お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

千葉大輔

このページの最終更新日:2025/02/21 17:33

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

ゲーマー向け小型ノートPC「GPD WIN Mini」2025年モデルの展示が始まる。モンハンワイルズのベンチマークテスト結果も公開

ゲーマー向け小型ノートPC「GPD WIN Mini」2025年モデルの展示が始まる。モンハンワイルズのベンチマークテスト結果も公開

 2025年2月21日,天空は,メディア向けの説明会を開催し,GPD製ゲーマー向け小型ノートPC「GPD WIN Mini」2025年モデルを公開した。本製品はCPUにAMDのRyzenシリーズを採用しており,とくに上位モデルにおいて最新のノートPC向けAPU「Ryzen AI 9 HX 370」を採用するのが見どころだ。

[2025/02/21 17:33]

GeForce RTX 5070 Ti搭載のゲーマー向けデスクトップPCがG TUNEから発売に。Core Ultra 200SとRyzen 9000採用モデルを用意

GeForce RTX 5070 Ti搭載のゲーマー向けデスクトップPCがG TUNEから発売に。Core Ultra 200SとRyzen 9000採用モデルを用意

 2025年2月21日,マウスコンピューターは,同社のゲーマー向けPCブランド「G TUNE」から,GPUにNVIDIAの「GeForce RTX 5070 Ti」を採用するデスクトップPCを発売した。搭載CPUが異なる計3モデルをラインナップする。

[2025/02/21 11:00]

Apple A18搭載で約10万円からの「iPhone 16e」が2月28日に発売。手に取りやすい価格のiPhoneでも大作ゲームがプレイ可能に

Apple A18搭載で約10万円からの「iPhone 16e」が2月28日に発売。手に取りやすい価格のiPhoneでも大作ゲームがプレイ可能に

 2025年2月19日,Appleは,同社製スマートフォン「iPhone」の新モデル「iPhone 16e」を発表した。現行の最新機種である「iPhone 16」と同じ独自SoC「Apple A18」を採用しつつ,税込9万9800円からという比較的手に取りやすい価格を実現したのが見どころだ。

[2025/02/20 13:13]

AlienwareのハイエンドデスクトップPC「Area-51」が復活。RTX 50&Core Ultra 200S採用モデルを2月26日に国内発売

AlienwareのハイエンドデスクトップPC「Area-51」が復活。RTX 50&Core Ultra 200S採用モデルを2月26日に国内発売

 2025年2月18日,Dellは,ゲーマー向け製品ブランド「Alienware」の新型デスクトップPC「Alienware Area-51 Gaming Desktop」「Alienware Aurora Gaming Desktop」を2月26日に国内発売すると発表した。

[2025/02/18 19:50]

4K/160Hz表示とフルHD/320Hz表示を切り替えられる31.5インチサイズのゲーマー向け湾曲型ディスプレイがMSIから発売に

4K/160Hz表示とフルHD/320Hz表示を切り替えられる31.5インチサイズのゲーマー向け湾曲型ディスプレイがMSIから発売に

 2025年2月14日,MSIは,31.5インチサイズのゲーマー向け湾曲型液晶ディスプレイ「MAG 321CUPDF」を2月20日に国内発売すると発表した。3840×2160ドット時で最大160Hz表示,1920×1080ドット時で最大320Hz表示を切り替えられる「デュアルモード」に対応するのが見どころだ。

[2025/02/14 13:49]

Appleが2月19日の新製品発表を予告。「iPhone SE」新モデルなどの登場に期待

Appleが2月19日の新製品発表を予告。「iPhone SE」新モデルなどの登場に期待

 2025年2月14日,AppleのCEOを務めるTim Cook氏は,Xアカウントにて,同社の新製品を2月19日に発表すると予告した。どんな製品が登場するのかは明らかになっていないが,しばらく新モデルが登場していない「iPhone SE」や「iPad」などの発表が期待される。

[2025/02/14 12:12]

