お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

対戦プレイ

このページの最終更新日:2025/04/14 19:00


  • この記事のURL:

キーワード

下線

「Shadowverse: Worlds Beyond」,テーマソングがキタニタツヤさん書き下ろしの新曲「あなたのことをおしえて」に決定

「Shadowverse: Worlds Beyond」,テーマソングがキタニタツヤさん書き下ろしの新曲「あなたのことをおしえて」に決定

 Cygamesは本日(2025年4月14日),同社が6月17日に世界同時リリースを予定している「Shadowverse: Worlds Beyond」のテーマソングに,シンガーソングライターのキタニタツヤさんが書き下ろした新曲「あなたのことをおしえて」を起用したことを発表した。さらに,同楽曲を使用したCM映像も公開されている。

[2025/04/14 19:00]

新作デジタルカードゲーム「神託のメソロギア」,リリースを5月に延期。オープンβテストでプレイヤーからのフィードバックを受けて

[2025/04/14 17:36]

「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボで登場する雀士「セイバー」(CV:川澄綾子)を発表

「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボで登場する雀士「セイバー」(CV:川澄綾子)を発表

 Yostarは本日(2025年4月14日),対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で4月23日から開催される劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボで登場する雀士「セイバー」(CV:川澄綾子)の情報を公開した。セイバーは,Fate/stay nightで主人公の衛宮史郎に召喚されたサーヴァントだ。

[2025/04/14 16:21]

TCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」,ティーチングアプリのリリースや「鉄血のオルフェンズ」の参戦など最新情報が明らかに

TCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」,ティーチングアプリのリリースや「鉄血のオルフェンズ」の参戦など最新情報が明らかに

 バンダイ カード事業部は2025年4月12日,第1回「GUNDAM CARD GAME -Link Station-」を配信し,同社が展開するTCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」の最新情報を発表した。今回は,「ティーチングアプリ」のリリース決定や,「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の参戦などが明らかにされた。

[2025/04/14 14:14]

「ポケモンカードストア」,アトレ川崎で4月18日から期間限定オープン。「ポケモンカード教室」への参加で,プロモカード「イーブイ」をもらえる

「ポケモンカードストア」,アトレ川崎で4月18日から期間限定オープン。「ポケモンカード教室」への参加で,プロモカード「イーブイ」をもらえる

 アトレは本日(2025年4月14日),同社が運営するアトレ川崎にて,ポケモンカードゲーム・ポケモンセンターオリジナル商品を購入できる「ポケモンカードストア」4月18日〜5月6日の期間限定でオープンすると発表した。本ショップは,ポケモンカード新拡張パック「ロケット団の栄光」の発売を記念したものだ。

[2025/04/14 12:36]

「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」,コラボ雀士「間桐 桜」(CV:下屋則子)の情報を公開

「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」,コラボ雀士「間桐 桜」(CV:下屋則子)の情報を公開

 Yostarは2025年4月13日,対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で4月23日から開催される劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」とのコラボで登場する雀士「間桐 桜」(CV:下屋則子)の情報を公開した。また,コラボ記念ログインボーナスも本日から実施となる。

[2025/04/14 11:00]

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,プレイアブルキャラ「雛鶴」「まきを」「須磨」の紹介映像を公開。3人が連携して鬼と戦う様子を収録

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,プレイアブルキャラ「雛鶴」「まきを」「須磨」の紹介映像を公開。3人が連携して鬼と戦う様子を収録

 アニプレックスは本日,2025年8月1日に発売を予定している「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」にプレイアブルキャラクターとして登場する,音柱・宇髄天元の妻でくノ一の「雛鶴」「まきを」「須磨」の紹介映像を公開した。映像では,3人が連携して鬼と戦う様子を確認できる。

[2025/04/14 10:00]

[プレイレポ]「Shadowverse: Worlds Beyond」を先行体験。シリーズ未経験でも楽しめるのか,確かめてきた

[プレイレポ]「Shadowverse: Worlds Beyond」を先行体験。シリーズ未経験でも楽しめるのか,確かめてきた

 Cygamesが2025年6月17日にサービス開始を予定している「Shadowverse: Worlds Beyond」は,シャドバの愛称で親しまれているDCG「Shadowverse」の正統続編にあたるタイトルだ。今回,シリーズ作品に触れたことがない筆者が先行体験に参加してきたので,その内容をお届けする。

