お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

カード

このページの最終更新日:2025/02/20 09:00


  • この記事のURL:

キーワード

下線

スマホゲームのセルラン分析(2025年2月6日〜2月12日)。今週も1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月のパブリッシャ別世界収益ランキングも

スマホゲームのセルラン分析(2025年2月6日〜2月12日)。今週も1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月のパブリッシャ別世界収益ランキングも

 世界有数のスマホゲーム大国である日本で,いま最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,2024年10月〜12月のパブリッシャ別世界収益ランキングも紹介しよう。

[2025/02/20 09:00]

「ハースストーン」,最新拡張版「夢みる大地エメラルド・ドリーム」を3月26日にリリース。新キーワード「鼓舞」「悪夢の恵み」が登場

「ハースストーン」,最新拡張版「夢みる大地エメラルド・ドリーム」を3月26日にリリース。新キーワード「鼓舞」「悪夢の恵み」が登場

 Blizzard Entertainmentは本日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の最新拡張版「夢みる大地エメラルド・ドリーム」を3月26日にリリースすると発表した。本拡張版は,イセラが治める自然と魔法の源泉地「エメラルド・ドリーム」が舞台だ。新キーワード「鼓舞」「悪夢の恵み」が登場する。

[2025/02/19 13:40]

「ポケポケ」開催中のゲットチャレンジイベントの後半をスタート。ヒコザルのコインやシールド,モンスターボールのアイコンなどが登場

「ポケポケ」開催中のゲットチャレンジイベントの後半をスタート。ヒコザルのコインやシールド,モンスターボールのアイコンなどが登場

 ポケモンは本日(2025年2月14日),スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」(iOS / Android,略称,ポケポケ)で,開催中のイベント「ゲットチャレンジイベント」の後半をスタートした。イベント後半では,新たな交換アイテムが追加されている。

[2025/02/14 17:31]

狭いスペースでコンボを使って敵を蹴散らしていく。アクションストラテジー「Knights in Tight Spaces」,3月4日に発売決定

狭いスペースでコンボを使って敵を蹴散らしていく。アクションストラテジー「Knights in Tight Spaces」,3月4日に発売決定

 Raw Furyは,「Knights in Tight Spaces」の発売日が2025年3月4日に決定したことをアナウンスするトレイラーを公開した。本作は,狭いマップの中で,ヒーローたちが300種からなるカードのスキルを駆使して戦っていくアクションストラテジー。コンボプレイで敵を蹴散らしていけるのも魅力の一つだ。

[2025/02/14 15:25]

「ハースストーン」のeスポーツプログラムが復活。全世界の全レベル帯のプレイヤーに,対戦をとおして感動とエンターテイメントを届ける

「ハースストーン」のeスポーツプログラムが復活。全世界の全レベル帯のプレイヤーに,対戦をとおして感動とエンターテイメントを届ける

 Blizzard Entertainmentは本日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の新年「ラプター年」の開幕をアナウンスした。あわせて,次期拡張版の名前,コアセットの入れ替えとカードのバランス調整の内容,「闘技場」の大幅リニューアル,eスポーツプログラムの復活についても発表された。

[2025/02/14 13:37]

スマホゲームのセルラン分析(2025年1月30日〜2月5日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月のパブリッシャ別国内収益ランキングも

スマホゲームのセルラン分析(2025年1月30日〜2月5日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月のパブリッシャ別国内収益ランキングも

 世界有数のスマホゲーム大国である日本で,いま最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,2024年10月〜12月のパブリッシャ別国内収益ランキングも紹介しよう。

[2025/02/13 09:00]

三国時代の医師を描いたビジュアルノベル「浮生の歌」,3月4日にSteamでリリース。華佗,張仲景,董奉の視点で戦乱と疫病に苦しむ民を救おう

三国時代の医師を描いたビジュアルノベル「浮生の歌」,3月4日にSteamでリリース。華佗,張仲景,董奉の視点で戦乱と疫病に苦しむ民を救おう

 2P Gamesは本日,PCゲーム「浮生の歌」を3月4日にリリースすると発表した。本作は,架空の三国時代を舞台にしたビジュアルノベルだ。プレイヤーは,真の「華佗」を名乗る少女,死を求める名医「張仲景」,傷寒雑病論を著した「董奉」の3人の医師の視点で,戦乱と疫病に苦しむ民を救っていく。

[2025/02/12 14:08]

