お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

千葉大輔

このページの最終更新日:2025/04/15 12:51

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

2.5スロット厚モデルのGeForce RTX 5080搭載カードや白色クーラー採用GeForce RTX 5070カードがZOTACから発売に

2.5スロット厚モデルのGeForce RTX 5080搭載カードや白色クーラー採用GeForce RTX 5070カードがZOTACから発売に

 2025年4月15日,ZOTACは,新型グラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5080 AMP Extreme INFINITY ULTRA」「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5080 SOLID CORE OC」,「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 AMP White Edition」を4月18日に発売すると発表した。

[2025/04/15 12:51]

2基のHDMI 2.1入力を備えたゲーマー向け27型4Kディスプレイ計3製品がJAPANNEXTから発売に

2基のHDMI 2.1入力を備えたゲーマー向け27型4Kディスプレイ計3製品がJAPANNEXTから発売に

 2025年4月11日,JAPANNEXTは,27インチサイズで,解像度3840×2160ドットの液晶パネルを採用したゲーマ向けディスプレイ「JN-IPS27G165U-HSP」「JN-i27G165U」「JN-i27G120U-C6」を発売した。いずれも2基のHDMI 2.1入力を備えるのがポイントだ。

[2025/04/11 14:03]

GeForce RTX 5070搭載のゲーマー向けノートPCや500Hz表示対応ディスプレイなどGIGABYTEが新製品を紹介

GeForce RTX 5070搭載のゲーマー向けノートPCや500Hz表示対応ディスプレイなどGIGABYTEが新製品を紹介

 2025年4月9日,GIGABYTEは,今後国内発売を予定するゲーマー向け製品を公開した。GeForce RTX 5070を搭載するミドルクラス市場向けノートPC「AORUS ELITE 16」や,垂直最大リフレッシュレート500Hz表示対応の有機ELディスプレイ「AORUS FO27Q5P」に注目だ。

[2025/04/10 12:53]

白色クーラーを採用したGeForce RTX 5090カードや薄型のGeForce RTX 5070 TiカードがZOTACから発売に

白色クーラーを採用したGeForce RTX 5090カードや薄型のGeForce RTX 5070 TiカードがZOTACから発売に

 2025年4月8日,ZOTACは,新型グラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5090 SOLID OC White Edition」と,「GeForce RTX 5070 Ti」を搭載した「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 Ti SOLID SFF OC」を4月11日に国内発売すると発表した。

[2025/04/08 13:17]

200Hz表示対応で税込2万円台半ばの23.8型フルHDディスプレイがJAPANNEXTから発売に

200Hz表示対応で税込2万円台半ばの23.8型フルHDディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年4月4日,JAPANNEXTは,23.8インチサイズで,解像度1920×1080ドット,垂直最大リフレッシュレート200HzのIPS液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-IPS238G200F-HSP」シリーズを発売した。税込の直販価格は,2万3980円となる。

[2025/04/04 14:59]

Nintendo Switch 2はレイトレーシングとDLSSに対応。NVIDIAが公式blogで明かす

Nintendo Switch 2はレイトレーシングとDLSSに対応。NVIDIAが公式blogで明かす

 2025年4月3日,NVIDIAは,同社の公式blogにて,任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」が,同社製のカスタムプロセッサを採用しており,「レイトレーシング」と超解像技術「DLSS」に対応することを明らかにした。

[2025/04/04 12:28]

キーボードを取り外せるゲーマー向け小型ノートPC「OneXPlayer G1」の展示がスタート

キーボードを取り外せるゲーマー向け小型ノートPC「OneXPlayer G1」の展示がスタート

 2025年4月3日,テックワンは,メディア向けの説明会を開催し,ONE-NETBOOK製の小型ゲームノートPC「OneXPlayer G1」を公開した。本製品は,着脱式キーボードを備えたクラムシェルノートPCで,キーボードを取り外すとゲームパッドとタッチ式キーボードが現れる仕組みを採用しているのが特徴だ。

[2025/04/03 17:55]

