お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

業界動向

このページの最終更新日:2025/04/10 10:00


  • この記事のURL:

キーワード

下線

「Bloodborne」や「SOUL COVENANT」を手がけた鳥山晃之氏がゲーム事業を統括。ジーゼ100%出資の関連会社「シリウススタジオ」設立

「Bloodborne」や「SOUL COVENANT」を手がけた鳥山晃之氏がゲーム事業を統括。ジーゼ100%出資の関連会社「シリウススタジオ」設立

 ジーゼは本日(2025年4月10日),同社が100%出資する関連会社として新たなゲームスタジオ「株式会社シリウススタジオ」2025年3月3日付けで設立したことを明らかにした。代表取締役は鈴木智洋氏が務め,ゲーム事業の統括や新規IPの創出は,元SIEの鳥山晃之氏がCPO兼ゼネラルプロデューサーとして担当する。

[2025/04/10 10:00]

スマホゲームのセルラン分析(2025年3月27日〜4月2日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月の全世界DL数ランキングも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2025年3月27日〜4月2日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月の全世界DL数ランキングも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,昨年10月〜12月の全世界DL数ランキングも紹介しよう。

[2025/04/10 09:00]

東洋証券,Webセミナー「驚愕のニンテンドーダイレクト!どうする、どうなるゲーム業界」を4月18日に開催。安田アナリストがSwitch 2を解説

東洋証券,Webセミナー「驚愕のニンテンドーダイレクト!どうする、どうなるゲーム業界」を4月18日に開催。安田アナリストがSwitch 2を解説

 東洋証券は本日,「驚愕のニンテンドーダイレクト!どうする、どうなるゲーム業界」と題したWebセミナーを4月18日に開催すると発表した。本セミナーでは,東洋証券のゲーム業界担当アナリストである安田秀樹氏が,任天堂の新ハード「Nintendo Switch 2」について解説する。PS5やXboxへの影響についても語られる。

[2025/04/08 12:23]

10周年を迎えた「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」,モバイルパズルRPGジャンルの収益ランキングで世界2位に

10周年を迎えた「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」,モバイルパズルRPGジャンルの収益ランキングで世界2位に

 データや分析環境を提供するSensor Towerは本日(2025年4月8日),「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」に関する分析レポートを公開した。世界のモバイルパズルRPGジャンルにおける2020年1月1日〜2025年2月28日の収益ランキングでは,本作は「モンスターストライク」に次ぐ2位にランクインしているという。

[2025/04/08 12:12]

Access Accepted第821回:UbisoftがTencentの巨額資本を受けて子会社設立。創立からの歴史を振り返り,その狙いを考える(前編)

Access Accepted第821回:UbisoftがTencentの巨額資本を受けて子会社設立。創立からの歴史を振り返り,その狙いを考える(前編)

 フランス大手パブリッシャのUbisoft Entertainmentが,Tencentから約1890億円もの出資を受けて,「アサシン クリード」「Far Cry」「レインボーシックス」という3つの看板ブランドの開発を行う子会社を設立するとアナウンスした。いろいろな意図が見え隠れする今回の発表だが,前編ではUbisoftの歴史を振り返っておきたい。

[2025/04/07 07:00]

Nintendo Switch 2,アメリカにおける予約受付を延期。トランプ政権の関税措置の影響を見きわめるため

Nintendo Switch 2,アメリカにおける予約受付を延期。トランプ政権の関税措置の影響を見きわめるため

 任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」のアメリカでの予約受付開始が延期されたと,海外メディアが報じている。当初は北米時間の4月9日が予定されていたが,新たな日付は未発表。アメリカ政府が打ち出した新たな関税措置による市場への影響を確認する時間が必要だという。

[2025/04/05 19:18]