ハイスペックながら税込約5万円からのXiaomi製スマートフォン「POCO X7 Pro」が発売に

ハイスペックながら税込約5万円からのXiaomi製スマートフォン「POCO X7 Pro」が発売に

 2025年2月12日,Xiaomiは,「POCO」ブランドの新型スマートフォン「POCO X7 Pro」を国内発売した。MediaTek製SoCの上位モデルである「Dimensity 8400-Ultra」を採用しつつ,税込4万9980円からという手に取りやすい価格を実現したのが見どころとなっている。

[2025/02/12 16:35]

「鉄拳8」とコラボしたMaestraudioブランドのモニターイヤフォンが2月15日に発売

「鉄拳8」とコラボしたMaestraudioブランドのモニターイヤフォンが2月15日に発売

 2025年2月7日,アユートは,インイヤーモニターブランド「Maestraudio」と「鉄拳8」がコラボしたアナログ接続型イヤフォン「MAPro1000 TEKKEN Edition」を2月15日に数量限定で販売すると発表した。税込の想定売価は,1万6500円となっている。

[2025/02/07 20:04]

携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER X1 Mini」などを特価で販売する決算セールが開催中

携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER X1 Mini」などを特価で販売する決算セールが開催中

 2025年2月7日,テックワンは,ONE-NETBOOK製の携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER X1 Mini」や,ゲーマー向け小型PC「ONEXPLAYER M1」などを対象としたセールを開始した。セール期間は2025年3月2日まで。

[2025/02/07 16:35]

3440×1440ドットで165Hz表示対応の34型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

3440×1440ドットで165Hz表示対応の34型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年2月7日,JAPANNEXTは,34インチサイズで,解像度3440×1440ドット,アスペクト比21:9,垂直最大リフレッシュレート165HzのIPS液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-IPS34G165UQ-HS」を発売した。税込の直販価格は,4万9980円となっている。

[2025/02/07 14:03]

エレコムのゲーマー向けワイヤレス10キーレスキーボードに低背メカニカルキースイッチ採用モデルが登場

エレコムのゲーマー向けワイヤレス10キーレスキーボードに低背メカニカルキースイッチ採用モデルが登場

 2025年2月4日,エレコムは,ゲーマー向け新型キーボード「VK520LL」を2月下旬に発売すると発表した。既存製品をベースとして,キースイッチを低背タイプのメカニカルキースイッチに変更したのが見どころだ。税込の直販価格は,2万7980円となっている。

[2025/02/05 13:46]

GeForce RTX 5090搭載カードなど,ASUS製最新PCパーツが秋葉原で一挙に展示。2月1日には一般向けイベントを開催

GeForce RTX 5090搭載カードなど,ASUS製最新PCパーツが秋葉原で一挙に展示。2月1日には一般向けイベントを開催

 2025年1月31日,ASUSは,メディア向けの説明会を開催し,同社製新型マザーボードやグラフィックスカードを披露した。本稿では,ゲーマー向けブランド「Republic of Gamers」「TUF Gaming」の注目製品を中心に紹介する。

[2025/02/01 09:00]

240Hz表示対応のゲーマー向け26.5型4K有機ELディスプレイがASUSから2月7日に発売

240Hz表示対応のゲーマー向け26.5型4K有機ELディスプレイがASUSから2月7日に発売

 2024年1月31日,ASUSは,ゲーマー向け新型ディスプレイ「ROG Swift OLED PG27UCDM」を2月7日に国内発売すると発表した。26.5インチサイズで,解像度3840×2160ドット,垂直最大リフレッシュレート240Hzの有機ELパネルを採用するのが見どころだ。税込の想定売価は,18万4320円となる。

[2025/01/31 17:18]

「SteelSeriesゲーマー応援セール」が1月31日からスタート。Apex Proシリーズなどが大幅割引に

「SteelSeriesゲーマー応援セール」が1月31日からスタート。Apex Proシリーズなどが大幅割引に

 2025年1月30日,SteelSeriesは,1月31日から2月9日まで,AmazonやSteelSeries公式ストア楽天市場店,家電量販店にて「SteelSeriesゲーマー応援セール」を開催すると発表した。人気のゲーマー向けキーボード「Apex Pro」シリーズをはじめとして,同社製周辺機器を大幅割引で販売するという。

