お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2017/05/10 00:00

イベント

[GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

 NVIDIA主催のGPU技術カンファレンス「GPU Technology Conference」(以下,GTC)が,今年も北米時間5月8〜11日の会期で始まった。会場はカリフォルニア州サンノゼ市のSan Jose McEnery Convention Centerだ。

 さて,その会期初日となる5月8日には,世界中から集まった報道陣を対象に,NVIDIAが建築中の新社屋,その名も「Endeavor」(エンデヴァー)の中を見学できるツアーがあった。2017年のGTCレポート第1弾は,このツアーの内容となる。

Endeavor(とノリノリの筆者)。ただの建築途上にあるビルと早合点することなかれ。さすがはGPUメーカーのNVIDIAだけあって,ビルの至る所に面白いアイデアが詰まれ,しかもそのほとんどがNVIDIAの総帥Jen-Hsun Huang(ジェンスン・フアン)氏による意見を反映したものなのだそうだ
画像集 No.002のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう


新社屋「Endeavor」建設計画


画像集 No.004のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
 現在のシリコンバレーでは,成長著しいIT企業の新築企業ビルの建設ラッシュが続いているのだが,まるで互いが競い合っているかのように,それぞれ独創的な建造物となっているため,人々の関心を集めている。
 一足早く完成させたのがFacebookで,最近になってほぼ完成したというAppleはこの春から社員の引っ越しを始めているそうだ。Googleも2019年頃の完成を目指し,新社屋の建設計画を開始済みである。

 そういった「独創的な建造物」の1つにして,本稿の主役となるNVIDIAの新社屋,Endeavorは,2015年から建設が始まり,2017年11月完成の見込みとなっている。建設計画自体は10年前からあり,現在のデザインに決まったのは5年前だそうだ。デザインを担当したのは大手建設デザイン会社Genslerとのことである。

Genslerによる完成予想CG
画像集 No.003のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

 NVIDIAが購入した土地の広さは12.5エーカー(※約5万平方メートル)で,新社屋Endeavorはその半分の約6エーカー(※2.5万平方メートル)を占める。場所は現社屋のある場所からほど近く,新社屋完成後も現社屋の一部は引き続き使われる予定だという。

ツアー前の発表会ではNVIDIAのJohn O'brien氏(Senior Director of Real Estate and Site Services, NVIDIA,左)とGenslerのHao Ko氏(Principal Studio Director, Gensler,右)がEndeavorの説明を実施した。O'brien氏はNVIDIA側の建設計画リーダーで普段はソフトウェアエンジニアとして働いているという。Ko氏はEndeavor計画の,Gensler側の担当者だ
画像集 No.005のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう 画像集 No.006のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

 建物自体は「2階建て+α」になるそうで,その総フロア面積は面積比2倍強,つまりはざっくり5万平方メートルということになる。日本人がなぜか大好きな東京ドーム換算でいくと,建物自体の大きさは約0.5個分で,総フロア面積は1個分といったところだ。
 ここに約2500人の社員が引っ越すことになるとのことである。

現場は大型の建機が往来しており,まだまだ建設途中という雰囲気
画像集 No.007のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう 画像集 No.008のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

見学時にはヘルメットと安全ベストの着用が必須だった
画像集 No.009のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
 屋外駐車場は来客用となり,社員は新社屋内にある駐車場を利用する。NVIDIAの総帥は今回のEndeavor計画において「社員第一主義」を掲げているそうで,その一端が,アクセスを重視した駐車場デザインに現れているそうだ。
 社屋は平たい地面を隆起させてその部分を1階としているイメージで,約1500台の駐車が可能な社員用駐車場はその地下1階と2階にある。建物自体が若干高いところにあるため,「地下1階」と言っても,来客用駐車場(=地面)基準だと地上1階に近い。

内装工事はまだまだこれかららしい。屋内はこのように,足場の骨組がそこかしこにあった
画像集 No.010のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
画像集 No.011のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

 総建築費は3億7000万ドルで,2017年5月上旬時点の円相場換算で約420億円となる。


コンセプトは「正三角形」。四角形や円ではダメだった


 Endeavorの基本コンセプトは「正三角形」となっている。これは「NVIDIAがGPUメーカーだから」ということにも起因しているのだが,それ以上に,NVIDIAの総帥Jen-Hsun Huang(ジェンスン・フアン)氏が「すべての部署の人間が同じ距離間で存在していられるのに最適なのは正三角形だから」と提唱したのがそもそもらしい。

Endeavorの完成予想CGを別の角度から。三角形型になっている
画像集 No.012のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

