「ファイナルファンタジーXIV」,コミュニティ立ち上げやメンバー募集を後押しする「春のコミュニティ応援キャンペーン」を開催中

スクウェア・エニックスは本日(2025年4月11日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」で「春のコミュニティ応援キャンペーン」と「復帰呼びかけキャンペーン」を開始した。キャンペーン期間は,4月11日から5月9日まで。この機会に新しいコミュニティを立ち上げたり,参加したりしてみよう。
極寒の北極圏を舞台に,少年と愛犬ハスキーの大冒険が始まる。1人と1匹の協力アドベンチャー「IKUMA - The Frozen Compass」,2026年リリース

Mooneye Studiosは本日(2025年4月11日),ショーケースイベント「The Triple-i Initiative」で新作アドベンチャー「IKUMA - The Frozen Compass」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)を発表した。1864年の北極圏を舞台に,10代の少年サムと相棒のハスキー犬エリーの大冒険が始まる。
Epic Games Store版「Escape from Tarkov: Arena」,配信開始。初のバトルパス「シーズン0」もスタート

Battlestate Gamesは2025年4月10日,Epic Games Store版「Escape from Tarkov: Arena」をリリースした。価格は5300円(税込)。「Escape from Tarkov」のスピンオフ作で競技性の高い戦闘を楽しめる。初のバトルパス「シーズン0」もスタートしている。
噴火する火山に1人の探検家が立ち向かう。災害救助サバイバル「Into the Fire」(旧:Dante's Ring),ゲームプレイトレイラーを公開

Starward Industriesは本日(2025年4月11日),「The Triple-i Initiative」にて開発中の新作ゲーム「Into the Fire」(旧:Dante's Ring)の最新トレイラーを公開した。噴火した火山を舞台に,大胆な探検家である主人公は,1人でも多くの命を救うため,過酷な救助活動に挑む。
懐かしくも切ない記憶のかけらを古いカメラで集め,本当の「帰り道」を見つけるアドベンチャー「OPUS: Prism Peak」,2025年秋リリース

集英社ゲームズは本日(2025年4月11日),「The Triple-i Initiative」にて新作ゲーム「OPUS: Prism Peak」の発売時期を2025年秋と発表し,本作の特徴であるカメラを使用したシーンを含む最新トレイラーを公開した。古いカメラのファンダーを覗き込み,真実のかけらを集めるナラティブアドベンチャーだ。
「Balatro」と「Buckshot Roulette」にインスパイアされた新作スロットホラー「CloverPit」,Steamで体験版を配信開始

Future Friends Gamesは本日(2025年4月11日),新作ゲーム「CloverPit」をThe Triple-i Initiative Showcase 2025で発表し,体験版の配信を開始した。プレイヤーは,スロットマシンとATMが置かれた錆びだらけの独房に閉じ込められる。ラウンドごとに借金を返済できなければ,破滅あるのみだ。
「PUBG: BATTLEGROUNDS」,全マップに復帰システムを拡大。アップグレード式のキャラクターシステム「コンテンダー」も公開に

KRAFTONは2025年4月9日,「PUBG: BATTLEGROUNDS」のアップデート「#35.1」を配信した。マップ間のコンテンツ格差の解消を目的としたアイテムドロップや復帰システムの変更,機能をアンロックしていく新たなキャラクターシステム「コンテンダー」の公開などが行われた。
多重人格推理ADV「ソフィアは嘘と引き換えに」,リアルイベント開催や限定グッズを実現するためのクラウドファンディングを4月13日から実施

MUTANとストーリーノートは本日(2025年4月10日),共同開発中の新作推理ADV「ソフィアは嘘と引き換えに」について,クラウドファンディングを4月13日から実施すると発表した。単独イベントの開催や,オリジナルグッズ付き限定版の実現を目指すプロジェクトである。
配信者たち総勢80名が「Warlander」で対戦する楽天カップ第9弾「Rakuten esports cup 大争奪戦〜百花繚乱〜」,4月19日開催

楽天グループは本日(2025年4月10日),同社が主催するeスポーツイベント第9弾「Rakuten esports cup 大争奪戦〜百花繚乱〜」を4月19日に開催すると発表した。ストリーマーやVTuberなど総勢80名が大規模対戦アクション「Warlander」で,100万楽天ポイントなどをかけて争う。
追放された元ヤクザとゆるキャラ生物の田舎大冒険。ゆるキャラ事務所再建アドベンチャー「プロミス・マスコットエージェンシー」,本日リリース