[2025/01/30 12:50]

GeForce RTX 5090/5080搭載グラフィックスカードをASUSが1月30日に発売

GeForce RTX 5090/5080搭載グラフィックスカードをASUSが1月30日に発売

 2025年1月29日,ASUSは,NVIDIAのデスクトップPC向け最新GPU「GeForce RTX 5090」「GeForce RTX 5080」を搭載したグラフィックスカードを1月30日23:00に国内発売すると発表した。いずれも独自クーラーを搭載したクロックアップモデルとなる。

[2025/01/29 19:21]

小型ゲームノートPC「GPD WIN Mini」2025年モデルの国内予約がはじまる。上位モデルはRyzen AI 9 HX 370を搭載

小型ゲームノートPC「GPD WIN Mini」2025年モデルの国内予約がはじまる。上位モデルはRyzen AI 9 HX 370を搭載

 2025年1月29日,天空は,GPD製ゲーマー向け小型ノートPC「GPD WIN Mini」の2025年モデルを3月上旬に国内発売すると発表し,予約受付を開始した。上位モデルの搭載CPUにAMDのノートPC向けAPU「Ryzen AI 9 HX 370」を採用するのが見どころだ。

[2025/01/29 14:09]

2560×1440ドット,480Hz表示対応の26.5型有機ELモデルなどLG製ゲーマー向けディスプレイ計3製品が2月下旬に発売

2560×1440ドット,480Hz表示対応の26.5型有機ELモデルなどLG製ゲーマー向けディスプレイ計3製品が2月下旬に発売

 2025年1月23日,LGは,ゲーマー向けのディスプレイの新製品として,26.5インチサイズの有機ELディスプレイ「27GX790A-B」と「27GS93QE-B」,27インチサイズの液晶ディスプレイ「27G850A-B」を2月下旬に国内発売すると発表した。

[2025/01/24 16:00]

ゲーマー向け有機ELディスプレイの試作機をIOデータが公開。GigaCrystaの10周年を記念したゲーマー向け「押し寿司」も発売

ゲーマー向け有機ELディスプレイの試作機をIOデータが公開。GigaCrystaの10周年を記念したゲーマー向け「押し寿司」も発売

 2025年1月23日,IOデータは,メディア向けイベントを開催し,ゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」で開発している有機ELディスプレイの試作機を展示した。27インチサイズで,解像度2560×1440ドットの有機ELパネルを採用し,競合製品と比べて,手に取りやすい価格で提供したいという。

[2025/01/24 13:11]

コンパクトサイズの携帯型Androidゲーム機「AYANEO Pocket Micro」に限定カラーの「レトロゴールド」が追加

コンパクトサイズの携帯型Androidゲーム機「AYANEO Pocket Micro」に限定カラーの「レトロゴールド」が追加

 2025年1月23日,天空は,AYANEO製携帯型Androidゲーム機「AYANEO Pocket Micro」の新カラーバリエーション「レトロゴールド」を数量限定で発売した。AYANEO Pocket Micro本体に加えて,専用ケースやガラス製保護フィルム,アナログスティック用のキャップがセットで,税込価格は4万9800円となる。

[2025/01/23 12:37]

200Hz対応で税込約2万5000円の27型フルHD液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

200Hz対応で税込約2万5000円の27型フルHD液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年1月17日,JAPANNEXTは,27インチサイズで,解像度1920×1080ドット,垂直最大リフレッシュレート200Hzに対応したIPS液晶パネルを搭載するゲーマー向けディスプレイ「JN-IPS27G200F」を発売した。税込の直販価格は,2万4980円となっている。

[2025/01/17 18:19]

Ryzen AI 9 HX 370を搭載した携帯型ゲームPC「OneXPlayer X1 Pro」の国内予約がはじまる

Ryzen AI 9 HX 370を搭載した携帯型ゲームPC「OneXPlayer X1 Pro」の国内予約がはじまる

 2025年1月17日,テックワンは,ONE-NETBOOK Technology製の携帯型ゲームPC「OneXPlayer X1 Pro」を2月8日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。搭載CPUにAMDの「Ryzen AI 9 HX 370」を採用するのが特徴だ。税込価格は,24万3000円からとなっている。

[2025/01/17 16:15]

GeForce RTX 5090も搭載可能なゲーマー向けノートPC「OMEN MAX 16」をHPが国内発表

GeForce RTX 5090も搭載可能なゲーマー向けノートPC「OMEN MAX 16」をHPが国内発表

 2025年1月16日,HPは,ゲーマー向け製品ブランド「OMEN」と「HyperX」の新型PCや周辺機器を国内発表した。なかでも注目は,ゲーマー向けノートPCの「OMEN MAX 16」で,NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 50」シリーズを採用するのが見どころだ。

[2025/01/17 14:56]

「N95規格ではなかった」Razer製ゲーマー向けマスクの返金対応が米国で始まる

「N95規格ではなかった」Razer製ゲーマー向けマスクの返金対応が米国で始まる

 米国連邦取引委員会はこのほど,Razer製ゲーマー向けマスク「Razer Zephyr」の購入者に対する返金対応を開始したと発表した。マスクの購入者は6764人で,返金の総額は100万ドル(約1億5000万円)となっている。

[2025/01/16 18:09]

Snapdragon 8 Elite搭載のゲーマー向けスマホ「REDMAGIC 10 Pro」の国内予約が1月23日にスタート

Snapdragon 8 Elite搭載のゲーマー向けスマホ「REDMAGIC 10 Pro」の国内予約が1月23日にスタート

 2025年1月16日,REDMAGICは,ゲーマー向けスマートフォン「REDMAGIC 10 Pro」を2月6日に国内発売すると発表した。搭載SoCにQualcommの「Snapdragon 8 Elite」を採用するのが見どころだ。1月23日12:00に予約の受付を開始する予定で,税込価格は12万2800円からとなる。

[2025/01/16 14:40]

操作ミスをしにくいという独自キーキャップを採用したゲーマー向け10キーレスキーボードがエレコムから

操作ミスをしにくいという独自キーキャップを採用したゲーマー向け10キーレスキーボードがエレコムから

 2025年1月14日,エレコムは,ゲーマー向け周辺機器ブランド「ELECOM GAMING V custom」の新型キーボード「VK520L」を1月中旬に発売すると発表した。操作ミスをしにくいという独自のキーキャップを採用したのが見どころだ。

[2025/01/14 16:49]

Ryzen AI 9 HX 370を搭載した10.1型小型ゲームノートPC「GPD WIN Max 2」2025年モデルが1月中旬に国内発売

Ryzen AI 9 HX 370を搭載した10.1型小型ゲームノートPC「GPD WIN Max 2」2025年モデルが1月中旬に国内発売

 2025年1月10日,リンクスインターナショナルは,Shenzhen GPD Technology製の携帯型ゲームPC「GPD WIN Max 2」2025年モデルを1月中旬に国内発売すると発表した。上位モデルにAMDのノートPC向けCPU「Ryzen AI 9 HX 370」を採用したのが見どころだ。

[2025/01/10 21:05]

SteamOS搭載の携帯型ゲームPCなど,Lenovoのゲーマー向け製品が一挙に登場

SteamOS搭載の携帯型ゲームPCなど,Lenovoのゲーマー向け製品が一挙に登場

 2025年1月8日,Lenovoは,ゲーマー向け製品ブランド「Legion」の新製品を発表した。一般的なノートPCやデスクトップPCだけでなく,携帯型ゲームPCやゲーマー向けタブレットなど,幅広い製品をラインナップしている。なお,一部の製品を除いて,製品も2025年春以降の国内発売を予定しているという。

[2025/01/10 17:24]

GeForce RTX 50搭載の新フラグシップノートPC「OMEN MAX 16」など,HPがゲーマー向け新型PCを発表

GeForce RTX 50搭載の新フラグシップノートPC「OMEN MAX 16」など,HPがゲーマー向け新型PCを発表

 2025年1月6日,HPは,ゲーマー向け製品ブランド「OMEN」の新製品を発表した。最新GPUとCPUを搭載した上位モデルに加えて,価格を抑えて手に取りやすい廉価モデルもラインナップしている。