BAFTA,「史上最も影響力のあるゲーム」のベスト21を発表。「Doom」や「スーパーマリオブラザーズ」を抑え,第1位は「シェンムー」に

BAFTA,「史上最も影響力のあるゲーム」のベスト21を発表。「Doom」や「スーパーマリオブラザーズ」を抑え,第1位は「シェンムー」に

 英国アカデミー賞(BAFTA)は本日(2025年4月3日),一般ユーザーへのアンケートによる「史上最も影響力のあるゲーム」ベスト21を発表した。今回のランキングは,2025年3月に実施された自由回答式の公開アンケートをもとに作成されたもので,第1位はセガの「シェンムー」となった。

[2025/04/03 23:03]

スマホゲームのセルラン分析(2025年3月20日〜3月26日)。今週の1位は「パズドラ」。昨年10月〜12月の国内DL数ランキングも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2025年3月20日〜3月26日)。今週の1位は「パズドラ」。昨年10月〜12月の国内DL数ランキングも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「パズル&ドラゴンズ」となった。今回は,昨年10月〜12月の国内DL数ランキングも紹介しよう。

[2025/04/03 09:00]

ドラガミゲームスの新たな代表取締役社長にエクストリームの佐藤昌平氏が就任。安田善巳氏は取締役に

[2025/04/01 16:00]

「2025年版モバイルゲーム市場年鑑」をSensor Towerが公開。2024年のモバイルゲーム市場の変化を分析したレポート

「2025年版モバイルゲーム市場年鑑」をSensor Towerが公開。2024年のモバイルゲーム市場の変化を分析したレポート

 Sensor Towerは本日,2024年のモバイルゲーム市場の変化を分析したレポート「2025年版モバイルゲーム市場年鑑」を公開した。グローバル市場におけるダウンロード数とIAP収益,各地域のIAP収益,タイトルごとのIAP収益などについて分析している。

[2025/04/01 11:56]

「ディスガイア」シリーズなどを手がけた新川宗平氏,自身が代表を務める「スーパーニッチ」の公式サイトを開設

「ディスガイア」シリーズなどを手がけた新川宗平氏,自身が代表を務める「スーパーニッチ」の公式サイトを開設

 スーパーニッチは本日(2025年4月1日),同社公式サイトの開設を発表した。スーパーニッチは,「ディスガイア」シリーズや「流行り神」シリーズなどを手がけ,日本一ソフトウェアの代表取締役社長を務めた経歴を持つ新川宗平氏が,“クリエイターファースト”を経営方針に掲げて設立した企業だ。

[2025/04/01 00:00]

KRAFTON,インドを拠点とするNautilus Mobileを買収。現地法人と協業しパブリッシングやeスポーツ分野でシナジー創出を目指す

KRAFTON,インドを拠点とするNautilus Mobileを買収。現地法人と協業しパブリッシングやeスポーツ分野でシナジー創出を目指す

 KRAFTONは2025年3月28日,インドを拠点とするNautilus Mobileの株式を1375万ドル(約20億円)で取得し,同社の経営権を確保したことを発表した。これによりNautilus Mobileは,KRAFTONのインド法人子会社に編入される。Nautilus Mobileは2013年に設立されたゲームスタジオで,クリケットを題材としたゲームアプリを手がけている。

[2025/03/31 12:39]

Access Accepted第820回:GDCで見えてきた業界の動きと「Consume Me」

Access Accepted第820回:GDCで見えてきた業界の動きと「Consume Me」

 「Game Developers Conference 2025」がサンフランシスコで開催された。業界構造の変化が浮き彫りになる一方で,展示エリアには明らかな縮小傾向も見られた。インディーゲームから労働組合の動きまで,今のゲーム業界を映す多面的なイベントを振り返ろう。

[2025/03/31 12:00]

「リネージュM」の著作権訴訟は,2審でWebzenに約17億円の賠償命令

「リネージュM」の著作権訴訟は,2審でWebzenに約17億円の賠償命令

 2021年に起こったNCSOFTとWebzenの法廷の戦いは,2審判決もNCSOFTの勝利となった。和解の方向性を表明したNCSOFTと戦う姿勢を取ったWebzenは,結果として厳しい状況に追い込まれることとなった。おそらく最高裁にまでもつれこみ,最終判決は2年後の2027年になる見通しだ。

[2025/03/29 10:00]

