
プレイレポート
簡単操作で世界の本格コースを楽しめる,PGA公認のゴルフゲームが登場! オンラインプレイにもカジュアルに参加できる「PGA TOUR Pro Golf」(今日から始めろApple Arcade #31)
![]() |
「Apple Arcade」は,Appleが月額900円(税込)/年額6000円(税込)でiPhone / iPad / Mac / Apple TV / Apple Vision向けに提供している,ゲームのサブスクリプションサービスだ。
この連載では,広告やゲーム内課金なしでプレイできるタイトルが現在200種類以上配信されているこのサービスの中から,4Gamerがチョイスしたタイトルを紹介していく。
第31回では,簡単操作で世界のゴルフコースを楽しめるPGAツアー公認のゴルフゲーム,「PGA TOUR Pro Golf」を紹介しよう。
「PGA TOUR Pro Golf」
![]() |
![]() |
オススメポイント
1.シンプルな操作で知識がなくても本格的なゴルフを楽しめる
2.ペブルビーチゴルフリンクスなど世界の実在するコースを網羅
3.気軽に参加できるオンラインイベントがアツい!
「PGA TOUR Pro Golf」ダウンロードページ
スポーツゲームの定番として,古くから人気を集めているゴルフゲーム。そんなゴルフゲームの新作「PGA TOUR Pro Golf」がApple Arcade独占タイトルとして,今年(2025年)2月6日にリリースされた。北米はフロリダのHypGamesが開発を手がける,北米のプロゴルフ団体「PGAツアー」公認のゴルフゲームだ。
![]() |
![]() |
本作は,近年のスマホ向けゴルフゲームに見られる主観視点スタイルで,画面にゴルファーが登場しないデザインを採用している。
操作は非常に簡単だ。コース上に表示されたボールを打ちたい場所を決めたら,画面のボールを指で引っ張って,左右に振れるゲージを見てタイミング良く離すだけで,気持ちのいいショットを打つことができる。
ゲージのタイミングによってショットの方向が決まり,ラフやバンカーではゲージの動きが速くなってミスショットしやすくなる。事前にボールの打点を決めておくことで,前後左右にスピンをかけたショットも可能だ。
![]() ショット時は最適なクラブが選択され,ボールの軌道が表示される。カーソルを動かして場所を決めよう |
![]() 画面のボールをタップして,下の円まで引っ張るとアプローチを開始。同時にゲージが左右に揺れはじめる |
![]() ゲージが真ん中に来たところで指を離すとベストショットに。真ん中から外れると,打球の方向が左右にぶれる |
![]() 事前に打点を設定すればスピンもかけられる。ボールによってスピンのかかり方は異なる |
![]() グリーン上はボールを引っ張ると矢印が現れる。ボールは矢印のラインで転がるので,あとは強さとタイミングを測って指を離せばOK |
![]() スコアによって演出が入るのが心地いい |
![]() ラフやバンカーはゲージの揺れが速くなり,ベストショットをするのが難しくなる |
![]() 画面中央上側には風向きと風速が表示されている。ショット時には風の影響も考慮したうえで,方向を決める必要がある |
プレイヤーはクラブをカテゴリー別に8本持ってプレイすることになる。番手はないのでさほど意識しなくてもOKだ。クラブの選択は自動で行われ,飛距離を調整すれば自動的に切り替わる。
最初に持っているのは初心者用クラブとなるが,ゲームプレイの報酬で新たなものを手に入れたり,ゲーム内通貨のコインで買ったりすれば,より良いものを選択可能となる。クラブはショップや報酬で手に入るもののほうが性能が高く,同じカテゴリーでも飛距離やスピンの調整幅が広くなるので,新しいものを手に入れたら積極的に活用していきたい。
同様に,ボールにも性能があり,スピン性能や風の影響などが設定されている。クラブと違って消耗品なので,性能のいいボールはトーナメントなどのここぞというときに使うか,コインを使って複数を購入しておくとよさそうだ。
![]() 持てるクラブは上に見える8本。番手はなくせず,飛距離の微調整はクラブの性能の範囲で行う |
![]() 右が初期装備の初心者用クラブで,左が新たに手に入れたもの。性能が異なり,“限界突破”の要領でダブったクラブとコインを消費してアップグレードすれば性能はさらに上がっていく |
![]() ボールも見た目だけでなく性能にも違いがある。トーナメントなどで使用すると消費される |
