連載
- この記事のURL:
キーワード

週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,生命に満ちた惑星ウォアノープを舞台とした「Crashlands 2」や,中世の城を舞台としたアクションRPGとタワーディフェンスのハイブリッドゲーム「Castle Of Alchemists」がリリースされた。
ルネの月刊ウマ娘通信第10回:SSRデアリングタクトがついにゲーム内に登場。アニメ「シンデレラグレイ」放送が始まり,各種コラボイベントも開催

月イチで「ウマ娘 プリティーダービー」のゲーム内外における目立ったニュースをピックアップしていく連載の第10回。今回は,SSRデアリングタクトの登場や,アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」の放送開始,そして,放送を記念した関連コラボイベントについて取り扱っていきます。
「デビル メイ クライ」シリーズ5作品がまとめて2400円! ディープな戦略を味わえる「XCOM 2」は350円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「デビル メイ クライ 5」がSteamで75%オフの747円,「XCOM 2」がSteamで95%オフの350円と,お買い得になっています!
国鉄ゲーム「いい旅チャレンジ20,000km」は,今は無き特急や路線に出会えるエモい旅 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第2回

20年以上前のボードゲームを紹介する「昭和・平成レトロボードゲーム大百科」の第2回は,「いい旅チャレンジ20,000km」を紹介します。当時の国鉄が行ったキャンペーンを題材にした本作では,全国に張り巡らされた路線の踏破を目指します。
時代の陰を映し出す,6人の作家による怪異幻想譚集「ドイツロマン派怪奇幻想傑作集」(ゲーマーのためのブックガイド:第35回)

怪奇幻想譚は短編がいい。キャラクターや物語にどっぷり没入する長編より,印象的な場面をエピソードとして切り取った短篇のほうが,フォーマット的に向いているように思うからだ。そんなわけで,今回は18世紀末から19世紀初頭の怪異譚を集成した「ドイツロマン派怪奇幻想傑作集」を紹介してみよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第832回「お金は使うためにある派」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,ローンチタイトルのラインナップが明らかになったNintendo Switch 2の話題を取り上げます。中でもディーノ選手は「マリオカート ワールド」の登場に思うところがあったみたいです。
スマホゲームのセルラン分析(2025年3月27日〜4月2日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月の全世界DL数ランキングも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,昨年10月〜12月の全世界DL数ランキングも紹介しよう。
「週刊VTuberファイル」File.067:うる虎がーる【あおぎり高校】

「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはあおぎり高校所属のうる虎がーるさんです。
「週刊プロゲーマーファイル」File.278:よっシィ選手【大乱闘スマッシュブラザーズ】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「大乱闘スマッシュブラザーズ」のプロシーンで活躍するよっシィ選手です。
「鳴潮」Ver2.2グローバルリリースを記念した特別配信は4月8日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

「鳴潮」Ver2.2グローバルリリースを記念した特別配番組が,4月8日19:30に配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
【今週のモチベ】ゴシックアクション「South of Midnight」や,ステルスRTS「Commandos: Origins」が発売される 2025年4月7日〜4月13日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,南部アメリカの民話と現代が融合した世界を舞台とするゴシックアクションADV「South of Midnight」や,伝説の特殊部隊「コマンドス」の活躍を描くRTS「Commandos: Origins」がリリースされる。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年3月31日〜4月6日

2025年3月31日〜4月6日,4Gamerに掲載された記事は366本でした。任天堂が「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」を配信し,次世代ハード「Nintendo Switch 2」のハードやソフトの情報を公開したりした,4Gamerと世界のゲーム業界のドラマチックな1週間を振り返りましょう。
Access Accepted第821回:UbisoftがTencentの巨額資本を受けて子会社設立。創立からの歴史を振り返り,その狙いを考える(前編)

フランス大手パブリッシャのUbisoft Entertainmentが,Tencentから約1890億円もの出資を受けて,「アサシン クリード」「Far Cry」「レインボーシックス」という3つの看板ブランドの開発を行う子会社を設立するとアナウンスした。いろいろな意図が見え隠れする今回の発表だが,前編ではUbisoftの歴史を振り返っておきたい。
週刊Steam広場 第101号:PCに最適化された「The Last of Us Part II Remastered」や,苦渋の決断を積み重ねる「スルタンのゲーム」が発売に