Ubisoftが「アサシン クリード」「ファークライ」などのブランドを扱う子会社の設立を発表。Tencentが25%の株式を取得へ

Ubisoftが「アサシン クリード」「ファークライ」などのブランドを扱う子会社の設立を発表。Tencentが25%の株式を取得へ

 Ubisoft Entertainmentは,「アサシン クリード」「ファークライ」「レインボーシックス」のブランドを主に扱う子会社の設立をアナウンスした。Tencent Gamesが新会社の株式25%を取得するために約1890億円を投資し,今後はコンテンツの質やリリース頻度を高めていくという。

[2025/03/28 10:53]

デジタルハーツHDとプロeスポーツチーム運営のFENNELが戦略的パートナーシップを締結。eスポーツ産業の発展,およびゲーム人材の育成が目的

デジタルハーツHDとプロeスポーツチーム運営のFENNELが戦略的パートナーシップを締結。eスポーツ産業の発展,およびゲーム人材の育成が目的

 デジタルハーツホールディングスは本日(2025年3月27日),プロeスポーツチーム「FENNEL」を運営するFENNELと戦略的パートナーシップを締結した旨を明らかにした。本パートナーシップは,eスポーツ産業の発展,およびゲーム人材の育成を目的としたものだという。

[2025/03/27 13:25]

スマホゲームのセルラン分析(2025年3月13日〜3月19日)。今週の1位は「モンスト」。昨年10月〜12月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2025年3月13日〜3月19日)。今週の1位は「モンスト」。昨年10月〜12月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「モンスターストライク」となった。今回は,昨年10月〜12月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介しよう。

[2025/03/27 09:00]

[GDC 2025]“アツい”ブラジルゲーム産業の源泉は日本!? 盛り上がりのために奮闘するキーパーソンに話を聞いた

[GDC 2025]“アツい”ブラジルゲーム産業の源泉は日本!? 盛り上がりのために奮闘するキーパーソンに話を聞いた

 ここのところ,ゲームイベントに参加すると,必ず目にするのが緑を青の国旗カラーに包まれた“ブラジルのパビリオン”だ。国内ゲーム企業は1000社以上,2020年から2022年にかけて2600タイトルもリリースしている。そんな彼らのゲーマーとしてのルーツは「日本にある」ことを知ってもらいたいと,業界団体のAbragamesをまとめるロドリゴ・テラ氏は話す。

[2025/03/26 16:51]

吉田修平氏がgamescom latam BIG Festivalで生涯功労賞を受賞へ。30年を超えるPlayStationブランドの確立に寄与

吉田修平氏がgamescom latam BIG Festivalで生涯功労賞を受賞へ。30年を超えるPlayStationブランドの確立に寄与

 SIEワールドワイド・スタジオ元プレジデントであり,PlayStation Indiesプログラムのリーダーとして活躍した吉田修平氏が,2025年4月30日にブラジル・サンパウロで開催される「gamescom latam BIG Festival」で,生涯功労賞を受賞することが明らかになった。

[2025/03/26 15:51]

KONAMIとMLBがグローバルパートナーシップ契約を締結。「eBaseball: MLB PRO SPIRIT」でさまざまなコラボ施策を実施予定

KONAMIとMLBがグローバルパートナーシップ契約を締結。「eBaseball: MLB PRO SPIRIT」でさまざまなコラボ施策を実施予定

 コナミデジタルエンタテインメントは本日(2025年3月26日),同社とMLB(Major League Baseball)グローバルパートナーシップ契約を締結した旨を明らかにした。本パートナーシップの締結に伴い,モバイルゲーム「eBaseball: MLB PRO SPIRIT」内でもさまざまな施策を実施予定とのこと。

[2025/03/26 11:10]

「昭和米国物語」を手がけるNEKCOM,グローバルゲームエンターテインメントグループのGCL Global Holdingsと戦略的投資提携を締結

「昭和米国物語」を手がけるNEKCOM,グローバルゲームエンターテインメントグループのGCL Global Holdingsと戦略的投資提携を締結

 NEKCOMは本日(2025年3月25日),同社が設立14周年を迎えるにあたり,グローバルゲームエンターテインメントグループのGCL Global Holdingsと戦略的投資提携の締結を発表した。本提携により,GCLはNEKCOMの株式20%を取得する。そして,GCL傘下の4DivinityがNEKCOMが開発を進める「昭和米国物語」のグローバルパブリッシングを担う。

