東京ゲームショウ2019の最終日(2019年9月15日),スクウェア・エニックスブースにおいて,2020年1月23日に発売が予定されている
「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」(
PS4/
Switch/
iOS/
Android)の
スペシャルLiveステージが実施された。新規要素の紹介やクロスプラットフォームによる実機プレイ,Yaeさんのライブなど,さまざまな催し物が行なわれたイベントの模様をお届けしていく。
当日の司会進行を務めたのはエレキコミックの
今立 進氏。さらに,プロデューサーの
荒木竜馬氏,キャラクターデザインの
板鼻利幸氏,フィオナ役の声優
Lynnさん,楽曲を手掛けた作曲家の
谷岡久美さんが登壇し,イベントはスタートした。
写真左から,今立氏,荒木氏,板鼻氏,Lynnさん,谷岡さん
![画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS 2019]「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」ステージレポート。クロスプラットフォームによる実機プレイが披露](/games/433/G043307/20190917124/TN/003.jpg) |
イベントでは始めに,オリジナル版のゲーム概要が紹介され,さらに当時のさまざまな思い出が語られた。その中で板鼻氏は当時,ミルラのしずくを溜める容器である“クリスタルゲージ”のデザインに苦労したという。壺の形にすると中身が見えない,ただのガラス瓶だと特徴がないと考え,最終的に天球儀のようなデザインに落ち着いたとのことだ。
続いて,本作に搭載されるさまざまな新規要素が紹介された。キャラクターボイス追加の話において,フィオナ役を務めるLynnさんは,TGS 2018で開催された「チョコボの不思議なダンジョン&クリスタルクロニクル スペシャルLIVE!」に出演した時点では,依頼は何もきていなかったという。荒木氏曰く,ステージイベントで共演した時に「フィオナ役の声優にピッタシ」と思い,これも何かの縁ということで,その直後にオファーしたと思い出話を語っていた。
また,本作にはプレイヤーのやり込みが試される「高難度ダンジョン」が追加される。これについて,装いも新たとなった歯ごたえのあるダンジョンを用意しているとのことで,ぜひマルチプレイで遊んでほしいと荒木氏は話す。なお,高難度ダンジョンでは,新しい武器のレシピや素材が入手できるようだ。
これまで32種類用意されていた主人公のキャラクターバリエーションだが,本作より各種族2人ずつの8種が追加され,合計40種類の中から選べるようになったという。当日はデザイン画も公開されたが,「『クリスタルベアラー』の敵をモチーフにした仮面を付けたリルティは,攻めすぎたかな? と思いつつもせっかくのいい機会ということで採用した」と板鼻氏は話していた。
さらに本作には,主題歌「カゼノネ」「星月夜」やゲーム内のナレーションを務める
Yaeさんの音声がすべて新規収録されているという。また,BGMも原曲のリミックスのほか,谷岡さん書き下ろしの新曲が用意されており,谷岡さんは「新規マップが追加されるのであれば,それに合った新規楽曲を用意したい,17年経っても違和感がない楽曲を目指した」とコメントを残した。
また,荒木氏は本作のイチオシの新要素として,クロスプラットフォームを紹介。これにより本作が発売される,PlayStation 4,Nintendo Switch,iOS,Andoroidのどの組み合わせでもマルチプレイが楽しめるという。さらに本作はセーブデータの移行もサーバーにアップにすることで,スムーズに行える。家ではPlayStation 4で,出かけている時はスマートフォンで,といったフレキシブルな遊び方も実現可能になっているとのことだ。
こちらは初公開されたスマートフォン版による実機プレイの画面。コンソール版とはUIがガラリと変わっており,直感的に操作できるよう調整されているとのこと。なお,こちらの画面は今後もっとブラッシュアップしていくそうだ
![画像集 No.031のサムネイル画像 / [TGS 2019]「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」ステージレポート。クロスプラットフォームによる実機プレイが披露](/games/433/G043307/20190917124/TN/031.jpg) |
![画像集 No.032のサムネイル画像 / [TGS 2019]「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」ステージレポート。クロスプラットフォームによる実機プレイが披露](/games/433/G043307/20190917124/TN/032.jpg) |
また,キャラクター作成画面も初披露された。オリジナル版と比べ,キャラクターの比較をしすくなったほか,ボイスも4種類から選択できるようになっている
![画像集 No.033のサムネイル画像 / [TGS 2019]「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」ステージレポート。クロスプラットフォームによる実機プレイが披露](/games/433/G043307/20190917124/TN/033.jpg) |
![画像集 No.034のサムネイル画像 / [TGS 2019]「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」ステージレポート。クロスプラットフォームによる実機プレイが披露](/games/433/G043307/20190917124/TN/034.jpg) |
続いて,PlayStation 4とNintendo Switchによるクロスプラットフォームを使った実機プレイのコーナーに。こちらのコーナーでは,荒木氏,板鼻氏,Lynnさん,谷岡さんの4人プレイが行われる予定だったが,機材トラブルで荒木氏が留守番をするという事態に。しかし,本作は途中参加もできるということで,ステージ途中で荒木氏も合流に成功。「途中参加する姿を見せたかったんです」とコメントでフォローし,会場の笑いを誘った。
実機プレイでは,4人で力を合わせ,ボスとなるジャイアントクラブを倒すことに成功する。強力な合体魔法を繰り出すたびに会場からは大きな拍手が起こっていた
![画像集 No.035のサムネイル画像 / [TGS 2019]「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」ステージレポート。クロスプラットフォームによる実機プレイが披露](/games/433/G043307/20190917124/TN/035.jpg) |
![画像集 No.036のサムネイル画像 / [TGS 2019]「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」ステージレポート。クロスプラットフォームによる実機プレイが披露](/games/433/G043307/20190917124/TN/036.jpg) |
実機プレイ後には,本作の主題歌を歌うYaeさんが登壇し,「カゼノネ」と「星月夜」がライブで披露された。ステージを見守るファンは短い時間であったものの,その美声に酔いしれ,万雷の拍手を送った。
星月夜の伴奏は谷岡さんが務めた
![画像集 No.039のサムネイル画像 / [TGS 2019]「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」ステージレポート。クロスプラットフォームによる実機プレイが披露](/games/433/G043307/20190917124/TN/039.jpg) |
![画像集 No.040のサムネイル画像 / [TGS 2019]「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」ステージレポート。クロスプラットフォームによる実機プレイが披露](/games/433/G043307/20190917124/TN/040.jpg) |
ステージイベントは以上となり,最後に荒木氏が「本作は当時の良いところを大切にしつつも,新規要素を盛り込み,遊びやすくブラッシュアップされています。17年前に遊んだ方も新規の方も十分に楽しめるないようになっていますので,2020年1月23日の発売を楽しみにしてください」とコメントを残し,終幕となった。