SimBin Studios
SimBinの新作レースゲーム,「GTR3」のティザーサイトがオープン。2011年12月15日に正式発表か

シミュレーション性の高いレーシングゲームでファンに知られるスウェーデンのSimBin Studiosが,新作タイトル「GTR3」のティザーサイトをオープンした。現在,SimBinのメーカーサイトもメンテナンス中であり,12月15日にリニューアルオープンされる予定。おそらく,GTR3の正式発表もそのタイミングになるだろう。
- キーワード:
- GTR3
- OTHERS
- レース
- シミュレーション
- SimBin Studios
- SimBin Studios
- ドライブ
- 欧州
- ニュース
- 奥谷海人
SimBin Studiosが贈る最新レースゲーム「RACE On」のデモ版を4GamerにUp

スウェーデンのSimBin Studiosが制作した「RACE On」は,同社お得意のガチなレースシミュレータ。そのデモ版を4Gamerに掲載したので,マシンセッティングにこだわりのあるレースゲーマーは一見の価値あり。ただし,設定次第ではビギナーでもオッケーだ。
やたらに本格派のレースシム,「RACE 07」のデモ版を4Gamerに掲載

GTRシリーズなどでレースゲームファンにおなじみのデベロッパ,SimBin Studiosの最新作,「RACE 07: Official WTCC Game」のデモ版を4Gamerに掲載した。シミュレータ系のレースゲームを精力的に作り続ける同社のタイトルらしく,マシンセッティングや車の挙動へのこだわりはかなりのもの。このごろカジュアルなレースゲームばっかりだなあ,とお嘆きのあなたはぜひどうぞ。
世界ツーリングカー選手権をリアルにシミュレートした「RACE - The Official WTCC Game」のレビューを掲載
「GTR」「GTR 2」「GT Legends」で知られる本格派レースシムの雄,SimBin Development Teamの最新作「RACE - The Official WTCC Game」のレビュー記事を,4Gamerに掲載した。「世界ツーリングカー選手権」(WTCC)を題材としたリアルシミュレータで,Alfa RomeoやBMWといった市販車ベースのレース仕様車同士で競い合う,白熱のスプリントレースが楽しめる。日本の代理店はないが,レースシムファン必見のこのタイトル,お見逃しのないように。
リアルレースシム「RACE - The Official WTCC Game」の画像集を掲載
WTCC(World Touring Car Championship:世界ツーリングカー選手権)を題材とした,リアルレースシミュレータ「RACE - The Official WTCC Game」のスクリーンショット47点を,4Gamerに掲載した。2006年のFIA公認の最新データに基づき,ドライバー,車種が実名で登場。最終戦であるマカオを含めた10のサーキットが収録されている。「GTR」などで知られるSimBin Developmentの最新作を,その目で確認してみよう。
ズー,「GTR2 - FIA GT Racing Game - 日本語マニュアル付 英語版」を2007年2月2日に発売
ズーは,レースシミュレーション「GTR2 - FIA GT Racing Game - 日本語マニュアル付 英語版」を,2007年2月2日に発売する。価格は,6090円(税込)。本作はFIA(国際自動車連盟)の公認を受けており,同連盟の運営する「FIA GT選手権」が忠実に再現されている。すでに海外で発売されており,高く評価されている本作に注目しよう。
FIA GT選手権を再現したドライブシム「GTR 2」のレビューを掲載
ドライブシミュレータ久々の新作,「GTR 2 - FIA GT Racing Game」のレビュー記事を4Gamerに掲載した。前作同様FIA GT選手権の公認を受ける同タイトルだが,前作が抱えていた“扱いにくさ”は陰を潜め,シミュレータとして完成度を高めつつ,間口を広げた印象だ。すべてのドライブシムファンに勧められる作品のポイントをお伝えしたい。
[GC 2006#05]ドイツ企業10Tacleが,アジアのゲーム市場で積極的に展開
ドイツの新興ゲーム企業10Tacleが,Games Convention初日にプレスカンファレンスを行い,アジア地域への投資の充実や中国のオンラインゲーム会社9Youとの業務提携を発表した。ヨーロッパ地域のゲーム会社が,ここまで積極的なアジアでの展開を行うのはまれで,ドイツのオンラインゲーム産業が一機に活発化することもあり得る,興味深いニュースである。
硬派レースシム,「GTR 2:FIA GT Racing」のデモ版をUp
リアル系のレースゲーム「GTR 2: FIA GT Racing」のデモ版を,4GamerにUpした。ガチガチのレースシムとして有名な「GTR」の続編は,やっぱりガチガチのレースシム。セッティング項目の多さと複雑さ,そして運転の難しさなど,一見さんお断りのこだわりっぷりが潔い。レースゲームファンを自称するなら,一度は体験しておくべきタイトルだろう。
ビンテージカーをシミュレートした「GT Legends」のデモ版をUp
GC2005にも出展(記事は「こちら」)されている,SimBin Development Teamが開発中の「GT Legends」のデモ版をUpしました。"Chevrolet Corvette"や"Lotus Elan 26R"など,'60年代から'70年代までのスポーツカーがリアルにシミュレートされ,微妙な挙動の違いを楽しみながらレースを体験できます。本格的なレースシムをぜひプレイしてみてください。
[GC 2005#14]究極のレーシングシム「GT Legends」
商業性とシミュレーション性の対立は,フライトやレーシングシミュレーションを開発する人達には大きな課題である。そんな状況でもマニアックすぎるほどのこだわりを見せるSimBin Development Teamの最新作が10Tacle Studiosのブースに展示されていた「GT Legends」である。本作も,マニアをうならせるほどテクニカルな要素が満載の作品となっているようだ。
![]() ![]() |
レースシム「GTR」のオフィシャルデモをUp | - 10/1319:54 |
![]() |
![]() |
ガチガチのレースシミュレータ「GTR」のデモ版をUp | - 2004/05/07 21:31 |
![]() |