

リリース
CrucialブランドのSerial ATA 6Gbps接続型SSD「MX500」が国内発売
Crucial MX500 | |||
配信元 | CFD販売 | 配信日 | 2018/01/09 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
![]() |
■2.5inch SATA接続SSD
定評のあるMXシリーズに最新の3D NANDフラッシュテクノロジーを組み合わせた高速SSDです。
(1)
【型番】CT2000MX500SSD1/JP
【JAN】 4988755041256
【容量】2TB
【Sequential Read】555 MB/s
【Sequential Write】515 MB/s
リリースページ:
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/ct2000mx500ssd1_jp/release/
出荷予定:2018年1月中旬予定
売価:オープン価格
(2)
【型番】CT1000MX500SSD1/JP
【JAN】 4988755041249
【容量】1TB
【Sequential Read】555 MB/s
【Sequential Write】515 MB/s
リリースページ:
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/ct1000mx500ssd1_jp/release/
出荷予定:2018年1月上旬予定
売価:オープン価格
(3)
【型番】CT500MX500SSD1/JP
【JAN】 4988755041232
【容量】500GB
【Sequential Read】555 MB/s
【Sequential Write】515 MB/s
リリースページ:
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/ct500mx500ssd1_jp/release/
出荷予定:2018年1月上旬予定
売価:オープン価格
(4)
【型番】CT250MX500SSD1/JP
【JAN】 4988755041225
【容量】250GB
【Sequential Read】555 MB/s
【Sequential Write】515 MB/s
リリースページ:
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/ct250mx500ssd1_jp/release/
出荷予定:2018年1月上旬予定
売価:オープン価格

- この記事のURL:
������蔵但��測�他���������続��但��|����其��但��|����臓��但��|����臓��但��|����則G123
INNO3D製「GeForce RTX 5080 X3 OC」&「GeForce RTX 5070 Ti X3」レビュー。SFF準拠のRTX 50搭載カードは性能も優秀だった

4Kでゲームするならディスプレイ? それともプロジェクタ? BenQの液晶「EX271U」とプロジェクタ「X3100i」で体験してみた【PR】

小さくて静かで高性能! サイコムのゲームPC「G-Master Velox Mini B860」は,ゲームPC初心者にもピッタリの相棒だ【PR】

新型ケース採用で装いも新たに。「G TUNE」のRyzen 7 9700X&RTX 5070 Ti搭載モデルは,最新世代のゲームを快適に楽しめるPCだ【PR】
