
ニュース
大阪・関西万博の「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」,パビリオン体験を紹介する最新PVを公開。ガンダムを通して未来の可能性を描く
本パビリオンは,ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を新たな未来の可能性として捉え,新作映像「GUNDAM: Next Universal Century」と,フェーズ0から7までのパビリオン空間を通して表現するという。
来場者は,大阪の「夢洲ターミナル」から宇宙ステーション「スタージャブロー」まで,軌道エレベーターで移動するような体験ができる。
![]() フェーズ0 |
![]() フェーズ1 |
![]() フェーズ2 |
![]() フェーズ3 |
新作映像には,背中に「グラスフェザー」を装備したガンダムや,さまざまなモビルスーツ,新デザインのハロが登場する。
また,屋外には高さ約17mの「実物大ガンダム像」も展示される。
![]() |
出展期間は,万博の会期に沿った4月13日から10月13日までとなっている。実物大ガンダム像の観覧に予約は不要だが,約50分のパビリオン体験を希望する人は,事前予約または当日予約が求められる。
(C)創通・サンライズ
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」公式サイト
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」公式X
大阪・関西万博「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」
ガンダムを通して未来の可能性を描くパビリオン体験を公開
株式会社バンダイナムコホールディングスは、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)で出展する民間パビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の開館式を行い、報道関係者にパビリオン内部を公開しました。
ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を、新たな未来の可能性と捉え、新作映像とパビリオン空間による大迫力の没入体験をお届けします。
バンダイナムコグループのパーパスである「Fun for All into the Future」のもと、ガンダムを通して世界中の人々とつながり、ともに「未来」を考えるきっかけの場となることを目指します。
パビリオン概要
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を、新たな未来の可能性として捉え、臨場感のある新作映像『GUNDAM: Next Universal Century』と、フェーズ0から7までのパビリオン空間を通して描き出します。
来場者の皆さまには、新たな「宇宙世紀」という設定の中で、大阪・夢洲の「夢洲ターミナル」から軌道エレベーターで宇宙ステーション「スタージャブロー」まで移動する体験をしていただきます。
人類とモビルスーツが共存する映像世界には、背中部分に「グラスフェザー」という装備を装着したガンダムや、様々なモビルスーツ、新デザインのハロが登場します。
屋外に展示する高さ約17mの「実物大ガンダム像」も見どころです。
パビリオン名:GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムネクストフューチャーパビリオン)
出展社:株式会社バンダイナムコホールディングス
期間:2025年4月13日(日)〜2025年10月13日(月・祝)※万博期間に準ずる
実物大ガンダム像の公開時間:9:00〜22:00
※実物大ガンダム像の観覧に予約は必要ありません。
パビリオン体験:10:00〜21:00(最終入場 20:10)約12分ごとに入場
※パビリオン体験には、必ず事前予約か当日登録が必要です。14時以降は当日登録用の枠となっています。
体験の所要時間:約50分
公式サイト:https://www.bandainamco.co.jp/gundam-next-future-pavilion/
公式SNS(X):https://x.com/gundampavilion
- 関連タイトル:
機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED
- この記事のURL:
キーワード
- :機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED
- アクション
- B.B. STUDIO
- CERO A:全年齢対象
- アニメ/コミック
- バンダイナムコエンターテインメント
- プレイ人数:1人
- OTHERS
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Akasaka

(C)創通・サンライズ