[2025/04/12 12:00]

「餓狼伝説 City of the Wolves」,初の公式大会をEVO Japan 2025で5月9日に開催。アンディ・ボガードの先行試遊や,えなこさんの撮影会も実施

「餓狼伝説 City of the Wolves」,初の公式大会をEVO Japan 2025で5月9日に開催。アンディ・ボガードの先行試遊や,えなこさんの撮影会も実施

 SNKは本日,東京ビッグサイトで5月9日から11日まで開催される格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」SNKブースを出展すると発表した。同イベントでは,4月24日に発売予定のシリーズ最新作「餓狼伝説 City of the Wolves」を使った初の公式大会が5月9日に開催される。

[2025/04/11 19:41]

「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボを4月23日から5月14日まで開催

「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボを4月23日から5月14日まで開催

 Yostarは本日,対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」とのコラボを,2025年4月23日から開催すると発表した。劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」は,ビジュアルノベルゲーム「Fate/stay night」の最終ルートを全3部作で映画化したものだ。

[2025/04/11 14:18]

PS5&Xbox Series X|S版「FragPunk」,4月29日に配信決定。クロスプレイとクロスプログレッションをサポート

PS5&Xbox Series X|S版「FragPunk」,4月29日に配信決定。クロスプレイとクロスプログレッションをサポート

 NetEase Gamesは2025年4月10日,PS5&Xbox Series X|S版「FragPunk」4月29日にリリースすると発表した。本作は,特殊な能力を持つ「ランサー」たちが登場する5対5のチームシューターだ。PC版は3月にリリース済みで,クロスプレイ,クロスプログレッションがサポートされる。

[2025/04/11 13:20]

最大4人で対戦する忍者アクション「ニンジャム!」,PC版を4月28日に発売。「東京ゲームダンジョン8」への出展も決定

最大4人で対戦する忍者アクション「ニンジャム!」,PC版を4月28日に発売。「東京ゲームダンジョン8」への出展も決定

 G-Blossomは本日,新作タイトル「ニンジャム!」のPC版を4月28日にSteamで発売すると発表した。本作は,最大4人で対戦するアクションゲームだ。各プレイヤーは武器と忍術を駆使して戦い,ステージで生き残ると1ポイントを獲得する。先に所定のポイントを集めたプレイヤーの勝利となる。

[2025/04/11 12:49]

「Honor of Kings」,地域別プロリーグが本日より順次開幕

[2025/04/11 11:52]

500万本を突破した「V Rising」のアップデート「Invaders of Oakveil」のゲームプレイトレイラー公開

500万本を突破した「V Rising」のアップデート「Invaders of Oakveil」のゲームプレイトレイラー公開

 Stunlock Studiosは本日(2025年4月11日),「V Rising」のアップデート1.1となる「Invaders of Oakveil」のゲームプレイトレイラーを公開した。新たなエリア「オークヴェールの森」や,そこに登場する蛇の女王「メガラ」の姿を確認できる。

[2025/04/11 11:51]

「ストリートファイター6」Year 2追加キャラクター「エレナ」6月5日に参戦。カポエイラを駆使するティザートレイラーを公開

「ストリートファイター6」Year 2追加キャラクター「エレナ」6月5日に参戦。カポエイラを駆使するティザートレイラーを公開

 カプコンは本日,対戦格闘アクション「ストリートファイター6」のYear 2追加キャラクター「エレナ」を6月5日に実装すると発表した。エレナは,「ストリートファイターIII」で登場した女性格闘家だ。大自然の中で育った彼女は,長い手足を武器にカポエイラを駆使して戦う。

[2025/04/11 10:39]

妨害合戦ランニング対戦ACTの続編「SpeedRunners 2: King of Speed」が2025年内発売へ。コンシューマ版は2026年内に登場予定

妨害合戦ランニング対戦ACTの続編「SpeedRunners 2: King of Speed」が2025年内発売へ。コンシューマ版は2026年内に登場予定

 本日(2025年4月11日),ショーケースイベント「The Triple-i Initiative 2025」で,Fair Play Labsが手掛ける新作タイトル「SpeedRunners 2: King of Speed」が発表された。発売予定時期はPC版が2025年内,コンシューマ版が2026年内となっている。