Snapdragon G3x Gen 2を搭載したレトロ調のAndroidゲーム機「AYANEO Pocket ACE」が発表に

Snapdragon G3x Gen 2を搭載したレトロ調のAndroidゲーム機「AYANEO Pocket ACE」が発表に

 2025年3月28日,AYANEOは,Android搭載の携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket ACE」を発表した。搭載SoCに,Qualcommの「Snapdragon G3x Gen 2」を採用しており,ゲーマー向けスマートフォンに匹敵する性能を備えているという。

[2025/04/02 17:42]

Snapdragon 7+ Gen 3採用で4万円切りの8.8型ゲーマー向けタブレット「iPlay 70 mini Ultra」が4月10日に登場

Snapdragon 7+ Gen 3採用で4万円切りの8.8型ゲーマー向けタブレット「iPlay 70 mini Ultra」が4月10日に登場

 2025年4月1日,ALLDOCUBEは,8.8インチサイズのディスプレイを搭載したゲーマー向けタブレット「iPlay 70 mini Ultra」を4月10日に公開すると予告した。搭載SoCに,Qualcomm製の「Snapdragon 7+ Gen 3」を採用しつつ,4万円を切る価格を実現するという。

[2025/04/02 12:04]

GIGABYTE製ノートPCの直販サイト「GIGABYTEストア」がオープン

GIGABYTE製ノートPCの直販サイト「GIGABYTEストア」がオープン

 2025年4月1日,GIGABYTEは,同社製ノートPCの直販サイト「GIGABYTEストア【公式】」の開設を発表した。本ストアでは,これまでのGIGABYTE製ノートPCの取扱店では販売していなかったスペックの製品を中心に幅広いラインナップを取りそろえるという。

[2025/04/01 12:06]

2560×1440ドット,165Hz表示対応の38.5インチ湾曲型ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

2560×1440ドット,165Hz表示対応の38.5インチ湾曲型ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年3月28日,JAPANNEXTは,38.5インチサイズで,解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート165Hzの湾曲型VA液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-VC39G165Q-C6」を発売した。税込の直販価格は7万6980円となっている。

[2025/03/28 15:02]

価格対スペック比重視のハイエンドスマホ「POCO F7」シリーズが国内発売。最上位モデルはSnapdragon 8 Elite採用で約10万円から

価格対スペック比重視のハイエンドスマホ「POCO F7」シリーズが国内発売。最上位モデルはSnapdragon 8 Elite採用で約10万円から

 2025年3月27日,Xiaomiは,「POCO」ブランドの新型スマートフォン「POCO F7 Ultra」「POCO F7 Pro」を国内発売した。いずれもハイエンドSoCを搭載しつつ,手に取りやすい価格を実現したのが見どころだ。

[2025/03/27 18:00]

手ごろな価格のゲーマー向けPC「G-Master Velox」にMini-ITX対応の小型モデルが登場

手ごろな価格のゲーマー向けPC「G-Master Velox」にMini-ITX対応の小型モデルが登場

 2025年3月26日,サイコムは,ゲーマー向けPC「G-Master Velox」の新製品として,Mini-ITX規格に対応した小型モデル「G-Master Velox Mini」を発売した。容量19ℓのDeepCool製PCケース「DeepCool CH160 WH」を採用したのがポイントだ。

[2025/03/26 14:59]

AI機能を強化したゲーマー向けスマホ「ROG Phone 9」が国内発売

AI機能を強化したゲーマー向けスマホ「ROG Phone 9」が国内発売

 2025年3月26日,ASUSは,ゲーマー向けスマートフォン「ROG Phone 9」シリーズを3月28日に国内発売すると発表した。搭載SoCに,Qualcommのハイエンド市場向けSoC「Snapdragon 8 Elite」を採用しており,AIを活用した機能を強化したのが見どころとなっている。

[2025/03/26 10:03]

MSIが秋葉原で最新PCパーツの紹介イベントを開催。RTX 50搭載グラフィックスカードと電源ユニットに注目

MSIが秋葉原で最新PCパーツの紹介イベントを開催。RTX 50搭載グラフィックスカードと電源ユニットに注目

 2025年3月22日,MSIは,東京・秋葉原のLIFORK秋葉原 IIにて,同社製PCパーツの最新情報を紹介する「MSI カスタムPCパーツ SHOW 2025」を開催する。本稿ではメディア向け説明会の内容をもとにイベントの見どころを紹介する。

