- 概要
- ニュース(28)
- 特集(3)
- レビュー(3)
- 体験版(0)
- ムービー(5)
- 読者レビュー(10)
デッドアイランド 日本語版
ゾンビアクションRPG「Dead Island」のローンチムービー公開。あの美しいピアノの旋律が,よりドラマチックに壮大に

Deep Silverは,欧米での発売が目前に迫るゾンビアクションRPG「Dead Island」のローンチムービーを公開した。4人のキャラクターが協力して戦うシーンが収められた,バイオレンス度満点のものだが,以前のムービーで話題になった旋律が,さらに映画音楽風の壮大なものになって使われているのも聴きどころだ。
[2011/09/01 13:31]ついにマスターアップ宣言が行われた「Dead Island」に,Co-opの様子を紹介する最新ムービーが登場

北米時間の2011年8月9日にゴールド(マスターアップ)宣言が行われ,いよいよ発売を待つばかりになったゾンビゲーム「Dead Island」だが,Co-opモードの様子を紹介する新たなムービーが公開された。最大4人のプレイヤーが協力してシングルプレイのミッションに挑むというCo-opで,押し寄せてくるゾンビをなぎ倒す,激しい戦闘シーンが収められている。
[2011/08/10 14:16][E3 2011]RPG要素も盛り込まれているゾンビアクションゲーム「Dead Island」をE3会場でプレイ。最新トレイラーも公開に
![[E3 2011]RPG要素も盛り込まれているゾンビアクションゲーム「Dead Island」をE3会場でプレイ。最新トレイラーも公開に](/games/031/G003109/20110608104/TN/001.gif)
E3会場にあるスクウェア・エニックスの展示ブースにおいて,ドイツ産ゾンビアクションゲーム「Dead Island」がプレイアブルデモとして公開されていた。プレイ可能な時間がたった5分に制限されていたが,ゲーム序盤をなんとかプレイできたのでその模様をレポートしよう。
[2011/06/08 20:48]ハイセンスな映像が話題を呼んだゾンビゲーム,「Dead Island」の最新ムービーが公開。地上の楽園を飲み込んだ悲劇とは

「Dead Island」の新しいスクリーンショットを公開したDeep Silverが,続けてムービーを公開した。人々の楽しそうな様子を収めた写真を効果的に使いつつ,人の気配の絶えた街並みや,よろめき歩くゾンビなどの姿が収められたムービーは,開発チームの映像作りの巧さを改めて感じさせる出来になっている。
[2011/05/18 19:15]「Dead Island」のムービーが大絶賛され,欧米ゲーム業界内外でちょっとした騒ぎに。久々に新情報も公開

2006年に開発が発表されて以来,長らく状況がまったく伝わってこなかった「Dead Island」のムービーが突然リリースされ,ハリウッドのプロデューサーが目をつけたとか,有名なゲーム開発者や映画俳優がTwitterで感想を述べたとか,ちょっとした騒ぎになっている。ポーランドTechlandは,今やまさに時の人といった雰囲気だ。
[2011/02/24 20:59]