[2025/03/25 19:58]

音楽制作会社ノイジークローク,エンタープライズ事業を開始。ゲーム業界で培ってきたサウンド制作技術を活用し,幅広い分野へと展開

[2025/03/25 13:59]

「アーチャー伝説2」,日本の1月DLランキングで上位をキープ。その背景はInstagramやTikTokへの積極的な広告展開か

「アーチャー伝説2」,日本の1月DLランキングで上位をキープ。その背景はInstagramやTikTokへの積極的な広告展開か

 データや分析環境を提供するSensor Towerは本日,「アーチャー伝説2」に関する分析レポートを公開した。Sensor Towerのデータによると,本作の2025年1月8日から2月7日までのApp Store(ゲーム)におけるダウンロード数ランキングでは,日本でリリース日から1月18日まで1位を維持しているという。

[2025/03/25 11:21]

ホバー車両による戦闘を楽しめるPC向け新作タイトル「Rivals Hover League」,KRAFTONがグローバルでのパブリッシングを担当

ホバー車両による戦闘を楽しめるPC向け新作タイトル「Rivals Hover League」,KRAFTONがグローバルでのパブリッシングを担当

 KRAFTONは本日(2025年3月24日),スペインのゲームスタジオEF Gamesとグローバルパブリッシング契約の締結ならびに,PC向け新作タイトル「Rivals Hover League」のパブリッシングを行うと発表した。Rivals Hover Leagueは,高速移動が可能なホバー車両による戦闘を楽しめる作品だ。現在はSteamにてウィッシュリスト登録が受け付けられている。

[2025/03/24 20:13]

スマホゲームのセルラン分析(2025年3月6日〜3月12日)。今週の1位は「ウマ娘」。各国における昨年10月〜12月の最大収益タイトルも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2025年3月6日〜3月12日)。今週の1位は「ウマ娘」。各国における昨年10月〜12月の最大収益タイトルも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「ウマ娘 プリティーダービー」となった。今回は,各国における昨年10月〜12月の最大収益タイトルも紹介しよう。

[2025/03/20 09:00]

「どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート」,リリースから2024年末まで日本の有料アプリDLランキングで1位を維持

「どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート」,リリースから2024年末まで日本の有料アプリDLランキングで1位を維持

 データや分析環境を提供するSensor Towerは本日(2025年3月18日),スマホアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート」に関する分析レポートを公開した。どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリートは,2024年11月29日にサービス終了した「どうぶつの森 ポケットキャンプ」の有料版だ。

[2025/03/18 18:25]

Access Accepted第819回:今年もゲーム開発者会議「GDC 2025」開幕。インディーゲームの頂点,IGF大賞の候補作品を紹介

Access Accepted第819回:今年もゲーム開発者会議「GDC 2025」開幕。インディーゲームの頂点,IGF大賞の候補作品を紹介

 世界最大のゲーム開発者会議「GDC 2025」が開幕する。今回の連載では,実に27年の歴史を持つインディーゲームの祭典「IGFアワード」にノミネートされている6作品を紹介したい。今年もユニークなラインアップになっている。

[2025/03/17 17:00]

KRAFTON,クリエイター支援プログラム「KRAFTON CREATOR NETWORK」を設立。フォロワー1000人以上から参加できる

KRAFTON,クリエイター支援プログラム「KRAFTON CREATOR NETWORK」を設立。フォロワー1000人以上から参加できる

 KRAFTONは本日(2025年3月14日),クリエイター支援プログラム「KRAFTON CREATOR NETWORK」を設立し,登録クリエイターの受付を開始した。本プログラムは,ストリーマーやソーシャルメディアコンテンツ制作者などのクリエイターを対象として,その活動を支援する目的で設立されたものだ。

[2025/03/14 21:27]

タクティカルFPS「Spectre Divide」,30日以内にサービス終了へ。Mountaintop Studiosは今週末に閉鎖

[2025/03/13 14:14]

Intelの次期CEOに,元取締役のLip-Bu Tan氏が就任

Intelの次期CEOに,元取締役のLip-Bu Tan氏が就任

 米国時間2024年3月12日,Intelは,同社の次期CEOに,Lip-Bu Tan(リップブー・タン)氏が3月18日付けで就任すると発表した。同氏は,20年以上にわたり半導体業界で経験を積んできたベテランで,長らく電子設計ソフトウェアの大手であるCadenceのCEOとして経営に携わったことでも知られる。

[2025/03/13 12:24]

スマホゲームのセルラン分析(2025年2月27日〜3月5日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月にリリースされた新作の国内ランキングも

スマホゲームのセルラン分析(2025年2月27日〜3月5日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月にリリースされた新作の国内ランキングも

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,昨年10月〜12月にリリースされた新作の国内ランキングも紹介しよう。

[2025/03/13 09:00]

NianticがポケモンGOやモンスターハンターNowなどのゲーム事業をScopelyに売却。金額は約5200億円

NianticがポケモンGOやモンスターハンターNowなどのゲーム事業をScopelyに売却。金額は約5200億円

 米国時間2025年3月12日,Nianticは,ゲーム事業を米国のゲームパブリシャであるScopelyに売却することを発表した。買収金額は約5205億円である。「ポケモンGO」や「Pikmin Bloom」,「モンスターハンターNow」などは,Scopelyの元で今後のサービスを運営していくとのことだ。

[2025/03/12 22:24]

ゲームに特化したアクセラレータープログラム「Shochiku Game Accelerator 2025」の募集を本日開始

ゲームに特化したアクセラレータープログラム「Shochiku Game Accelerator 2025」の募集を本日開始

 松竹ベンチャーズは,「Shochiku Game Accelerator 2025」の募集を本日(2025年3月12日)開始した。応募締切は5月19日23:59を予定している。これは,ゲーム体験をアップデートする新たなサービスの日本進出や,グローバルでの展開を支援するアクセラレータープログラムになる。

[2025/03/12 12:47]

「東京ディバンカー」,2024年4月〜12月の日本におけるスクワッドRPGのDLランキングで1位を達成。Sensor Towerの分析レポートが公開に

「東京ディバンカー」,2024年4月〜12月の日本におけるスクワッドRPGのDLランキングで1位を達成。Sensor Towerの分析レポートが公開に

 データや分析環境を提供するSensor Towerは本日,スマホアプリ「東京ディバンカー」に関する分析レポートを公開した。Sensor Towerのデータによると,東京ディバンカーは2024年4月から12月までの日本におけるスクワッドRPGのダウンロード数ランキングで1位を記録しているという。

[2025/03/11 16:38]

Access Accepted第818回:アメリカの関税強化でゲームソフトのパッケージ販売が終焉を迎える?

Access Accepted第818回:アメリカの関税強化でゲームソフトのパッケージ販売が終焉を迎える?

 ドナルド・トランプ大統領がホワイトハウスに復帰してから100日が過ぎたが,アメリカの内政から外交まで,毎日話題に事欠かない。トランプ政権による関税強化もそのひとつだが,その影響はゲームのパッケージ販売におよぶかもしれない。

[2025/03/10 07:00]

スマホゲームのセルラン分析(2025年2月20日〜2月26日)。今週の1位は「パズドラ」。中国における昨年10月〜12月の収益ランキングも

スマホゲームのセルラン分析(2025年2月20日〜2月26日)。今週の1位は「パズドラ」。中国における昨年10月〜12月の収益ランキングも

 世界有数のスマホゲーム大国である日本で,いま最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「パズル&ドラゴンズ」となった。今回は,中国における2024年10月〜12月の収益ランキングも紹介しよう。

[2025/03/06 09:00]

Acclaim Entertainmentのゲームブランドが復活。「モータルコンバット」や「NBAジャム」など北米ゲーム産業で重きをなしたパブリッシャ

Acclaim Entertainmentのゲームブランドが復活。「モータルコンバット」や「NBAジャム」など北米ゲーム産業で重きをなしたパブリッシャ

 1980年代から2000年代にかけてのゲーム産業の黎明期において,北米のトップパブリッシャだったAcclaim Entertainmentのブランドが復活したことが明らかにされた。「モータルコンバット」のコンシューマ機版や「時空戦士テュロック」「NBAジャム」などの作品で知られた同社が20年ぶりに返り咲いた。

[2025/03/05 14:27]

LEVEL5 comceptの稲船敬二氏が退社していたことが明らかに。全事業を引き継ぎレベルファイブ 大阪オフィスを新設

LEVEL5 comceptの稲船敬二氏が退社していたことが明らかに。全事業を引き継ぎレベルファイブ 大阪オフィスを新設

 レベルファイブ代表取締役社長の日野晃博氏は,同社の開発ブログで「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」のプロデューサーを務めていた稲船敬二氏退社していたことを明かした。また,レベルファイブがLEVEL5 comceptから事業譲渡により全事業を引き継ぎ,レベルファイブ 大阪オフィスを新設したことも発表されている。

[2025/03/04 17:52]

Rockstar Games,「L.A.ノワール」などの開発で知られるVideo Games Deluxeの買収を発表。Rockstar Australiaが誕生

Rockstar Games,「L.A.ノワール」などの開発で知られるVideo Games Deluxeの買収を発表。Rockstar Australiaが誕生

 Rockstar Gamesは,「L.A.ノワール」などの開発で知られるスタジオVideo Games Deluxeの買収を発表した。同スタジオは,直属のRockstar Australiaとして再スタートを切ることが明らかにされた。Video Games Deluxeは,これまでも「GTA:トリロジー:決定版」などでRockstar Gamesと協力関係にあった。

[2025/03/04 14:26]

桜井政博氏が「芸術選奨文部科学大臣賞」を,アトラス・橋野 桂氏が「芸術選奨文部科学新人賞」を受賞。第75回「芸術選奨」にて

桜井政博氏が「芸術選奨文部科学大臣賞」を,アトラス・橋野 桂氏が「芸術選奨文部科学新人賞」を受賞。第75回「芸術選奨」にて

 文化庁は本日(2025年3月3日),「令和6年度(第75回)芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞」を発表した。メディア芸術部門では,「桜井政博のゲーム作るには」の成果で桜井政博氏が大臣賞,「メタファー:リファンタジオ」の成果で橋野 桂氏が新人賞を受賞した。

[2025/03/03 20:19]

「聖剣伝説 VISIONS of MANA」ディレクターの小澤健司氏が,ゲーム会社「スタジオサザンカ」を設立

「聖剣伝説 VISIONS of MANA」ディレクターの小澤健司氏が,ゲーム会社「スタジオサザンカ」を設立

 ゲーム開発者の小澤健司氏は,新たなゲーム会社「スタジオサザンカ」を設立したことを明らかにした。同社は,PC/コンソールゲーム開発・販売および他社開発タイトルのためのプロデュース・開発協力を主目的とした会社で,すでに開発中のタイトルもあるという。代表取締役社長の小澤氏は,「聖剣伝説 VISIONS of MANA」のディレクターを務めた人物だ。

[2025/03/03 19:28]

バンダイナムコHD,渋谷区宇田川町に建設中のホールの名称が「Shibuya LOVEZ(シブヤラブズ)」に決定。2026年夏に開業へ

バンダイナムコHD,渋谷区宇田川町に建設中のホールの名称が「Shibuya LOVEZ(シブヤラブズ)」に決定。2026年夏に開業へ

 バンダイナムコホールディングスは本日(2025年3月3日),渋谷区宇田川町に建設中の多目的ホールの名称が「Shibuya LOVEZ(シブヤラブズ)」に決定したことを発表した。開業時期は2026年夏を予定している。また,アートディレクター,写真家の田島照久氏が手がけた本ホールのロゴデザインも公開された。

[2025/03/03 15:16]

「FF」「サガ」シリーズなどに携わってきた開発者・進藤和幸氏がスクウェア・エニックスを退社

[2025/03/03 11:39]

Access Accepted第817回:生成AIはゲームづくりにどんな影響を与えるか。生成AIを使ったゲーム企業の取り組みにフォーカス

Access Accepted第817回:生成AIはゲームづくりにどんな影響を与えるか。生成AIを使ったゲーム企業の取り組みにフォーカス

 MicrosoftとNinja Theoryによる生成AIモデル「Muse」がアナウンスされた。生成AIがゲーム業界のホットトピックとなって久しいが,ストーリーやゲームアセットの作成などで利用されるなか,ゲームそのものをリアルタイムで生成するという取り組みも進められている。今回は昨今の動きをまとめておこう。

[2025/03/03 07:00]

元ブルアカ開発者たちが立ち上げたDynamis Oneが家宅捜索を受ける。Nexon Gamesの未公開プロジェクト「MX BLADE」流出の疑い

[2025/02/27 12:48]

スマホゲームのセルラン分析(2025年2月13日〜2月19日)。今週の1位は「ドッカンバトル」。韓国における昨年10月〜12月の収益ランキングも

スマホゲームのセルラン分析(2025年2月13日〜2月19日)。今週の1位は「ドッカンバトル」。韓国における昨年10月〜12月の収益ランキングも

 世界有数のスマホゲーム大国である日本で,いま最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」となった。今回は,韓国における2024年10月〜12月の収益ランキングも紹介しよう。

[2025/02/27 09:00]

「F.E.A.R.」や「シャドウ・オブ・モルドール」などで知られるMonolith Productionsが閉鎖へ。新作「Wonder Woman」は開発中止に

「F.E.A.R.」や「シャドウ・オブ・モルドール」などで知られるMonolith Productionsが閉鎖へ。新作「Wonder Woman」は開発中止に

 Warner Bros. Games傘下のMonolith Productionsが閉鎖され,新作「Wonder Woman」開発中止になったことが判明した。1994年の創業以降,「F.E.A.R.」や「シャドウ・オブ・モルドール」などで知られる同社だが,2017年以降は新作がなく,大規模なリストラを実行する中で処断されることとなった。

[2025/02/26 14:09]

「ヒューマン フォール フラット」から「Book Smugglers」まで,多彩な作品が生まれ続けるリトアニアのゲーム産業の現在地

「ヒューマン フォール フラット」から「Book Smugglers」まで,多彩な作品が生まれ続けるリトアニアのゲーム産業の現在地

 リトアニアという国の知名度は日本でも低くないが,一方で「リトアニアのゲーム」にはピンと来ない読者も多いのではないだろうか。だが,リトアニアのゲーム産業は「ヒューマン フォール フラット」を筆頭に,今も気鋭のクリエイターたちが意欲的な挑戦に取り組んでいる。

[2025/02/22 10:00]

Steamで1週間無料配信されていたゲームに,クレジットカード番号などの情報を盗むマルウェアが潜んでいたことが発覚

Steamで1週間無料配信されていたゲームに,クレジットカード番号などの情報を盗むマルウェアが潜んでいたことが発覚

 PCゲームプラットフォーム・Steamで配信されていた無料ゲーム「PirateFi」に,インフォスティーラー型マルウェアが含まれていたことが,Steamからユーザーに送付されたメールによって判明した。

[2025/02/21 15:56]

ポケモンの模倣ゲーム「ポケットモンスター リマスター(通称)」の知的財産権侵害訴訟が和解成立

ポケモンの模倣ゲーム「ポケットモンスター リマスター(通称)」の知的財産権侵害訴訟が和解成立

 ポケモンは,中国のモバイルゲーム「ポケットモンスター リマスター(通称)」(口袋妖怪:复刻)の運営会社である,広州マイチネットワークテクノロジーおよびホルゴスファンチネットワークテクノロジーと和解したと発表した。

[2025/02/20 20:07]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