[2025/03/22 08:00]

「Xiaomi 15 Ultra」の国内販売が始まる。ライカ監修のアウトカメラは望遠を強化

「Xiaomi 15 Ultra」の国内販売が始まる。ライカ監修のアウトカメラは望遠を強化

 2025年3月18日,Xiaomiは,新型スマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」を発売した。Leicaとの協業で開発した4眼式の大型アウトカメラユニットを備えるうえに,搭載SoCにQualcommの「Snapdragon 8 Elite」を採用するのが見どころだ。

[2025/03/21 21:30]

Google製スマートフォン「Pixel 9a」が発表に。上位モデルと同じSoC採用で499ドルから

Google製スマートフォン「Pixel 9a」が発表に。上位モデルと同じSoC採用で499ドルから

 米国時間2025年3月19日,Googleは,新型スマートフォン「Pixel 9a」を発表した。本製品は,上位モデルと同じ独自SoCを採用しつつ,499ドルからという手に取りやすい価格を実現したのが見どころだ。

[2025/03/21 11:54]

デュアルディスプレイを備えた携帯型Androidゲーム機「SUGAR 1」をONE-NETBOOKが発表

デュアルディスプレイを備えた携帯型Androidゲーム機「SUGAR 1」をONE-NETBOOKが発表

 米国時間2025年3月17日,ONE-NETBOOKは,2種類のディスプレイを搭載した携帯型Androidゲーム機「SUGAR 1」を発表した。Qualcommが発表したばかりの新型SoC「Snapdragon G3 Gen 3」を採用するのも見どころの1つだ。

[2025/03/18 17:14]

Snapdragon G3 Gen 3搭載のAndroid搭載ゲーム機&タブレットをAYANEOが発表

Snapdragon G3 Gen 3搭載のAndroid搭載ゲーム機&タブレットをAYANEOが発表

 北米時間2025年3月17日,AYANEOは,Android搭載の携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket S2」とタブレット「AYANEO Gaming Pad」を発表した。いずれもQualcommの携帯型ゲーム機向け新型SoC「Snapdragon G3 Gen 3」を採用するのが見どころだ。

[2025/03/18 14:03]

着脱式キーボード搭載の8.8インチ携帯型ゲームPC「OneXPlayer G1」の国内予約がはじまる

着脱式キーボード搭載の8.8インチ携帯型ゲームPC「OneXPlayer G1」の国内予約がはじまる

 2025年3月14日,テックワンは,ONE-NETBOOK製の携帯型ゲームPC「OneXPlayer G1」を5月上旬に発売すると発表し,予約の受付を開始した。本製品は,着脱式キーボードを取り外すとゲームパッドとタッチ式キーボードが現れる仕組みを採用したのが見どころだ。

[2025/03/14 12:52]

Intelの次期CEOに,元取締役のLip-Bu Tan氏が就任

Intelの次期CEOに,元取締役のLip-Bu Tan氏が就任

 米国時間2024年3月12日,Intelは,同社の次期CEOに,Lip-Bu Tan(リップブー・タン)氏が3月18日付けで就任すると発表した。同氏は,20年以上にわたり半導体業界で経験を積んできたベテランで,長らく電子設計ソフトウェアの大手であるCadenceのCEOとして経営に携わったことでも知られる。

[2025/03/13 12:24]

240Hz表示対応で解像度2560×1440ドットの27型有機ELディスプレイがMSYから登場

240Hz表示対応で解像度2560×1440ドットの27型有機ELディスプレイがMSYから登場

 2025年3月11日,MSYは,ゲーマー向け新型ディスプレイ「Gaming Monitor - GR2724OEL-BK」を3月21日に発売すると発表し,予約の受付を開始した。本製品は,27インチサイズで,解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート240Hzの量子ドット有機ELパネルを採用するのが見どころだ。

[2025/03/11 13:29]

GeForce RTX 50&Core Ultra 9 275HXを採用したゲーマー向けノートPCがGIGABYTEから発売に

GeForce RTX 50&Core Ultra 9 275HXを採用したゲーマー向けノートPCがGIGABYTEから発売に

 2025年3月7日,GIGABYTEは,ゲーマー向けノートPC「AORUS MASTER 16」「AORUS MASTER 18」を4月上旬に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。税込の想定売価は順に,57万円前後から,64万円前後からとなる。

[2025/03/07 20:25]

2.5スロット厚モデルなどASUSから「Radeon RX 9070 XT」「Radeon RX 9070」搭載カードが発売

2.5スロット厚モデルなどASUSから「Radeon RX 9070 XT」「Radeon RX 9070」搭載カードが発売

 2025年3月6日,ASUSは,AMDのデスクトップPC向けGPU「Radeon RX 9070 XT」「Radeon RX 9070」を搭載したグラフィックスカードを3月8日に発売すると発表した。いずれも独自クーラーを採用し,動作クロックを引き上げたクロックアップモデルとなる。

[2025/03/07 12:23]

GeForce RTX 5070搭載グラフィックスカードが各社から登場。税込価格は約12万円前後から17万円の幅広いラインナップに

GeForce RTX 5070搭載グラフィックスカードが各社から登場。税込価格は約12万円前後から17万円の幅広いラインナップに

 2025年3月5日,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 5070」を搭載したグラフィックスカードが各カードメーカーから発表となった。動作クロックを引き上げたクロックアップ仕様の製品が中心で,税込価格は約12万円前後から17万円>と幅広いラインナップとなっている。

[2025/03/06 14:21]

「iPad Air」2025年モデルが登場。M3搭載で性能が向上しつつ,価格は据え置きに

「iPad Air」2025年モデルが登場。M3搭載で性能が向上しつつ,価格は据え置きに

 2025年3月4日,Appleは,2025年モデルの「iPad Air」「iPad」を発表した。中でも注目したいのは,iPad Airの2025年モデルで,搭載SoCに同社が独自開発した「M3」を採用することで従来製品と比べて性能向上を実現したという。

[2025/03/05 19:39]

モジュール式ゲームパッド採用で好みのレイアウトに変更可能な携帯型ゲームPC「AYANEO 3」の予約受付が始まる

モジュール式ゲームパッド採用で好みのレイアウトに変更可能な携帯型ゲームPC「AYANEO 3」の予約受付が始まる

 2025年3月5日,天空は,AYANEOの携帯型ゲームPCの新製品「AYANEO 3」を6月中旬に国内発売すると発表した。本製品は,ゲームパッド部分が着脱可能なモジュール式となっており,好みやプレイするゲームのジャンルに合わせて交換できるのが見どころだ。

[2025/03/05 16:32]

フルHDで240Hz表示に対応するゲーマー向け4KプロジェクタがBenQから発売に

フルHDで240Hz表示に対応するゲーマー向け4KプロジェクタがBenQから発売に

 2025年2月27日,BenQは,ゲーマー向けを謳う単焦点プロジェクタ「TK710STi」を発売した。レーザー光源を採用することで従来製品と比べて,起動時間が高速化したほか,輝度が向上したという。税込の直販価格は,31万円となっている。

[2025/02/27 18:45]

税込約5000円の軽量ワイヤレスゲームパッドがGRAPHTブランドから登場

税込約5000円の軽量ワイヤレスゲームパッドがGRAPHTブランドから登場

 2025年2月27日,MSYは,ワイヤレス&ワイヤード両対応ゲームパッド「GRAPHT Omni」を4月11日に発売すると発表し,予約の受付を開始した。公称本体サイズがコンパクトかつ軽量なのがポイントだ。税込の直販価格は,4950円となる。

[2025/02/27 11:00]

