
連載
本日発売「FINAL FANTASY VII REBIRTH」とオリジナル版で見る,ニブルヘイムの“今昔” 「ミニシアター4Gamer」:第11回
![]() |
不定期連載の「ミニシアター4Gamer」では,ゲームプレイの様子を編集して作った短めのムービーをお届けします。取り上げるゲームタイトルやムービーのテーマはその都度バラバラですが,気になっていたタイトルの雰囲気を確かめたい人も,ちょっとした暇つぶしを探している人も,どうぞご覧ください!
PlayStation 5用ソフト「FINAL FANTASY VII REBIRTH」が本日(2024年2月29日)発売された。
![]() |
1997年に初代PlayStation用ソフトとして発売され,ゲーム史に残る作品となった「FINAL FANTASY VII」のリメイク第2弾となる本作では,物語の根幹をなす重要なエピソードの数々が描かれる。
その舞台の1つとなるのが,メインキャラクターであるクラウドやティファの故郷であるニブルヘイム。2月7日に配信が開始された体験版でも,過去にこの村で起こった事件をクラウドが回想するシーンをプレイできる。
オリジナル版をプレイした経験がある人は,最新のグラフィックスで描かれるニブルヘイムを見て,懐かしさとともに驚きを覚えるだろう。また,「ぼんやりとは覚えているけど,オリジナル版のニブルヘイムってどんな感じだったっけ?」と思うかもしれない。
そこで今回の「ミニシアター4Gamer」では,オリジナル版とリメイク版で,ニブルヘイムの“今昔”を比較してみた。同じシーンにあるさまざまな違いを見つけて楽しんでほしい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「FINAL FANTASY VII REBIRTH」公式サイト
- 関連タイトル:
FINAL FANTASY VII REBIRTH
- この記事のURL:
キーワード
- PS5:FINAL FANTASY VII REBIRTH
- PS5
- RPG
- CERO C:15歳以上対象
- スクウェア・エニックス
- スクウェア・エニックス
- ファイナルファンタジー
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- 連載
- ムービー
- ミニシアター4Gamer
- 編集部:荒井陽介

(C) SQUARE ENIX CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:(C) YOSHITAKA AMANO

- ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5
- ビデオゲーム
- 発売日:2024/02/29
- 価格:¥6,300円(Amazon) / 6679円(Yahoo)