inXile entertainment
スチームパンクな世界で過去を変え,未来を操る。一人称視点アクション「Clockwork Revolution」が発表に

inXile Entertainmentは本日(2023年6月12日),オンラインイベント「Xbox Games Showcase」にて,開発中の一人称視点アクション「Clockwork Revolution」を発表した。本作は,スチームパンクの世界を舞台に,過去を変え,未来を操るというテーマの作品となっている。
文明崩壊後の世界を描く正統派RPG,「Wasteland 3」のローンチトレイラー公開

Deep SilverとinXile Entertainmentは,「Wasteland」シリーズの最新作となる「Wasteland 3」の販売を開始し,ゲームの内容を紹介するローンチトレイラーを公開した。核戦争により地球文明が崩壊した世界を舞台に,世界を守ってきたレンジャー部隊の最後の軍団の活動が描かれる。
大統領の目からビーム!「Wasteland 3」に登場する派閥や,ゲームプレイを紹介する2本のトレイラーが公開

Deep Silverは本日(2020年6月14日),ライブストリーミングイベント「Future Games Show 2020」で,inXile Entertainmentが手掛けるRPG「Wasteland 3」の最新トレイラーを公開した。また,6月13日には作中に登場する“派閥”や世界観をフィーチャーしたオフィシャルトレイラーも公開されている。
「Wasteland 3」の開発者ビデオダイアリー第1回が公開。素手で戦うオプションも楽しそうなキャラクターカスタマイズ機能に期待

Deep Silverは,8月28日に発売が予定されているinXile EntertainmentのRPGシリーズ最新作「Wasteland 3」の開発者ビデオダイアリー第1回を公開した。豊富なカスタマイゼーションが用意された本作だが,特に素手での戦いを基本にするキャラクタークラス“ブロウラー”が気になるところだ。
アポカリプス後のロッキー山脈で生き延びる一団を描いた正統派RPG「Wasteland 3」の日本語字幕付き最新トレイラーが公開

Deep Silverは,inXile Entertainmentが手がけるRPGシリーズ最新作「Wasteland 3」の最新トレイラーを日本語字幕付きでリリースした。隕石の落下や核戦争により文明が崩壊したアポカリプス後の世界で,極寒のロッキー山脈を舞台にしたターン制バトルを楽しめる。
戦闘シーンにフォーカスした「Wasteland 3」の最新トレイラーが公開。海外では2020年5月19日の発売も明らかに

inXile Entertainmentが開発を手がけるRPGシリーズの最新作「Wasteland 3」(PC / PS4 / Xbox One / Mac)の最新トレイラーが本日(2019年11月15日),公開された。合わせて,海外での発売が2020年5月19日となることが明らかとなっている。
[gamescom]シリーズ最新作「Wasteland 3」の最新トレイラーが公開に
![[gamescom]シリーズ最新作「Wasteland 3」の最新トレイラーが公開に](/games/359/G035961/20190820005/TN/001.jpg)
Microsoftは本日(8月20日),gamescom 2019に併せて開催した「Inside Xbox - Live @ gamescom 2019」で,2020年春に発売予定のシリーズ最新作「Wasteland 3」の最新トレイラーを公開した。動画では,本作のターン制バトルやUIの一部が確認できる。
[E3 2019]シリーズ最新作「Wasteland 3」が正式に発表。インゲームシーンを収めた公式トレイラーが公開
![[E3 2019]シリーズ最新作「Wasteland 3」が正式に発表。インゲームシーンを収めた公式トレイラーが公開](/games/359/G035964/20190610028/TN/001.jpg)
Microsoftは北米時間2019年6月9日に開催したプレスカンファレンス・Xbox E3 ブリーフィングにおいて,Wastelandシリーズ最新作「Wasteland 3」の発売を正式に発表した。インゲームシーンを収めた公式トレイラーが公開されている。
シリーズ初のマルチプレイ要素を導入予定の「Wasteland 3」,クラウドファンディングで目標額の275万ドルにわずか3日間で到達

