
ムービー
「Diablo III」のキャラクターを紹介するムービーシリーズの最終回は「ウィザード」。Global Play機能やオークションの情報なども明らかに
「Diablo III」公式サイト
![]() |
アルケーンと呼ばれる回復力の早いマナグローブを利用して繰り出すスペルの数々は,さすがに質が高く,時間や空間も捻じ曲げられる。弓や剣,シールドなども装備可能だが,オーブやワンドのようなクラス専用アイテムを装備し,BlizzardやFocus Beamといった範囲魔法を使って周囲の敵をなぎ倒し,危なくなったらTeleportで逃げるというプレイスタイルが基本になるだろう。
![]() |
欧米での発売まで残すところ約2週間となったDiablo IIIだが,公式サイトで「Global Play」という機能が公開された。これはリージョンに関係なく世界中のサーバーでプレイできるという機能で,例えば日本からアクセスした場合,US-The Americas(北米)がホームリージョンになるが,別のキャラクターを作ることでAsiaサーバーやEuropeサーバーでもプレイが可能になるというもの。サーバー間のアイテムの移し替えや,フレンズリストといった情報の共有はできないが,世界各国のゲーマーと一緒にプレイできるわけだ。
また,ゲーム内通貨であるゴールドやリアルマネーを使うオークションハウスの情報もアップデートされており,それによると,5月15日の時点ではゴールドによるオークションのみスタートし,その後1週間ほどでリアルマネーの使用が可能になるとのことだが,リアルマネーのオークションは不可。
ゴールドを使ったオークションでは,利益の15%がBlizzard Entertainmentに徴収され,リアルマネーの場合は,アーマーや武器のようなアイテムでは1ドル,ジェムやゴールドなどのスタッカブルアイテムでは15%が差し引かれるという。また,ゴールドを使ったオークションは,ホームリージョン以外のサーバーでも可能だ。さらに詳しいことは,実際にサービスが始まれば明らかになっていくだろう。
- 関連タイトル:
Diablo III
- この記事のURL:
キーワード
- PC
- PC:Diablo III
- MAC
- RPG
- MO
- Blizzard Entertainment
- Blizzard Entertainment
- ファンタジー
- 北米
- ムービー
- ニュース
- ライター:奥谷海人

(C) 2012 Blizzard Entertainment. All rights reserved.