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,PC向けに最適化された「The Last of Us Part II Remastered」や,邪悪な魔法に支配されたスルタンの宮廷を描くストーリー重視のシミュレーションゲーム「スルタンのゲーム」がリリースされた。
結のほえほえゲーム演説:第237回「Nintendo Switch 2が出る!! うおおおお!!」

今回の「結のほえほえゲーム演説」のテーマは,そりゃあニンダイの話に決まってるじゃあないですか。6月発売! ゲーム機だけでできるチャット! あのゲームの新作! など,結さんが「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」を視聴して驚いたことや期待していることを話します。うおおおお!!
大型アプデ直後の「No Man's Sky」が60%オフ!「Sherlock Holmes: Crimes and Punishments」は380円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「No Man's Sky」がSteamで60%オフの2600円,「Sherlock Holmes: Crimes and Punishments」がSteamで90%オフの380円と,お買い得になっています!
簡単操作で世界の本格コースを楽しめる,PGA公認のゴルフゲームが登場! オンラインプレイにもカジュアルに参加できる「PGA TOUR Pro Golf」(今日から始めろApple Arcade #31)

毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第31回は,簡単操作で世界のゴルフコースを楽しめるPGAツアー公認のゴルフゲーム「PGA TOUR Pro Golf」を紹介する。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第831回「思い出は手強い」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,KONAMIからリリースされた「幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」を取り上げています。30年前に衝撃を受けた名作RPGシリーズの思い出を振り返ります。
スマホゲームのセルラン分析(2025年3月20日〜3月26日)。今週の1位は「パズドラ」。昨年10月〜12月の国内DL数ランキングも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「パズル&ドラゴンズ」となった。今回は,昨年10月〜12月の国内DL数ランキングも紹介しよう。
そうだ アニメ,見よう:第230回はTVアニメ第5期「ダンまちV 豊穣の女神篇」。ベルをめぐってオラリオ最大の“派閥大戦”が勃発

「そうだ アニメ,見よう」第230回のタイトルは,TVアニメ第5期「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかV 豊穣の女神篇」。制作はJ.C.STAFF,シリーズ構成は原作者の大森藤ノ氏と白根秀樹氏が担当。監督は「魔法科高校の優等生」や「とある科学の超電磁砲T」の橘 秀樹氏が務めている。
「週刊VTuberファイル」File.066:猫乃ユキノ【Re:AcT】

「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはRe:AcT所属の猫乃ユキノさんです。
えっ,「幻想水滸伝II」のキニスン&シロについてとことん語っていいんですか!?【高坂知也さんの推し語り3】

声優さんによる“推し語り”企画第3回。ご自身のSNSなどでゲームやアニメ,キャラクターへの愛を積極的に発信している声優の高坂知也さんに語っていただきました。今回取り上げるのは,「幻想水滸伝II」のキニスン&シロです。
「週刊プロゲーマーファイル」File.277:B君選手【鉄拳シリーズ】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「鉄拳」シリーズのプロシーンで活躍するB君選手です。
「アナザーエデン 時空を超える猫」8周年直前の公式番組は4月5日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

シングルプレイ専用の「アナザーエデン 時空を超える猫」の8周年を記念して行われる公開生番組は,2025年4月5日18:00からYouTubeで配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
【ミートたけし】決算期に迎えるミートたけしの敗北

ミートたけしこと川村 竜さんによる連載,「ミートたけしの『世界の平和が俺を守る!』」。第18回は,YouTubeの視聴者からのアドバイスを受け入れてみたところ,いろんなことが上向きになり,なんだかこれまで間違っていたのかなぁ……というお話です。
「RAID: Shadow Legends」冒険記 最終回:微課金で丸1年間遊んだ感想を率直に語ろう

ファンタジーRPG「RAID: Shadow Legends」を,ゼロから遊ぶ連載「『RAID: Shadow Legends』冒険記」は,今回で最終回を迎える。果たしてRAIDはどんなゲームで,何が面白かったのか。長期的にゆるく遊んできたプレイヤーが感じたことを,書き連ねていく。
Access Accepted第820回:GDCで見えてきた業界の動きと「Consume Me」