「Balatro」と「M:tG」にインスパイアされたポーカー「Fukuzatsu」登場。相手のカードを破ったり,2枚のカードをホチキスでつないだりと,あらゆるイカサマが許される

「Balatro」と「M:tG」にインスパイアされたポーカー「Fukuzatsu」登場。相手のカードを破ったり,2枚のカードをホチキスでつないだりと,あらゆるイカサマが許される

 なんでもありのポーカー「Fukuzatsu」(複雑)のクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。相手のカードを物理的に破ったり,自分のカードに書き込んだり,2枚のカードをホチキスでつないで新しいカードを作り出したりと,相当な無茶苦茶が許されているのだ。

[2025/02/08 12:21]

「ポケポケ」,プロモカード「ヒコザル」「トゲピー」が登場する“ゲットチャレンジイベント 前半”をスタート

「ポケポケ」,プロモカード「ヒコザル」「トゲピー」が登場する“ゲットチャレンジイベント 前半”をスタート

 ポケモンは本日,スマホゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」(iOS / Android。略称,ポケポケ)にて,プロモカード「ヒコザル」「トゲピー」が登場するイベント「ゲットチャレンジイベント 前半」を開始した。期間は2月7日15:00から21日14:59まで。

[2025/02/07 16:46]

世界トップデュエリストを決める「Yu-Gi-Oh! World Championship 2025」,8月30日,31日にフランス・パリで開催決定

世界トップデュエリストを決める「Yu-Gi-Oh! World Championship 2025」,8月30日,31日にフランス・パリで開催決定

 KONAMIは2025年2月6日,遊戯王カードゲームの世界トップデュエリストを決める「Yu-Gi-Oh! World Championship 2025」の本戦を,中央ヨーロッパ時間の8月30日,31日にフランス・パリで開催すると発表した。競技タイトルは,「遊戯王オフィシャルカードゲーム」「遊戯王 デュエルリンクス」「遊戯王 マスターデュエル」になる。

[2025/02/06 19:43]

ゼロから始める「ポケポケ」超入門:カードゲームの常識からデッキ構築の考え方まで,今さら聞けない「基本のき」をじっくり解説します

ゼロから始める「ポケポケ」超入門:カードゲームの常識からデッキ構築の考え方まで,今さら聞けない「基本のき」をじっくり解説します

 大流行の「ポケポケ」を始めてみたはいいものの,カードゲームのいろはが分からなくて対戦できていない……。そんなあなたに贈る,一番やさしい「ポケポケ」講座。じっくり読めば,初心者でもちゃんとカードゲームの常識が身につくはず!

[2025/02/05 08:00]

「ポケポケ」,プレイヤーとのバトル勝利数に応じてエンブレムを獲得できる「時空の激闘 エンブレムイベント」を本日開始

「ポケポケ」,プレイヤーとのバトル勝利数に応じてエンブレムを獲得できる「時空の激闘 エンブレムイベント」を本日開始

 ポケモンは本日,スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,「時空の激闘 エンブレムイベント」を開始した。期間は2月25日14:59まで。本イベントでは,プレイヤーとのイベントマッチで一定の勝利数を重ねることで,プロフィールに設定できるエンブレムを獲得できる。

[2025/02/04 15:47]

デジタルカードゲーム「Mage duel」,VTuber4名が参加するローンチイベントを2月5日から実施。因幡はねるさんらがトーナメント形式で対戦

デジタルカードゲーム「Mage duel」,VTuber4名が参加するローンチイベントを2月5日から実施。因幡はねるさんらがトーナメント形式で対戦

 LINE NEXTは本日,スマホアプリ「Mage duel」のローンチイベントとして,VTuber4名によるトーナメント戦を2月5日から実施すると発表した。本作は,同社が1月22日にリリースしたデジタルカードゲームだ。イベントには,因幡はねるさん,天開 司さん,歌衣メイカさん,白雪レイドさんが参加する。

[2025/02/04 12:20]

「ID@Xbox」ショーケースイベントを2月25日3:00に配信予定。「Balatro」の新コラボや各インディースタジオの最新情報を発表

「ID@Xbox」ショーケースイベントを2月25日3:00に配信予定。「Balatro」の新コラボや各インディースタジオの最新情報を発表

 Microsoftは本日(2025年2月4日),インディーゲーム支援プログラム「ID@Xbox」ショーケースイベントを2月25日3:00に配信すると発表した。「Balatro」の新しいコラボの発表に加え,11 bit studiosやCritical Reflexなどといった,さまざまなインディースタジオによる新映像公開を予定している。

