パッケージ
オペレーション フラッシュポイント公式サイトへ
読者の評価
90
投稿数:2
レビューを投稿する
海外での評価
85
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

オペレーション フラッシュポイント

オペレーション フラッシュポイント
公式サイト http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/index.html
発売元・開発元
発売日 2001/12/28
価格 8800円(税別)
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
90
グラフ
読者レビューについて
��膩��渇��茵�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���鰹申膣�申羝�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��鐃�2023鐃緒申����鐃緒申��鐃�4鐃緒申��申鐃緒申15鐃緒申�o申��膩�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申���鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃緒申
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • ミリタリー物では最大級の良作 85
    • 投稿者:non1986(男性/30代)
    • 投稿日:2010/01/25
    良い点
    ①説明書だけつけて日本語マニュアル版として売るのが多い中ストーリーの和訳本をつけている(筆者が購入したのは拡張パックレッドハマーを同梱した物)
    ②狭苦しい市街戦だらけの昨今のFPSと違い広大な草原や森林等で戦う事が多い(逆に広すぎて1ミッションがすごく長引くこともある)
    ③歩兵としてのAIは非常に優秀命令すれば伏せるし攻撃を受ければちゃんと反応する(車両に乗せて運用すると普通程度になる)
    ④比較的忠実に再現されている車両や携行火器類
    ⑤着弾した位置が足ならば歩けなくなるし腕なら射撃に支障が出るようになっている(戦闘車両も同様にダメージを受けている位置がそこそこ細かく表示される)
    ⑥戦車どころかAPCの類でも遭遇すると絶望感が漂う(人間と装甲車両での戦力差がかなり極端な仕様でロケットが無いとどうにもならない)
    ⑦アドオン等のMODが盛ん
    ⑧ミッションエディッター搭載
    ⑨キャンペーンの他にシングルミッションがあり練習に調度よかった
    悪い点
    ①兵科があるようなのだがメディックと特殊部隊以外はほとんど代替が効くので意味を成さない
    ②キャラクターが屋内で戦闘するのを非常に苦手としている
    ③建物を砲撃すると壊れるが余り綺麗に作りこまれてはいない(トイレやシャワーキッチン等生活用品が一切無い所謂ハリボテに近い物)
    ④銃のマガジンや爆薬等は重量計算でなくスロット数での計算のためどこにしまうのかわからない量のマガジンを携行したりも出来る(スロットが許す限り)
    ⑤航空機が少ない
    ⑥少々銃声が軽い気もする
    ⑦身長まで水に入ると死ぬ(泳げない)
    ⑧指揮官モードになるとすごく忙しい(詳しいチュートリアルミッションがほしい所)
    総評
    ストーリーはあるが余り気にしなくても良いゲーム
    戦闘中はストーリーなんて気にする暇はない(指揮したり戦車から隠れたり)
    ゲーム自体の難易度は敵が多彩な動きをするので高かったり楽だったり様々
    車両関係は割りといい加減なのか米軍の兵士なのにロシア製戦闘車両やヘリまでかっぱらったりも出来る(捕虜になり脱獄するミッションで開始直後輸送に使われたハインドを奪いクリアすることも出来た)
    ただMAPの広さが災いして長距離歩かないといけない状況もあり車が無いと1ミッション辺りにかかる時間が長くなるのが難点
    ARMA2よりは軽く価格も安いのでT-80と対峙した時の絶望感を体験して欲しい
    プレイ時間
    40~60時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 2 3 4
  • 当時の戦争ゲーでは秀逸 95
    • 投稿者:wheel(男性/40代)
    • 投稿日:2009/03/12
    良い点
    発売当時の時点でのゲームとしては十分にグラフィックも高い。
    ゲームマップの広さや移動できる範囲も自由。
    リアル系の戦争ゲーでのオンライン対戦としてはこの規模では初とも言える作品。
    悪い点
    一度乗り物が壊れると移動に徒歩で相当時間がかかる。
    ヘリから飛び降りた高さ次第では死なないなどゲームバランス的にはありえない部分がある。
    総評
    ARMAとも同等でマップが相当広いので大人数で戦略的な遊び方をするには楽しめる。操作ももちろんPCゲーム専用に設計されているためキーボードとマウスで楽々移動、戦闘が行える。2001年頃のクオリティでは十分合格点。
    プレイ時間
    -
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 5 4 4
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
AD(最終更新日:2022/12/18)
オペレーション フラッシュポイント プレミアムパック
Software
発売日:2001/12/28
価格:
amazonで買う
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月29日~03月30日
4Gamerからお知らせ