
連載
ろくろを回して壺作り。スマホ向けアクション「Let’s Create! Pottery 2」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2404回
![]() |
スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,スマホ向けアクションゲーム「Let’s Create! Pottery 2」(iOS / Android)を紹介しよう。
![]() |
![]() |
「Let’s Create! Pottery 2」ダウンロードページ
「Let’s Create! Pottery 2」ダウンロードページ
本作は粘土をこねて思い思いの焼き物を制作する,陶芸を題材にしたゲームだ。回転する「ろくろ」にのった土を,上下左右のスライドで造形し,焼き上げたあとに模様や色を塗っていく。
制作過程は陶芸そのものだが,ゲームらしい簡単操作が魅力だ。
![]() |
![]() |
焼き上がった壺はオークションにかけることで代価をもらえる。お金は焼き物に塗る「模様」や「色」の購入に使うことができ,このサイクルを繰り返すことで,さまざまな壺を生み出せるようになっていく。
![]() |
![]() |
本作にはクエスト機能も存在し,指定されたお題の焼き物を仕上げると,一定の報酬を得ることもできる。
序盤は,焼き物を売却したときの収入だけでは心許ないため,クエスト攻略で稼ぐのが無難だ。ついでにスマホ陶芸に慣れていこう。
![]() |
![]() |
スマートフォンで陶芸という斬新なコンセプトだが,ゲームの作りがしっかりしているため,誰でも遊びやすい本作。老後の楽しみなどと言わず,お昼時間の陶芸家デビューを目指してみてはいかがだろうか。
著者紹介:瑞嶋カツヒロ
Wikipediaに記事があることを密かに誇りに思ってしまうおじさん。好きなものは銃(ドンパチ)・病原菌(ゾンビ)・鉄(巨大ロボ)。Webライターとして活動しており,自作の小説を売ったりもしている。
「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」記事一覧
- 関連タイトル:
Let’s Create! Pottery 2
- 関連タイトル:
Let’s Create! Pottery 2
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- iPhone/iPad:Let’s Create! Pottery 2
- iPad
- アクション
- Infinite Dreams
- プレイ人数:1人
- 無料
- Android:Let’s Create! Pottery 2
- Android
- 連載
- 紹介記事
- ライター:瑞嶋カツヒロ
- (ほぼ)日刊スマホゲーム通信

(C)Infinite Dreams 2020
(C)Infinite Dreams 2020