本日(2022年12月15日),エディアから発売された,Nintendo Switch用ソフト「
コズミック・ファンタジーCOLLECTION」のプレイレポートをお届けする。
本作は,1990年にPCエンジン(CD-ROM²)用ソフトとして登場したRPG「コズミック・ファンタジー」シリーズから,1作目
「コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ」(1990年3月30日発売)と,2作目
「コズミック・ファンタジー2 冒険少年バン」(1991年4月5日発売)の復刻版を収録したタイトルだ。
過去に,日本テレネットが発売した「コズミック・ファンタジー」シリーズは,銀河の平和のために活躍する“コズミックハンター”の物語が描かれるRPG。上記2タイトルのほか,「コズミック・ファンタジー3 冒険少年レイ」と「コズミック・ファンタジー4 銀河少年伝説突入編 伝説へのプレリュード」「コズミック・ファンタジー4 銀河少年伝説激闘編 光の宇宙の中で…」の
計5タイトルがリリースされている。
![画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/002.jpg) PCエンジンでは1から4(突入編&激闘編)と,写真にはないがビジュアル集が発売されている。メガCDでは1と2を収録した「Stories」がリリース |
当時は珍しかった,
アニメーションとキャラクターボイスのあるイベントシーンを採用していたことが特徴で,特に
ヒロインの“お約束シーン”は,今でも話題に上ることが多い。
1作目のテーマ曲は,
西村知美さんの「光の海の中へ」。漫画や小説,OVAなども展開するなど,シリーズを通して人気の作品となっている。
1作目はユウとサヤを主人公にした冒険活劇
バンとリムが主人公の2作目は少し重めな物語が
本作は,フィールド見下ろし型の視点で世界を移動し,見えない敵にエンカウントすることでターン制のコマンドバトルが発生する,
当時としてはオーソドックスなRPG。敵を倒して経験値やお金を入手し,レベルを上げたり装備を整えたりしながら,その時々の目的を達成し,新たな土地や町,ダンジョンに向かうことで物語を進めていく。
1作目は,コズミックハンターの
ユウと,物語の舞台である惑星ノーグに住む
サヤが主人公。シリーズを通して登場することになる,星間商人ニャンとの出会いや敵であるモルガンや宇宙海賊との戦いが描かれる。
2作目の主人公は,惑星イデアに住んでいる
バンと,新米コズミックハンターの
リムの2人だ。こちらは,暗黒の魔導士ガラムの陰謀を阻止する物語が展開するのだが,
バンの幼馴染であるラーラが攫われるなど,少し重めな内容になっている。
声優の高山みなみさんがユウを,高田由美さんがサヤの声を担当している
![画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/011.jpg) |
![画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/013.jpg) |
2作目の主人公・バンの声は関 俊彦さんで,リムは鶴ひろみさんが担当。ラーラ役は,皆口裕子さんだ
![画像集 No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/012.jpg) |
![画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/015.jpg) |
シリーズは,アニメーターの
越智一裕氏が原作を担当しており,2人の主人公の出会いや関係の変化,彼らが成長していく様子が,TVアニメを見ているかのように楽しめる。
30年以上前のタイトルだけに古さは感じるものの,先に触れたアニメーションのある演出などは秀逸で,今でも物語の面白さは色あせていない。
当時のマニュアルを画像で収録
イベントシーンはクリア前からフルオープン
本作には,ゲーム本編のほか,それぞれに
「マニュアル」「サウンドモード」「ビジュアルモード」などが用意されている。
マニュアルは,オリジナル版のマニュアル(取扱説明書)とパッケージ裏,ゲームCD表面の画像が収録されたもの。CD-ROM使用時の注意なども載っているので,当時を懐かしみながら見ることができる。
なぜか,取扱説明書の裏表紙は載っていない
![画像集 No.026のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/026.jpg) |
![画像集 No.027のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/027.jpg) |
サウンドモードは,その名の通り,作中のBGMを聴くことができるモードだ。1作目は,「光の海の中へ」を含む25曲を,2作目は,オープニングテーマ「楽園伝説」を含んだ10曲を楽しめる。
ビジュアルモードでは,ゲーム本編で使用されているイベントシーンを見ることができる。プロローグやエンディングはもちろん,先に触れたヒロインの“お約束シーン”も何度でも好きなだけ繰り返して見られるのがうれしい。
ゲーム本編をクリアしていなくても,すべてのイベントシーンが開放されている。
![画像集 No.028のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/028.jpg) |
![画像集 No.029のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/029.jpg) |
1作目に登場する,サヤのイベントシーン
![画像集 No.030のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/030.jpg) |
![画像集 No.031のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/031.jpg) |
2作目に登場する,リムのイベントシーン
![画像集 No.032のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/032.jpg) |
![画像集 No.033のサムネイル画像 / [プレイレポ]「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」PCエンジンの名作がNintendo Switchでプレイ可能に。ヒロインのお約束シーンも健在](/games/639/G063990/20221214058/TN/033.jpg) |
なおシリーズの2作目までは,大事な部分をポロリしてしまうシーンなかったこともあり,「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」では
オリジナル版と同じビジュアルが使用されているようだ。3作目以降がリリースされるのであれば,そちらもオリジナル版に修正が入らないことを期待したい(無理)。
このほかにも,
操作方法の確認や
キーコンフィグ,
スペシャルサポーターと
スタッフクレジット,
権利表記の確認ができる。
PCではプロジェクトEGGで配信されている「コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ」と「コズミック・ファンタジー2 冒険少年バン」だが,持ち運びも可能で手軽にゲームが遊べる
Nintendo Switchでのプレイは,非常に快適だ。また,オリジナル版で長かった
ロード時間も改善されており,ストレスなく壮大な物語を楽しむことができる。
Nintendo Switch用ソフト「コズミック・ファンタジーCOLLECTION」は,パッケージ版・ダウンロード版ともに7480円(税込)で本日発売。過去にプレイしたことのある人はもちろん,未プレイの人もゼヒ,この名作を体験してみてほしい。