スクウェア・エニックスは2022年3月18日,オンライン専用アクションRPG
「BABYLON'S FALL」(
PS5 /
PS4 /
PC)の
「公式生放送#06」を配信した。
本作発売後初となった今回の生放送には,スクウェア・エニックスからプロデューサーの
江原純一氏,プラチナゲームズから運営ディレクター
杉山高尚氏,プランナーの
根岸 功氏が出演(プラチナゲームズのディレクター齋藤健治氏は,本作の調整のため欠席)。
大規模アップデートとなるVer1.1.0の内容や,発売後に寄せられた要望に対するアップデート情報などが公開された。また,番組の後半では
「NieR:Automata」コラボについて実機プレイを交えての情報公開も行われている。本稿でその模様をレポートしよう。
●「BABYLON'S FALL」とは
スクウェア・エニックスがプロデュースし,プラチナゲームズが開発を担うオンライン専用アクションRPG。プレイヤーは「ギデオンコフィン」呼ばれる特殊な装具を背中に背負わされた戦士“センチネル”となり,仲間たちと巨塔「バビロン」の頂を目指す。プラットフォームはPS5,PS4,Steamとなっており,最大4人でのクロスプレイも可能。
アップデート情報の前に,「ソフィアからの緊急指令イベント」の達成報酬に関するお詫びが行われた。画像では3月21日となっているが,正式には3月23日(水)と訂正が入っているので注意。これとは別に,今回の放送記念として,銀塊×10,金塊×10,白金塊×1がもらえるシリアルコードが公開されているので,アーカイブで確認してほしい
 |
新種族,新武器種から新ゲームモード追加まで
初の大規模アップデートとなるVer.1.1.0
番組では,まず2022年3月22日に実施される初の大規模アップデート,Ver.1.1.0が紹介された。その内容は,キャンペーンモードの新章
「月影の幽輪・前編」や,その公開に伴う新マップ
「バビロンの塔:封鎖区域」,新種族
「モルザム人」,新たな武器種
「グレートアクス」の追加,そして新ゲームモード
「ガントレット」やプレイヤーの成長上限の緩和,さらには武器の追加効果をひとつだけ再抽選できる新たな鍛冶機能
「リファイン」の登場など,盛りだくさんだ。
既存コンテンツのアップデートとしては,スカーミッシュでのクエストや新規インファマスエネミーの追加,シージにおける推奨パワーの増加が行われるとのこと。デュエルではディオドラスが追加され,新たな装備や追加効果も登場するなど,ボリューム面では申し分ない。
新種族のモルザム人は,大きな体躯に荒々しさを感じる風貌。新武器種のグレートアクスには,使用すると一定時間自身に被ダメージ軽減とリアクション無効(スーパーアーマー)の効果が発動する固有アクション「ストロングホールド」がある
 |
 |
新モードの「ガントレット」では,敵のHPが低い代わりにのけぞりにくく,死亡時に敵が時限爆弾を落とすという特徴があるため,それに合わせたビルドで挑んでいくのがポイントになる
 |
 |
既存コンテンツはスカーミッシュ,シージ,デュエルそれぞれでアップデートが行われる。それに合わせて,新たな装備(武器防具アクセサリー合わせて約100種類)や追加効果も登場するようだ
 |
 |
ガラズショップは1.1.0へのアップデートでラインナップが一新(コフィンボイスだけは純増)されるため,欲しいものがあったらその前に購入しておこう
 |
プレイヤーからの要望が多かったこともあり,コンクショップでは購入数制限アイテムのインターバルと各種マテリアルの購入制限が緩和される
 |
3月中に2回のフィードバックアップデートを予定
発売後にプレイヤーから寄せられた意見や要望の中から,重要なものや迅速に対応できるものをチョイスして実装する
フィードバックアップデート第1弾の内容が発表された。本アップデートは2022年3月22日にゲームへ反映される。
続いて,3月末が予定されている
フィードバックアップデート第2弾の内容も明らかに。こちらでは,キャンペーンクエスト全体を通して敵やギミックを減少させ,よりテンポよく遊べるように改善される。本作はキャンペーンクエストの先にある要素(スカーミッシュやシージなど)が面白さを強く感じてもらえるポイントでもあるということで,キャンペーンクエストをよりチュートリアルに近い形でサクサク進められるテンポ感に仕上げていくようだ。
また,デュエルによけるヒットストップの不具合も修正されるが,デュエルで追加されるディオドラスに関しても,修正されるまでの期間は本不具合が起こる可能性はあるとのことなので覚えておこう。
さらに,第3弾以降のフィードバックアップデートについても,時期は未定ながら予定されている内容が明らかになった。詳しい導入時期などが見え次第,続報を発表するとのことだ。
今後検討が予定されている内容は,かなり幅広いものになっている
 |
 |
 |
なお,報告が上がっているコネクティングエラーに関しては,現在も原因を調査中で,暫定処置としてタイムアウトによってタイトル画面に戻すという対応を予定しているという。
6月頃にスタートを予定しているシーズン2以降のゲームバランスに関する調整方針も発表された。また,シーズン2まではおおよそ完成していること,シーズン3以降の開発も開始されていることも明らかにされている。
「2B」「9S」の衣装やこだわりのクエストなど
「NieR:Automata」コラボを実機で紹介
番組の後半では,3月29日18:30から4月26日17:59まで開催される
「NieR:Automata」コラボイベントが,実機を使って紹介された。
コラボイベントでは,拠点が機械生命体であるパスカルの村を彷彿とさせるコラボバージョン専用の外観に変化する。普段とは雰囲気の異なる拠点を体感できそうだ。なお,外観の変化に伴いBGMも変更される。
コラボクエストは
「祭祀 先遣隊」「祭祀 支隊」「祭祀 決死隊」「祭祀 遊園地ウサギ」と大きく4種類に分かれている。そのうち「先遣隊」「支隊」「決死隊」の3種は推奨パワーの違いでさらに3種類に分かれ,「遊園地ウサギ」は難度の違いで2種類が存在し,本クエストのみイベント期間途中(4月12日)に追加となる。
「祭祀 遊園地ウサギ」はランキング対象コンテンツとなっており,上位入賞で限定エンブレムを獲得できる
 |
 |
コラボクエストやコラボ限定ミッションのクリアで「ギア」と呼ばれるアイテムが獲得でき,これを集めるとさまざまなコスメアイテムと交換できる。また,コラボクエストでは「NieR:Automata」ではお馴染みの「白の契約」「黒の誓約」といった武器がドロップするほか,機械生命体のグレートアクスなども入手可能だという。
一方,ガラズショップでは「2B」「9S」のコスメ装備を始めとしたコラボアイテムや,限定ミッションが販売される。この限定ミッションを購入し,クリアするとエミールカバー(コフィンケース)が獲得できるので,ニーア好きの人はチェックしてみよう。
ほかにも,「A2」や「司令官」「オペレーター」のコスメ衣装やケープなどがあるほか,コフィンケースも複数用意されている。なお,「司令官」と「A2」のコスメ衣装はギア交換で可能となっているほか,「ファイナルファンタジーXIV」と「NieR:Automata」のコラボイベントで登場したコスメ衣装も登場しているので注目だ。
コラボクエストの実機プレイも行われ,4月12日に追加される「祭祀 遊園地ウサギ 頂」のほか「祭祀 先遣隊 I」のプレイが確認できた。機械生命体の敵やステージの雰囲気など「NieR:Automata」を感じられる要素が多く楽しみな内容だ。
クエスト選択画面は「NieR:Automata」のワールドマップを彷彿とさせるものになっており,雰囲気もバッチリだ
 |
「祭祀 遊園地ウサギ」で登場する遊園地ウサギ。ステージデザインもさることながら,遊園地ウサギの攻撃手段が本作とうまく融合しており,本作独自の攻撃も仕掛けてくるため新鮮だ
 |
 |
「祭祀 先遣隊 I」では機械生命体の敵が,本作の敵と同時に現れて戦闘することもある。また,ステージ最奥では「NieR:Automata」の遊園地ステージを思わせるデザインになっているため,コラボをより強く感じられる作りになっている
 |
 |
番組の最後では,Steam版の体験版配信が3月23日2:00にスタートすることが発表されたほか,体験版でも「NieR:Automata」コラボが体験できること,そして3月31日には獅白ぼたんさん,大空スバルさん,姫森ルーナさん,癒月ちょこさんによる「NieR:Automata」コラボの配信が予定されていることなども発表された。
なお,次回の公式生放送は,4月中旬ごろ,「月影の幽輪・後編」のタイミングを予定しているとのことだ。