[2025/02/04 12:00]

NIKKEの両面アクリルスタンドを使って対戦するカードゲームの第3弾「NIKKE DUEL ENCOUNTER 3rd ENTRY」,5月16日に発売

NIKKEの両面アクリルスタンドを使って対戦するカードゲームの第3弾「NIKKE DUEL ENCOUNTER 3rd ENTRY」,5月16日に発売

 アニメイトホールディングスは本日(2025年2月3日),「NIKKE DUEL ENCOUNTER 3rd ENTRY」5月16日に発売すると発表した。価格は3000円(税別)。本作は,「勝利の女神:NIKKE」のキャラクターが描かれた両面アクリルスタンドとカードを使ってプレイする対戦カードゲームだ。

[2025/02/03 18:02]

「ポケポケ」,クレセリアexなどを獲得できるイベント「クレセリアexドロップイベント」を開始。期間は2月17日14:59まで

「ポケポケ」,クレセリアexなどを獲得できるイベント「クレセリアexドロップイベント」を開始。期間は2月17日14:59まで

 ポケモンは本日,スマホゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」のイベント「クレセリアexドロップイベント」を開始した。期間は2月17日14:59まで。パックには,目玉カードの「クレセリアex」をはじめ,「ナエトル」「エレキブル」「ムウマ」「エアームド」が封入されている。

[2025/02/03 18:02]

「ポケポケ」でお気にのポケモンを見つけよう! 愛でよう! レア度は関係なく“みんながスペシャル”なコレクションの楽しさの話

「ポケポケ」でお気にのポケモンを見つけよう! 愛でよう! レア度は関係なく“みんながスペシャル”なコレクションの楽しさの話

 強くてカッコいい高レアはもちろんだけど,ゆるーい感じのいわゆるコモンもこれまた個性的で惹きつけるものがある。それが「ポケポケ」のカードの魅力。そんなポケポケのイラストとコレクションの楽しさを,「時空の激闘ディアルガ / パルキア」でドカッと新しいカードが増えたこのタイミングで紹介しよう。

[2025/01/31 18:00]

わしゃがなTVの最新動画は,ゲストに白上フブキさんが登場! 「hololive OFFICIAL CARD GAME」ブースターパック第2弾を開封する

わしゃがなTVの最新動画は,ゲストに白上フブキさんが登場! 「hololive OFFICIAL CARD GAME」ブースターパック第2弾を開封する

 本日,中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,ゲストにホロライブの白上フブキさんを迎えて,「hololive OFFICIAL CARD GAME」のブースターパック第2弾を開封する様子をお届け。本人の目の前でシークレットカードを引き当てたい!

[2025/01/30 20:00]

「ポケポケ」,新拡張パック「時空の激闘」をリリース。伝説のポケモン「ディアルガex」「パルキアex」をはじめとした新カードを収録

「ポケポケ」,新拡張パック「時空の激闘」をリリース。伝説のポケモン「ディアルガex」「パルキアex」をはじめとした新カードを収録

 ポケモンは本日(2025年1月30日),スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,新拡張パック「時空の激闘」をリリースした。新拡張パック「時空の激闘」には,伝説のポケモン「ディアルガex」「パルキアex」をはじめとした新カードが多数収録されている。

[2025/01/30 17:08]

「カルドアンシェル」,各ゲームやキャラの設定を閲覧できる「MODデータベース」と,新しい4つのエクストラダンジョンを実装

「カルドアンシェル」,各ゲームやキャラの設定を閲覧できる「MODデータベース」と,新しい4つのエクストラダンジョンを実装

 インティ・クリエイツは本日,「カルドアンシェル」で第3弾アップデート「Ver.1.3.0」の配信を開始した。Ver.1.3.0では,各ゲームやキャラの設定を閲覧できる「MODデータベース」と,新しい4つのエクストラダンジョンなどが実装される。また,架空ゲーム「白千鳥」の紹介映像も公開された。

[2025/01/30 12:00]