GeForce RTX 50シリーズを搭載したGALLERIA製ゲーマー向けノートPCが3月に発売。18型と16型の2モデルをそろえる

GeForce RTX 50シリーズを搭載したGALLERIA製ゲーマー向けノートPCが3月に発売。18型と16型の2モデルをそろえる

 2025年2月25日,サードウェーブは,「GALLERIA」ブランドの新型ノートPCとして,GPUにNVIDIAの「GeForce RTX 5090 Laptop GPU」を搭載した「GALLERIA UL9C-R59-8」と,「GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU」を搭載した「GALLERIA ZL9R-R57T-6」を3月末に発売すると発表した。

[2025/02/26 13:38]

ゲーマー向け小型ノートPC「GPD WIN Mini」2025年モデルの展示が始まる。モンハンワイルズのベンチマークテスト結果も公開

ゲーマー向け小型ノートPC「GPD WIN Mini」2025年モデルの展示が始まる。モンハンワイルズのベンチマークテスト結果も公開

 2025年2月21日,天空は,メディア向けの説明会を開催し,GPD製ゲーマー向け小型ノートPC「GPD WIN Mini」2025年モデルを公開した。本製品はCPUにAMDのRyzenシリーズを採用しており,とくに上位モデルにおいて最新のノートPC向けAPU「Ryzen AI 9 HX 370」を採用するのが見どころだ。

[2025/02/21 17:33]

GeForce RTX 5070 Ti搭載のゲーマー向けデスクトップPCがG TUNEから発売に。Core Ultra 200SとRyzen 9000採用モデルを用意

GeForce RTX 5070 Ti搭載のゲーマー向けデスクトップPCがG TUNEから発売に。Core Ultra 200SとRyzen 9000採用モデルを用意

 2025年2月21日,マウスコンピューターは,同社のゲーマー向けPCブランド「G TUNE」から,GPUにNVIDIAの「GeForce RTX 5070 Ti」を採用するデスクトップPCを発売した。搭載CPUが異なる計3モデルをラインナップする。

[2025/02/21 11:00]

Apple A18搭載で約10万円からの「iPhone 16e」が2月28日に発売。手に取りやすい価格のiPhoneでも大作ゲームがプレイ可能に

Apple A18搭載で約10万円からの「iPhone 16e」が2月28日に発売。手に取りやすい価格のiPhoneでも大作ゲームがプレイ可能に

 2025年2月19日,Appleは,同社製スマートフォン「iPhone」の新モデル「iPhone 16e」を発表した。現行の最新機種である「iPhone 16」と同じ独自SoC「Apple A18」を採用しつつ,税込9万9800円からという比較的手に取りやすい価格を実現したのが見どころだ。

[2025/02/20 13:13]

AlienwareのハイエンドデスクトップPC「Area-51」が復活。RTX 50&Core Ultra 200S採用モデルを2月26日に国内発売

AlienwareのハイエンドデスクトップPC「Area-51」が復活。RTX 50&Core Ultra 200S採用モデルを2月26日に国内発売

 2025年2月18日,Dellは,ゲーマー向け製品ブランド「Alienware」の新型デスクトップPC「Alienware Area-51 Gaming Desktop」「Alienware Aurora Gaming Desktop」を2月26日に国内発売すると発表した。

[2025/02/18 19:50]

4K/160Hz表示とフルHD/320Hz表示を切り替えられる31.5インチサイズのゲーマー向け湾曲型ディスプレイがMSIから発売に

4K/160Hz表示とフルHD/320Hz表示を切り替えられる31.5インチサイズのゲーマー向け湾曲型ディスプレイがMSIから発売に

 2025年2月14日,MSIは,31.5インチサイズのゲーマー向け湾曲型液晶ディスプレイ「MAG 321CUPDF」を2月20日に国内発売すると発表した。3840×2160ドット時で最大160Hz表示,1920×1080ドット時で最大320Hz表示を切り替えられる「デュアルモード」に対応するのが見どころだ。

[2025/02/14 13:49]

Appleが2月19日の新製品発表を予告。「iPhone SE」新モデルなどの登場に期待

Appleが2月19日の新製品発表を予告。「iPhone SE」新モデルなどの登場に期待

 2025年2月14日,AppleのCEOを務めるTim Cook氏は,Xアカウントにて,同社の新製品を2月19日に発表すると予告した。どんな製品が登場するのかは明らかになっていないが,しばらく新モデルが登場していない「iPhone SE」や「iPad」などの発表が期待される。