[2025/01/10 12:03]

薄型ノートPCの「ROG Zephyrus」など,GeForce RTX 50シリーズを搭載したASUSの最新ゲームPCが発表に

薄型ノートPCの「ROG Zephyrus」など,GeForce RTX 50シリーズを搭載したASUSの最新ゲームPCが発表に

 2025年1月7日,ASUSは,ゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」の新型PCを発表した。いずれもNVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 50」シリーズと,IntelやAMDの最新CPUを採用したのが特徴だ。日本市場では2025年上半期の発売を予定している

[2025/01/09 17:19]

着脱式キーボードを搭載した携帯型ゲームPC「OneXPlayer G1」のクラウドファンディングが1月10日にスタート

着脱式キーボードを搭載した携帯型ゲームPC「OneXPlayer G1」のクラウドファンディングが1月10日にスタート

 2025年1月9日,ONE-NETBOOKは,着脱可能な物理キーボードを備えた携帯型ゲームPC「OneXPlayer G1」のクラウドファンディングキャンペーンを1月10日2:00から「Indiegogo」にて開始すると発表した。最小構成モデルの価格は899ドルとなっている。

[2025/01/09 13:34]

GeForce RTX 50とIntel&AMDの新型CPUを搭載したMSI製ゲーマー向けノートPCが発表

GeForce RTX 50とIntel&AMDの新型CPUを搭載したMSI製ゲーマー向けノートPCが発表

 2025年1月7日,MSIは,ゲーマー向けPCや周辺機器の新製品を発表した。なかでもゲーマー向けPCは,NVIDIAが発表したばかりの新型GPU「GeForce RTX 50」シリーズの搭載が見どころだ。また,ディスプレイでは,量子ドット有機ELパネルを採用した製品を投入する。

[2025/01/08 20:26]

温度調整できるチェアやAIを利用したゲームコーチングサービスなどRazerがコンセプト製品を発表

温度調整できるチェアやAIを利用したゲームコーチングサービスなどRazerがコンセプト製品を発表

 2025年1月8日,Razerは,温度調整可能なゲーマー向けチェア「Project Arielle」など同社製周辺機器の新製品やコンセプトモデルを発表した。一部の製品については,日本語の製品情報ページを公開しており,日本市場でも販売されるものと思われる。

[2025/01/08 17:49]

GeForce RTX 5090&5080搭載グラフィックスカードをZOTACが発表

GeForce RTX 5090&5080搭載グラフィックスカードをZOTACが発表

 2025年1月7日,ZOTACは,NVIDIAが発表したばかりの新型GPU「GeForce RTX 5090」「GeForce RTX 5080」を搭載したグラフィックスカード計6製品を発表した。いずれも独自クーラーを採用した製品で,動作クロックを引き上げたクロックアップモデルを中心にそろえる。

[2025/01/07 20:56]

携帯型ゲームPCをお得に買える「ポータブルゲーミングPC福袋」,2025年1月4日に発売

携帯型ゲームPCをお得に買える「ポータブルゲーミングPC福袋」,2025年1月4日に発売

 2024年12月27日,天空は,2025年1月4日12:00から,小型PC専門店ハイビーム秋葉原本店にて,携帯型ゲームPCを割引販売する「ポータブルゲーミングPC福袋」を数量限定で発売すると発表した。

[2024/12/27 15:14]

AYANEOの次世代携帯型ゲームPC「AYANEO 3」はモジュール式で交換できるゲームパッドを搭載

AYANEOの次世代携帯型ゲームPC「AYANEO 3」はモジュール式で交換できるゲームパッドを搭載

 2024年12月24日,AYANEOは,携帯型ゲームPC「AYANEO 3」の最新情報を公開した。ユーザーが交換可能なモジュール式ゲームパッド「Magic Module」を採用することで,ゲームに合わせてゲームパッド部分を取り換えられるのが特徴だ。

[2024/12/25 20:52]

7型有機ELディスプレイ&Ryzen AI 300搭載の携帯型ゲームPC「OneXFly F1 Pro」の国内予約がスタート

7型有機ELディスプレイ&Ryzen AI 300搭載の携帯型ゲームPC「OneXFly F1 Pro」の国内予約がスタート

 2024年12月20日,テックワンは,ONE-NETBOOK Technology製の携帯型ゲームPC「OneXFly F1 Pro」と,外付けGPUボックス「ONEXGPU2」を2025年1月10日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。

[2024/12/20 18:03]

人気の27型2560×1440ドットと最新の画質補正機能を備えたBenQのディスプレイ「MOBIUZ EX271Q」に注目だ【PR】

人気の27型2560×1440ドットと最新の画質補正機能を備えたBenQのディスプレイ「MOBIUZ EX271Q」に注目だ【PR】

 BenQのゲーマー向けディスプレイブランド「MOBIUZ」は,幅広いゲーマーに向けて,高画質や高音質,上質なデザインといった部分にこだわって製品展開している。発売したばかりの「EX271Q」は,そんなMOBIUZブランドの新製品で,新世代の画質最適化機能を備えているのが見どころだ。

[2024/12/20 12:00]

開催中の「カップヌードルクエストII」キャンペーンで,Razerコラボの「謎肉キーボード」が抽選で当たる

開催中の「カップヌードルクエストII」キャンペーンで,Razerコラボの「謎肉キーボード」が抽選で当たる

 日清食品が開催中の「カップヌードルクエストII プレゼントキャンペーン」で交換可能な賞品に,Razerとコラボしたゲーマー向けキーボード「RAZER | CUPNOODLE ゲーミングキーボード 謎肉Edition」がラインナップされている。

[2024/12/19 14:00]

セガサターンの誕生30周年を記念したワイヤレスイヤフォンがオンキヨーから登場

セガサターンの誕生30周年を記念したワイヤレスイヤフォンがオンキヨーから登場

 2024年12月18日,オンキヨーは,セガサターンとコラボした完全ワイヤレスイヤフォン「CP-TWS01A」を12月19日15:00に数量限定で発売すると発表した。セガサターンをモチーフにした本体デザインを採用するのが見どころだ。税込の直販価格は1万5500円となっている。

[2024/12/18 20:07]

厚さ2.5mmのガラス製マウスパッド「AIMPAD1.5」の先行予約がスタート

厚さ2.5mmのガラス製マウスパッド「AIMPAD1.5」の先行予約がスタート

 2024年12月18日,Clutchは,ゲーマー向け製品ブランド「A5」のガラス製マウスパッド「AIMPAD1.5」の先行予約を期間限定で受け付けると発表した。ガラスと底面のシリコングリップを含めたマウスパッド全体の厚さが約2.5mmと薄いのが特徴だ。

[2024/12/18 16:24]

Ryzen AI 9 HX 370を搭載した10.1型ゲームノートPC「GPD WIN Max 2 2025」の国内予約が始まる

Ryzen AI 9 HX 370を搭載した10.1型ゲームノートPC「GPD WIN Max 2 2025」の国内予約が始まる

 2024年12月18日,天空は,GPDが開発するゲーマー向けノートPC「GPD WIN Max 2」の2025年モデルを2025年1月中旬に発売すると発表し,予約の受付を開始した。既存モデルをベースにしつつ,搭載CPUをAMDのノートPC向け「Ryzen AI 9 HX 370」に変更したのが大きな見どころだ。

[2024/12/18 12:43]

画質最適化機能を備えた27型1440p,180Hz表示対応のゲーマー向けディスプレイをBenQが12月20日に発売

画質最適化機能を備えた27型1440p,180Hz表示対応のゲーマー向けディスプレイをBenQが12月20日に発売

 2024年12月13日,BenQは,ゲーマー向けディスプレイブランド「MOBIUZ」の新製品として,27インチサイズで,解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート180Hzの「EX271Q」を12月20日に発売すると発表した。税込の想定売価は,6万6400円となる。

[2024/12/13 16:08]

XR HMD向けの次世代OS「Android XR」をGoogleが発表。搭載HMDはSamsungから2025年に発売予定

XR HMD向けの次世代OS「Android XR」をGoogleが発表。搭載HMDはSamsungから2025年に発売予定

 米国時間2024年12月12日,Googleは,XRヘッドマウントディスプレイやスマートグラス向けの次世代OS「Android XR」を発表し,開発者向けのプレビューを公開した。同OSを搭載したヘッドマウントディスプレイは,Samsungが開発しており,2025年内の発売を予定するという。

[2024/12/13 13:55]

Intel Arc B580を搭載したSPARKLE製グラフィックスカードが発売に

Intel Arc B580を搭載したSPARKLE製グラフィックスカードが発売に

 2024年12月12日,アユートは,「Intel Arc B580」を搭載した台湾Sparkle Computer製グラフィックスカードSPARKLE Intel Arc B580 TITAN OCを12月14日に発売すると発表した。税込の想定売価は,5万800円となっている。

[2024/12/12 11:30]

サングラス型ディスプレイ「XREAL Air」シリーズとワイヤレスイヤフォンなどがセットになった福袋が限定販売

サングラス型ディスプレイ「XREAL Air」シリーズとワイヤレスイヤフォンなどがセットになった福袋が限定販売

 2024年12月11日,XREALの日本法人である日本Xrealは,サングラス型ディスプレイ「XREAL Air」シリーズと周辺機器をセットにした「XREAL Lucky Bag」を400個限定で発売した。税込価格は3万5980円となっている。

[2024/12/11 15:06]

レトロなテレビ風デザインを採用した23.6型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

レトロなテレビ風デザインを採用した23.6型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2024年12月10日,JAPANNEXTは,ブラウン管テレビ風のレトロな外観デザインを採用した23.6インチサイズのゲーマー向けディスプレイ「JN-V236G180F-RETRO」を12月13日にヨドバシカメラ限定で発売すると発表した。税込の想定売価は,2万9980円となる。

[2024/12/10 13:29]

ASRockらしいこだわりを盛り込んだ電源ユニットが国内初披露。一部の製品は12月13日に販売開始

ASRockらしいこだわりを盛り込んだ電源ユニットが国内初披露。一部の製品は12月13日に販売開始

 2024年12月7日,ASRockは,以前より予告していたPC用電源ユニットで披露した。同社製マザーボードと同じく,高品質部材を採用した耐久性の高さが見どころという注目の電源ユニットについて,その特徴を見ていこう。

[2024/12/07 15:15]

4K解像度で240Hz表示対応の32型量子ドット有機ELディスプレイがTitan Armyから発売に

4K解像度で240Hz表示対応の32型量子ドット有機ELディスプレイがTitan Armyから発売に

 2024年12月4日,リンクスインターナショナルは,「Titan Army」ブランドのゲーマー向け湾曲型ディスプレイ「Titan Army G32T9W」を12月7日に発売すると発表した。32インチサイズで,解像度3840×2160ドット,最大リフレッシュレート240Hzの量子ドット有機ELパネルを採用するのが見どころだ。

[2024/12/04 18:20]

Intel Arc B580搭載グラフィックスカード計2製品をASRockが12月13日に発売。税込約5万円から

Intel Arc B580搭載グラフィックスカード計2製品をASRockが12月13日に発売。税込約5万円から

 2024年12月3日,ASRockは,IntelのデスクトップPC向けGPU「Intel Arc B580」を搭載したグラフィックスカード「ASRock Intel Arc B580 Steel Legend 12GB OC」「ASRock Intel Arc B580 Challenger 12GB OC」を12月13日23:00に発売すると発表した。

[2024/12/04 16:56]

Intelのパット・ゲルシンガーCEOが退任。業績低迷受けてか

Intelのパット・ゲルシンガーCEOが退任。業績低迷受けてか

 米国時間2024年12月2日,Intelは,同社CEOであるPatrick Paul "Pat" Gelsinger氏の退任を発表した。退任理由は明らかになっていないが,長らく続く同社の業績低迷が背景にありそうだ。

[2024/12/03 12:30]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月21日〜02月22日