パッケージ
ビビッドナイト公式サイトへ
  • アソビズム
  • 発売日:2021/05/27
  • 価格:通常版:1520円(税込)
    OST版(ゲーム+サウンドトラック):2240円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2021/05/26 10:00

プレイレポート

アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 2021年5月27日のリリースが予定されている「ビビッドナイト」のプレイレポートをお届けする。本作は「城とドラゴン」iOS / Android)や「ドラゴンポーカー」iOS / Android)で知られるアソビズム初のSteamタイトルであり,ソーシャルゲームにおける“パーティ編成に試行錯誤をする”楽しさが際立つローグライクゲームだ。

画像集#001のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに



先へ進むべきか,さらに探索すべきか――


 「ビビッドナイト」は,主人公のおてんば王女「輝石姫アメリ」となって,モンスターが巣食う危険な迷宮に挑むターン制ストラテジーゲームだ。アメリは直接モンスターと戦うわけではなく,迷宮に散らばっている宝石にされた冒険者(ユニット)を仲間に入れてパーティを編成していく。戦闘に突入するとユニットたちはオートで行動し,アメリはさまざまな効果を持つ「ジェム」を使って攻撃やサポートを行う。

おてんば王女の輝石姫アメリは,宝石に変えられた民を救うために迷宮に挑む
画像集#002のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに 画像集#003のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

戦闘中のユニットは自動的に行動するため,プレイヤーは戦況に応じてジェムを使っていく
画像集#004のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 本作はローグライクを謳っており,冒険の半ばでパーティが全滅することもあるが,それまでの頑張りがムダになるわけではない。迷宮で入手した「輝石」を使って新たなユニットやジェムをアンロックすると,次回の挑戦から,それらが出現するようになる。つまり,プレイを繰り返すことで,少しずつ攻略しやすくなるというわけのだ。

初期装備として常に迷宮に持ち込める「初期ジェム」をアンロック。これで一気に探索が有利になる
画像集#005のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

ボスのモンスターを倒したら,次回のプレイでアメリのアクセサリーがもらえる
画像集#006のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 迷宮の各フロアには錠が掛けられた「階段」と,それを開くための「鍵」を持つモンスターが存在する。モンスターを倒して鍵を手に入れ,階段に到達すれば,そのフロアはクリアというわけだ。
 フロアのあちこちには仲間にできるユニットのほか,輝石やジェムを手に入れるのに必要な「マテリアル」が落ちている。また,さまざまな施設が配置されている場合もあり,こちらも攻略には欠かせない。

プレイヤーは迷宮の下層を目指して潜っていく。道中の行動次第ではルートが分岐することも
画像集#007のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

迷宮にはさまざまなイベントが待っている。ねずみ取りに置かれた金塊は取るべきか,それとも……
画像集#008のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

ジェムはキーン(お金)に換えられる。戦闘に備えてジェムを確保するか,お金を手に入れて買い物をするか。これまた悩むところだ
画像集#009のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 「宝石屋」にはランダムでユニットが売りに出されており,「休憩所」ではユニットのHPを回復可能。パーティの枠を増やしたり,ユニットを強化したり,入れ換えたりできたりするのは宝石屋と休憩所のみだ。
 また,「錬金術屋」ではマテリアルと引き換えにジェムが手に入る。ただし,何が出るかはランダム。必要なものを引き当てられるかどうか,それはプレイヤーの運次第となる。

宝石屋で買えるユニットは売値と買値がまったく同じ。ここでユニットを入れ換えたりできる
画像集#010のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 フロアにはパーティの強化につながる要素がたくさん存在する。ロボット掃除機のように隅々まで探索したいところだが,そうはいかない。フロアでは部屋から部屋へと移動すると,アメリの「マナ」が減っていくからだ。
 マナが尽きると,今度はユニットのHPが減少していく。そして全ユニットのHPがゼロになるとゲームオーバーとなる。要するに,欲張って探索しすぎると,パーティにダメージが及んでしまうというわけだ。

アメリのマナがなくなると,移動するたびにユニットがダメージを受けていく。この危機的状況を回避するために,早く階段を見つけて次のフロアに向かいたい
画像集#011のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 マナの量は多すぎず,少なすぎずという絶妙な加減だ。モンスターと階段のおおまかな位置は地図に表示されているので,ただフロアをクリアするだけなら直行すればいい。しかし,パーティを強化するために寄り道をしようとすると途端にシビアになる。
 ダブったユニットを集めると「アップグレード」(合成)が可能なので,ユニットはできるだけ欲しい。また,パーティ枠を開放したり,宝石屋でユニットを買ったりするには,モンスターが落とすキーン(お金)が必要だ。スタート直後のパーティは1枠しかない(ユニット1人で戦う)が,キーンがあれば最大6枠まで増やせる。つまり,さらなる強化にはキーンが欠かせないのだ。そしてジェムの入手やアンロックを考えると,マテリアルや輝石も集めておきたい……。次から次へと欲が湧いて出てくるのだ。