クラウドファンディングサイトFigでの投資を募っているinXile Entertainmentの「Wasteland 3」が,開始してからわずか3日間で目標額の275万ドル(約2億8500万円)調達に成功,新たなストレッチゴールが設定されている。極寒のコロラド州が舞台になる本作では,シリーズ初となるマルチプレイ要素が導入される予定だ。
inXile Entertainmentが開発中の「Wasteland 2」のリリースが2014年8月末に決定。「Fallout」シリーズの原点となったクラシカルRPGが復活

inXile Entertainmentは,クラウドファンディングによって開発資金を調達した新作RPG「Wasteland 2」を2014年8月末にリリースすると発表した。同社のCEOであるブライアン・ファーゴ氏が,Interplay Productionsを率いて1988年にリリースしたターン制RPGが,26年ぶりにいよいよ復活することになる。
[gamescom]ついにベールを脱いだinXile Entertainmentの「Wasteland 2」。アポカリプスな世界を描いた期待の一作
![[gamescom]ついにベールを脱いだinXile Entertainmentの「Wasteland 2」。アポカリプスな世界を描いた期待の一作](/games/170/G017012/20130827031/TN/005.jpg)
1998年に発売され,名作RPGとして多くのファンに愛される「Fallout」シリーズの,元ネタになったゲームとして知られる「Wasteland」。四半世紀を経て,いよいよその続編がリリースされる。アポカリプス後の荒廃した世界で,残された人々を救済するヒーロー達を描いた「Wasteland 2」は,ヨーロッパではDeep Silverが販売を手掛けることが決定しており,gamescom会場ではライブデモも初公開された。
「Wasteland 2」のパブリッシングをDeep Silverが担当することが明らかに。新たなスクリーンショットも公開

inXile Entertainmentは,同社が開発中のRPG「Wasteland 2」のパブリッシングをDeep Silverが担当することを明らかにし,公式サイトに新たなスクリーンショットを掲載した。Deep Silverはパッケージ版の販売や品質管理,ライセンス管理やローカライズ作業を担当する予定とのことだ。
クラウドファンディングで約2億3000万円を集めたRPG「Wasteland 2」の企画書が公開

クラウドファンディングを利用して293万3000ドル(約2億3000万円)という開発予算を集めたinXile Entertainmentの新作RPG「Wasteland 2」の企画書が公開された。開発中のゲームの企画書が公開されるのは珍しいことだが,inXile Entertainmentは,予算を一般から集めたことから,ゲーム開発の工程をすべて透明にしたいという意向があるようだ。
あのチョップリフターが帰ってきた! リメイクされた「Choplifter HD」を紹介するのが今週の「海外ゲーム四天王」

1982年にリリースされた名作「チョップリフター」がリメイクされて帰ってきた。というわけで,今週の「海外ゲーム四天王」は「Choplifter HD」の紹介とシャレ込もう。ヘリコプターを操り,敵をやっつけたり人質を救助したりする横スクロールアクションである本作だが,果たして,どこがどのようになったのだろうか。
発売延期が伝えられていた「Hunted:The Demon's Forge」,新たな発売日が8月25日に決定

ゼニマックス・アジアは本日(2011年7月15日),アクションRPG「Hunted:The Demon's Forge」(PlayStation 3/Xbox 360)の新たな発売日が,8月25日に決定したと発表した。2人のキャラクターの特性を連携させて,さまざまな困難を切り抜けよう。
[E3 2011]ゼニマックス・アジアのゼネラルマネージャー高橋 徹氏にE3会場でショートインタビュー。「Skyrim」を含め,今後の日本展開を聞いてみた
![[E3 2011]ゼニマックス・アジアのゼネラルマネージャー高橋 徹氏にE3会場でショートインタビュー。「Skyrim」を含め,今後の日本展開を聞いてみた](/games/125/G012566/20110610064/TN/001.gif)
2011年後半に「Brink」「Hunted: The Demon's Forge」「Rage」,そして「The Elder Scrolls V: Skyrim」と豪華なラインナップを誇っているゼニマックス・アジア。E3 2011会場にて,同社のゼネラルマネージャー高橋 徹氏に今後の日本展開について聞くことができたので,その模様をお届けしたい。
- キーワード:
- PC:The Elder Scrolls V: Skyrim
- PC
- RPG
- シングルプレイ
- Bethesda Softworks
- ファンタジー
- 北米
- PS3:The Elder Scrolls V: Skyrim
- Xbox360:The Elder Scrolls V: Skyrim
- PS3
- ゼニマックス・アジア
- Xbox360
- PC:Hunted:The Demon's Forge
- PS3:Hunted:The Demon's Forge
- Xbox360:Hunted:The Demon's Forge
- アクション
- アドベンチャー
- inXile entertainment
- CERO D:17歳以上対象
- PC:Brink
- PS3:Brink
- Xbox360:Brink
- PC:RAGE 日本語版
- PS3:Rage
- Xbox360:Rage
- ドライブ
- SF
- レース
- FPS
- id Software
- Splash Damage
- 欧州
- MO
- PC:Prey
- :Prey
- :Prey
- Human Head Studios
- ホラー/オカルト
- 編集部:松本隆一
- E3 2011
- ニュース
- イベント
- インタビュー
キャラ立ちの良さも魅力の「Hunted:The Demon's Forge」が,Bethesda Softworksのプレスカンファレンス「BFG 2011」でプレイアブル展示