[2025/04/11 02:49]

「PUBG: BATTLEGROUNDS」,全マップに復帰システムを拡大。アップグレード式のキャラクターシステム「コンテンダー」も公開に

「PUBG: BATTLEGROUNDS」,全マップに復帰システムを拡大。アップグレード式のキャラクターシステム「コンテンダー」も公開に

 KRAFTONは2025年4月9日,「PUBG: BATTLEGROUNDS」アップデート「#35.1」を配信した。マップ間のコンテンツ格差の解消を目的としたアイテムドロップや復帰システムの変更,機能をアンロックしていく新たなキャラクターシステム「コンテンダー」の公開などが行われた。

[2025/04/10 19:16]

「ポケモンGO」に日本発の新コンテンツ「GOスタンプラリー」登場。第1弾は大阪・関西万博会場内で楽しめる

「ポケモンGO」に日本発の新コンテンツ「GOスタンプラリー」登場。第1弾は大阪・関西万博会場内で楽しめる

 Nianticは本日(2025年4月10日),「ポケモンGO」の新機能「GOスタンプラリー」を発表した。現実世界のスタンプラリーのように,さまざまな場所を訪れてスタンプを集めるコンテンツだ。第1弾は大阪・関西万博の会場内でプレイできる。

[2025/04/10 11:00]

「餓狼伝説 City of the Wolves」に不知火 舞とアンディの弟子「北斗丸」が参戦。キャラクタートレイラーも公開に

「餓狼伝説 City of the Wolves」に不知火 舞とアンディの弟子「北斗丸」が参戦。キャラクタートレイラーも公開に

 SNKは本日(2025年4月10日),対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」「北斗丸」が参戦することを発表した。北斗丸は餓狼伝説シリーズに登場する不知火 舞,アンディ・ボガードの弟子にあたる人物で,日本語版のCVは榎木淳弥さんが担当する。また,キャラクタートレイラーも公開された。

[2025/04/10 10:38]

「スーパーモンキーボール バナナランブル」,Angry BirdsとのコラボDLCを発売。レッドがプレイアブルキャラで登場

「スーパーモンキーボール バナナランブル」,Angry BirdsとのコラボDLCを発売。レッドがプレイアブルキャラで登場

 セガは本日,Switch用ソフト「スーパーモンキーボール バナナランブル」で,「Angry Birds(アングリーバード)」とのコラボDLCを発売した。本DLCを導入すると「レッド」がプレイアブルキャラクターとして登場する。レッドを使うと,ゲーム内アイテムのバナナが「赤いはね」に切り替わる。

[2025/04/09 16:10]

ぶいすぽっ!メンバーが国技館で真剣勝負した「VSPO! SHOWDOWN powered by RAGE」観戦レポート。リーダー陣のコメントも合わせて掲載

ぶいすぽっ!メンバーが国技館で真剣勝負した「VSPO! SHOWDOWN powered by RAGE」観戦レポート。リーダー陣のコメントも合わせて掲載

 VTuberグループ「ぶいすぽっ!」が主催するeスポーツイベント「VSPO! SHOWDOWN powered by RAGE」が,東京・両国国技館で2025年3月22日と23日に開催された。本稿では「CoD: BO6」「AVA」「スト6」によるマッチメイクが行われたDay1の模様をレポートする。

[2025/04/09 13:00]

最大32人対戦のパーティーゲーム「Sonic Rumble」,正式サービスを5月8日に開始。事前登録キャンペーンを開催中

最大32人対戦のパーティーゲーム「Sonic Rumble」,正式サービスを5月8日に開始。事前登録キャンペーンを開催中

 セガは本日,新作タイトル「Sonic Rumble」の正式サービスを5月8日に開始すると発表した。本作は,最大32人が同時に対戦し,3つのラウンドを通じてリングの獲得数を競うパーティーゲームだ。正式サービスでは,各キャラクターに「スキル」が実装され,チームで戦う「スクアッドバトル」も登場する。

[2025/04/09 11:54]

「餓狼伝説 City of the Wolves」,不知火 舞の必殺技を解説付きで紹介するキャラクターガイドを公開

「餓狼伝説 City of the Wolves」,不知火 舞の必殺技を解説付きで紹介するキャラクターガイドを公開

 SNKは本日(2025年4月8日),4月24日に発売を予定している対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」のキャラクター「不知火 舞」のキャラクターガイド動画を公開した。動画では,舞の必殺技の特徴や使いどころなどを,それぞれ解説付きで紹介している。

[2025/04/08 19:12]

プロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」がブランドを刷新し,チーム名を「QT DIG∞」に変更。ストリーマーのLiaqNさんがチームオーナーに就任

プロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」がブランドを刷新し,チーム名を「QT DIG∞」に変更。ストリーマーのLiaqNさんがチームオーナーに就任

 戦国は本日,同社が運営するプロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」をリブランディングし,チーム名を「QT DIG∞」に変更することを発表した。あわせて,「フォートナイト」の実況を中心に活動するストリーマーのLiaqN(りあん)さんがチームオーナーに就任したことも発表された。

[2025/04/08 17:41]

リリース後24時間は無料で入手可能! 最大20人でバトルする2D対戦アクション「Nubs!: Arena」の発売日が5月15日に決定

リリース後24時間は無料で入手可能! 最大20人でバトルする2D対戦アクション「Nubs!: Arena」の発売日が5月15日に決定

 RangatangとGlowfish Interactiveは,開発中の新作タイトル「Nubs!: Arena」の発売日が2025年5月15日に決定したことを発表するとともに,リリース後24時間限定で,本作を無料配布することを明かした。

[2025/04/08 15:39]

エレキギターにフォーカスした対戦型音楽ゲーム「Heavenly Guitars」,PC版を5月にリリース。1対1のオンライン対戦を楽しめる

エレキギターにフォーカスした対戦型音楽ゲーム「Heavenly Guitars」,PC版を5月にリリース。1対1のオンライン対戦を楽しめる

 ソネットゲームスタジオは本日,ブロックチェーンゲーム「Heavenly Guitars」のPC版を5月にリリースすると発表した。本作は,エレキギターにフォーカスした対戦型音楽ゲームだ。プレイヤーは,ほかのプレイヤーと1対1でオンライン対戦する。交互にギターを演奏し,より観客を魅了したほうの勝利となる。

[2025/04/08 13:39]

「カプコン ファイティング コレクション2」,収録作品を紹介するトレイラー第1弾が公開に。発売に向けて予約も受付中

「カプコン ファイティング コレクション2」,収録作品を紹介するトレイラー第1弾が公開に。発売に向けて予約も受付中

 カプコンは本日(2025年4月8日),同社が5月16日に発売を予定している「カプコン ファイティング コレクション2」について,収録作品を紹介するトレイラー第1弾を公開した。今回は「燃えろ!ジャスティス学園」「スターグラディエイター2 ナイトメア オブ ビルシュタイン」の2作品を確認できる。

[2025/04/08 11:46]

デジタルTCG「神託のメソロギア」iOS/Android向けオープンβテストを開始。対戦募集などに活用できる公式Discordサーバーも開設

デジタルTCG「神託のメソロギア」iOS/Android向けオープンβテストを開始。対戦募集などに活用できる公式Discordサーバーも開設

 ネコノメは2025年4月7日,同社が4月17日にサービス開始を予定している「神託のメソロギア」iOS/Android向けオープンβテストを開始した。期間は4月12日23:59まで。今回のOBTは,正式リリースを目前に控え,対戦バランスやUI・UX,サーバー負荷などの最終調整を目的としたものだ。

[2025/04/08 10:32]

「週刊プロゲーマーファイル」File.278:よっシィ選手【大乱闘スマッシュブラザーズ】

「週刊プロゲーマーファイル」File.278:よっシィ選手【大乱闘スマッシュブラザーズ】

 「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「大乱闘スマッシュブラザーズ」のプロシーンで活躍するよっシィ選手です。

[2025/04/08 10:00]

「Identity V」×「Ib(イヴ)」,コラボPVを公開。4月17日から開催されるイベントの詳細も明らかに

「Identity V」×「Ib(イヴ)」,コラボPVを公開。4月17日から開催されるイベントの詳細も明らかに

 1対4の非対称型対戦マルチプレイゲーム「Identity V」で,2025年4月17日から開催される「Ib(イヴ)」とのコラボイベントのPVが本日公開された。PVは,原作と同じように描かれたゲルテナ展の会場をイヴが歩き,ランタンを見つけるシーンから始まる。また,コラボイベントの詳細も明らかになっている。

[2025/04/07 13:41]

「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」のBD-BOXを7月23日に発売。アニメ全編に加えてノンテロップのOPやEDなどを特典映像として収録

「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」のBD-BOXを7月23日に発売。アニメ全編に加えてノンテロップのOPやEDなどを特典映像として収録

 ブシロードは2025年4月5日,TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」BD-BOXを7月23日に発売すると発表した。価格は2万7500円(税込)。本作は,対戦格闘ゲーム「ギルティギア」シリーズで初のTVアニメ作品だ。BD-BOXにはアニメ全編のほか,ノンテロップのOPとEDやPVが特典映像として収録される。

[2025/04/07 12:35]

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,プレイアブルキャラの鬼殺隊士・不死川玄弥,上弦の鬼・玉壺と憎珀天の紹介映像を公開

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,プレイアブルキャラの鬼殺隊士・不死川玄弥,上弦の鬼・玉壺と憎珀天の紹介映像を公開

 アニプレックスは本日,2025年8月1日に発売を予定している「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」にプレイアブルキャラとして登場する,鬼殺隊士「不死川玄弥」と,上弦の鬼「玉壺」「憎珀天」の紹介映像を公開した。映像では,各キャラクターのバトルシーンや奥義を確認できる。

[2025/04/07 10:00]

ドイツ年間ゲーム大賞を受賞したボドゲ「Kingdomino」のデジタル版が2025年内に発売へ。PC版とスマホ版のクロスプレイにも対応予定

ドイツ年間ゲーム大賞を受賞したボドゲ「Kingdomino」のデジタル版が2025年内に発売へ。PC版とスマホ版のクロスプレイにも対応予定

 Meeple Corpは2025年4月4日,ボードゲーム「Kingdomino」のPC向けデジタル版を,2025年第4四半期にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。本作ではタイルの地形が3Dグラフィックスで美しく表現されており,オンラインでの対戦を楽しめる。

[2025/04/05 00:05]

「マーベル・ライバルズ」シーズン2「地獄の晩餐会」は4月11日スタートへ。前編では「エマ・フロスト」,後半では「ウルトロン」が登場

「マーベル・ライバルズ」シーズン2「地獄の晩餐会」は4月11日スタートへ。前編では「エマ・フロスト」,後半では「ウルトロン」が登場

 Marvel GamesとNetEase Gamesは本日(2025年4月4日),オンラインTPS「マーベル・ライバルズ」「シーズン2:地獄の晩餐会」を4月11日に開始すると発表し,新たに登場する要素の情報を公開した。地獄の晩餐会は前編・後編の2部構成となっており,合計3か月にわたって行われる。

[2025/04/04 21:36]

「頭文字D THE ARCADE」,シーズン5とVer.3.0の情報を紹介。公式生番組#9を4月12日18:50より配信

「頭文字D THE ARCADE」,シーズン5とVer.3.0の情報を紹介。公式生番組#9を4月12日18:50より配信 [2025/04/04 19:08]

「Honor of Kings」,ゲームを通じて自然と生態系を守る環境保全推進キャンペーンを発表

[2025/04/04 18:12]

「餓狼伝説 City of the Wolves」,人気DJのサルバトーレ・ガナッチ氏がゲームキャラで登場。逆立ち状態で連続蹴りなどの必殺技に注目

「餓狼伝説 City of the Wolves」,人気DJのサルバトーレ・ガナッチ氏がゲームキャラで登場。逆立ち状態で連続蹴りなどの必殺技に注目

 SNKは本日,対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」に,人気DJのサルバトーレ・ガナッチ氏の参戦を発表した。本作では世界的に有名な11名のDJとのコラボが行われ,ガナッチ氏はミュージックスーパーバイザーとして起用されるほか,オリジナル楽曲の提供,そしてゲームキャラとして登場する。

