日,アドベンチャーRPG「テラ メモリア」を2024年3月27日に発売すると発表した。本作では,魔法のクリスタル不足の問題と,突如として目覚めた古いロボットに対処するため,出会ったばかりの6人のキャラが「テラ」という世界を冒険する。PC向け体験版がSteamで配信中だ。
「Lies of P」や「Skul: The Hero Slayer」がセール対象に。最大80%オフの「NEOWIZ SPRING SALE」がSteamで開催

NEOWIZは本日,Steamで配信中のPC向けタイトルを対象にした「NEOWIZ SPRING SALE」を開始した。期間中は,シングルプレイアクションRPG「Lies of P」が25%オフの6270円,2Dアクションゲーム「Skul: The Hero Slayer」が50%オフの1025円(いずれも税込)で購入できる。
「GRANBLUE FANTASY: Relink」,ルシファーに挑む超高難度クエスト「終末のヴィジョン」を含む大型アップデートを実施

Cygamesは,アクションRPG「GRANBLUE FANTASY: Relink」のアップデート「Ver.1.1.0」を本日(2024年3月14日)公開した。今回は,超高難度の新クエスト「終末のヴィジョン」が登場。プレイヤーは,サンダルフォンと共に最強の敵ルシファー討伐に挑戦する。
「Momodora: 月影のエンドロール」,新たなボスを追加する大型アップデートを実施。釣り機能の拡張で,釣果が記録されるように

PLAYISMは本日,PC向けアクションゲーム「Momodora: 月影のエンドロール」の大型アップデートを実施した。今回のアップデートでは,本編をクリアしたプレイヤー向けの新たなボスが追加された。さらに,釣り機能が拡張され,釣果が記録されるようになった。
「オーバーウォッチ 2」,TVアニメ「カウボーイビバップ」コラボスキンのビジュアルを公開。Cowboy Bebop Mega Bundleも登場

Activision Blizzard Japanは本日,サービス中のチーム対戦アクション「オーバーウォッチ 2」で,3月13日から実施予定のTVアニメ「カウボーイビバップ」とのコラボに登場するレジェンダリー・スキンを公開した。各スキンを獲得できる「Cowboy Bebop Mega Bundle」が用意される。
「デュエットナイトアビス」,PC向けテクニカルテストの実施が決定。360度自由に移動可能なフィールドでパルクール風アクションを楽しめる新作タイトル

HK HERO ENTERTAINMENTは,新作タイトル「デュエットナイトアビス」で,開発初期段階のテクニカルテスト実施決定を発表した。本テストは,クローズドβテストに先がけてPC向けに実施されるもの。テストの参加資格を得られるアンケートやキャンペーンもスタートしている。
「龍が如く8」が20%オフの初セール。「ペルソナ5 タクティカ」なども対象となった「SEGA ATLUS Spring Sale」,Steamで開催

セガは本日(2024年3月15日),同社とアトラスのタイトルが最大85%オフの割引価格で販売される「SEGA ATLUS Spring Sale」を開始した。期間は3月21日まで。本セールでは,2024年1月26日に発売した「龍が如く8」が20%オフで初めてセールに登場する。
ケルト神話に基づいた新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」,スタイリッシュな戦闘を確認できる最新トレイラーを公開

ネクソンは,新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」の最新キャラクタームービーを公開した。ムービーでは,既報で明らかになった「リシタ」が登場し,デュアルソードを振るい,速い攻撃と派手なアクションを繰り広げている。回避スキルを駆使して敵の攻撃を躱す,スタイリッシュな戦闘を確認できる。現在,Steamでオープンαテストを実施中だ。期間は3月18日17:00まで。
ウイポ最新作「Winning Post 10 2024」,体験版を本日配信。セーブデータは製品版に引き継ぎ可能だ

コーエーテクモゲームスは本日,競馬シミュレーションゲーム「Winning Post 10 2024」の体験版の配信と,PC版とNintendo Switch版のプレオーダー受付を開始した。本体験版では,1年目の年末までを体験でき,セーブデータは製品版に引き継ぎ可能だ。また体験版ボーナスとして「金のお守り」と「所持金5億円」を受け取れる。
メカアクションTPS「プニヒローダー2」,初の大規模アップデートを本日実施。四脚パーツやタンクパーツなど,19種類の新パーツが登場

221GAMESは本日,PCゲーム「プニヒローダー2」の初の大規模アップデートを実施する。本作は,不思議な生物「ぷにひ」がメカに搭乗して戦うアクションTPSだ。100種類以上のパーツで,メカを自由にカスタマイズできる。今回のアップデートでは,四脚パーツやタンクパーツなど,19種類の新パーツが登場する。
「MotoGP 24」,DL版が5月2日に,パッケージ版が6月13日に発売。コース上での振る舞いに応じてペナルティを科す機能など新要素を追加

PLAIONは本日(2024年3月14日),モータースポーツゲーム「MotoGP 24」のDL版を5月2日に,PS5とSwitch向けパッケージ版を6月13日に発売すると発表した。本作は2輪ロードレース「MotoGP」シリーズの最新作。今回から,コース上での振る舞いに応じてペナルティを科す「MotoGP Stewards」など新要素も実装される。
1970年代に生まれたゲームジャンルが今,甦る。「Sidereal Wanderer」(サイドリアルワンダラー)のSteamストアページオープン

わくわくゲームズは,個人ゲーム開発者であるSPICE PRESS氏が開発した「Sidereal Wanderer」(サイドリアルワンダラー)のストアページをSteamでオープンした。発売は2024年春を予定している。1970年代に生まれた,いわゆる「スタートレックゲーム」を現代風にアレンジしたSFシミュレーションだ。
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.