 しかし,迷宮の構造は毎回ランダムに変化する。さらにユニットやマテリアル,輝石の存在は地図に表示されないため,実際に歩いてみないと確認できない。地図上では近くにあるモンスターや階段が,実際には遠回りしないと到達できなかった……なんてこともある。

地図には施設やモンスターのおおまかな位置が表示されるが,各部屋がどのようにつながっているのかは行ってみないと分からない
画像集#012のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

最初はパーティ枠が1つしかないが,キーンと引き換えに最大6つまで開放することが可能だ
画像集#013のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに 画像集#014のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 マナが少なくなってくると死活問題だ。その際,プレイヤーにはいくつかの選択肢が用意されているのも面白い。マナを回復するジェムをありったけ突っ込む。ユニットが倒れようとも強行軍をする。ユニットが持つヒール系のスキルや,HP回復のジェムといった回復手段に期待して,モンスターに襲いかかる。こうした選択肢のなかからプレイヤーは状況に応じて,最良と思われるものを探すのだ。

 筆者の場合,マナが尽きてピンチの場面で錬金術屋が現れ,ここでマナ回復のジェムを引き当てるという幸運に恵まれたことがある。
 どこまで進むのか,どこで引き返すべきなのか。その決断に漂うヒリヒリとした緊張感,そしてランダム要素による幸運(または不運)は,どちらもローグライクの醍醐味と言えるだろう。


仲間の組み合わせでシナジーを引き出す


 戦闘は各ユニットが自動的に行動するターン制なので,アメリは攻撃や援護のジェムで仲間に加勢する。ユニットが戦っているときに,次のターンで使うジェムを先行入力できるため,戦闘はテンポ良く進んでいく。

 本作のユニットは個性派揃いだ。むさいオッサン,ロマンスグレーの執事,獣耳の美少女,金髪ロールの幼女など,見た目はさまざま。また,防御が高く盾役に向いている者,攻撃力が高い者,魔法攻撃に長けた者といったように,それぞれの能力値も異なる。
 そのうえ,ユニットが持つスキルは攻撃や回復,特殊反撃やバフ/デバフなど,さまざまな効果があり,戦闘時に個性を発揮する。スキルが発動するかどうかは確率によるが,「効果は高いが連続して発動できない」「ターンの最初に発動する」「戦闘中に一度しか発動しない」といった特性も設定されている。

「金剛騎士ダイヤ」は防御が非常に高く,盾役にぴったり。スキルの「アイスグレイブ」は凍結している敵に追加ダメージを与える
画像集#015のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

「迷探偵ペトリ」の「スタミナ弁当」は仲間を回復しつつ,ダメージを軽減する「ガード」を与える。非常に便利なスキルだが,連続して発動できない「重技」だ
画像集#016のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 同じユニットが3体集まれば,アップグレードのチャンスだ。いわゆる合成のシステムだが,アップグレードによって強化したユニットはかなり頼れる存在になってくれる。

「王国槍兵」は最もランクが低いユニットだが,アップグレードによって強化すると,HPと攻撃力が倍増する
画像集#018のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 パーティを編成するときには,シナジーを意識することが大切だ。ユニットはそれぞれ2つの「シンボル」を持ち,各シンボルに設定された数をパーティに入れると,シンボルの効果が発動する。味方の防御力や攻撃力を上げたり,自動的に反撃したり,HPを自動回復したりと,シンボルの効果は多岐にわたる。パーティの枠が増えれば,組み合わせ次第で複数のシンボルが同時に発動するようになるのだ。
 また,スキルにはシンボルとのシナジーを引き出すものがある。たとえば,「ブルー」のシンボルは敵を「凍結」させる効果を持つ。これに「凍結している敵に追加ダメージを与える」効果のスキルを組み合わせれば,相乗効果が生まれるというわけだ。

「ブルー」のシンボルが発動すると,敵を凍結させる。「囚人デュモル」が持つスキル「旋風破砕球」は凍結している敵に追加ダメージを与えるため,相乗効果が狙える
画像集#019のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに
画像集#020のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

迷宮で手に入るアメリ用のアクセサリーは,さまざまな効果に加えてシンボルが付与されている。アクセサリーを選ぶときには,効果とシンボルのどちらを優先すべきか。なかなか悩ましい問題だ
画像集#022のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