[2025/04/04 11:58]

優勝賞金10万円。新作デジタルカードゲーム「神託のメソロギア」,正式リリース前のOBT版を使った“20万円争奪トーナメント”が4月13日開催へ

優勝賞金10万円。新作デジタルカードゲーム「神託のメソロギア」,正式リリース前のOBT版を使った“20万円争奪トーナメント”が4月13日開催へ

 ネコノメは本日(2025年4月3日),デジタルカードゲーム「神託のメソロギア」の公式オンライン大会「『神託のメソロギア』20万円争奪ダブルエリミネーショントーナメント」を,4月13日に開催すると発表した。

[2025/04/03 21:38]

「ポケモンGO」リアルイベント「Pokémon GO Fest 2025: 大阪」,一般チケットを発売。万博記念公園で特別なコンテンツを楽しめる

「ポケモンGO」リアルイベント「Pokémon GO Fest 2025: 大阪」,一般チケットを発売。万博記念公園で特別なコンテンツを楽しめる

 Nianticは本日(2025年4月3日),スマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」を題材とするリアルイベント「Pokémon GO Fest 2025: 大阪」一般チケットを発売した。今回は万博記念公園で開催され,イベント限定のアクティビティや特別なボーナスを楽しめる。

[2025/04/03 21:00]

わしゃがなTVの最新動画では,大虎工房が本日発売した「IrisyAqua」をプレイする様子をお届け。ゲストは市ノ瀬加那さん

わしゃがなTVの最新動画では,大虎工房が本日発売した「IrisyAqua」をプレイする様子をお届け。ゲストは市ノ瀬加那さん

 本日(2025年4月3日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,ゲストに声優の市ノ瀬加那さんを迎えて,大虎工房が本日発売した「IrisyAqua」をプレイする様子をお届け。スタッフも交えて,7人対戦に挑んでみる。

[2025/04/03 20:00]

「ASURAJANG」,メジャーアップデートでキャラクターバランス調整などを実施。全キャラクターがファイトマネーで開放可能に

「ASURAJANG」,メジャーアップデートでキャラクターバランス調整などを実施。全キャラクターがファイトマネーで開放可能に

 G・O・Pは2025年4月2日,対戦アクション「ASURAJANG」メジャーアップデートを実施した。このアップデートでは,バトル要素や戦略性の向上を目的としたキャラクターのバランス調整などが行われている。また,すべてのキャラクターがゲーム内通貨ファイトマネーで開放可能になった。

[2025/04/03 15:53]

「SUPERVIVE」,すべてのハンターに日本語ボイスを実装する「Arc 2アップデート」を実施。豊口めぐみさん,井上和彦さんら人気声優を起用

「SUPERVIVE」,すべてのハンターに日本語ボイスを実装する「Arc 2アップデート」を実施。豊口めぐみさん,井上和彦さんら人気声優を起用

 ネクソンは本日(2025年4月3日),Theorycraft Gamesが開発と配信を手がけるPC向けタイトル「SUPERVIVE」で,「Arc 2アップデート」の実施を発表した。今回のアップデートでは,本日追加された「エヴァ」を含む19名のハンターならびに,ゲーム内アナウンスに日本語ボイスが実装されている。

[2025/04/03 15:27]

元セガのスタッフが手がける,異色の対戦ゲーム「IrisyAqua」が本日登場。“光の三原色”で戦う少女たちの戦略バトルを見逃すな【PR】

元セガのスタッフが手がける,異色の対戦ゲーム「IrisyAqua」が本日登場。“光の三原色”で戦う少女たちの戦略バトルを見逃すな【PR】

 “バトロワ×MOBA”を謳うSwitch用タイトル「IrisyAqua」の配信が,ニンテンドーeショップで本日(2025年4月3日)スタートした。光の三原色をモチーフとした,奥深い対戦が楽しめる本作のゲームシステムにフォーカスして紹介しよう。