「Pokémon Trading Card Game Pocket」,伊藤沙莉さん出演のCM第2弾を本日より順次公開。トレード機能で友だちとカード交換を楽しむ

「Pokémon Trading Card Game Pocket」,伊藤沙莉さん出演のCM第2弾を本日より順次公開。トレード機能で友だちとカード交換を楽しむ

 ポケモンは,スマホアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,俳優の伊藤沙莉さんが出演する新CM「なかよくポケポケ」篇を,Webにて本日(2025年1月30日)より順次,テレビにて2月1日より全国で放送すると発表した。今回は,1月29日に追加されたトレード機能でカードを交換する様子を確認できる。

[2025/01/30 04:00]

「ポケポケ」でさっそくトレードやってみた。やりかたは? 持ってないポケモンはどうお迎えできる? 気になるところをチェックしたよ

「ポケポケ」でさっそくトレードやってみた。やりかたは? 持ってないポケモンはどうお迎えできる? 気になるところをチェックしたよ

 ポケポケこと「Pokémon Trading Card Game Pocket」に待望のトレード機能が追加された。サービス当初から“COMING SOON”でじらされ続け,そしていよいよその日が! 実際どんな機能なのかさっそく試してみた

[2025/01/29 18:01]

「ポケポケ」,カードのトレード機能を実装。新しいトレーナーズのカード「ポケモンのどうぐ」も追加

「ポケポケ」,カードのトレード機能を実装。新しいトレーナーズのカード「ポケモンのどうぐ」も追加

 ポケモンは本日(2025年1月29日),スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」でアップデートを実施した。今回のアップデートで,フレンド同士による一部カードのトレードができるようになった。拡張パック「時空の激闘 ディアルガ」「時空の激闘 パルキア」,新しいトレーナーズのカード「ポケモンのどうぐ」も追加されている。

[2025/01/29 15:06]

Sensor Tower,2024年下半期の国内モバイルゲーム市場の分析レポートを公開。「ポケポケ」と「ラストウォー:サバイバル」の成長が目立つ

Sensor Tower,2024年下半期の国内モバイルゲーム市場の分析レポートを公開。「ポケポケ」と「ラストウォー:サバイバル」の成長が目立つ

 Sensor Towerは本日,2024年下半期の国内モバイルゲーム市場の分析レポートを公開した。同期間における収益では,「モンスターストライク」がトップとなった。また成長という観点では,「Pokémon Trading Card Game Pocket」「ラストウォー:サバイバル」が目立っている。

[2025/01/28 12:02]

わしゃがなTVの最新動画は,「hololive OFFICIAL CARD GAME」のブースターパック第1弾を開封する様子をお届け

わしゃがなTVの最新動画は,「hololive OFFICIAL CARD GAME」のブースターパック第1弾を開封する様子をお届け

 本日(2025年1月27日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,「hololive OFFICIAL CARD GAME」のブースターパック第1弾を開封する様子をお届け。シークレットとして入っているという,サイン入りカードを引き当てられるか?

[2025/01/27 20:00]

「アイプリバース」,6だんを2月6日に開始。登場する歴代タイトルは「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」

「アイプリバース」,6だんを2月6日に開始。登場する歴代タイトルは「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」

 タカラトミーアーツは本日,アーケードゲーム「アイプリバース」6だんを2月6日に開始すると発表した。6だんでは,歴代のプリティーシリーズから「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」が登場する。さらに,本作にもダークチィとダークカルテットスターが追加される。

[2025/01/27 18:00]

「ポケポケ」拡張パック「時空の激闘 ディアルガ」「時空の激闘 パルキア」が1月30日リリースへ。トレード機能は1月29日に追加予定

「ポケポケ」拡張パック「時空の激闘 ディアルガ」「時空の激闘 パルキア」が1月30日リリースへ。トレード機能は1月29日に追加予定

 ポケモンは2025年1月23日,スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,拡張パック「時空の激闘 ディアルガ」「時空の激闘 パルキア」を1月30日にリリースすると発表した。さらに,1月29日には新機能「トレード」が順次追加される。

[2025/01/24 01:44]

「ひみつのアイプリ」,6だんを2月6日に開始。ダークチィとダークカルテットスターのアイプリカードが登場

「ひみつのアイプリ」,6だんを2月6日に開始。ダークチィとダークカルテットスターのアイプリカードが登場

 タカラトミーアーツは本日,アーケードゲーム「ひみつのアイプリ」6だんを2025年2月6日に開始すると発表した。6だんでは,アニメのストーリーに合わせて「ダークアイプリ」の「ダークチィ」と「ダークカルテットスター」のアイプリカードが登場する。