複数のシンボルが同時に発動すると,戦闘が賑やかになる。画面左にズラリと並ぶバフアイコンは壮観だ
画像集#023のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 前述のとおり,ユニットに命令することはできず,スキルを発動するかどうかも運に左右される。ただ,プレイヤーが間接的に介入できることもある。その良い例が「森の民モルガナ」だ。
 このユニットのスキルは「敵1体に大ダメージを与え,『秘技』バフを得る」というもの。秘技があれば,これを消費して次回行動時に必ずスキルを発動できる。つまり,一度スキルを発動させたら,「秘技を消費してスキルを発動」→「スキルで秘技を得る」→「秘技を消費してスキルを発動」という繰り返しが可能になるのだ。
 最初のスキルを発動できるかどうかは確率次第だが,アメリのジェム「スクロール」は後列の仲間に秘技を付与できる。モルガナを後列に置けば,スクロールでスキルを発動させて,強力な連続攻撃を促せるのだ。いうなれば「ジェムとユニットのコンボ」といったところだろう。

「森の民モルガナ」のスキルを発動させれば,特殊な「秘技」バフによって次回も必ずスキルを使ってくれる。アメリのジェム「スクロール」が加われば,さらに効果的な連続攻撃が可能になる
画像集#024のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに
画像集#025のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 最初に手に入るユニットも,道中で仲間にできるユニットもランダムなので,毎回異なるパーティ編成になる。前衛に適したユニットがなかなか出てこなかったり,アップグレードに必要な3体目のユニットがなかなか揃わなかったりすることもあるだろう。
 パーティに編成していなかったユニットが3体揃って,アップグレードによって頭角を現すこともあるはずだ。そうなると,これまでの編成を変えるべきか,現状維持にするか……慎重に考えることになる。まさにローグライクならではのドラマが生まれるのだ。

どうにも前衛向けのユニットが手に入らないときは,回復役を前に出すしかない。こうした状況を臨機応変に対応するのもローグライクの面白さだ
画像集#026のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 今回,筆者が「ビビッドナイト」をプレイしたのは約10時間だが,ローグライクの面白さを踏まえたうえで,独特のアレンジが施されている印象を受けた。
 たとえばマナの要素は,探索に時間制限を設けてスリルを増す「空腹度」システムに相当するものだ。移動は1歩ずつ歩くのではなく,部屋から部屋へと進んでいくため,テンポよくフロアを探索しながらも,移動時のドキドキを味わえる。
 また,ユニットの成長システムはソーシャルゲームにおける合成に近い。経験値を積み上げるのではなく,ユニットを引き当てる運がフォーカスされており,ローグライクのランダム性を引き立てる。

 ランダムでアイテムが提供される,いわゆるガチャの要素を積極的に取り入れている点も注目したい。錬金術屋に出てくるジェムはランダムだ。リソースとなるマテリアルはプレイするたびにリセットされるため,思う存分に投入できる。“爆死”か,粘り勝ちか。それとも,豪運によってお宝をいきなり引き当てるか。ローグライクが持つ“運に左右される”という面を,即座に結果が出るガチャが表現しているというわけだ。
 さらに,輝石によるアンロックもガチャ的だ。ランダムに提示される3つの候補から1つを選ぶのだが,毎回どんな候補が出るかが楽しみで,その選択に頭を悩ませるのも面白い。

錬金術屋ではランダムでジェムが手に入る。まるでガチャのようだが,必要なマテリアルは遠慮なく使える
画像集#027のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

輝石でのアンロックは3択。どの候補が出てくるかはランダムのようだ
画像集#028のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに 画像集#029のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 同じユニットを合成するアップグレード。ユニットの編成によって発動するシンボルの効果。さらにスキルやジェムによるシナジー。これらの要素がうまく組み合わさったときに生まれる,劇的なパワーアップも大きな特徴だ。ソーシャルゲームの序盤から中盤にかけて満喫できる,「キャラクターを貪欲にかき集めて試行錯誤を繰り返す楽しさ」を思わせる。
 こうしたソーシャルゲームでは,キャラクターが集まるにつれてパーティ編成が固定化して,試行錯誤の機会が少なくなっていくものだ(ガチャで新キャラが追加されるのは,固定化したパーティ編成を流動させる目的もある)。その点,「ビビッドナイト」ではプレイのたびにパーティ編成がリセットされるため,毎回イチから試行錯誤を楽しめるようになっている。

ユニットの顔ぶれは美少女からオッサンまで幅広く,絵柄も可愛らしい
画像集#030のサムネイル/アソビズム初のSteamタイトル「ビビッドナイト」プレイレポート。ローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が融合して冒険がスリリングに

 1回のプレイが30分〜1時間で終わるテンポの良さ,ソーシャルゲーム風のインフレ具合が味わえる戦闘,毎回リセットされる編成の面白さ,ランダムな生成と提供が生み出すドラマ。「ビビッドナイト」にはローグライクの醍醐味とソーシャルゲーム的な要素が,絶妙なバランスで両立している。ポップな絵柄と明るい音楽は親しみやすく,ローグライク好きであれば幅広いプレイヤーにチェックしてほしい1本だ。

「ビビッドナイト」公式サイト

  • 関連タイトル:

    ビビッドナイト

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月19日〜01月20日