Kaizen Game Worksは本日(2025年4月10日),新作アドベンチャーゲーム「プロミス・マスコットエージェンシー」をNintendo Switch向けにリリースした。価格は2800円で,4月17日23:59までは10%オフの2520円(どちらも税込)で販売中。追放された元ヤクザのゆるキャラ事務所再建物語が始まる。
オドガロン亜種やタマゴを持ったクルルヤックが登場。「モンスターハンターNow」,イースターイベントを4月14日からスタート

Nianticは本日(2025年4月10日),位置情報ゲーム「モンスターハンターNow」(iOS / Android)で4月14日9:00から4月27日23:59まで開催するイースターイベントの内容をアナウンスした。オドガロン亜種やタマゴを持ったクルルヤックがなどが登場する。
トロの誕生日を祝うオフラインイベント「トロの誕生日会2025」,ニコニコ動画でライブ配信も実施へ。開催日は5月10日

ビサイドは本日(2025年4月10日),5月10日に開催を予定しているオフラインイベント「トロの誕生日会2025」について,オンラインでのライブ配信も実施すると発表した。配信プラットフォームはニコニコ動画で,視聴するにはチケット(価格:1000ニコニコポイント)の購入が必要だ。
「Bloodborne」や「SOUL COVENANT」を手がけた鳥山晃之氏がゲーム事業を統括。ジーゼ100%出資の関連会社「シリウススタジオ」設立

ジーゼは本日(2025年4月10日),同社が100%出資する関連会社として新たなゲームスタジオ「株式会社シリウススタジオ」を2025年3月3日付けで設立したことを明らかにした。代表取締役は鈴木智洋氏が務め,ゲーム事業の統括や新規IPの創出は,元SIEの鳥山晃之氏がCPO兼ゼネラルプロデューサーとして担当する。
タイピングに合わせてネコがバシバシ机を叩くかわいい無料放置ゲーム「Bongo Cat」,最大同時接続人数が10万人を突破

本日(2025年4月9日),Irox GamesがSteamで配信中の無料ゲーム「Bongo Cat」の最大同時接続人数が10万人を突破した。プレイヤーのタイピングやクリックに合わせて,ネコが机を両手でバシバシ叩くかわいい放置ゲームだ。本記事執筆時点でレビュー数は5455件,そのうち96%が好評を記録している。
新作ストラテジーRPG「星落:深淵のエルピス」,TVアニメ「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω」とのコラボイベントを開催

HaoPlayは本日(2025年4月9日),新作スマホゲーム「星落:深淵のエルピス」(iOS / Android)で,TVアニメ「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω」とのコラボイベントを開始した。期間は4月9日から4月30日まで。「シェラ」と「レム」が星5探検家として登場し,2人の限定コーデも販売中だ。
「アストロボット」はベストゲーム賞を含む5冠を達成。英国映画テレビ芸術アカデミー主催「BAFTA Games Awards 2025」発表

英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)が主催する「BAFTA Games Awards 2025」の授賞式が本日(2025年4月9日)実施された。ベストゲーム賞に輝いたのはソニー・インタラクティブエンタテインメントが2024年9月6日に発売した「アストロボット」で,アニメーション賞や音響功績賞など,5冠を達成した。
「PROJECT SKY BLUE」を継承したMMORPG「星痕共鳴」(Star Resonance),中国向けにβテストの参加募集受付を開始

Tencentが出資するゲームスタジオBOKURAは本日(2025年4月8日),開発中の新作ゲーム「星痕共鸣」(Star Resonance)のベータテスト「共鸣测试」(レゾナンステスト)への参加者募集を開始し,最新PVを公開した。「BLUE PROTOCOL」を中核にした「PROJECT SKY BLUE」のIPを継承したMMORPGだ。
PS Store,2025年3月のDLランキング発表。PS5は「モンハンワイルズ」,PS4は「モンハンワールド」が1位に

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年4月8日),PlayStation Storeにおける2025年3月のダウンロードランキングを公開した。国内のPS5では「モンスターハンターワイルズ」が2か月連続で1位,米国/カナダでは4位を記録している。
ハイクオリティ3DアクションRPG「Black Beacon」,グローバル版の事前登録者が100万人を突破。日韓などをのぞく全世界で4月10日正式リリース

Glohowは本日(2025年4月7日),新作ゲーム「Black Beacon」(iOS / Android)のグローバル版事前登録者数が100万人を突破したと発表した。SFや神話をミックスしたファンタジーを楽しめるアクションRPGで,4月10日に正式リリースを予定している。なお,日本や韓国はサービス対象外だ。
Microsoftは本日創業50周年。長い歴史をともに歩んだXboxでは,50周年記念のダイナミック背景やバッジなどを配信中

