2021年1月28日,タイトーのスマホ向け新作アプリ
「ラクガキ キングダム」(
iOS /
Android。以下「ラクキン」)の正式サービスがスタートする。タイトーで“ラクガキ”といえば,そう,本作は2002年にリリースされた
「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」(PlayStation 2)のDNAを受け継ぐタイトルであり,スマホゲームで初めて“ラクガキシステム”を搭載した育成型RPGだ。
プレイヤーが描いた絵が立体化して動きだすラクガキシステム。これにより生み出された生命体“ラクガキ”を育成し,ラクガキ同士のバトル(ラクガキファイト)で競わせつつメインストーリーを進めていくのが本作の大まかな流れとなる。ゲームの概要やシステムの詳細は
CBTプレイレポートでお伝えしたが,その時点から「ラクキン」にはどのようなブラッシュアップが施されたのか。正式リリース直前の先行プレイで掴めた情報を織り交ぜながら,「ラクキン」の見どころや魅力をあらためて紹介する。
自ら生み出したラクガキを操り
ライバルとのラクガキファイトに勝利しよう
すべてが絵心から創造された異世界“キャンバス”では,クロッカーと呼ばれる絵心の持ち主を現実世界から定期的に招待していた。本作の主人公もそんな選ばれし者の1人。絵を描くことで不可思議な生命体であるラクガキを誕生させ,操る能力を持つクロッカーたちは,ラクガキ同士を戦わせる大会“ラクガキカップ”の優勝を目指し,パレットタウンでの生活を始めるのであった。
キャンバスにやって来た主人公を迎える世界の案内人・イーゼル。彼女はなぜクロッカーたちを支え,ラクガキカップへの挑戦を促すのか。その謎は,ストーリーで少しずつ明かされていくようだ
 |
自らが生み出したラクガキを育成し,ライバルとのラクガキファイトに勝てる最強チームを作り上げる。これがクロッカーである主人公(プレイヤー)の目標になる。そのためになすべき工程は大きく分けて3つあり,基本はこの3ステップをこなしてラクガキチームの戦力を高めていくのだ。
絵心に自信がない人へのフォローもバッチリ!
手軽かつ多機能なラクガキ作成モード
フリーハンドで描いた図形が3D化し,キャラクターを構成するパーツになる。この,まさに落書き感覚で自分だけのキャラクターを作成できる手軽さこそがラクガキシステムのウリであり,本作の推しポイントの1つ。ラクガキシステムがいかに多機能&高性能かは
こちらの記事で解説したとおりで,アイデアと少しの根気さえあれば,頭の中にあるイメージをそのまま形にできるはずだ。
ラクガキの新規作成時に選べる2つのモード。まっさらな状態からキャラクターを作るなら「こだわりラクガキ」で,素体や完成品を加工して手早くキャラクターを用意したいなら「さくっとラクガキ」を選ぼう
 |
パーツをいくつも作って組み合わせ,それぞれに体や頭,手足などの“役割”を設定してキャラクターに仕上げていくのがラクガキ作成の基本手順。まずは機能を一通り把握し,必要な形状のパーツを作り出すノウハウを会得しよう
 |
 |
 |
完成した自慢のラクガキは「ラクガキガレージ」で公開しよう。ラクガキガレージは「ラクキン」プレイヤーが自作のラクガキをアップロードできるコンテンツ。ガレージにあるラクガキは他プレイヤーがダウンロードしたり,“イイネ!”の評価を付けたりできるのだ
 |
 |
「ラクガキガレージ」から作品をダウンロードする以外にも,「ラクガキガチャ」を回すことでタイトーの人気キャラクターのラクガキを獲得できる。バブルンやキングフォスルとの夢の共闘が叶うかも(詳しいラインナップはこちら)
 |
 |
育成のカギはトレスターデッキにアリ
ラクガキを鍛えてバトルに挑もう!
新規に作成したラクガキをバトルで使うには,一度育成シナリオを実行しなければならない。育成を終え,ラクガキの戦力を表すスコアを確定させることで,そのラクガキはチームに編成できるようになるのだ。
育成シナリオは,最初に
「こだわり育成」と
「さくっと育成」のどちらかを選べる。「こだわり育成」は,主人公たちのエピソード(会話イベント)を読み進めながら,特訓コマンドを選択してじっくりラクガキを育てるモード。もう一方の「さくっと育成」は,エピソードや特訓パートをすべて省略して育成結果だけを得られるモードだ。
まずはラクガキを育てるクロッカーチームとクロッカー(シナリオの主人公)を選択する。ここで選んだチームとクロッカーにより,エピソードや育成内容,ラクガキの成長傾向が変わるのだ。なお,育成シナリオのプレイにはスタミナを消費する
 |
 |
こだわり育成では,エピソードを要約版で楽しむダイジェストの設定もできる。ラクガキの育成はしっかり行いたいけど時間が取れない,そんなプレイヤーはこの機能を利用しよう。ダイジェスト設定は育成シナリオを始めたあとでも切り替えられる
 |
育成シナリオは9パート×4フェーズの36パートで構成され,各パートでラクガキの特訓を行う。特訓は毎回6枚抽選される“トレスターカード”から3枚選ぶことで実行され,その内容により4項目(パワー/スピード/テクニック/マインド)の経験値が取得できる。狙うはクロッカーボーナスによる経験値量アップ!
 |
特訓で獲得した4項目の経験値を使い,ラクガキの性能をアップさせよう。HPや攻撃,防御などの能力値を伸ばし,習得したスキルやアビリティのレベルを上げるなどしてラクガキを強化しよう。おまかせでの経験値自動振り分けも可能だ
 |
ラクガキの育成に多大な影響を及ぼすのがトレスターデッキ。具体的には,特訓に使用するカードはデッキに編成したトレスターのものが選ばれ,育成中にラクガキが習得するスキルの種類もトレスターによって決まる。さらに,特訓時に発生する経験値量アップなどのボーナスは,「トレスター強化」でトレスターのレベルを上げるほど効果が向上するのだ。
つまり,特訓で多くの経験値が得られるようにデッキを編成し,トレスターをガンガン強化してやれば,育成で大きくラクガキの能力を伸ばせるということ。ラクガキを強くするなら,まずはトレスターから。育成シナリオで使うトレスターデッキのやりくりは,相当に研究し甲斐がありそうだ。
トレスターはおもにガチャで獲得できる。カードのバランス,トレスターが持つスキルなどを基準にデッキを組み,デッキに入れた6人のトレスターは優先的にレベルを上げてやろう
 |
 |
ラクガキは一度育成して終了ではなく,2回目以降の育成でもスコアを更新できる。トレスターの強化と育成シナリオをくり返してラクガキの能力をどんどん高め,クエストでその実力を披露しよう!
 |
 |
 |
育成の済んだラクガキを「アトリエ」に配置し,様子を観察したりコミュニケーションを取ったりする楽しみ方もある。また,アトリエでは他プレイヤーやフレンドのアトリエを訪問し,“いいね”を付けて評価することも
 |
今回の先行プレイでは,第2回CBT時点で未実装だったストーリー,育成シナリオのミズチ/ユノルート,メインクエストなどに触れることができ,プレイモードに関しては正式リリース版にかなり近いものが遊べたのではと思う。その上で,手触りはライトながらやり込み甲斐があり,誰もが長く遊べそうな印象に変化はなし! “こだわり”でも“さくっと”でも遊べるのが本作の魅力なので,自分なりのペースでラクガキ作りや育成を楽しみ,個性的なラクガキでバトルをくり広げてキャンバスを盛り上げてほしい。