オペレーション フラッシュポイント: ドラゴン ライジング 日本語版
特集一覧
「戦場のリアル」と「ゲームとしての遊びやすさ」の巧みなバランス。「OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING」のレビューを掲載

2009年10月にイーフロンティアからリリースされたPC用ミリタリーFPS,「OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING 日本語マニュアル付英語版」のレビューを掲載した。“オペフラ”の愛称で日本でも親しまれている「オペレーション フラッシュポイント」の期待の続編となる本作。涙なくてしては語れない前作のハードさは今回,どうなっただろうか?
[2009/11/05 11:59]ただでさえ難しそうなのに,最高難度はどうなる? オペフラ最新作「DRAGON RISING」の新ムービーを掲載。テーマは「ハードコアモード」だ

イギリスのCodemastersは,開発中のミリタリーFPS「OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING」の新たなムービーを海外の公式サイトで公開した。開発者がゲームの意図を語るこのムービーテーマは「ハードコアモード」。本作の最高難度では何が起きるのか? そのようにした理由は? スキラ島で即死したくない新兵はさっそくムービーをチェックだ。
[2009/08/11 20:52]Codemasters,「OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING」の欧米での発売日を10月初めと発表。息をのむムービーも併せて公開

イギリスのCodemastersは,海外向け英語公式サイトで「OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING」の欧米での発売日を10月初めと発表した。また,それに併せて最新ムービーとスクリーンショットを公開したので,4Gamerに掲載した。あくまで欧米での発売日の話だが,開戦は約3か月後に迫ったのである。
[2009/07/17 19:54]