Microsoftは本日(2025年4月4日),創業50周年を迎えた。これを記念し,Xboxコンソールでは,「Halo」シリーズのマスターチーフをはじめとした,長いあいだXboxのゲームを彩った数々の代表的なキャラクターが1つに集合したダイナミック背景や,ノスタルジックなプロフィールアイコン,バッジなどを配信中だ。
オーストラリアの大自然にインスパイアされた島でのんびり生活を楽しめる「Dinkum」,4月8日までSteamで無料プレイを実施中

KRAFTONは本日(2025年4月4日),早期アクセス中のPC用シム「Dinkum」(ディンカム)の無料ウィークエンドをSteamで開始した。4月4日から4月8日まで無料で遊べる。オーストラリアの大自然にインスパイアされた島でのんびりとした生活を楽しめる。累計販売本数100万本を突破した人気作だ。
「Nintendo Switch 2」の第1回抽選予約受付がスタート。期間は4月16日11:00ごろまでを予定

任天堂は本日(2025年4月4日),新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」の第1回抽選予約受付を開始した。受付期間は4月16日11:00までを予定している。Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)モデルは4万9980円(税込),「マリオカート ワールド」をセットにしたモデルが5万3980円(税込)だ。
Unity Technologies,自社製最新エンジン「Unity 6」でSwitch 2ローンチタイトル「サバイバルキッズ」を開発。最近の開発アプローチで技術検証も

Unity Technologiesは本日(2025年4月4日),Nintendo Switch 2のローンチタイトルの1つ「サバイバルキッズ」を同社の最新エンジン「Unity 6」を活用し,コナミデジタルエンタテインメントと共同開発したことを明らかにした。Unity Technologies自身で開発したことにより,自社の技術検証にも繋がったそうだ。
ハンター同士の交流をより楽しめる「大集会所」などが登場。「モンスターハンターワイルズ」,無料タイトルアップデート第1弾を配信

カプコンは本日(2025年4月4日),「モンスターハンターワイルズ」の無料タイトルアップデート第1弾を配信した。「タマミツネ」の復活,「ゾ・シア」のクエストやハンター同士の交流をより楽しめる「大集会所」の追加などが行われた。後日,歴戦王レ・ダウのイベントクエストも追加予定だ。
恐ろしいクリーチャーは,プレイヤーの叫びで気絶させろ。絶叫必須ホラー「THREAT -SCREAM AND ESCAPE-」,本日リリース

BookLiveは本日(2025年4月3日),C-Routeが開発するPCゲーム「THREAT -SCREAM AND ESCAPE-」をSteamでリリースした。価格は990円で,4月10日まで10%オフのセール価格891円(どちらも税込)で販売中だ。襲いくるクリーチャーを,大声で気絶させ,脱出を目指そう。
「Wizardry Variants Daphne」,中立盗賊エルフの新冒険者「樹海の王 アルボリス」や戦士3人パーティ専用ダンジョン「戦士の修練場」を実装

ドリコムは本日(2025年4月3日),3DダンジョンRPG「Wizardry Variants Daphne」で中立エルフの盗賊「樹海の王 アルボリス」(CV:三木眞一郎)や,「渾身の一撃」「不滅の一撃」の秘伝書などが手に入る期間限定ダンジョン「戦士の修練場」などを実装した。
「戦場のフーガ」の物語をハイスピードで体験できる新機能「ファストモード」実装。5月29日発売の「戦場のフーガ3」に備えよう

サイバーコネクトツーは2025年4月3日,「戦場のフーガ」シリーズで物語を楽しむことに特化したハイスピード機能「ファストモード」を発表した。5月29日に発売予定の最新作「戦場のフーガ3」に収録されるだけでなく,「戦場のフーガ」「戦場のフーガ2」には本日のアップデートで実装される。
「スルタンのゲーム」,販売本数10万本を突破。イベントのスキップ機能やSteam Deckへの最適化,後日談コンテンツなどを追加予定

2P Gamesは本日(2025年4月3日),新作PCゲーム「スルタンのゲーム」の販売本数が発売後48時間で10万本を突破したことを明らかにした。今後のアップデートでは,繰り返し発生するイベントのスキップ機能やコントローラへの最適化,後日談コンテンツの実装など,さまざまなアップデートを予定している。
金木 研がキラーとして登場。「Dead by Daylight」,TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」とのコラボを本日開催

