バンダイは2024年11月2日から11月28日まで,
「たまごっち」のバースデーイベント
「祝28しゅーねん!たまごっちばーすでー!」を,東急プラザ原宿「ハラカド」にて開催している。本イベントは,11月23日に「たまごっち」が28周年を迎えることを記念したもの。会場には,展示エリアと物販エリアが設置されている。
展示エリア「たまごっちのバースデーパーティー」には,フォトスポットが設けられているほか,「たまごっち」の最新関連商品が展示されている。また最新機種
「Tamagotchi Uni」と連動したイベント「たまともサーチ」が実施され,「1123まめっち」に出会うことが可能だ。加えて,来場者同士で「ツーしん」ができるスポット「ツーしんひろば」も設置されている。
さらに,アーティストの
COIN PARKING DELIVERY(コインパーキングデリバリー)とのコラボレーションブースも設けられており,大量に飾られた本イベント記念商品の「Original Tamagotchi Collaboration CPD eNrOll」をバックに撮影体験ができる。
「Original Tamagotchi Collaboration CPD eNrOll」
![画像集 No.011のサムネイル画像 / 「たまごっち」のバースデーイベント「祝28しゅーねん!たまごっちばーすでー!」が東京・原宿にて開催中。最新機種との連動イベントや記念商品などを展開](/games/816/G081679/20241105027/TN/011.jpg) |
「たまごっち」のコラボロゴが入った写真を撮影できる
![画像集 No.012のサムネイル画像 / 「たまごっち」のバースデーイベント「祝28しゅーねん!たまごっちばーすでー!」が東京・原宿にて開催中。最新機種との連動イベントや記念商品などを展開](/games/816/G081679/20241105027/TN/012.jpg) |
物販エリアはハラカド 3Fおよび4Fにそれぞれ設けられている。このうち,限定販売・先行販売の商品を扱う4F 特設イベントスペースは11月12日までの開催となり,かつ入店には事前予約が必要だ。11月13日以降は,3F OSHI BASE Harajukuのみの開催となる。詳細は,公式サイトの情報ページを確認してほしい。
ハラカド 3F OSHI BASE Harajuku
![画像集 No.023のサムネイル画像 / 「たまごっち」のバースデーイベント「祝28しゅーねん!たまごっちばーすでー!」が東京・原宿にて開催中。最新機種との連動イベントや記念商品などを展開](/games/816/G081679/20241105027/TN/023.jpg) |
![画像集 No.024のサムネイル画像 / 「たまごっち」のバースデーイベント「祝28しゅーねん!たまごっちばーすでー!」が東京・原宿にて開催中。最新機種との連動イベントや記念商品などを展開](/games/816/G081679/20241105027/TN/024.jpg) |
![画像集 No.025のサムネイル画像 / 「たまごっち」のバースデーイベント「祝28しゅーねん!たまごっちばーすでー!」が東京・原宿にて開催中。最新機種との連動イベントや記念商品などを展開](/games/816/G081679/20241105027/TN/025.jpg) |
改めて紹介しておくと,「たまごっち」は1996年11月23日に発売され,女子高生を中心に当時大ブームとなったデジタルペットだ。
その後,2004年に赤外線通信機能を搭載した「かえってきた!たまごっちプラス」として復活して以来,新たな遊びや機能を追加したシリーズを世界に展開し,全世界累計販売数は9400万個にも上る(2024年3月時点)。2023年7月に世界同時発売された「Tamagotchi Uni」は,Wi-Fi機能を搭載し,世界中のユーザーが育てた「たまごっち」が集うメタバース「Tamaverse」を利用できるようになっている。
ハラカド 5Fの紫金飯店ハラカド店。「玉子炒飯」をオーダーすると,「たまごっち」コラボの丼と紙皿で料理が提供される
![画像集 No.026のサムネイル画像 / 「たまごっち」のバースデーイベント「祝28しゅーねん!たまごっちばーすでー!」が東京・原宿にて開催中。最新機種との連動イベントや記念商品などを展開](/games/816/G081679/20241105027/TN/026.jpg) |
さまざまな進化を遂げる一方で,たまごっち」は,たまたま地球に流れ着いた宇宙生物で,環境に適応するためにキーチェーンタイプのケース内で暮らしている……という世界設定は1996年から一貫している。
そのため「たまごっち」は電源をオフにすることができず,ユーザーが常に世話をしていないとすぐに死んでしまうというわけである。そうした設定のもと,バンダイは2026年の「たまごっち」30周年に向けて,「世話のやけるよろこびを世界中の人々に。」というテーマを打ち出している。今回のバースデーイベントも,同テーマを踏まえて企画されたものだ。
取材日の11月1日には,COIN PARKING DELIVERY(写真中央)も来場
![画像集 No.027のサムネイル画像 / 「たまごっち」のバースデーイベント「祝28しゅーねん!たまごっちばーすでー!」が東京・原宿にて開催中。最新機種との連動イベントや記念商品などを展開](/games/816/G081679/20241105027/TN/027.jpg) |
バンダイのスタッフによると,従来「たまごっち」はもともとのターゲットである9〜12歳と,20代女性を中心に人気を集めていたが,近年さまざまなブランドやアーティストとコラボを展開した結果,現在のユーザー男女比は男性40%,女性60%になっているという。1996年当時の大ブームを知る人はもちろんのこと,今まさに「たまごっち」にハマっているという人は会場に足を運んでみよう。