 報道関係者から「四角形はだめなのか」「円はダメなのか」という質問が飛んだが,「ダメ」だと即答が入った。
 社員の作業領域を四角形の頂点に配置すると,隣接する頂点同士は近い一方,対角側とは遠くなる。円も同様で,社員の作業領域を円周上に配置すると,隣接する部署間は近くなるが,中心点をまたぐと遠くなってしまう。なんとなく後付け感の強い理屈っぽい説明だが,とにかくそういうことらしい。

 そして,Huang氏がこだわったのは,「高層ビルにしない」「平屋にする」という点だったとか。
 高層ビルにするとフロアごとに分断が起きる。平屋であれば,隣接する部署へのアクセスが平面上で行われるので平屋がいいと提唱したようなのだ。

Endeavorを簡略化のうえ真上から見たイメージ。こんな感じで大きな正三角形の中に小さな4つの正三角形が入るイメージだ。三角形の中が1つの大きなスペースという理解でいい
画像集 No.013のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
 ただ,平屋では,全社員が入りきらない試算が出てきたため(笑),泣く泣く2階建てにしたのだという。ただHuang氏も最終的には「2階建ても悪くない」と思い直したそうである。
 というのも,階段を各フロア間の要所要所に配置すれば,各頂点に配置した各部署の人間が階上・階下へ移動してほかの部署へ行く場合に,階段を一度使うだけで,最短距離での移動が可能になり,「正三角形状」のメリットを受けられるからだ。ちなみに同じ理由から,Huang氏は3階建てには頑として首を縦に振らなかったという。

階段は至る所でさまざまな方向を向いて設置されており,階上・階下への移動が最短で行えるようになっている
画像集 No.014のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
画像集 No.015のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

 テーマが正三角形と決まってからは,Gensler側の建築デザイナーが,そこかしこに正三角形をあしらうデザインを実施。結果,Endeavorではどこにいても三角形を目にすることができる。
 結果として,新社屋は全体のシルエットもディテールも「▲」だらけとなり,巨大な宇宙要塞が着陸しているかのような外観になったのである。

建設途中の食堂スペース。タイルの形はやっぱり三角形
画像集 No.016のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう


憩いのスペースと騒音源は三角形の中心へ


 この新社屋にHuang氏の部屋,いわゆる社長室はないのだという。
 Huang氏は,「奥の社長室に入り込んでいるような人間に,社長業務などできるはずがない」という信条を持っているそうで,氏は社屋内のさまざまな場所で仕事をすることになるのだとか。

オープンな憩いのスペースとしての利用が想定される「ひな壇」が食堂に隣接していた。ここで社員がHuang氏を囲むようなこともあるのかもしれない
画像集 No.017のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
 氏は「NVIDIAの社員同士は常に対話が必要」「ソフトウェア部門とハードウェア部門,マーケティング部門の異部門間が連携してこそ新しいイノベーションが生まれる」と考えており,その考えを実践し,膨大な数に上る社員と対話し続けるために社長室を持たないというわけである(※編注:NVIDIA Japanの社員から聞いたところによると,Huang氏は各国支社の一般社員にも突然メールなどで連絡をしてくるそうだ)。

 そして,新社屋はその「社員同士の対話」を実現するため,三角形状をした建物の中心部に,人々が集まるスペースを設けている。
 「中心にある憩いのスペース」とは,先ほど「Endeavorを簡略化のうえ真上から見たイメージ」として図で示した中央部の正三角形で,1階は食堂や図書館,2階は予約なしで自由に利用できる短期談話室などになるという。大きな三角形の頂点領域にいる各部署の社員は,自分達のいる場所からほぼ等距離でこれら憩いのスペースへアクセスできるというわけである。

屋内の中央に憩いのスペースがあるデザイン。食堂や図書館はここにくる
画像集 No.018のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

 NVIDIAに勤めるエンジニアで,今回の新社屋開発計画のリーダーでもあるJohn O'brien(ジョン・オブライエン)氏は「中央に憩いのスペースを設けるということは,雑音や騒音を三角形状の中央部にまとめることになるため,ノイズ源を各部署から遠ざけることにもつながる」とも説明していた。
 もちろん,部署のあるスペースとそうしたオープンスペースとの間は壁で隔離して防音対策を行うそうだが,基本的なコンセプトとしてはそういう配慮をするということのようだ。騒音源となりやすいサーバールームなども,この中央領域に集中させるとのことである。

ガラス張りの談話室は予約不要。その代わりわざと手狭に。短期の突発ミーティング用として活用することになるという。完全防音だ。「サボリ目的で長居できないように,完全ガラス張りにしたんだ」とO'brien氏は述べていたが,どうやら冗談ではなく本当らしい(笑)
画像集 No.019のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
画像集 No.020のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう


日中は電気照明がほとんどいらない設計


 新社屋Endeavorは,米国省エネ建造物協会(US Green Building Council)のゴールドレベル省エネ環境デザイン認証(Gold Level certification for Leadership in Energy & Environmental Design)を受けているという。その根拠は,日中,太陽が上がっているときは電気照明を極力使わない設計になっているからだという。

 新社屋の天井には「Skylight」(スカイライト,以下カタカナ表記)と呼ばれる三角形の窓を245個設けており,2階だけでなく1階をも,晴れの日であればそのかなりの割合を天球光でライティングできるという。つまり,積極的に太陽光を取り入れた照明環境のため,電気照明が日中はほとんどいらないのである。

天井のスカイライト窓は透明窓ではなく,光が拡散するような曇りガラスになっている
画像集 No.021のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
画像集 No.022のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

 しかも,太陽が東から昇って西へ沈むまでの綿密な日照条件シミュレーションを行い,新社屋内におけるすべの場所で明るさが等条件になるようスカイライト窓を設計したというからすごい。たとえば,建物の最外周側,すなわち壁面側は縦窓からの屋外光が差し込むため,スカイライト窓の数は減らしてあったりするのだそうだ。

最外周領域にスカイライト窓はなく,縦窓からの光のみでライティングする設計
画像集 No.023のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

 もちろん,夜になると電気照明が焚かれるのは言うまでもない。

こちらは液体によって行う最新型床式空調を建設している途上の様子。いわゆる床暖房のようなものだが,暑いときには冷水を流すことで冷房機能も持たせることができる
画像集 No.024のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう


2階建てのはずが3階もあるけど?


 さて,先ほどHuang氏が平屋を希望しつつ,2階建てで妥協するという経緯を紹介したが,今回のツアー中,報道関係者は2階からさらに上へ移動するという,驚愕の(?)展開があった。「なんで3階があるのさ?」と叫んでしまった筆者だったが,O'brien氏は「諸君,ここは3階じゃないんだ。Mezzanineなのさ」と,ツアー参加者を諭すように大声でその場所について説明していた。

地上階から見ると確かに2階建てなのだが,現実に,3階が見える
画像集 No.025のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

 Mezzanine(メザニーン)とは中階のこと。英和辞典だと「1階と2階の間のこと。中2階」なんて書いてあったりするが,英語の定義上,Mezzanineは何階にあってもMezzanineだ。あえて和訳するなら中3階といったところか。

 この中3階はそこそこ広いのだが,いわゆる屋根裏部屋のようなところである。ここも正三角形の中心位置にあるため「憩いのスペース」という位置づけで,図書館や,スナックが食べられる軽食バー,オープンな談話室などを設けることになるそうだ。

 O'brien氏もこのフロアに着くなり「Mezzanineは,法律上の定義が曖昧で,監査機関によっては1フロアと見なして税金を課してくる場合がある。よって我々は,市の監査機関と連携して,ここが3階ではなくMezzanineであり,本新社屋が2階建て建造物である認証を受けた」と詳しい説明を行っていた。
 法規上はMezzanineの総敷地面積に対する広さや天井の高さ,ドアの数(≒部屋の数)などについて明確な規定があるわけではないため,そうした曖昧な部分について認証を得たということのようだ。

中3階となるフロアは天井が低く扉があまりない(左)。「法規上は2階建て」ということに適合させるためのようだ。右の写真は,中3階から,図書館になる予定の一角
画像集 No.026のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
画像集 No.027のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう


EndeavorはNVIDIA初の非GPU関連製品!?


 Endeavor内における社員の入館および室間移動管理のセキュリティシステムは当初,写真付きIDカードベースの一般的な運用になるものの,将来的には機械学習型AIによる自動顔認証システムになるそうだ。要するに,社員はほぼ手ぶらで社屋間の移動ができることになる。自分のセキュリティレベルが適合していなければ扉は開かず,適合していれば開くといった具合で,また,どの社員がどこにいるかも追跡できるようにもなるという。
 「主に,社内をせわしなく動き回るJen-Hsunの居場所を社員が追うのに役立つのでは?」と,O'brien氏は冗談っぽく述べていた。

画像集 No.008のサムネイル画像 / [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
 こうした大社屋,しかも建設途上の建築現場を見学したのは初めてだったので,個人的にはそれだけで楽しかったのだが,黎明期から長らくNVIDIA,そしてHuang氏をウォッチしてきた立場で見れば,彼自身の信条や思想が色濃く反映された,NVIDIAにとって初めての「非GPUプロダクト」という印象が強く,その意味でとても興味深かった。

 今回は完成間近という状態だったが,可能なら完成後にまた訪れてみたいと思う。

GTC公式Webサイト(英語)

関連記事:[GTC 2016]NVIDIAの最新VR技術や「Jetson TX1」搭載ロボットに注目集まるGTC展示会場レポート

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月19日〜01月20日