クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS

公式サイト | : | https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2022/11/29 |
価格 | : | 無料+アイテム課金 |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
他のプラットフォーム
- このページのURL:
合計2.8kg以上の“クトゥルフ神話TRPG” 関連書籍が1つのアプリに!タブや検索などのアプリならではの機能で、もっと楽しいTRPGライフを。
まずは無料でクトゥルフ神話TRPGをはじめられます。
◆『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』をはじめ、各種ソースブックやシナリオがスマホで閲覧できる
◆キーワードや〈技能〉は「タグ」でハイライト表示されているから読みやすい
◆調べたい言葉やルールはサクッと検索できる
◆「メモ」や「マーカー」、「ブックマーク」でカスタマイズできる
◆「タブ」ビューアで複数のブックのページの行き来が簡単にできる
▼こんな方におすすめ!▼
・ルールブックやソースブックを気軽に持ち歩きたい方
・“クトゥルフ神話TRPG” のセッションをもっと便利に楽しみたい方
・シナリオ作成のためにルールブックやソースブックをもっと活用したい方
・“クトゥルフ神話TRPG” の関連書籍やコンテンツをもっと楽しみたい方
・“クトゥルフ神話TRPG”を始めてみたいけど、何から始めていいか迷っている方
▼プランの紹介▼
ダウンロードは無料です。また、アプリ内課金については、プレイヤーのニーズやレベルにあわせて3つの月額料金プランを設定いたしました。
検索やブックマークなどの機能はすべてのプランで利用できます。
◇フリープラン(無料)(※)
無料プランは「クイックスタート・ルールパック(新版対応)」内容:クイックスタート・ルール+一人向けシナリオ「一人炎に立ち向かう」+シナリオ「悪霊の家」を閲覧できます。
(1)『クイックスタート・ルール』:“新クトゥルフ神話TRPG” に親しむための入門ルールブックです。“新クトゥルフ神話TRPG” のキャラクターを創造するために必要な情報と初歩的な冒険を楽しむのに十分な基本のルールが書かれています。
(2)『一人炎に立ち向かう』:キーパー(ゲームマスター)不要で楽しめる1人用のシナリオです。ゲームブックのような形式で、遊びながら“クトゥルフ神話TRPG” のルールを学ぶことができます。(※本シナリオは『新クトゥルフ神話TRPG スタートセット』に収録されているものをアプリ用に再編集したものです)
(3)『悪霊の家』:初心者キーパー・プレイヤーにおすすめの入門用シナリオです。
◇ライトプラン
〜キーパー初心者さんやはじめて楽しむ方向け〜
価格:480円/月
コンテンツ:『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』『新クトゥルフ神話TRPG スタートセット』『クイックスタート・ルールパック』
◇ベーシックプラン
〜新版・クラシック版どちらも遊びたい方向け〜
価格:650円/月
コンテンツ:『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』『クトゥルフ神話TRPG ルールブック』『新クトゥルフ神話TRPG スタートセット』『クイックスタート・ルールパック』
◇プレミアムプラン
〜ソースブックやシナリオ集も楽しみたい方向け〜
価格:1000円/月
コンテンツ:『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』『クトゥルフ神話TRPG ルールブック』『新クトゥルフ神話TRPG スタートセット』『クイックスタート・ルールパック』『クトゥルフ2020』『クトゥルフ2010』
※ブックは随時追加予定です。アプリ内で閲覧可能なすべてのコンテンツはアプリ内の「ブック一覧」画面でご確認ください
『クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS』はユーザーのみなさまのご意見を大切にしております。ぜひ、ご意見ご感想をお待ちしてます。
#CoCルルブプラス
■クトゥルフ神話TRPG 公式サイト
https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/
■アプリ公式サイト
https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/app/
■クトゥルフ神話TRPG 公式ツイッター
https://twitter.com/cthulhumasters/
■クトゥルフ神話TRPG 公式youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/クトゥルフ神話TRPGチャンネル
■利用規約
https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/app_terms.html
▼クトゥルフ神話TRPGとは?▼
TRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)は、各プレイヤーが自分で作ったキャラクターを演じ、プレイヤー同士で会話をしながら物語を進めていく対話型のゲームです。
クトゥルフ神話TRPGでは、「キーパー」と呼ばれるゲームマスターが物語を導入・進行し、プレイヤーは自由に行動しながら、恐るべきクトゥルフ神話の脅威に立ち向かうこととなります。
(もっと知りたい人はクトゥルフ神話TRPG公式サイト https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/about.html まで!)
D&D5eの立役者の参戦で「RuneQuest」に何が起こるのか。Chaosium会長のJeff Richard氏に聞く,これからの20年【読者プレゼントあり】