Behaviour Interactiveは本日(2025年4月3日),非対称対戦型ホラー「Dead by Daylight」で,TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」とコラボした新チャプターをリリースした。キラーとして登場する「金木 研」は,原作とは異なる存在「The Ghoul」(喰種)としてサバイバーを追い詰める。
美少女3Dキャラの迫力満点な麻雀バトルを楽しめる。基本プレイ無料ゲーム「雀夢麻雀-じゃんゆめ」,本日リリース。PC/スマホに対応

MJDream.comは本日(2025年4月2日),新作麻雀ゲーム「雀夢麻雀-じゃんゆめ」(PC / iOS / Android)をリリースした。3Dキャラクターたちの迫力満点の麻雀バトルを楽しめる作品だ。基本プレイ無料で,シングルプレイから世界中のプレイヤーやフレンドとの対戦を楽しめる。
中世ヨーロッパを舞台にしたオンラインストラテジー「Coins, Crown & Cabal」,パブリッシャを獲得。2025年内に複数のαテストを実施予定

Daedalic Entertainmentは4月1日,ドイツのインディースタジオMagni Gamesが開発中のオンラインストラテジー「Coins, Crown & Cabal」のパブリッシングを担当すると発表した。中世のヨーロッパを舞台にした作品で,入植者の管理をしながら,貴族の信頼を集め,貿易都市で一番の勢力を目指す。
eスポーツ日本一の高校を決める祭典「STAGE:0」,第7回(2025年)大会の出場受付を開始。グランドファイナルは大阪・関西万博で開催予定

テレビ東京は本日(2025年4月2日),全国の高校生を対象にしたeスポーツ大会「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2025」へのエントリー受付を開始した。新しく「ブロスタ」を加えた6タイトルが競技種目となり,グランドファイナルは大阪・関西万博の会場で開催予定だ。
あさり先生がアイドルに。「学園アイドルマスター」,根緒亜紗里の1日限定ライブを開催。新曲「桜フォトグラフ」をさっそく披露

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月1日),「学園アイドルマスター」に登場するあさり先生(根緒亜紗里)の限定ライブをエイプリルフール企画として開催中だ。開催期間中にログインすれば,期間以降も楽しめる。
[プレイレポ]「DOOM: The Dark Ages」,攻守一体型の盾「シールドソー」や刷新された「グローリーキル」,ドラゴンや巨大メカの大迫力バトルを体験
![[プレイレポ]「DOOM: The Dark Ages」,攻守一体型の盾「シールドソー」や刷新された「グローリーキル」,ドラゴンや巨大メカの大迫力バトルを体験](/image/lazy_loading.png)
現代版DOOM最新作「DOOM: The Dark Ages」のハンズオンイベントが2025年3月26日,Microsoftの香港オフィスで実施された。攻守一体型の盾「シールドソー」を使った戦い,刷新された「グローリーキル」,ドラゴンや巨大メカに乗った戦いなど,シリーズ史上最大規模の戦いを体験できる。
「オーバーウォッチ 2」×「LE SSERAFIM」コラボ第2弾,開幕。韓国・ソウルで開催されたコラボ記念イベントの様子をお届け

「オーバーウォッチ 2」とガールズグループ「LE SSERAFIM」(ルセラフィム)のコラボイベントが本日(2025年3月19日)開幕した。コラボ前日に韓国・ソウルで開催されたLivestream Eventの様子や,会場で実施された開発者インタビューをお届けする。
「オーバーウォッチ 2」,新ヒーロー「フレイヤ」の無料トライアルを3月22日から3月24日まで開催。高い機動力をもつ熟練者向けヒーロー

Blizzard Entertainmentは本日(2025年3月14日),「オーバーウォッチ 2」のシーズン16で登場する新ヒーロー「フレイヤ」の無料トライアルを3月22日から3月24日まで開催すると発表した。空中浮遊できるマントとクロスボウを武器に戦うダメージ・ロールのヒーローだ。
「Steam」,2024年を振り返る詳細レポートを公開。人気の新作をきっかけに登録したユーザーを,手厚い機能で定着化

Valveは本日(2025年3月14日),PCゲームプラットフォーム「Steam」の2024年を振り返るレポートを公開した。新作をきっかけに登録したユーザーを定着化させ,2024年12月には最大同時接続人数が3900万人を超え,2025年3月には4000万人を突破する成長を見せた。
ゲーム特化アシスタント「Copilot for Gaming」発表。コーチングやコミュニティとのつながり,プレイヤーが何をしたらいいかまで手助け