「Game Developers Conference 2025」がサンフランシスコで開催された。業界構造の変化が浮き彫りになる一方で,展示エリアには明らかな縮小傾向も見られた。インディーゲームから労働組合の動きまで,今のゲーム業界を映す多面的なイベントを振り返ろう。
【今週のモチベ】3DアクションRPG「クッキーラン:冒険の塔」や,メカPvPvEシューター「STEEL HUNTERS」がリリースされる 2025年3月31日〜4月6日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,多層構造の不思議な「パンケーキタワー」を舞台とする3D見下ろし型アクションゲーム「クッキーラン:冒険の塔」や,荒廃した地球を舞台とする基本無料のPvPvEシューター「STEEL HUNTERS」がリリースされる。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年3月24日〜3月30日

2025年3月24日〜3月30日,4Gamerに掲載された記事は373本でした。任天堂のプレゼンテーション映像「Nintendo Direct 2025.3.27」の配信が行われ,「スーパーロボット大戦Y」などの新情報が公開されたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,それなりに振り返ってみましょう。
霊長類なのに毒を持つスローロリスさんの「Nordhold」レビュー。えーあい!Steam広場 最終回

最後の更新となるえーあい!Steam広場は,スローロリスさんの「Nordhold」レビューをお届け。本作は,中世北欧の小さな町を舞台とする,ローグライトタワーディフェンスだ。100種類以上のアップグレードによる相乗効果が戦略の奥行きを生み出し,プロシージャル生成された環境が高いリプレイ性を実現している。
週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,荒廃した西海岸の街ハイランドポイントを舞台とするクライムシム「Schedule I」,中世北欧の小さな町を舞台とする,ローグライト要素を取り入れたタワーディフェンス「Nordhold」などがリリースされた。
月刊ブロックチェーンゲーム通信 第17号。今回はWeb3アプリプラットフォーム「LINE Mini Dapp」を紹介します

Web3の世界では常に「マスアダプション」が強く叫ばれますが,その問題を解決してくれそうなプラットフォーム「LINE Mini Dapp」が登場しました。LINEとWeb3が手を組むとどうなるのか,まだ走り出し序盤ですが,すでにその強さの片鱗が見え隠れしています。
Switch版「デジボク地球防衛軍」が990円! 50平方kmを超える広大な世界を旅する「Conan Exiles」は420円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「デジボク地球防衛軍」がMy Nintendo Storeで75%オフの990円,「Conan Exiles」がSteamで90%オフの420円と,お買い得になっています!
ゲーたん! 最終回は「period/ぴりおど」

見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。最後の単語は「period/ぴりおど」。意味は期間。「ゲーたん! の連載にピリオドを打った」みたいに,何かに区切りをつけるイメージで単語を覚えている人が多いんじゃないかしら? ……え? ゲーたん! が最後ですって!?
ありがたき哉 日本語化:ギルマスとなり没落ギルドを再建するSRPG。予想外の反響を受け翻訳が決行された「Our Adventurer Guild」をご紹介

冒険者ギルドの運営を引き継ぐこととなったプレイヤーが,ギルドマスターとして手腕を振るうシミュレーションRPG「Our Adventurer Guild」が,2024年12月に日本語化されました。ありがたき哉。資金を管理しながら,冒険者の採用,派遣,育成,士気の維持,そしてギルドの施設拡充など,さまざまな運営判断を行う本作を紹介しましょう。
ゲーム制作の現場に密着した迫真のドキュメンタリー「RPGのつくりかた 橋野桂と『メタファー:リファンタジオ』」(ゲーマーのためのブックガイド:第34回)

ゲームクリエイターのインタビューは数多くあれど,一つのタイトルの制作過程に密着したものはあまりない。今回はそんな稀有な一冊を紹介しよう。アトラスの「メタファー:リファンタジオ」の開発現場に,7年にわたって密着したインタビュー集「RPGのつくりかた 橋野桂と『メタファー:リファンタジオ』」だ。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第830回「生き抜いてきた同士だから」