日本では「Call of Cthulhu」や「RuneQuest」といったテーブルトークRPGの開発元として知られるChaosiumは,Gen Con 2024においても最も注目を集めていた企業の一つだ。そんな同社のChair(会長)を務めるJeff Richard氏に,同社ブースで話を聞くことできたので,その模様を紹介する。
[2024/08/31 12:00]「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」,サービス1周年を記念してアプリ限定の「クトゥルフ神話TRPG えくすとら」を12月11日まで無料公開中

KADOKAWAは本日(2023年11月29日),スマホアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」の配信1周年を記念して,各種キャンペーンの実施を発表した。本キャンペーンでは,アプリ限定コンテンツ「クトゥルフ神話TRPG えくすとら」が12月11日まで無料公開されているほか,サンプル探索者の配布なども行われている。
[2023/11/29 13:56]「VRChat」で遊ぶTRPG――VR-TRPG体験型展示即売イベント「バーチャルダイスパーティー」のクラウドファンティングが開催中

ソーシャルVRサービス「VRChat」内にて,テーブルトークRPGの体験型展示即売イベントを実現するためのクラウドファンディングが,Kickstarterで2023年8月11日にスタートした。期限は9月10日までとなっている。
[2023/08/15 13:36]むつー氏によるCoC二次創作シナリオ「傀逅」の展覧会が,渋谷PARCOで8月3日に開始。“再始動”と銘打った新たなセッションの配信も

「クトゥルフ神話TRPG」の二次創作シナリオ「傀逅」をテーマにした展覧会「傀逅―渋谷、邂逅。」が,東京・渋谷PARCOの「GALLERY X BY PARCO」にて開催される。入場料は700円(税込)で,期間は8月3日から8月21日までだ。
[2023/07/10 21:49][インタビュー]オンセツール「ココフォリア」はどこへ向かうのか。開発者・鳥頭めう氏に聞くTRPGオンラインセッションの現状と展望
![[インタビュー]オンセツール「ココフォリア」はどこへ向かうのか。開発者・鳥頭めう氏に聞くTRPGオンラインセッションの現状と展望](/games/487/G048727/20230407028/TN/013.jpg)
オンラインセションの普及により,今やTRPGのプレイ風景は大きく変化した。その変化に大きく貢献してきたのがオンラインセッションツール「ココフォリア」だ。ファンベースの開発からスタートし,法人化に至ったココフォリアだが,その狙いはどこにあるのか。開発者である鳥頭めう氏に話を聞いてみた。
[2023/05/02 09:00]iOS向けアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」本日配信。書籍版ルールブックを収録し,タブや検索などさまざまな便利機能を追加

KADOKAWAは本日,「クトゥルフ神話TRPG」のルールブックアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」の配信をiOS向けに開始した。このアプリは,合計2.8kgの書籍版ルールブックをアプリ化したものだ。タブやキーワード検索,メモなど,さまざまな使いやすい機能が搭載されている。
[2022/11/29 18:24]「クトゥルフ神話TRPG」のルールアプリもいち早く体験できた「ゲームマーケット2022秋」。定番から新作までが揃ったTRPG関連ブースを紹介

さまざまなカテゴリのアナログゲームが出展されるゲームマーケットだが,TRPGもまた,そうしたジャンルの一つだ。先日発表されたルールブックアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」も,「ゲームマーケット2022秋」の会場では実際に試すことができた。本稿ではそんな関連ブースをピックアップして紹介しよう。
[2022/11/29 14:51]11月末のリリースに先駆けて「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」の予約注文がApp Storeで可能に。ゲームマーケットへの出展も発表

KADOKAWAは本日(2022年10月25日),iOSアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」の予約注文を開始したことを発表した。リリース時期は11月末を予定しているという。また,10月29日,30日に東京ビッグサイトで開催される「ゲームマーケット2022秋」のKADOKAWAブースに,本アプリの試用コーナーが設けられるという。
[2022/10/25 17:48]ルールブックアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」,特設サイトをオープン。課金システムや収録コンテンツ情報を公開

KADOKAWAは2022年10月6日,テーブルトークRPG「クトゥルフ神話TRPG」のルールブックアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」の特設サイトを公開し,アプリの機能や課金システムなどを公開した。ダウンロードは無料で,課金システムは月額方式となっている。
[2022/10/06 15:06]今回も森瀬 繚氏がクトゥルー神話を徹底解説。NHK文化センター,オンライン講座「クトゥルー神話の図像表現」を10月13日より順次開催へ

NHK文化センターは本日,「クトゥルー神話」をテーマにしたオンライン講座「クトゥルー神話の図像表現 ラヴクラフトのスケッチからアメコミ、ゲームまで」を,2022年10月13日より順次開催すると発表した。講座は全3回で,講師は昨年に引き続き,クトゥルー神話研究家の森瀬 繚氏が担当する。
[2022/09/16 14:20]