
ニュース
HDMIからサウンド信号だけを取り出せるスプリッタ「XDAC-1plus」がマイコンソフトから登場
![]() |
XDAC-1plusは,2013年5月に登場した「XDAC-1」のコンセプトを継承しつつ,
もとの映像&音声信号はXDAC-1plusのHDMIパススルー出力から出力できるので,任意のテレビやディスプレイはそのまま利用できる。
![]() |
XDAC-1plusの用途をぱっと想像するのはなかなか難しいかもしれないので,具体的な例を挙げてみたい。
PlayStation 4(以下,PS4)の現行モデルであるCUH-2x00シリーズや,Switchドックに接続したNintendo Switchの場合,デジタル音声は映像と合わせてHDMI端子から出力することしかできない。そのため,光デジタル入力にしか対応しないサウンドシステムやサラウンドヘッドフォンなどを直接接続することはできない。接続先のテレビ側に「HDMI入力を受けてデジタルサウンド出力を出す」機能があればいいが,PC用ディスプレイを使っている場合はまずお手上げだろう。
そういうケースでもXDAC-1plusがあれば,ゲーム機とディスプレイの間に設置することで,ゲームの映像をそのまま出力しながら,デジタルストリームやデジタル音声を取り出して任意のAVレシーバーやデジタルサウンド入力対応USBサウンドデバイスへ向けて出力できるようになるのである。
![]() |
相当に人を選ぶ製品ではあるが,だからこそグッときた人には役立つアイテムとなりそうだ。
マイコンソフトのXDAC-1plus製品情報ページ
- この記事のURL: