ハンビットユビキタスエンターテインメントがサービスを提供しているMMORPG「
グラナド・エスパダ」(以下,GE)は,2014年5月14日,大型アップデート「神聖アルモニア」を実施する。このアップデートでは,サブタイトルのとおり,新たな地域
「アルモニア」が実装されるのだが,同時に,短時間のプレイや一人でのプレイでもゲームを楽しめるようにする
リニューアルが施される。
今回,4Gamerでは,具体的なリニューアル項目を実装に先駆けて確認してきたので,さっそく紹介していこう。
装備の強化と製造やFeso入手量の見直しでプレイの短時間化と高価値化を図る
バレロンパウダーの必要数が半分になった
 |
それでは,今回のリニューアルにおける大きな柱の一つ,
「短時間プレイ」の追求を見ていこう。まず装備強化のプロセスが大幅に改修され,最上位装備以外の強化に必要なアイテムの数が大幅に緩和される。例えば「ストラタデビル」シリーズの装備であれば,強化の成功率を高めるために必要な「パレロンパウダー」の使用数が,従来の最大20個から10個になる(成功率はリニューアル前と同じ)。これは,従来の半分の数で済むという意味で,それだけプレイ時間の短縮,または金銭的負担の軽減を図れるというわけだ。
合わせて,「消失防止剤」の適用グレードも変更される。マスター消失防止剤は最上位武器専用となり,ストラタデビルシリーズには1段階下のエキスパート消失防止剤を適用できるようになる。
こうした緩和により,最上位以外の装備の強化に必要なアイテムの収集に掛かる時間が大幅に短縮され,1日1段階ずつ強化することも夢ではなくなるという。結果として,ゲーム内では,上位武器よりも,等級こそ低いが+7や+8など強化値の高い下位武器のほうが高い性能を誇るというケースが生じやすくなる。
実際のプレイでは,十分に強化した下位武器を使いつつ,時間をかけて上位武器の入手および強化を目指すという選択肢が生まれるのである。
最上位である36等級のヴィフィラル装備を頑張って+5にしたのだが,34等級装備を+7にしたものに性能で負けてしまっている。最上位装備の強化は緩和されないため,低位の武器を強化したほうがお得なことも
 |
 |
+10装備もドロップするようになる。+10装備はエフェクトもド派手だ
 |
また,ゲーム序盤のドロップアイテムに大幅な変更が加えられる。もともとGEでは,プレイヤーキャラのレベルに合わせて性能が上昇する「クレセメント装備」が支給され,レベル100まではそれだけを使って進めることができた。しかしそれは便利な半面,レベル100まで見た目が一切変わらず,またドロップしたアイテムは売り飛ばして換金するだけと,きわめて単調なプレイに陥ってしまうという課題を抱えていた。
そこで今回のリニューアルでは,ゲーム序盤で+7以上の強化値が付与された装備をドロップするように変更され,かつエンチャントで有用なオプションを付加しやすくなる。クレセメント装備よりも強力な装備をドロップする確率もかなり高いとのことで,見た目に飽きたら次々に取り替えていっても困らないくらいになるという。
クレセメント装備と+10装備の比較。クレセメントよりも強力でオプションもそれなりに豊富なことが分かる
 |
装備の製造には,インフィニティアップデートに引き続きメスが入れられ,武器には最低でも+5,最大で+9の強化値が付与されるようになる。一方,防具は従来どおり+1から+8の強化値が付与されるが,全体に高い値が付きやすくなる。すなわち,短時間で強力な装備を入手しやすくなるというわけである。
装備の製造では,+5以上のアイテムが確定で生産できるようになる。+8も夢ではない
 |
今回のリニューアルでは,単なる短時間化だけでなく,ゲームプレイの価値を高めることを目的とした改修もなされる。具体的にはゲーム内通貨Fesoに換金可能なアイテム「ムーンストーン」などが,ミッションでもフィールドでも,これまで以上に入手しやすくなる。おおよその目安としては,1日1時間のプレイでも,数百万Fesoが手に入るそうだ。
さらに5月21日には,「Fesoショップ」の商品として,簡易ルーレット「Fesoボックス」(仮)が追加される。Fesoボックスは,ランダムでさまざまなアイテムを入手できるというものだが,その中には実装直後の最新キャラのカードも含まれるという。もちろん,キャラカードが出る確率は決して高くないが,Fesoボックスは100万Feso程度での販売を検討中とのことで,1日数個は入手できる計算となるという。特定のミッションをクリアしなくとも,短時間で新キャラを入手できるチャンスができるのはうれしいところである。なおFesoボックスは毎月内容の異なるものをリリースしていく予定とのこと。
