
イベント
ほぼ全筺体が電子マネー3種類に対応。ZUNTATAも応援に駆けつけた「タイトーステーション船橋店」のグランドオープン初日をレポート
タイトーステーション船橋店がオープンした場所は,JR船橋駅から徒歩3分,京成船橋駅からは徒歩1分で駅から出たらすぐ目の前で,抜群のアクセスの良さだ。同店では,そんな好立地でのオープンを記念して,さまざまな企画が用意されていたので,オープン初日のレポートをお届けしよう。
![]() |
【店舗情報】
タイトーステーション船橋店
所在地:千葉県船橋市本町1丁目6番1号
営業時間:9:00〜24:00
定休日:年中無休
設置台数:合計188台
内訳:プライズ(クレーン):47台,ビデオゲーム:98台,
音楽ゲーム:31台,プリントシール機5台,キッズカード7台
店舗URL: https://www.taito.co.jp/gc/store/00002102
![]() |
![]() |
1階はプライズコーナー。ふなっしーグッズやクッションといった,少し大き目のプライズが揃っている | |
![]() |
![]() |
2階はプライズ機とプリントシール機フロア。近日中にコスプレ衣装の無料貸し出しが用意されるとのこと | |
![]() |
![]() |
3階はカードバトル系ゲームコーナー。ほかのフロアもそうだが筺体間のスペースが広めなので狭苦しい印象はない |
![]() |
![]() |
4階は大型筺体ゲームと,キッズ向けゲームコーナー。キッズ向けコーナーは,電子マネーには対応していない | |
![]() |
![]() |
5階は音楽ゲームコーナー。BEMANI系や太鼓系だけなく「グルーヴコースター2ヘヴンリーフェスティバル」もある | |
![]() |
![]() |
6階は「ポッ拳」や「機動戦士ガンダムEXTREME VS.」などの対戦モノとSTGコーナー。STGコーナーは「ダライアス外伝」や「エリア88」といった懐ゲーコーナーも兼ねている |
電子マネー対応になることでプレイヤーに恩恵いっぱい
タイトーステーション船橋店の大きな特徴は,店内にあるゲーム機の“ほぼすべて”が,電子マネーによるクレジット投入に対応している点だ。タイト−ステーション各店でも電子マネー対応は順次進んでいるが,オープン時からほぼ全筺体が電子マネー対応となっているのは,新規オープン店の強みだろう。
また,利用できる電子マネーとして「nanaco」「WAON」に加えて,新たに「楽天Edy」にもオープン時から対応している。タイトーステーション全体でみても,これまで「楽天Edy」に対応していたのはまだ秋葉原店などの一部店舗のみで,しかも対応が始まったばかりだ。
ただ,ひとつ注意点があり,現時点では店内に「楽天Edy」のチャージ機は設置されていない。近日中にチャージ機を設置できるよう急いでいるとのことだが,今のところは「楽天Edy」で遊ぶ場合はあらかじめコンビニでチャージをしてもらいたい,とのことだった。
また,当然だが100円硬化でも遊べる。完全に電子マネー特化のお店ではないので,電子マネーを使わないプレイヤーも安心してほしい。
![]() 電子マネーの払い方を紹介。まず最初に何クレジットを投入するかを選択する。今回は,オープン記念価格(8月10日まで)の「1プレイ88円」なので,「¥88」のボタンをポチリ |
![]() 次にどのカードを使うのかタッチして選択する。今回は「楽天Edy」で払うので,「楽天Edy」をタッチ |
![]() |
![]() |
投入金額と利用カードの確認が表示される。問題がなければカードをタッチさせれば支払い完了だ |
電子マネー払いを強化する理由を質問してみたところ,やはり「利便性の高さ」が理由にあるという。具体的に挙げると,両替の必要がなく小銭を用意しなてくてもいいという「遊びやすさ」だ。とくに,クレーンゲームなどで「もうすぐ落ちそうなのに,いま両替しにいったら,ほかの人に取られそう」みたいな場面で,普段のおサイフと連携している電子マネーならばすぐ対応できるといった,瞬発力の高さに強みがあるという。
一方,「チャージ量で,(プレイヤーもしくは,親御さんが)ゲームに使う上限額を決められる」といった,遊び過ぎへの抑止力や,プリペイドカード的な使い方も提案しているという。
また,金額面でのメリットも高い。電子マネー払いはゲーム利用時でもポイントが貯まるため,プレイヤーとしては「微々たる金額だが,実質的な割引価格で遊べる」というお得感がある。さらに,「イベントに合わせた特別金額の設定が可能になる」という運営側のメリットもあると挙げていた。硬貨では,100円未満の端数が出る金額設定はできない(そもそも機械に投入できないだろう)からだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ZUNTATAデザイン楽天Edy2種類が販売!