Microsoftは本日(2025年3月14日),ゲーム用AIアシスタント「Copilot for Gaming」をXbox公式ポッドキャストで発表した。「行き詰ることのある唯一のエンターテインメント」であるゲームで,さまざまな障害を乗り越える相棒として活躍してくれるようだ。
セガ「メガマーチセール」,PS Storeとニンテンドーeショップで本日開始。「メタファー:リファンタジオ」や「龍が如く8」などがお得に

セガは本日(2025年3月12日),PS Storeとニンテンドーeショップで期間限定セール「メガマーチセール」を開始した。「メタファー:リファンタジオ」「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」「龍が如く8」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」などをお得に手に入れられる。
アニメ調グラフィックスの新作バトロワ「ASURAJANG(アスラジャン)」,3月27日17:00にSteam/Pmangで正式サービスを開始

G・O・Pは本日(2025年3月12日),新作バトルロイヤル「ASURAJANG(アスラジャン)」を3月27日17:00から正式サービスすると発表した。Pmang版では事前登録を受付中で,事前登録した人には正式サービスから使用できる限定アイテム「クリスタル武器」が配布される。
「Wizardry Variants Daphne」,初のグッズ展開を発表。アクスタやステッカーに加え,冒険者の灰をテーマにした入浴剤なども登場

ドリコムは本日(2025年3月12日),「Wizardry Variants Daphne」(iOS / Android / PC)初となるオリジナルグッズ展開を発表した。クリアファイルやモンスターのステッカーに加え,「冒険者の灰」や「ボーパルバニーの奇襲」をテーマにした入浴剤などを販売予定だ。
強烈なストーリーを持つインディーゲームの開発を支援するコンテスト「NEOWIZ QUEST」発表。賞金総額は1600万円近くに

NEOWIZは本日(2025年3月11日),賞金総額10万8500ドル(約1600万円)のインディーゲームコンテスト「NEOWIZ QUEST」を開催すると発表した。世界観やストーリーなど強固な「ナラティブ」を中心としたゲームの開発を支援するもので,ジャンルやプラットフォーム問わず応募を受け付けている。
「オーバーウォッチ 2」,LE SSERAFIMコラボ第2弾のトレイラーを公開。前回とは異なるヒーローの完全新作スキンも追加予定

Blizzard Entertainmentは本日(2025年3月11日),「オーバーウォッチ 2」とガールズグループ「LE SSERAFIM」(ルセラフィム)のコラボ第2弾の続報を発表した。マーシー,ジュノ,イラリー,アッシュ,D.Vaの完全新作スキンや,第1弾で登場したスキンの色違いなどが登場する。
大谷翔平選手が「フォートナイト」に初登場。MLB TOKYOシリーズに合わせ,3月18日からコスチュームやアクセサリーを配信予定

Epic Gamesは本日(2025年3月11日),野球選手・大谷翔平さんを「フォートナイト」のアイコンシリーズに追加すると発表した。ドジャースのホーム,アウェイ両方のユニフォームや,レゴスタイルのコスチューム,愛犬デコピンをもとにしたバックアクセサリーなどが登場する。
あらゆるデバイスのブラウザでゲームをプレイ可能に。AWSの新たな開発者向けサービス「Amazon GameLift Streams」発表

Amazon.comの関連会社であるAmazon Web Services(AWS)は本日(2025年3月7日),開発者向けサービス「Amazon GameLift Streams」を発表した。AAA級タイトルからインディーゲームまで,さまざまなゲームを簡単に,ブラウザ上でプレイ可能にできるサービスだ。
3DダンジョンRPG「Wizardry Variants Daphne」,PC版を本日リリース。スマホ版とのデータ連携により,同一アカウントでプレイできる

ドリコムは本日(2025年3月6日),3DダンジョンRPG「Wizardry Variants Daphne」のPC版をSteamでリリースした。スマホ版とデータ連携ができ,同一アカウントでプレイ可能だ。リリースを記念して「オルグの貴石」2000個の配布や伝説の冒険者「放浪の王女 ラナヴィーユ」の復刻なども行われる。
「Escape from Tarkov: Arena」,Epic Games Store版をアナウンス。ストアページを公開し,リリースは近日中を予定

Battlestate Gamesは2025年3月4日,「Escape from Tarkov: Arena」のEpic Games Store版を発表し,ストアページを公開した。リリースは近日中を予定している。人気ルートシュータ「Escape from Tarkov」の硬派な戦闘システムで,競技性の高いモードをプレイできるスピオンオフ作品だ。