[2025/01/23 18:00]

「ポケポケ」,ミュウex,ミュウツーなどのポケモンカードがゲットチャレンジで手に入る「超ポケモン大量発生イベント」を開始

「ポケポケ」,ミュウex,ミュウツーなどのポケモンカードがゲットチャレンジで手に入る「超ポケモン大量発生イベント」を開始

 ポケモンは本日,スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,「超ポケモン大量発生イベント」を開始した。期間は1月29日14:59まで。本イベントでは,超タイプのポケモンのカードがゲットチャレンジの「レアチャレンジ」「フリーチャレンジ」に出現するようになる。

[2025/01/23 16:23]

「ハースストーン」,ミニセット「スタークラフト英雄伝」をリリース。ザーグ,プロトス,テランから陣営を選んでイベントに参加しよう

「ハースストーン」,ミニセット「スタークラフト英雄伝」をリリース。ザーグ,プロトス,テランから陣営を選んでイベントに参加しよう

 Blizzard Entertainmentは本日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」のミニセット「スタークラフト英雄伝」をリリースした。同社のRTS「スタークラフト」とコラボしたセットで,ミニセット史上最大規模となる49種類の新カードが登場する。

[2025/01/22 13:21]

「Balatro」,累計販売本数が500万本を突破。中毒性の高さや話題作とのコラボなどで一大ムーブメントを巻き起こした脱法ポーカー

「Balatro」,累計販売本数が500万本を突破。中毒性の高さや話題作とのコラボなどで一大ムーブメントを巻き起こした脱法ポーカー

 Playstackは本日(2025年1月22日),デッキ構築型ローグライク「Balatro」について,累計販売本数が500万本を突破したことを公式Xでアナウンスした。Balatroは,個人開発者のLocalThunk氏が手掛けるタイトルで,デッキ構築型ローグライクとポーカーを組み合わせたゲームだ。

[2025/01/22 11:10]

一大ムーブメントを巻き起こした「甲虫王者ムシキング」の光と闇を紐解く特集番組,BS-TBS「X年後の関係者たち」で1月27日に放送

一大ムーブメントを巻き起こした「甲虫王者ムシキング」の光と闇を紐解く特集番組,BS-TBS「X年後の関係者たち」で1月27日に放送

 TBSホールディングスは本日(2025年1月21日),BS-TBS系番組「X年後の関係者たち」の1月27日放送回で,アーケードゲーム「甲虫王者ムシキング」の特集を行うと発表した。本番組では,どのようにしてムシキングが巨大なムーブメントを巻き起こしたのかなどについて,関係者とともに紐解かれるという。

[2025/01/21 12:49]

「ポケポケ」,連勝でエンブレムをもらえる「幻のいる島 エンブレムイベントSP」を開始。プロモカード「ポケモン図鑑」もログインで手に入る

「ポケポケ」,連勝でエンブレムをもらえる「幻のいる島 エンブレムイベントSP」を開始。プロモカード「ポケモン図鑑」もログインで手に入る

 ポケモンは本日,スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,「幻のいる島 エンブレムイベントSP」を開始した。期間は1月27日14:59まで。また,全世界のプレイヤーのカード総獲得枚数が400億枚を突破したことを記念し,プロモカード「ポケモン図鑑」が配布中だ。

[2025/01/20 16:26]

「ポケポケ」,カードのトレード機能を1月中に追加すると発表。次回の拡張パックも1月中に実装予定

「ポケポケ」,カードのトレード機能を1月中に追加すると発表。次回の拡張パックも1月中に実装予定

 ポケモンは本日(2025年1月17日),スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」について,今後のアップデート情報を発表した。今回発表されたのは,カードの「トレード機能」を1月中に実装するというものだ。トレードは同じレアリティのカード同士で,フレンド間で行えるという。

[2025/01/17 10:48]

「ポケポケ」,開催中のゲットチャレンジイベントの後半をスタート。カメックスのアイコンやコインなどが交換所に登場

「ポケポケ」,開催中のゲットチャレンジイベントの後半をスタート。カメックスのアイコンやコインなどが交換所に登場

 ポケモンは本日(2025年1月15日),スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,開催中のイベント「ゲットチャレンジイベント」の後半をスタートし,カメックスのアイコンやポケモンコインなど,新たな交換アイテムを追加した。