タイトーステーション船橋店のオープン時は,開店前から多くの来場者が列を作っていた。その列の目的のひとつが船橋店限定の「ZUNTATAデザイン 楽天Edyカード」だ。2種類のデザインがあり,それぞれ1枚1000円で販売されている。
![]() |
![]() |
船橋といえば梨の妖精! プライズには船橋店限定ふなっしーグッズを用意
船橋といえばふなっしー。船橋店のプライズコーナーもふなっしーグッズに注力している。その中でも朝から行列ができるほど人気を集めていたのが,船橋店限定のプライズ「ふなっしーディレクターチェア」だ。
ふなっしーが監修したオリジナルの折りたたみ椅子は,現在は船橋店限定の激レアアイテムだ。かなりの数量を用意していたということだが,筆者が取材を終えた時刻(13:00)には,もう残りわずか数個というほどの人気ぷりだった。
![]() |
![]() |
![]() |
サウンドチーム「ZUNTATA」もトークショーで新店舗を応援
さらにオープン記念イベントとして,タイトーサウンドチーム「ZUNTATA」によるトークショーが特設ステージにて開催された。
![]() |
ゆるーく船橋店の特徴を紹介する「ZUNTATA」と鈴木元店長。そんな中でもやはり注目していたのは電子マネー払いを強化している部分だ。「ZUNTATA」オリジナルデザイン 楽天Edyカードのデザイン決めの話題から話は進んで,サウンドチームらしい着眼点をみせたのは,「電子マネー払いした場合って,クレジット投入音はどうなるのか」(石川氏)という質問だった。
鈴木元店長によると,「電子マネー払いした場合は,最初に事業者別のSE(楽天Edyなら「シャリーン」,WAONなら「ワオーン」みたいな音)がしたのち,本来のゲームクレジット投入音が出る」ということを聞いて,ZUNTATA一同はホッとしていた。あの一瞬しか流れないクレジット音にも,なみなみならぬ思いを込めて作っていることが垣間みえた。
![]() ゲームセンターでのトークということで,自身がゲーセンで好きだったマニアックな作品について語っていた土屋氏 |
![]() 「(電子マネー時代になっても)クレジット音の文化はなくなってほしくない」と,音へのコダワリを見せた石川氏 |
![]() 「ZUNTATA」デザイン 楽天Edyカードのドット絵のデザインが非常にお気に入りという小塩氏 |
せっかくZUNTATAが遊びに来たということで,同チームが作曲を担当している音楽ゲーム「グルーヴコースター2 ヘヴンリーフェスティバル」のプレイデモが披露されることになった。
本来は,イベント用に当日限定で新曲が先行試遊できる“特別版”を用意するはずだったが,機材トラブルのため通常版でのプレイデモとなった。高難度曲“FUJIN Rumble”に挑戦する小塩氏と鈴木元店長。最後まで見事にプレイしきり喝采を浴びていた。
トークショーが終わったあとも,プレゼントやサイン会など,集まったファンとの交流を楽しんでいた。
ZUNTATAによる船橋店トークイベントの様子は,ニコニコ動画の“TAITO CHANNEL”で,タイムシフト視聴が可能だ。トーク内容の詳細をもっと知りたい人は見てみよう。
![]() ZUNTATAがグルーヴコースター2 ヘヴンリーフェスティバルをプレイ! プレイを担当するのは小塩氏だ |
![]() 鈴木元店長はグルーブコースターの全国ランカー。高難度曲“FUJIN Rumble”だろうが余裕のフルコンボを見せつけた |
![]() |
- この記事のURL: