Nival
[E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた
![[E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた](/games/135/G013520/20130615022/TN/008.jpg)
新作MOBA「Prime World」を開発中のNivalが,北米では初となるプレイアブルデモをE3 2013で公開した。続々と新作が登場しているMOBAジャンルだが,本作はPvPのみならず,PvEやCo-opも作り込まれているという。またプレイヤーの領地に建物を建築していく,いわゆる“村ゲー”要素も取り入れられている。
ロシア生まれのMOBAタイトル,「Prime World」のクローズドβテスト実施が発表。公式サイトでテスター受付が始まる

ロシアのゲームメーカーNivalは,開発中のオンラインゲーム「Prime World」のクローズドβテストを実施することを明らかにし,公式サイトでテスター受付を開始した。2011年に初公開されて以来,なかなか新情報が聞こえてこなかった本作だが,戦闘だけでなく,国造りも楽しめるというユニークなMOBAタイトルとして注目を集めてきた作品だ。
ロシアのNivalが開発中のタイトル,「Prime World」のプレイムービー公開

ロシアのNivalが開発中のタイトル「Prime World」のプレイシーンを収めたムービーが公開された。これは,北米時間の2012年4月6日からボストンで開催されるゲームイベント,PAX Eastに向けてリリースされたもので,チームベースの戦いの様子などが確認できる。
Facebook向けのターン制ストラテジー,「King's Bounty: Legions」のβテストがスタート

ロシアのNivalが開発中のFacebook向けゲーム,「King's Bounty: Legions」のβテストが開始された。テストは招待制になっており,参加するにはイギリスのゲーム情報サイトで無料登録を行ってキーコードをもらうか,βテストに参加しているプレイヤーに招待してもらう必要がある。ターンベースの本格派ストラテジーが,カジュアルゲームにどう受け止められるのか興味深い。
[E3 2011]基本プレイ無料型のMMOストラテジー「Prime World」,ガチに戦うだけでなく王国作りに専念もOK
![[E3 2011]基本プレイ無料型のMMOストラテジー「Prime World」,ガチに戦うだけでなく王国作りに専念もOK](/games/135/G013520/20110611010/TN/007.jpg)
基本プレイ無料型のロシア産MMOストラテジー「Prime World」がE3会場で初公開された。プレイヤーは,ファンタジー世界における一国の王として自分の国を築き,モンスターを駆逐したり,ほかのプレイヤーとの対戦やCo-opを楽しんだりできる。さらに,なんと戦闘などまったくしなくてもゲームを楽しめちゃう不思議なオンラインゲームである。