[2025/02/14 12:12]

ハイスペックながら税込約5万円からのXiaomi製スマートフォン「POCO X7 Pro」が発売に

ハイスペックながら税込約5万円からのXiaomi製スマートフォン「POCO X7 Pro」が発売に

 2025年2月12日,Xiaomiは,「POCO」ブランドの新型スマートフォン「POCO X7 Pro」を国内発売した。MediaTek製SoCの上位モデルである「Dimensity 8400-Ultra」を採用しつつ,税込4万9980円からという手に取りやすい価格を実現したのが見どころとなっている。

[2025/02/12 16:35]

「鉄拳8」とコラボしたMaestraudioブランドのモニターイヤフォンが2月15日に発売

「鉄拳8」とコラボしたMaestraudioブランドのモニターイヤフォンが2月15日に発売

 2025年2月7日,アユートは,インイヤーモニターブランド「Maestraudio」と「鉄拳8」がコラボしたアナログ接続型イヤフォン「MAPro1000 TEKKEN Edition」を2月15日に数量限定で販売すると発表した。税込の想定売価は,1万6500円となっている。

[2025/02/07 20:04]

携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER X1 Mini」などを特価で販売する決算セールが開催中

携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER X1 Mini」などを特価で販売する決算セールが開催中

 2025年2月7日,テックワンは,ONE-NETBOOK製の携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER X1 Mini」や,ゲーマー向け小型PC「ONEXPLAYER M1」などを対象としたセールを開始した。セール期間は2025年3月2日まで。

[2025/02/07 16:35]

3440×1440ドットで165Hz表示対応の34型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

3440×1440ドットで165Hz表示対応の34型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年2月7日,JAPANNEXTは,34インチサイズで,解像度3440×1440ドット,アスペクト比21:9,垂直最大リフレッシュレート165HzのIPS液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-IPS34G165UQ-HS」を発売した。税込の直販価格は,4万9980円となっている。

[2025/02/07 14:03]

エレコムのゲーマー向けワイヤレス10キーレスキーボードに低背メカニカルキースイッチ採用モデルが登場

エレコムのゲーマー向けワイヤレス10キーレスキーボードに低背メカニカルキースイッチ採用モデルが登場

 2025年2月4日,エレコムは,ゲーマー向け新型キーボード「VK520LL」を2月下旬に発売すると発表した。既存製品をベースとして,キースイッチを低背タイプのメカニカルキースイッチに変更したのが見どころだ。税込の直販価格は,2万7980円となっている。

[2025/02/05 13:46]

GeForce RTX 5090搭載カードなど,ASUS製最新PCパーツが秋葉原で一挙に展示。2月1日には一般向けイベントを開催

GeForce RTX 5090搭載カードなど,ASUS製最新PCパーツが秋葉原で一挙に展示。2月1日には一般向けイベントを開催

 2025年1月31日,ASUSは,メディア向けの説明会を開催し,同社製新型マザーボードやグラフィックスカードを披露した。本稿では,ゲーマー向けブランド「Republic of Gamers」「TUF Gaming」の注目製品を中心に紹介する。

[2025/02/01 09:00]

240Hz表示対応のゲーマー向け26.5型4K有機ELディスプレイがASUSから2月7日に発売

240Hz表示対応のゲーマー向け26.5型4K有機ELディスプレイがASUSから2月7日に発売

 2024年1月31日,ASUSは,ゲーマー向け新型ディスプレイ「ROG Swift OLED PG27UCDM」を2月7日に国内発売すると発表した。26.5インチサイズで,解像度3840×2160ドット,垂直最大リフレッシュレート240Hzの有機ELパネルを採用するのが見どころだ。税込の想定売価は,18万4320円となる。

[2025/01/31 17:18]