また,5月14日以降,既存のフィールドボスやミッションボスがドロップするアイテムのリニューアルが予定されている。正直なところ,数年前に実装されたフィールドボスは,討伐してもたいした報酬が得られないという理由から,放置されてしまうケースも多い昨今だったが,このリニューアルにより,現在の水準に照らし合わせたレアアイテムをドロップするようになるという。どのフィールドボスの討伐報酬に修正が加えられたかは,都度アナウンスされる。
ちなみにフィールドボスの強さは変更がないとのことなので,攻略法を習得しているプレイヤーなら短時間で高い報酬を得られるだろう。
既存ミッションの調整と専用コンテンツの追加でソロプレイが充実
これまでの報酬アイテム例
 |
今回のリニューアルでは,MMORPGのゲームデザイン自体にもメスが入れられ,パーティプレイを基本としつつも,プレイヤーが
「一人でも遊べる」ような改修が施される。具体的には,まず中盤までの主要なクエストの報酬に,装備品やコスチューム,ペット,消耗アイテムなどが上乗せされる。例えばクエスト「影ディロスラテム」の報酬には,基本クラス用のコスチューム「スクールルック」5種類が追加されるなど,ソロプレイでもさまざまなアイテムを入手できるようになる。ひいては,ソロプレイでもゲームを進めやすくなり,またGEならではの多彩なコスチュームを堪能することも可能となるわけだ。
追加されるクエスト報酬の例。FesoやVisになるアイテムが追加される
 |
コスチューム装備「スクールルック」
 |
また,街ごとに周辺のフィールドに見合った強さの装備が販売されるようになる。これらの装備は,従来だとミッション報酬としてしか入手できなかった──つまり基本的にはパーティプレイでしか入手できなかったが,今後はソロプレイでも比較的手に入れやすくなる。
関連して2014年4月からは,コインブラやエラクといった街では,同様にミッション報酬だったアクセサリが販売されている。これらを活用して,よりソロプレイに幅を持たせたいところだ。
加えて,ソロ専用コンテンツも続々と登場する。まず「バウンティハンターギルド」のミッションのうち,序盤から中盤(レベル40〜エキスパートあたり)までの7つが,完全に
ソロ専用としてリニューアルされる。もちろん,ソロ用に難度を調整されての再登場なので,パーティメンバーが見つからないときなどは活用しよう。
ゆくゆくは,ほかのソロ専用コンテンツも,このマップに集約していく予定だという。
難度や報酬もソロ向けに調整されている
 |
 |
まったく新しいソロ専用コンテンツとしては,
「インフィニット チャレンジ」が実装される。これはラウンド制となっており,出現するボスを制限時間5分以内に倒すと,次のラウンドへの道が開けるという内容で,どこまで行けるか挑戦するというもの。マップとボスの種類はランダムに決定されるが,基本的には先のラウンドに進むほど強力なボスが登場する。ちなみに現時点で運営チームの社内テストでは50数ラウンドまで確認したとのことである。
このコンテンツにチャレンジできるのは1日最大5回で,ドロップアイテムやルーレットの報酬は消失防止剤各種をはじめ,悪くないものになっているという。当然,先のラウンドほど報酬の内容は向上していく。「こんなものまで!」という報酬もあるとのことなので,ぜひ実際にプレイして確認してほしい。
なお,どのプレイヤーがどこまで進んだかを競うランキングのような仕組みは,すぐには実装する予定はないとのこと。
そのほか,クエスト時に便利なワープ機能が無料化される
 |
「グラナド・エスパダ」の根幹に迫る「アルモニア」のストーリー
それでは,
ストーリーの新たな舞台となる神聖市国アルモニアを見ていこう。アルモニアへは,リボルドウェから空路で移動するのだが,そのためにまず所定のクエストをクリアし,飛空挺を稼働させなければならない。このクエストは,ワールド(サーバー)単位でチャレンジするもので,具体的にはワールド内のプレイヤーが協力し,所定のアイテムを規定数に達するまで寄付していくこととなる。寄付したアイテムと引き替えに入手できる「ツェッペリンチケット」は,「ツェッペリン商店」にて,また別のアイテムに交換可能だ。
アルモニアに移動するためには,ワールド内のプレイヤーが協力してアイテムを寄付することとなる
 |
見事,飛空挺の導入に成功すると,晴れてアルモニアに移動可能となる。アルモニアは,近代化されていたブリスティアから一転し,より古い中世ヨーロッパといった雰囲気で,建造物にもいかにもファンタジーRPGという趣が漂っている。
アルモニアは神聖市国と謳われているとおり宗教色の強い国家で,その象徴となる「大聖堂」は,スケールが大きい一方で,ステンドグラスをはじめとする装飾品などの一つ一つに,細かな作り込みがなされている。またNPCの装備も剣や甲冑といった,いわゆる剣と魔法の世界を思わせる。
アルモニアの街と聖堂。リボルドウェに似た印象だが,聖堂の内部などを細かく見ると,より古風な表現になっている
 |