日本では2011年6月23日の発売が予定されているアクションRPG「Hunted:The Demon's Forge」が,「BFG 2011」でプレイアブル展示された。2人のキャラクターを操作して,次々に現れる敵を倒していくという爽快感あふれるタイトルだが,お互いの協力がうまくいかないと,そう簡単には勝たせてもらえないようだ。
ゼニマックス・アジア,ファンタジーRPG「Hunted:The Demon's Forge」の日本語版を6月23日に発売。2人の戦士を操作して,闇の世界を冒険しよう

ゼニマックス・アジアは,ファンタジーRPG「Hunted:The Demon's Forge」を2011年6月23日に発売すると発表した。同作は,ファンタジー世界を舞台に,2人の個性的な戦士が協力して闇の世界に立ち向かっていくという作品。アクションだけでなく,暗く陰惨な世界観もなかなか魅力的で,欧米メディアの前評判も高い期待作だ。
[E3 2010]セクシーなエルフと筋肉剣士のCo-opプレイに注目が集まる「Hunted:The Demon’s Forge」を,Bethesdaブースで実際にプレイしてきた
![[E3 2010]セクシーなエルフと筋肉剣士のCo-opプレイに注目が集まる「Hunted:The Demon’s Forge」を,Bethesdaブースで実際にプレイしてきた](/games/107/G010741/20100616062/TN/001.jpg)
「Hunted:The Demon’s Forge」は,GDC 2010の開催とタイミングを合わせて発表された,ファンタジーをモチーフとした三人称視点のアクションゲームだ。本作の最大の特徴は,ごつい男の剣士「Caddoc」と,弓矢を使う女エルフ「E’lara」の二人が協力しつつステージを進んでいくという点にある。今回の取材では本作を実際にプレイできたので,その模様をお伝えしよう。
ゼニマックス・アジア,二人の協力プレイが攻略の鍵となるファンタジーアクション「Hunted: The Demon's Forge」の発売を発表

ゼニマックス・アジアは本日(4月22日),米inXile Entertainmentが開発するファンタジーアクション「Hunted: The Demon's Forge」を,PlayStation 3とXbox 360の両プラットフォームで発売すると発表した。発売時期や価格については,現在のところ未定だ。
[GDC 2010]Bethesda Softworksが発表した「Hunted: The Demon's Forge」は,ダンジョン探索の面白さとCo-opを追求したダークファンタジー
![[GDC 2010]Bethesda Softworksが発表した「Hunted: The Demon's Forge」は,ダンジョン探索の面白さとCo-opを追求したダークファンタジー](/games/107/G010741/20100316007/TN/007.gif)
Bethesda Softworksは,GDC開催中の現地時間3月10日,メディア向けのカンファレンスを行い,新作タイトル「Hunted: The Demons Forge」を発表しデモを行った。かつての海外RPGにあったさまざまな要素を最新技術で再現しようという本作。Co-opに特化した独自のシステムも興味深い。
Codemastersから,強盗を行うクライムアクション「Hei$t」が発表
- キーワード:
- PC
- アクション
- Codemasters
- inXile entertainment
- 北米
- シングルプレイ
- ニュース
連載「誰もがRPGを愛していた」第5回:The Bard’s Tale
一時期,一部の古参ゲーマーの間で話題になっていた,新生「The Bard's Tale」。実はもうとっくに発売されているのだが,さすがに同シリーズを覚えている人も少ないのか,残念ながら最近はほとんどその名を聞かなくなった。そこで立ち上がった(?)のが,同シリーズに魅せられた過去のあるMurayamaだ。今回は彼が,本作をお題に,“無名な名作”を楽しむ喜びと孤独感を語っている。遊んでみれば面白い……こんなゲームは,探せばたくさんあるはずだ。
懐かしいけど新しいRPG「The Bard’s Tale」のデモ版をUp
かつてAppleIIで登場し,世界中で100万本を超えるヒットとなったファンタジーRPG「The Bard's Tale」。そのリメイク版というか世界観のみを受け継いだ新作,「The Bard's Tale」のデモ版をUpしました。非常にクラシカルな音楽とビジュアルですが,遊んでみると,操作インタフェースを中心にジワジワと特徴が見えてくるタイトルです。
![]() |
[E3 2004#048]約20年の時を経てRPG「The Bard’s Tale」復活! | - 2004/05/15 04:55 |