「SteelSeriesゲーマー応援セール」が1月31日からスタート。Apex Proシリーズなどが大幅割引に

「SteelSeriesゲーマー応援セール」が1月31日からスタート。Apex Proシリーズなどが大幅割引に

 2025年1月30日,SteelSeriesは,1月31日から2月9日まで,AmazonやSteelSeries公式ストア楽天市場店,家電量販店にて「SteelSeriesゲーマー応援セール」を開催すると発表した。人気のゲーマー向けキーボード「Apex Pro」シリーズをはじめとして,同社製周辺機器を大幅割引で販売するという。

[2025/01/30 12:50]

GeForce RTX 5090/5080搭載グラフィックスカードをASUSが1月30日に発売

GeForce RTX 5090/5080搭載グラフィックスカードをASUSが1月30日に発売

 2025年1月29日,ASUSは,NVIDIAのデスクトップPC向け最新GPU「GeForce RTX 5090」「GeForce RTX 5080」を搭載したグラフィックスカードを1月30日23:00に国内発売すると発表した。いずれも独自クーラーを搭載したクロックアップモデルとなる。

[2025/01/29 19:21]

小型ゲームノートPC「GPD WIN Mini」2025年モデルの国内予約がはじまる。上位モデルはRyzen AI 9 HX 370を搭載

小型ゲームノートPC「GPD WIN Mini」2025年モデルの国内予約がはじまる。上位モデルはRyzen AI 9 HX 370を搭載

 2025年1月29日,天空は,GPD製ゲーマー向け小型ノートPC「GPD WIN Mini」の2025年モデルを3月上旬に国内発売すると発表し,予約受付を開始した。上位モデルの搭載CPUにAMDのノートPC向けAPU「Ryzen AI 9 HX 370」を採用するのが見どころだ。

[2025/01/29 14:09]

2560×1440ドット,480Hz表示対応の26.5型有機ELモデルなどLG製ゲーマー向けディスプレイ計3製品が2月下旬に発売

2560×1440ドット,480Hz表示対応の26.5型有機ELモデルなどLG製ゲーマー向けディスプレイ計3製品が2月下旬に発売

 2025年1月23日,LGは,ゲーマー向けのディスプレイの新製品として,26.5インチサイズの有機ELディスプレイ「27GX790A-B」と「27GS93QE-B」,27インチサイズの液晶ディスプレイ「27G850A-B」を2月下旬に国内発売すると発表した。

[2025/01/24 16:00]

ゲーマー向け有機ELディスプレイの試作機をIOデータが公開。GigaCrystaの10周年を記念したゲーマー向け「押し寿司」も発売

ゲーマー向け有機ELディスプレイの試作機をIOデータが公開。GigaCrystaの10周年を記念したゲーマー向け「押し寿司」も発売

 2025年1月23日,IOデータは,メディア向けイベントを開催し,ゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」で開発している有機ELディスプレイの試作機を展示した。27インチサイズで,解像度2560×1440ドットの有機ELパネルを採用し,競合製品と比べて,手に取りやすい価格で提供したいという。

[2025/01/24 13:11]

コンパクトサイズの携帯型Androidゲーム機「AYANEO Pocket Micro」に限定カラーの「レトロゴールド」が追加

コンパクトサイズの携帯型Androidゲーム機「AYANEO Pocket Micro」に限定カラーの「レトロゴールド」が追加

 2025年1月23日,天空は,AYANEO製携帯型Androidゲーム機「AYANEO Pocket Micro」の新カラーバリエーション「レトロゴールド」を数量限定で発売した。AYANEO Pocket Micro本体に加えて,専用ケースやガラス製保護フィルム,アナログスティック用のキャップがセットで,税込価格は4万9800円となる。

[2025/01/23 12:37]

200Hz対応で税込約2万5000円の27型フルHD液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

200Hz対応で税込約2万5000円の27型フルHD液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年1月17日,JAPANNEXTは,27インチサイズで,解像度1920×1080ドット,垂直最大リフレッシュレート200Hzに対応したIPS液晶パネルを搭載するゲーマー向けディスプレイ「JN-IPS27G200F」を発売した。税込の直販価格は,2万4980円となっている。

[2025/01/17 18:19]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月14日〜04月15日