
プレイレポート
[G-Star 2019]「RO」世界で展開するストーリー重視のMMORPG。「The Lost Memories: Song of Valkyrie」インプレッション
![]() |
![]() |
The Lost Memoriesは,GRAVITYがG-Star 2019への出展を予告していた8つの新作タイトルのうちの1つ(関連記事)。同社はROのIPを利用した作品を複数出展しており,本作はその中でも,ストーリーを重視した作品という位置づけだ。
今回体験できたのは韓国語版のため,ストーリーを完全に理解できたとは言い難い,というか正直言ってほとんど分からなかった。とはいえ,基本的なゲームシステムは体験できたので,そちらをメインにお伝えしたいと思う。
今回の試遊版はストーリーイベントとフィールド移動,戦闘という3つの要素を体験できた。言葉の壁でどんな物語が展開していたのかは分からなかったが,なにやらシリアスな雰囲気である。
![]() |
試遊版では最初のイベントが終了すると,フィールドを自由に移動できるようになった。戦闘はシンボルエンカウント方式で,フィールド上の敵と接触すると,戦闘へと切り替わる仕組みだ。
戦闘は4人組のパーティを編成して戦う形となっていた。基本的には自動で進行し,各キャラクターはスキルなども自動で使用する。画面下部にはカードが並び,プレイヤーは時間経過でたまる「マナ」を消費してそれらのカードを使用し,パーティを支援していく。今回の試遊版では確認できなかったが,カードを集めてデッキを構築するという要素もありそうである。
![]() |
6つのRO関連IPタイトルが出展されているが,グラフィックスに関しては,The Lost Memoriesが最もオリジナルに近い。自動でキャラクターが戦いながらも,プレイヤーが介入する余地を十分に残した戦闘システムも面白く,プレイしがいのあるゲームに仕上がりそうな印象だ。
The Lost Memoriesのリリース時期は未定。日本展開の予定を聞いてみたところ,今のところは未定だが,リリースしたいと思ってはいるとのことだった。RO世代としては気になる,今後も注目しておきたいタイトルだ。
![]() |
GRAVITY G-Star 2019特設サイトの「The Lost Memories: Valkyrie Songs」ページ
4GamerのG-Star 2019記事一覧
- 関連タイトル:
The Lost Memories: Valkyrie Songs
- 関連タイトル:
The Lost Memories: Valkyrie Songs
- 関連タイトル:
ラグナロクオンライン
- この記事のURL:
キーワード
- プレイレポート
- イベント
- iPhone:The Lost Memories: Valkyrie Songs
- iPhone
- RPG
- MMO
- GRAVITY
- ファンタジー
- Android:The Lost Memories: Valkyrie Songs
- Android
- 編集部:S.K.Y
- G-Star 2019
- ムービー
- ニュース
- :ラグナロクオンライン

(C)Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.