![]() ゴルフバッグはガチャスタイルのランダムボーナス。開けるとギア(クラブやボールの総称)やコインが手に入る。イベントの報酬でもらえるが,ショップでも購入できる |
主なゲームモードとしては,4種類が用意されている。最初は特定のコースに設定されたチャレンジに挑戦する,チュートリアル的な意味合いを持つソロプレイモードの「キャンペーン」をプレイするのがオススメだ。
練習がてらの気軽なチャレンジで,成績によって報酬が手に入り,好成績ならゴルフバッグや新しいクラブ,ボールが手に入ることもある。
![]() |
![]() |
「1対1」と「トーナメント」は本作のメインモードと呼んで差し支えない,オンラインプレイモードだ。
前者はその名のとおり,同等ランクのプレイヤーとの1対1の勝負で,オンラインでマッチングされた相手と1ホールの打数を競うモード。後者は開催中のイベント期間内にエントリーしてプレイし,そのスコアを複数のプレイヤーと競うモードだ。
![]() 1対1(HEAD-TO-HEAD)モードはランク別のツアーに参加。同じツアー参加者がマッチングされ1ホールを同時にプレイする。赤く見えるのが相手の打球 |
![]() 報酬で手に入れたトロフィーの数が規定数に達すると,次のツアーに参加可能となる |
どちらもリアルタイムでのプレイとなるが,交替で進行する実際のゴルフとは異なり,参加するプレイヤーとは同時進行なので時間はかからない。リリースされたばかりのタイトルということもあり,参加しているプレイヤーも多く,相手には事欠かないはずだ。
とくにトーナメントはエントリー時間内(数時間から数日,内容によって異なる)ならいつでもプレイでき,制限はあるもののスコアを伸ばすための再挑戦もできるので,積極的に参加すればコインやギアもおのずと増えていく。
![]() トーナメントのイベントは常に開催中。ルールやコースはさまざまで,エントリー料としてコインが必要なイベントもある |
![]() 時間帯によっては同時参加者も存在するので,プレイしながら相手の腕前を見ることもできる |
![]() ホールが多い長丁場のイベントは成績により順位が一進一退していく |
![]() ラウンドを終えて,イベントが終了すると最終結果が表示され,成績ごとに報酬がもらえる。18ホール,15アンダーでこの順位で,1位は24アンダーとかなりの差がついていた |
最後の「練習」モードは,現状で実装されている8コースを,プレイスタイルやコンディションなど選択して練習できるモードだ。美しいコースをのんびり回れるのはいいが,残念ながらこのモードを遊んでも報酬はもらえない。
![]() |
![]() |
見た目がリアルに作り込まれている反面,ゲーム自体は取っつきやすい仕様で遊びやすく,ゴルフゲームの経験やゴルフに関する知識があまりなくてもゴルフをプレイした気分を味わえる作品として完成している。
![]() |
![]() |
それだけにトーナメントの順位争いは熾烈で,1打の差が成績を大きく前後させることがあるのも,リアルなゴルフに近いものがあった。そんな「PGAツアー」公認の大会に,通勤・通学の途中や息抜き時などに,気軽に参加できるのが本作の大きな魅力だ。
スマートフォンタイトルならではのプレイスタイルを備えた本作を“今日から始めて”プロゴルファーになった気分を体感してみよう。
「PGA TOUR Pro Golf」ダウンロードページ
Apple Arcade:月額900円(税込) / 年額6000円(税込)
Apple One:月額1200円(税込)
※「iCloudプラス(50GB)」「Apple TV+」「Apple Music」「Apple Arcade」を利用可能
Apple Arcade登録ページ
![]()
Apple Arcade公式サイト
Apple One公式サイト
※本記事には一部アフィリエイトリンクを含みます。
- 関連タイトル:
PGA TOUR Pro Golf
- 関連タイトル:
Apple Arcade
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- iPad
- iPhone/iPad/MAC:PGA TOUR Pro Golf
- スポーツ
- HypGames
- HypGames
- ゴルフ
- 北米
- iPhone/iPad/MAC:Apple Arcade
- MAC
- 今日から始めろApple Arcade
- ライター:稲元徹也
- プレイレポート
- 連載

(C)2025 HYPGAMES, INC.
(C)2019 Apple Inc. All rights reserved.