
ニュース
「トライアングルストラテジー」,さまざまなキャラクターたちの情報が公開に。戦巧ポイントや切札などのシステム情報も紹介
![]() |
ノゼリアと呼ばれる地を舞台に,グリンブルク王国,エスフロスト公国,聖ハイサンド大教国による「塩鉄大戦」の模様が描かれる本作。
今回は,エスフロスト公国の当代総帥であるグスタドルフ・エスフロスト(CV:星野貴紀),第二公女のエリカ・エスフロスト(CV:藤田曜子),宰相のタラース・エスフロスト(CV:奥村 翔),そしてハイサンド七聖人 騎士団長のエグスアム・マーシャル(CV:古川 慎),医法院長のライラ・ビザークラフト(CV:森 なな子)のキャラクター情報が届いている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに,本作ではストーリーの分岐や仲間ユニットの加入に影響を与えるという「信念」(関連記事)が存在するが,これによって敵と一時的に手を結ぶこともあるという。仲間となって戦うこともあるキャラクターとして,傭兵のルーフー・タイラント(CV:杉崎 亮),エンデ家の執事であるブッカー・ペイノース(CV:松本 忍),エスフロスト軍の将軍であるアヴローラ(CV:本田貴子)が紹介されている。
![]() |
![]() |
また,バトル中に一定の条件を満たす行動を取ることでポイントを獲得でき,戦闘で重要な切札や貴重なアイテムと交換できるという「戦巧ポイント」,ターンを消費せずに,回復やステータスアップなどさまざまな行動が取れる「切札」といったシステムの情報も公開されている。
![]() |
![]() |
ほかには,仲間と会話をしたり,ショップで買い物ができる「詰所」や,武器を強化できる「鍜治屋」なども登場することが明らかになっている。
![]() |
![]() |
「トライアングルストラテジー」公式サイト
![]() |
CONCEPT
スクウェア・エニックスが送る完全新作タクティクスRPG。
HD-2Dの美しいグラフィックで描かれる重厚なストーリーと、往年のタクティクスを思わせる奥深いバトル。
戦乱の大地ノゼリアを舞台に、プレイヤーは困難な決断を迫られる。
あなたの正義はどこへ向かうのか......?
HD-2D
本作は『オクトパストラベラー』で採用されたドット絵の進化系「HD-2D」シリーズの完全新作。
昔ながらの”ドット絵”に、”3DCG”の画面効果を加えた独特のエフェクトが織りなす幻想的な世界を体験できる。
![]() |
STORY
グリンブルク王国とエスフロスト公国の縁談
本作の物語は、グリンブルク王国御三家ウォルホート家の嫡男セレノアの下に、エスフロスト公国の第一公女フレデリカが輿入れをするところから始まる。
この縁談は、二国の結びつきを強めて聖ハイサンド大教国を牽制することを目的とする政略結婚だった。
しかし、選ばれたのはグリンブルク王国王子とエスフロスト公国正室の娘ではなく、重臣ではあるが家臣であるウォルホート家のセレノアと前総帥の側室が生んだフレデリカ。
これは、将来三国間の関係が変化した場合、トカゲの尾のように彼らを切り捨てることまで視野に入れた政治的戦略でもあるのだった――
![]() |
![]() |
開発鉱山への視察
塩鉄大戦から三十年――平和の象徴として行われた三国共同採掘は成功を収め、新たな鉄鉱山が稼働を始めた。
セレノアは、新鉱山視察を命じられたロランから誘いを受け、家臣たちと新鉱山を訪れる。
採掘を指揮しているのは、フレデリカの従兄でもあるドラガン・エスフロスト。
彼はセレノアたちと同様に、新たな時代をつくる熱意をもつ若者だった。
三国が協力して運営する新鉱山は、たしかにノゼリアに新しい時代もたらすはずであった。
だがその夜、新鉱山で過ごすことになった一行に、正体不明の暗い影が忍び寄る――
![]() |
CHARACTER
エスフロスト公国 総帥
グスタドルフ・エスフロスト (CV.星野 貴紀)
エスフロスト公国の当代総帥。
自由を重んじ、身分に関わらず実力のある者を取り立てることで公国の国力を大きく高めた。寛大さと冷徹さを併せ持つ稀代の統治者。
![]() |
![]() |
エスフロスト公国 第二公女
エリカ・エスフロスト (CV.藤田 曜子)
エスフロスト公国総帥グスタドルフの妹。
兄とは対照的に血筋を重んじ、傍流の家系を疎んずる。
![]() |
![]() |
![]() |
エスフロスト公国 宰相
タラース・エスフロスト (CV.奥村 翔)
エスフロスト公国総帥グスタドルフの弟で、若くして宰相の地位を与えられた公国第二位の権力者。
ローゼル族であるフレデリカのことを嫌っている。
![]() |