[2025/01/15 16:34]

「ポケポケ」でゼニガメとヒトカゲのプロモカードを手に入れよう。グリーンの関連グッズも登場するゲットチャレンジイベントが開催中

「ポケポケ」でゼニガメとヒトカゲのプロモカードを手に入れよう。グリーンの関連グッズも登場するゲットチャレンジイベントが開催中

 サービス中のポケポケこと「Pokémon Trading Card Game Pocket」にて,ゼニガメヒトカゲのプロモカードを入手できる「ゲットチャレンジイベント 前半」が開催中だ。グリーンに関する周辺グッズと交換できる,期間限定のイベントショップチケットも手に入る。

[2025/01/08 20:05]

「ポケポケ」「ポケカ」のテストプレイヤーをクリーチャーズが募集中。ゲームバランスや楽しく遊べるかをチェックするお仕事

「ポケポケ」「ポケカ」のテストプレイヤーをクリーチャーズが募集中。ゲームバランスや楽しく遊べるかをチェックするお仕事

 クリーチャーズは,「ポケモンカードゲーム」および「Pokémon Trading Card Game Pocket」テストプレイヤーを募集中だ。業務内容は,ポケモンカードゲームで実際に対戦し,ゲームバランスが大丈夫か,楽しく遊べるかなどを検証,報告,提案するというものだ。

[2025/01/08 19:12]

「ポケポケ」,リリース直後から世界のモバイルゲーム市場でヒット。DL数シェアはアメリカ,収益シェアは日本が1位に

「ポケポケ」,リリース直後から世界のモバイルゲーム市場でヒット。DL数シェアはアメリカ,収益シェアは日本が1位に

 Sensor Towerは,スマホ向けアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket」に関するレポートを公開した。本作は,2024年10月30日のリリース直後から世界的に好スタートとなっており,リリースから1か月の世界におけるDL数は3300万以上,収益は2億ドル(約316億円)を記録している。

[2025/01/07 12:52]

「ポケポケ」,サンダーexなどが手に入る「雷ポケモン大量発生イベント」を開始。「ホリデーイベントミッション」も開催中

「ポケポケ」,サンダーexなどが手に入る「雷ポケモン大量発生イベント」を開始。「ホリデーイベントミッション」も開催中

 ポケモンは本日(2024年12月26日),スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,「雷ポケモン大量発生イベント」を開始した。本イベントでは,雷ポケモンのカードがゲットチャレンジの「レアチャレンジ」「フリーチャレンジ」に登場するようになる。

[2024/12/26 17:48]

スマホゲームのセルラン分析(2024年12月12日〜12月18日)。7週連続で1位は「ポケポケ」。同タイトルのさまざまなデータも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2024年12月12日〜12月18日)。7週連続で1位は「ポケポケ」。同タイトルのさまざまなデータも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。7週連続で,国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,同タイトルのさまざまなデータも紹介しよう。

[2024/12/26 09:00]

「カルドアンシェル」,新システム・チャレンジバトルとアナザーカードを実装。架空ゲーム「Planet Garden IV」の登場キャラ情報とPVを公開

「カルドアンシェル」,新システム・チャレンジバトルとアナザーカードを実装。架空ゲーム「Planet Garden IV」の登場キャラ情報とPVを公開

 インティ・クリエイツは本日,「カルドアンシェル」で第2弾アップデート「Ver.1.2.0」の配信を開始した。Ver.1.2.0では,新システム「チャレンジバトル」「アナザーカード」が実装される。また,架空ゲームの1つである「Planet Garden IV」から,登場キャラクター情報と紹介映像が公開されている。

[2024/12/24 12:00]

「ドラゴンボール レジェンズ」,新キャラクターなど最新情報を紹介する公式生番組を12月24日22:00から配信

「ドラゴンボール レジェンズ」,新キャラクターなど最新情報を紹介する公式生番組を12月24日22:00から配信

 バンダイナムコは本日,スマホアプリ「ドラゴンボール レジェンズ」の公式生番組「レジェンズフェスティバル2024 情報解禁生配信 final」を,2024年12月24日20:00から配信すると発表した。番組では,本作に登場する新キャラクターなどの最新情報が紹介される予定だ。

[2024/12/23 11:56]

遊戯王カードゲームの世界観を描くショートアニメシリーズ「Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRONICLES」,2025年4月から毎月公開

