お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/04/03 22:00

イベント

Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験]

 任天堂は本日(2025年4月3日),Nintendo Switch 2のメディア・インフルエンサー向け体験会「Nintendo Switch 2 Premiere」を実施した。
 サードパーティ製タイトルが出展されているソフトメーカーのコーナーには,2Kの「Sid Meier's Civilization VII Nintendo Switch 2 Edition」(以下,Civ VII)とコーエーテクモゲームスの「信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition」(以下,信長の野望・新生)が並んでいたのだが,Switch 2でのシミュレーション系タイトルの手触りはどうなっているのだろうか。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験]

 なにせ,Switch 2では新機能として,コントローラの「Joy-Con 2」「マウス操作」を行える。これはなんとも便利そうではないか。さっそく試してみた。

 先にマウス操作がどういったものなのかを説明しておこう。
 Joy-Con 2は,側面(本体に装着する側)を下側に向けて滑らせることで,PC用のマウスのような操作が行える。このとき,「L/R」ボタンがクリック[ZL/ZR]ボタンが右クリックとなるので,握り方もマウスっぽくなる。

 ただ,Joy-Con 2は細いため,PC用マウスのような安定感はない。そのため,人差し指と中指をボタンに載せっぱなしにするよりは,人差し指で押し分けて,残りの指でしっかり本体をホールドする形になると思う。
 ちなみに,Joy-Con 2の機能としては左右どちらもマウスになるので,タイトルによっては両手にマウスで遊ぶ場合もある。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験]

 以上を踏まえて,まずはCiv VIIから。Joy-Con 2の使い方としては,左コントローラは手に持ち,右手コントローラはマウスとして机に置く。いわゆる「モンゴリアンスタイル」というやつだ。左コントローラは,スティックでカメラ操作を担当する。
 面白いのが,通常のコントローラとして使うか,それともマウスとして使うかは,ゲーム中にシームレスかつ即切り替わるということ。右手コントローラをマウスとして握った途端,すぐにマウス操作モードになるし,その逆もまた然り。あまりに自然にスッと入れ替わるので,ちょっと感動してしまった。

 マウス操作自体は,めちゃくちゃ便利だ。もともとPCで展開されてきたシリーズだけに,やはりマウス操作のほうがしっくりくるし直感的に遊びやすい。
 ただ,欠点もある。上記の写真を見てもらえれば分かるとおり,左コントローラはスティックしか使っていない。ショートカットの類が一切割り当てられていないのだ。PCで遊ぶ場合,左手でキーボードのショートカットを操作するが,Switch 2版のCiv VIIはマウスでUIを直接叩くしかない。せめて,使用頻度の高いショートカットは割り当ててくれてもいいと思うのだが……。便利にはなったけど,惜しい。

操作をマウスに切り替えるとこんな感じになる
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験]
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験]

 信長の野望・新生も,左コントローラは手に持ち,右コントローラはマウスのスタイルだ。左利きの人向けに,左コントローラをマウスに切り替える機能も用意されているという。
 信長の野望・新生の場合も,もちろんマウスのほうが直感的な操作が可能だ。しかも,本作の場合は左コントローラ側にショートカットが割り当てられていて,時間進行の管理や城選択などが行える。

 ちなみに,こちらのコントローラ操作とマウス操作の切り替えはシームレスではなく,[SL/RL]ボタンを押すと切り替わる仕組みだ。このあたり,切り替え方法がメーカーによって異なるのが興味深い。今後,プレイヤーの声によって,主流の切り替え方法が決まっていったりするのかも?

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験]
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験]

 というわけで,2タイトルを試してみたが,Switch 2はストラテジーやシミュレーションがかなり遊びやすくなると言えそうだ。ゲーム用のPCを持っている人の場合,「PCでやればいいんじゃないの?」と思うかもしれないが,Switch 2には携帯モードという大きなアドバンテージがある。PCがあってもSwitch 2でやりたい,という需要も生まれると思うのだが,いかがだろうか。

「信長の野望・新生 with パワーアップキット」公式サイト

「Sid Meier's Civilization VII」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Nintendo Switch 2本体

  • 関連タイトル:

    Sid Meier's Civilization VII Nintendo Switch 2 Edition

  • 関連タイトル:

    信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月03日〜04月04日