[2025/04/03 13:30]

「色」をテーマに7人の少女たちが戦いを繰り広げるバトロワアクション「Irisy Aqua」,本日発売。約3分程度で終わるスピーディーバトル

「色」をテーマに7人の少女たちが戦いを繰り広げるバトロワアクション「Irisy Aqua」,本日発売。約3分程度で終わるスピーディーバトル

 大虎工房は本日(2025年4月3日),Nintendo Switch用ソフト「Irisy Aqua」発売した。価格は3960円(税込)。本作は,「色」を操る力を持つ7人の少女たちが,タワーの破壊を目的として戦うバトロワアクションだ。バトルは3分程度で終わるスピーディーな内容になっているという。

[2025/04/03 11:24]

金木 研がキラーとして登場。「Dead by Daylight」,TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」とのコラボを本日開催

金木 研がキラーとして登場。「Dead by Daylight」,TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」とのコラボを本日開催

 Behaviour Interactiveは本日(2025年4月3日),非対称対戦型ホラー「Dead by Daylight」で,TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」とコラボした新チャプターをリリースした。キラーとして登場する「金木 研」は,原作とは異なる存在「The Ghoul」(喰種)としてサバイバーを追い詰める。

[2025/04/03 01:00]

「Sid Meier's Civilization VII Nintendo Switch 2 Edition」がSwitch 2と同時発売(2025年6月5日)。Switch版からアップグレード可

「Sid Meier's Civilization VII Nintendo Switch 2 Edition」がSwitch 2と同時発売(2025年6月5日)。Switch版からアップグレード可

 任天堂の配信映像「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」で,Firaxis Gamesはターン制ストラテジー「Sid Meier's Civilization VII Nintendo Switch 2 Edition」を,2025年6月5日に発売すると発表した。

[2025/04/03 00:07]

Nintendo Switch 2版「ストリートファイター6」,本体リリースと同日の6月5日に発売

Nintendo Switch 2版「ストリートファイター6」,本体リリースと同日の6月5日に発売

 カプコンは本日(2025年4月2日),配信映像「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」で,Nintendo Switch 2版「ストリートファイター6」6月5日に発売すると発表した。本作では,Nintendo Switch 2版だけの新モードが用意されているそうだ。

[2025/04/02 23:34]

Switch 2「ELDEN RING Tarnished Edition」2025年発売。DLCをはじめ新たな武具,トレントの見た目変更機能などを搭載

Switch 2「ELDEN RING Tarnished Edition」2025年発売。DLCをはじめ新たな武具,トレントの見た目変更機能などを搭載

 任天堂の配信映像「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」で,バンダイナムコエンターテインメントは,Nintendo Switch 2用ソフト「ELDEN RING Tarnished Edition」,2025年に発売すると発表した。

[2025/04/02 22:41]

「Steel Hunters」,アーリーアクセスをSteamなどで開始。巨大戦闘マシン「ハンター」を操って戦う“オンラインメカ・ヒーローシューター”

「Steel Hunters」,アーリーアクセスをSteamなどで開始。巨大戦闘マシン「ハンター」を操って戦う“オンラインメカ・ヒーローシューター”

 Wargamingは本日(2025年4月2日),完全新作「Steel Hunters」アーリーアクセスを,SteamとWargaming.net Game Centerで開始した。本作は,「World of Tanks」や「World of Warships」シリーズで知られる同社が手がける“オンラインメカ・ヒーローシューター”だ。

[2025/04/02 21:00]

ご近所さんが4vs.4のチーム戦を繰り広げる対戦アクション「Neighbors: Suburban Warfare」,2回目のオープンβテストを4月4日に開始

ご近所さんが4vs.4のチーム戦を繰り広げる対戦アクション「Neighbors: Suburban Warfare」,2回目のオープンβテストを4月4日に開始

 Invisible Wallsは本日(2025年4月2日),新作タイトル「Neighbors: Suburban Warfare」について,2回目のオープンβテストを4月4日1:00〜4月6日19:00にSteamで実施すると発表した。今回のオープンβテストは,前回が好評だったため,ボーナスとして開催されるとのことだ。

[2025/04/02 18:51]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