ついに,ようやく,「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」をちゃんと始めることしたディーノ選手。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,20年近く同じ時間を共有してきた「龍が如く」シリーズについて,思いの丈を語っています。
スマホゲームのセルラン分析(2025年3月13日〜3月19日)。今週の1位は「モンスト」。昨年10月〜12月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「モンスターストライク」となった。今回は,昨年10月〜12月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介しよう。
「週刊VTuberファイル」File.065:神楽すず【どっとライブ】

「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはどっとライブ所属の神楽すずさんです。
ゲーたん! 本日の単語は「vote/ゔぉーと」

見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「vote/ゔぉーと」。意味は投票する。意思を持って票を投じるシーン,それこそ選挙や会議の場で活躍する単語だよ。ゲームでもBanやsurrenderなど,参加プレイヤーから票を集めるシーンで使われているね。
「クレイジー・クライマー」のボードゲームでは,本当にビルを登ってゴールを目指す! 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第1回

20年以上前に発売されたボードゲームを紹介する連載「昭和・平成レトロボードゲーム大百科」が始まります。第1回は,名作アーケードゲームが題材の「立体クレイジークライマー」。ボードゲームでありながら,上に登ってゴールを目指します。
「週刊プロゲーマーファイル」File.276:YamaK選手【PUBG MOBILE】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「PUBG MOBILE」のプロシーンで活躍するYamaK選手です。
アイドルマスター20周年イヤー特別生配信は3月25日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

アイドルマスター20周年イヤー特別生配信が3月25日19:00に配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
「RAID: Shadow Legends」冒険記 第23回:初心者はまずこいつを探せ! ボスを封殺するアンコモン英雄「アーミジャー」の強さを紹介

ファンタジーRPG「RAID: Shadow Legends」を,ゼロから遊ぶ連載「『RAID: Shadow Legends』冒険記」の第23回。前回まででレベル上げ,シルバー稼ぎ,ダンジョン攻略の基本的な考え方を紹介したので,今回は高い評価を得ている“低レア英雄”を実際に育成しつつ,その扱い方をお届けしていく。
【今週のモチベ】自由度の高いライフシム「inZOI」や,アラド戦記の800年前を舞台とする「The First Berserker」が発売される 2025年3月24日〜3月30日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,「Zoi」と呼ばれるキャラクターの人生を操る自由度の高いライフシム「inZOI」や,アラド戦記の800年前を舞台とするハードコアアクションRPG「The First Berserker: Khazan」がリリースされる。
ゲーたん! 本日の単語は「swarm/すうぉーむ」

見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「swarm/すうぉーむ」。意味は群れ。モンスター名でよく見かける(ような気がする)swarmは,群れを意味する単語だよ。群れを成して動く,群がるさまを表す動詞としても使われるんだ。
当時を知る人もそうでない人も,名作アクションRPGの感動を体験しよう「聖剣伝説3 トライアルズオブマナ+」(今日から始めろApple Arcade #30)

毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第30回は,スクウェア・エニックスが配信中のアクションRPG「聖剣伝説3 トライアルズオブマナ+」を紹介する。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年3月17日〜3月23日

2025年3月17日〜3月23日,4Gamerに掲載された記事は304本でした。世界最大規模のゲーム開発者会議「Game Developers Conference 2025」がサンフランシスコで開催され,数多くのセッションレポートなどを掲載した4Gamerと,世界のゲーム業界の1週間をさっさと振り返りましょう。
立派なツノを持つエランドさんの「Wanderstop」レビュー。えーあい!Steam広場

今週のえーあい!Steam広場は,エランドさんの「Wanderstop」レビューをお届け。本作は,魔法の森にたたずむティーハウスを舞台としたADVだ。プレイヤーは世界最強の戦士だったアルタとなり,ティーハウスで材料を育て,独自の製法でお茶を淹れ,訪れる客に提供していくことになる。
週刊Steam広場 第99号:破壊をテーマにしたレースゲーム「Wreckfest 2」や,対戦格闘ゲーム「Iron Saga VS」が発売に

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,混沌と破壊が渦巻くコースを舞台とするフルコンタクトレースゲーム「Wreckfest 2」や,「機動戦隊アイアンサーガ」を原作とする対戦格闘ゲーム「Iron Saga VS」がリリースされた。