アルモニアのストーリーは,GE世界の根幹に関わっている。ブリスティアのストーリーは,GE世界の社会的な情勢を反映するものだったが,アルモニアでは世界の成り立ちそのものに関わる展開になるとのことで,その設定はプレイヤーには直接見せない部分も含めて膨大な量になっているという。その内容はぜひプレイして確認してほしいが,ローカライズを担当するスタッフも「相当面白いストーリー」と太鼓判を押しているそうだ。
街の住民達の衣装や,騎士の甲冑なども,古めかしい感じだ
 |
 |
 |
アルモニアの街を出てすぐのフィールド「ラティーナ」では,「深淵の力」に毒されたオオカミとクマのモンスターがプレイヤーに襲いかかってくる。とくにフィールド上に数体現れる大型のモンスターをよく見ると,深淵の力によって異形化している様子がよく分かる。
地面が深淵の力浸食されていたり,モンスターが異形化したりしている様子がうかがえる
 |
 |
またアルモニアのフィールド上では,深淵の力によりプレイヤーの能力を下げるデバフ「堕落」が掛けられてしまう。堕落は,フィールドにいる時間の長さに応じてレベルが上がっていき,そのぶんプレイヤーの能力が下がる比率も大きくなる。堕落のレベルを下げるためには,大聖堂で販売されているアイテム「アルモニア聖水」を使用するか,深淵の力が及ばない街の中で時間が経過するのを待たなければならない。アルモニアで活動する際には,堕落対策は必須となるとのこと。
大聖堂の地下には,フィールド「アポスタデロ」がある。このフィールドは,深淵の力に毒された悪しき者達と戦うアルモニアの騎士達が駐屯している。周囲を見渡すと,水面下には沈んだ廃屋があったりと,過去にここで何が起きたのかを想像させるような部分も用意されている。
広大なアポスタデロだが,上を見上げるとドーム状の屋根があり,ここが地下であることを実感させられる
 |
アポスタデロの先には,実際にモンスターと戦うこととなるフィールド「エンセルラル」がある。このフィールドの敵は人型となっているが,よく見るとアルモニアの十字架を身に着けていたりと,何やら深い背景があることを匂わせる。
また,エンセルラルの敵は,新たに実装される装備の素材をドロップするので,最上級プレイヤーは当面このマップに駐留することとなるだろう。
エンセルラルに配置されている敵は非常に強く,いわゆる放置狩りでは対処しきれないだろう
 |
 |
エンセルラルに登場するフィールドボスは2体。このうち
「アビス・ソロウ」は,「GE史上最悪」を謳っており,これまでのボスではありえないようなギミックを持っている。これを発動されると,あらゆる意味で面倒くさい事態となる。したがってアビス・ソロウの攻略には,なんらかの対策が重要となるだろう。
その点を除いても,アビス・ソロウは現時点における最上位のフィールドボスと位置付けられているため,回復アイテムや装備を充実させ,多くの仲間を集めて攻略したいところだ。
画面が暗く,少々見づらいが,エンセルラルのフィールドボスにしてGE最狂のボス「アビス・ソロウ」
 |
 |
今回のアップデートでは,新たにキャラクターのレベルキャップが開放され,新たに「ハイマスター」クラスが導入される。ハイマスタークラスへの昇級は,マスタークラスのレベル10で100%に到達しているキャラクターのみ可能。関連クエストは,大聖堂の大司教から受託できる。
昇級に必要なアイテム「サラの涙」は上位ミッション報酬として提供されるほか,「善行の証」150個と交換可能だ。善行の証は,エンセルラルのモンスターがドロップするほか,ミッションや反復クエストの報酬として入手できる。基本的には,数日のプレイで必要な量が入手できる設定となっているとのことだ。
合わせてハイマスター専用の装備も登場する。今回は,すべての武器系列(攻撃等級37)と,法衣系列の防具「サント・デ・ブラン」(防御等級35)が実装される。無論,ほかの系列の防具も順次実装予定だ。
ハイマスター装備サント・デ・ブラン。入手するにはアビス・ソロウを倒す必要がある
 |
 |
また,新キャラクター「シリウス」は,アルモニアの聖騎士という設定で,ストーリーの進行に伴って編入可能となる。彼の専用スタンス「ホーリーシールダー」は,盾を使ったタンク向きの性能だが,防御だけでなく攻撃力もある優秀なスタンスだ。ただし,ファイターの「プロヴォーク」のように敵のヘイトを一気に集めるようなスキルはない。したがって攻撃スキルを頻繁に使用して,敵のヘイトを高めながら戦うプレイスタイルが必要となる。
以上が,今回のアップデートの概要となる。まとめると,今回はプレイの短時間化と,一人で遊べるコンテンツの充実を図ったことにより,これまで以上に手軽なゲームとなるよう転換を行い,さらにストーリーでは世界観の原点となる部分を描いていく。ずっとプレイを続けている現役プレイヤーや,アルモニア関連の記事を読んで新規に始めてみようと考える人はもちろんのこと,事情によりプレイを休眠している人達にも訴えかける内容になっているのではないだろうか。