DOOM 3

公式サイト | : | http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/doom3/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2004/08/12 |
価格 | : | 8190円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
特集一覧
東京レトロゲームショウ2016:第34回 「DOOM 3」で,うっかり地獄へテレポート

タイトルは新しくなったものの,新年から全力で後ろ向きの「東京レトロゲームショウ2016」。今週は,ファンの期待を一身に集めて2004年にリリースされた,「DOOM 3」を紹介したい。FPS史の金字塔である「DOOM」シリーズの最新作は,華麗なグラフィックスと,大きく変化したゲーム性が全米を震撼させたタイトルだ。さあ,地獄にレッツゴー。
[2016/01/14 12:00]奥谷海人のAccess Accepted第47回:”ゲーム映画”事情・1
ここでいう"ゲーム映画"とは,(ハリー・ポッターシリーズなどの)映画を題材にしたゲームではなく,ゲームを題材にした映画のことを指す。古くは「スーパーマリオブラザーズ」や「ストリートファイター」,最近だと「バイオハザード II:アポカリプス」が記憶に新しいところだろう。今回のAccess Acceptedでは,このゲーム映画の歴史を振り返ってみたい。
[2005/09/14 22:31]2004年の3大FPSを振り返る
連載記事「西川善司の3Dゲームエクスタシー」の番外編,「2004年のFPSを振り返る」を4Gamerに掲載しました。怒涛のFPS大作ラッシュとなった2004年でも,とくに業界を揺るがすほどの技術を示した「FarCry」「DOOM3」「Half-Life2」について,西川氏が思いのたけをつらつらと語ります。記事は「こちら」からどうぞ。
![]() ![]() |
本日発売記念! CEOとリードデザイナーに聞く「DOOM 3」インタビュー | - 22:32 |
![]() |
![]() |
「Doom3」にはGeForceFXが最適? NVIDIAカンファレンス・レポート | - 2003/11/06 21:28 |
![]() |