
ニュース
Switch 2と一緒に使いたい純正周辺機器。専用プロコンやゲームキューブ風ゲームパッドをチェックしてみた[Switch 2先行体験]
4月3日に行われた報道関係者,インフルエンサー向け体験イベントでは,任天堂純正周辺機器の数々が出展されており,一部は実際に試用できたので,写真を中心に紹介しよう。
![]() |
Nintendo Switch 2 Proコントローラー
Switch 2向けの純正周辺機器の中で,最も需要の高そうなアイテムが,ワイヤレスゲームパッドの「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」(以下,Switch 2プロコン)だ(関連記事)。
税込価格は9980円で,Switch 2本体と同日の2025年6月5日発売予定である。
![]() |
Nintendo Switch用の単体ゲームパッドとして,多くのゲーマーが使っていたワイヤレスゲームパッド「Nintendo Switch Proコントローラー」(以下,プロコン)のSwitch 2版と言える製品だ。Switch 2のハプティクス機能である「HD振動2」対応の振動機能を内蔵するほか,4極3.5mmミニピンのアナログヘッドセット端子も手前側の側面に備えている。
外観は,[ZL/ZR]ボタンの並ぶ側面の色が白系になっていることを除くと,ほとんど間違い探しのようにプロコンとそっくりだ。
Switch 2プロコンで,色以外の分かりやすい違いと言えば,[R]スティックの左横にある[C]ボタンだろう。これは「Joy-Con 2」のCボタンと同じく,Switch 2における特徴的なボイスチャット機能「ゲームチャット」を使用するためのボタンである。
![]() |
もうひとつ,外見で分かる違いは,裏面側のグリップ根元にある追加ボタン[GL/GR]ボタンだ。「好きなボタンを割り当てることができる」という,今どきの高級ゲームパッドではよくある機能を,純正品で取り込んできたものと言えよう。
ただ,今回のイベントでは,会場で実際にGL/GRボタンの機能割り当て変更は,確認できなかった。
![]() |
スティックやボタンの技術的詳細は,明らかになっていない。ただ,任天堂公式Webサイトにある「開発者に訊きました:Nintendo Switch 2」によると,[L/R]スティックは,端まで動かしても静かで,カチャカチャ音がしないという。触り心地も滑らかなので,開発スタッフでは「エアリアルスティック」と呼んでいるそうだ。
単体ゲームパッドでの採用事例が増えている「磁気ホール式スティック」を採用しているのかもしれない。
ゲームパッド関連の周辺機器では,Joy-Con 2を取り付けて使う「Joy-Con 2 充電グリップ」や「Joy-Con 2 ハンドル 2個セット」も,本体と同時に発売となる。
税込価格は順に3980円,2480円だ。
![]() |
![]() |
![]() |
ニンテンドー ゲームキューブ コントローラー
Switch 2本体発売に合わせて,オンラインサービス「Nintendo Switch Online + 追加パック」のSwitch 2専用追加サービスとして,「ニンテンドー ゲームキューブ」のゲームタイトルがプレイできるようになる(関連記事)。
そのゲームキューブタイトルをプレイするのに適したアイテムとして登場するのが,Switch 2用ゲームパッド「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラー」だ。Nintendo Switch Online加入者限定発売で,税込価格は7980円である
![]() |
イベント会場では,実際にゲームキューブ コントローラーを使って,ゲームキューブタイトル4種類をプレイできた。パッと見の形状やボタン,スティック配置は,かつてのゲームキューブ純正ゲームパッドと変わらない。
![]() |
ただ,ゲームキューブには存在しなかった[C]ボタンや[ZL]ボタンなどが,奥側の側面に並んでいるのは,分かりやすい違いと言えそうだ。
![]() |
ゲームキューブ コントローラーが好きという人は,Joy-Con 2やSwitch 2プロコンの代わりに,本製品を使ってプレイするのも一興かもしれない。
Nintendo Switch 2 カメラ
「Nintendo Switch 2 カメラ」は,ゲームチャット機能や,プレイヤーの姿を取り込めるSwitch 2用ゲームで使えるUSB接続カメラだ。税込価格は5980円である。
![]() |
長めのスタンドに取り付けられたカメラで,Switch 2本体のUSB Type-Cポートに接続して使う。
![]() |
特筆すべき点は,撮影可能な画角の広さだ。製品情報ページによると,画角は110度となっている。実際に体験してみると,カメラの前1mくらいの距離に,2mくらいの範囲で横に並んだ4人のプレイヤーの姿を,一度に撮影できるほどだ。
1人で遊ぶときのカメラとして使うのはもちろん,パーティーゲームで活用するのも楽しそうだ。
![]() |
なお,Switch 2では純正のSwitch 2 カメラしか使えないわけではなく,市販のPC用Webカメラも使える場合があるそうだ。USB Type-C接続のPC用Webカメラを持っている人は,試してみるといいかもしれない。
周辺機器というよりは関連グッズだが,「Nintendo Switch 2 オールインボックス」というキャリングケースも,本体と同時に発売の予定だ。税込価格は9980円。
![]() |
Nintendo Switch 2 オールインボックスは,Switch 2本体とSwitch 2ドック,Switch 2プロコンやケーブル類などを,まとめて収納,持ち運べるというアイテムだ。
![]() |
ゲーム機やPCを持ち寄って遊ぶLANパーティーや,旅行先にSwitch 2一式を持っていくときに役立つほか,単に一式をしまって片付けるのにも重宝しそうだ。
任天堂のSwitch 2専用周辺機器製品情報ページ
- この記事のURL: