ヒーローはピンチになるほど強くなる! ロンメルゲームズの新作テーブルトークRPG「デッドラインヒーローズRPG」先行体験会レポート

ロンメルゲームズの制作による新作テーブルトークRPG「デッドラインヒーローズRPG」の先行プレイレポートをお届けする。ミュータントや超能力者のヒーロー達が,ヴィランに立ち向かうヒーローものの本作は,一体どんなゲームなのか。4月20日の発売に先駆け体験してきたので,その模様をレポートする。
新作TRPG「コロッサルハンター」が発表された「ドラゴンブックTRPG祭 秋フェス」レポート。「巨獣×立体戦闘」がテーマのインコグ・ラボ最新作が登場

2016年10月16日,東京は飯田橋にあるKADOKAWA富士見ビルにて「ドラゴンブックTRPG祭 秋フェス」が開催された。そのステージイベントで発表されたインコグ・ラボの最新作・巨獣討伐RPG「コロッサルハンター」を紹介する。TRPGでは珍しい,目まぐるしい立体戦闘が注目のタイトルだ。
「死に戻り」を駆使して謎に挑む,「リアル冒険ゲーム 片道勇者TRPG」先行体験会レポート。魔王に挑んだ高レベル勇者達の顛末やいかに

2016年7月3日,東京・飯田橋にあるKADOKAWA富士見ビルにて,冒険企画局が主催する「リアル冒険ゲーム 片道勇者TRPG」の先行体験会が開催された。2016年の2月に開催された「リアル冒険ゲーム 神話創世RPG アマデウス」に続く2回めの開催となった本イベント。その模様をレポートする。
F.E.A.R.夏新作はバトルガールプロデュースRPG「エースキラージーン」。「剣の街の異邦人TRPG」もお披露目された「ドラゴンブックTRPG祭 夏フェス」レポート

2016年7月3日,東京は飯田橋にあるKADOKAWA富士見ビルにて,富士見ドラゴンブック主催のイベント「ドラゴンブックTRPG祭 夏フェス」が開催された。本稿ではその中から,F.E.A.R.の新作2タイトル「エースキラージーン」と「剣の街の異邦人TRPG」がお披露目された新作発表会の模様をお伝えしていこう。
「パンチライン」が目指す“最高にハッピーでピースフルな未来”とは。“ループもの”の名手・打越鋼太郎氏と開発陣に聞く,アニメとゲームの幸せな関係

PlayStation 4,PlayStation Vita用として2016年4月28日に発売された「パンチライン」。ゲームに先駆け2015年1月から放映されたアニメ版から1年を経て発売を迎えた本作は,いったいどんなゲームなのか。本作に企画から深く関わった3名のクリエイター陣――打越鋼太郎氏,市川和弘氏,中澤 工氏に話を聞いてみた。