遊戯王カードゲームの世界観を描くショートアニメシリーズ「Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRONICLES」,2025年4月から毎月公開

 KONAMIは本日,「遊戯王オフィシャルカードゲーム」の世界観を描くプロモーションショートアニメシリーズ「Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRONICLES」を,2025年4月から毎月公開すると発表した。このアニメシリーズは,人気テーマのカードを通じて遊戯王カードゲームの世界観を楽しめるものだ。

[2024/12/23 11:15]

「ポケポケ」,イベントマッチの勝利数に応じたエンブレムを獲得できる「幻のいる島 エンブレムイベント」を開始。2025年1月10日14:59まで

「ポケポケ」,イベントマッチの勝利数に応じたエンブレムを獲得できる「幻のいる島 エンブレムイベント」を開始。2025年1月10日14:59まで

 ポケモンは本日(2024年12月20日),「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,「幻のいる島 エンブレムイベント」を開始した。期間は2025年1月10日14:59まで。本イベントでは,プレイヤーとのイベントマッチで一定の勝利数を重ねることで,プロフィールに設定できるエンブレムを獲得できる。

[2024/12/20 15:38]

格好良すぎるバトルシーンが魅力。仁義なき剣闘士ローグライク「Rune Coliseum」,対応言語に日本語を追加

格好良すぎるバトルシーンが魅力。仁義なき剣闘士ローグライク「Rune Coliseum」,対応言語に日本語を追加

 Rafale Softwareは本日(2024年12月19日),Steamでアーリーアクセス中のPC用ソフト「Rune Coliseum」対応言語に日本語を追加するアップデート“EAv2.0”を実装した。剣闘士となってトーナメントで戦うバトルシミュレーションゲームだ。

[2024/12/19 22:59]

スマホゲームのセルラン分析(2024年12月5日〜12月11日)。6週連続で1位は「ポケポケ」。7月〜9月の全世界DL数ランキングも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2024年12月5日〜12月11日)。6週連続で1位は「ポケポケ」。7月〜9月の全世界DL数ランキングも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。6週連続で,国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,7月〜9月の全世界DL数ランキングも紹介しよう。

[2024/12/19 09:00]

「ポケポケ」初の追加拡張パック「幻のいる島」,本日実装。ミュウex,プテラex,デデンネなど新カード68枚が登場

「ポケポケ」初の追加拡張パック「幻のいる島」,本日実装。ミュウex,プテラex,デデンネなど新カード68枚が登場

 ポケモンは本日(2024年12月17日),スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,初の追加拡張パック「幻のいる島」をリリースした。「幻のいる島」は,幻のポケモン「ミュウ」をはじめとした,さまざまなポケモンたちを収録したカードパックだ。

[2024/12/17 15:49]

「ポケポケ」初となる拡張パック「幻のいる島」が12月17日リリースへ。「ミュウex」や「デデンネ」など,多数の新カードが登場する

「ポケポケ」初となる拡張パック「幻のいる島」が12月17日リリースへ。「ミュウex」や「デデンネ」など,多数の新カードが登場する

 ポケモンは本日(2024年12月12日),スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,本作初となる追加拡張パック「幻のいる島」12月17日にリリースすると発表した。それに合わせて,本作が全世界累計6000万ダウンロードを突破したことが明らかにされた。

[2024/12/12 23:01]

スマホゲームのセルラン分析(2024年11月28日〜12月4日)。5週連続で1位は「ポケポケ」。7月〜9月の国内DL数ランキングも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2024年11月28日〜12月4日)。5週連続で1位は「ポケポケ」。7月〜9月の国内DL数ランキングも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。5週連続で,国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,7月〜9月の国内DL数ランキングも紹介しよう。

[2024/12/12 09:00]

「ポケポケ」,イベントバトルの連勝数に応じてエンブレムを獲得できる「最強の遺伝子 エンブレムイベント1 SP」を開始

「ポケポケ」,イベントバトルの連勝数に応じてエンブレムを獲得できる「最強の遺伝子 エンブレムイベント1 SP」を開始

 ポケモンは本日,「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,イベント「最強の遺伝子 エンブレムイベント1 SP」を開始した。期間は12月16日14:59まで。「最強の遺伝子 エンブレムイベント1 SP」では,プレイヤーのバトルでの連勝数に応じて,プロフィールに設定できるエンブレムを獲得できる。

[2024/12/09 15:49]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