![]() |
![]() |
ハイサンド七聖人 騎士団長
エグスアム・マーシャル (CV.古川 慎)
聖ハイサンド大教国七聖人に名を連ねる騎士。
若くして頭角を現し、期待と共にその座を継いだ。
教国の軍事を任されている。
![]() |
![]() |
ハイサンド七聖人 医法院長
ライラ・ビザークラフト (CV.森 なな子)
聖ハイサンド大教国七聖人に名を連ねる研究者。
その頭脳を買われ、医法院の長を任されている。
![]() |
![]() |
![]() |
SYSTEM
プレイヤーの選択で変化する仲間たち
戦乱の大地ノゼリアを舞台に、プレイヤーは困難な決断を迫られる。ゲーム中の様々な選択、行動は「BENEFIT」「MORAL」「FREEDOM」3つの価値観に基づいた「信念」に密かに蓄積され、ストーリーの分岐だけでなく、加入する仲間も変化する。
仲間になったユニットは、プレイヤーの戦略に大きな幅を与える。
![]() 町の探索中にも、さまざまな選択肢がプレイヤーの決断を迫る。時には大きな物語の分岐のきっかけになるかもしれない。 |
![]() プレイヤーの「信念」に応じて、発生するイベントや、仲間になるキャラクターも変化していく。 |
選択次第では、敵と一時的に手を結ぶことも…
傭兵
ルーフー・タイラント (CV.杉崎 亮)
英雄殺しと仇名される傭兵。敵味方はすべて金次第。
腕に覚えのある武人を叩き潰すことのみが彼の人生の美徳である。
![]() 報酬と武名を上げる機会が得られれば、三国の行く末には興味がないようだ。選択次第で登場の仕方が変わり、時には共闘することにもなる。 |
![]() 豪腕から繰り出される「兜割り」で物理防御を低下させ、「ためる」で上昇した筋力と物理防御力で戦場の敵をパワーで圧倒する。 |
![]() |
エンデ家 執事
ブッカー・ペイノース (CV.松本 忍)
七聖人ソルスレイ・エンデの腹心。
エンデ家が行う様々な実務を取り仕切っている。
![]() 主ソルスレイの地位を盤石にするために暗躍し、数々の汚れ仕事を処理してきた凄腕。戦闘能力も高く、エンデ軍の指揮を執る。 |
![]() 「ポイズンスロー」で敵を毒にさせて、「弱者にダメージアップ」で弱った敵を追い詰める。さらに「ダブルターン」で2回行動もできるため、テクニカルな動きが可能。 |
![]() |
エスフロスト軍 将軍
アヴローラ (CV.本田 貴子)
孤児でありながら実力で将軍の地位まで上り詰めた武人。
エスフロスト最強と呼ばれ、グスタドルフ総帥もその力量を高く評価している。
![]() グリンブルク王国を一晩で制圧し、セレノアたちを追い詰める強敵。選択次第では彼女の指揮下に入り、共闘することも…。 |
![]() 自らのHPを消費して、大剣による強力な物理攻撃を放つ。さらに、HPが低くなると攻撃力が上がり、自身を守る効果も付くので、あらゆる戦局で力を発揮する。 |
![]() |
BATTLE
システム紹介-戦巧ポイント
バトル中に一定の条件を満たす行動を取ることで、戦巧ポイントを獲得することできる。
戦巧ポイントは、戦闘で重要な切札や貴重なアイテムと交換するために必要となる。
獲得条件は、弱点を突いた時や追撃が発生した時など様々だが、戦略的なアクションを取ることで、より多くのポイントが付与される。
![]() 追撃の成功はもちろん、範囲攻撃で複数の相手に成功した場合は、さらに追加の戦巧ポイントを獲得できる。高所や背後からの攻撃など、獲得条件は複数。いろいろな戦略を試したい。 |
![]() 集めた戦巧ポイントは様々なアイテムと交換できる。中でも切札はバトルでも非常に役立つため、戦功ポイントが貯まったら積極的に手に入れたい。 |
システム紹介-切札
本作のバトルでは、自軍ユニットのターンで切札を使うことができる。
切札はターンを消費せずに、回復やステータスアップなど様々な効果を持つ行動を取ることが可能。
切札は詰所で戦巧ポイントを消費することで入手できて、使用時には切札ポイントを消費する。
切札ポイントには上限があり、同じ切札は2回以上使用できないため、戦略的に使うことが重要となる。
![]() バトル中に「−」ボタンを押すことで切札メニューを呼び出せる。所持切札ポイントも確認できるので、バトル中は常に意識することが重要となる。 |
![]() 例えば「医筒の切札」を使用すると味方ユニットの体力を回復することができる。離れている場所の味方も選ぶことができるので、回復役のユニットと上手く使い分けたい。 |
システム紹介-詰所と育成
詰所では仲間と話したり、ショップで買い物をすることができる。
他にも、よろず屋や鍛冶屋でキャラクターや武器を強化することも可能。
さらに酒場では、育成したキャラクターたちの強さを試す想定バトルも用意されており、通常バトルから特殊な勝利条件のバトルまで、本作のバトルをより一層楽しめる。
![]() 詰所には探索パート、ワールドマップ、戦闘準備画面から移動することが可能。よろず屋、鍛冶屋、道具屋、酒場での戦闘準備はもちろん、加入した仲間の意外な一面を見ることも…。 |
![]() 鍛冶屋では武器を強化することができる。強化素材を消費して武器ランクを上げることで、習得できるアビリティが増えたりパラメータが上昇する。 |
SPECIAL
◆スクウェア・エニックス e-STORE購入特典
スクウェア・エニックスe-STOREで本作をご予約・ご購入いただいたお客様には特製風呂敷が付属します。
![]() |
◇e-STORE URL:
https://sqex.to/lOg0q
※特典の数には限りがございます。なくなり次第終了となります。
※後日一般販売の予定はございません。
※内容は予告なく変更になる場合はございます。
※詳細はスクウェア・エニックスe-STOREをご確認ください。
◆Amazon.co.jp限定特典
Amazon.co.jpで本作をご予約・ご購入いただいたお客様には限定ステッカーが付属します。
![]() |
※特典の数には限りがございます。なくなり次第終了となります。
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
◆スクウェア・エニックス e-STORE豪華特典版
『トライアングルストラテジー Collector's PACK』
ゲームソフトのほか、ゲーム内の重要なアイテムである「信念の天秤」を模したメタリックナノパズル、ドットキャラクターを用いた裏が透ける不思議な透過トランプ、フルサントラを同梱した豪華特典版です。
特製の風呂敷にお包みしてお届けします。
![]() |
◇商品名:
『トライアングルストラテジー Collector's PACK』
◇内容:
・ゲームソフト(パッケージ版)
・メタリックナノパズル<信念の天秤>
・裏が透ける不思議なトランプ<ドットキャラ>
・サウンドトラック(CD4枚組)
◇販売価格:16,500円(税込)
◇ストアURL:https://sqex.to/geAhA
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
※詳細はスクウェア・エニックスe-STOREをご確認ください。
DEBUT DEMO
先行体験版「Project TRIANGLE STRATEGY Debut Demo」配信中!
本編内の第6話、第7話となるエピソードを体験頂けます。
高低差のあるフィールドで繰り広げられるタクティカルバトルや、プレイヤーの「信念」を問う重厚なストーリーをお楽しみいただけます。
![]() |
![]() |
SPEC
TRIANGLE STRATEGY(トライアングルストラテジー)商品情報
対応機種 | Nintendo Switch |
発売日 | 2022年3月4日(金) |
価格 | パッケージ版/ダウンロード版:7,680円(税込) 『トライアングルストラテジー Collector‘s PACK』:16,500円(税込) |
プレイ人数 | 1人 |
年齢別レーティング(CERO) | CERO C(15歳以上対象) |
開発 | アートディンク&SQUARE ENIX 浅野チーム |
音楽 | 千住 明 |
権利表記 | (C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/trianglestrategy |
公式Twitter | https://twitter.com/TRST_PR |
ストアURL | https://storejp.nintendo.com/list/software/70010000037869.html |
先行体験版URL | https://storejp.nintendo.com/list/software/70010000037866.html |
- 関連タイトル:
トライアングルストラテジー
- この記事のURL:
キーワード
- Nintendo Switch:トライアングルストラテジー
- Nintendo Switch
- RPG
- シミュレーション
- CERO C:15歳以上対象
- スクウェア・エニックス
- プレイ人数:1人
- ニュース
- 編集部:簗島

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.